フツリアイな相合傘

月ヶ瀬 杏

文字の大きさ
上 下
20 / 37
4.雨に消える慟哭

しおりを挟む



「あ、いたいた。西條さん」

 放課後。いつも以上に気配を消して、急いで教室を出た私は、昇降口を出ようとしたところで佐尾くんに呼び止められた。

 背中から聞こえてきた邪気のない明るい声に、ビクリと身体が震える。けれど、敢えて振り返らずに歩を速めた。

「西條さん、ちょっと待ってよ」

 私が気付いていないと思ったのか、佐尾くんの声が追いかけてくる。

「西條さん、待ってってば」

 いつもなら、しつこく追いかけてくる声を無視しきれずに、最後に振り返ってしまう。だけど、もう振り返っちゃいけない。

 初めから、何があっても振り返っちゃいけなかったんだ。それなのに、私が間違えていた。勘違いしていた。

「西條さん!」

 足音とともに近付いてくる声を無視して、昇降口の軒先でスクールバッグから取り出した傘を開く。そのまま雨空の下に一歩踏み出そうとしたとき、左側の肩が乱暴につかまれた。

 軽い痛みに顔を歪めたのも束の間、強い力で引っ張られて傘ごと後ろに振り向かされる。

 驚いて見上げると、いつも笑っていることの多い佐尾くんが、眉間に皺が寄るくらいに眉根を寄せて、怒っているような、それでいて今にも泣き出しそうな、なんとも言いようのない表情で私の前に立っていた。

「西條さん、聞こえてて無視してない?」

 訊ねられて、すぐに否定できなかった。

「途中までいれてくれる? 傘忘れちゃったんだよね」

 拒絶するように視線をそらした私に、佐尾くんがいつもよりも切羽詰まった声で問いかけてくる。

「そう」

 俯きながら短くそう返すと、私は傘ごと佐尾くんに背を向けた。

「そう、ってなんだよ。いれてくんないの?」

 歩き去ろうとする私の行手を阻むように、佐尾くんが傘の柄をぐっとつかむ。

「だって、この前傘にいれたときに話したじゃない。今回限りだって。次はちゃんと傘を用意してって」

 冷たい声でそう言って、つかまれた傘の柄を奪うように自分に引き寄せる。

「わかった。じゃぁ、次はちゃんと用意するから、今回だけはいれてよ」

 戯けたようにへらりと笑うくせに、佐尾くんはつかんだままの傘の柄を離そうとしない。

 軒先に斜めに吹き込んでくる雨で、佐尾くんの明るい茶色の前髪が濡れて、重たそうに額に張り付いていく。そんな姿を見てしまうと、いつも、どうしようもなくなって傘を差し出してしまう。

「今回限りだから」と、小さな口にしながら、最終的に佐尾くんを受け入れてしまう。

 でも、今日の私にはそれができなかった。

 また、清水さんに見られるかもしれない。そう思ったら、これまでみたいに気安く佐尾くんに傘を差し出せない。

「今日は他の人にいれてもらって。佐尾くんなら他にも友達いっぱいいるでしょ?」
「西條さんだって友達じゃん」

 私が抵抗しても、佐尾くんは笑いながら言葉を返してくる。折りたたみ傘の柄をきつく握りしめたまま離さない。

「帰りに寄りたいところがあるの」
「じゃぁ、その途中までいれてくれたらいいよ」
「でも、途中から濡れるよ?」
「途中まででも濡れないなら大丈夫」

 にこりと笑いながら、佐尾くんがいつものように食い下がってくる。

「でも……」

 今日は結構雨が降っているのに、途中まで、なんて……。そこまでして、私の傘に入って帰る意味がわからない。

 どうして佐尾くんは、こんなにも私にばかり頼ってくるんだろう。

 ひとつの傘を握り合ったまま、昇降口の軒下で押し問答を続ける私と佐尾くんを、行き過ぎる生徒たちがちらちらと見ていく。

 他の人たちの遠慮のない視線に晒されながらただ困惑していると、突然、声音の高い女子の声が聞こえてきた。

「佐尾ー。何してんの?」
「清水……?」

 その声が清水さんのものだとわかった途端、私の肩がびくりと震える。

 清水さんは、ひとつの傘を握り合っている私たちを一瞥したあと、まるで私の存在なんて見えていないかのように佐尾くんにだけ、にこりと笑いかけた。

「どうしたの、佐尾。頭、すごい濡れてるよ」

 清水さんが笑いながら、佐尾くんの明るい茶色の髪に馴れ馴れしく触れる。

「あ、佐尾、もしかして傘忘れた? いれてってあげようか? 途中まで一緒だし」
「いや……」

 困ったように眉尻を下げる佐尾くんの腕を、清水さんが強引に引っ張る。

「だけど……」
「いいじゃん。たまたまそこにいただけの西條さんに頼まなくったって、あたしがいれてあげるって」

 そこで初めて、清水さんが私に視線を移す。目が合った瞬間鋭い眼差しで睨まれて、背筋が冷たくなった。

「ほら。西條さん、困ってるじゃん」

 清水さんが私を睨みながらそう言ったとき、傘の柄を握る佐尾くんの手の力が緩んだ。その隙に、すばやく傘を引き寄せる。

 私に向けられる清水さんの冷たい眼差しが、女子トイレの前で聞いた彼女と友達の話を思い出させた。

『佐尾って、昔からぼっちの子とかちょっと暗い子に優しいんだよ。男女問わず……』

 どうしてだろう。胸がざわつく。ズキズキと痛い。

 私は佐尾くんと清水さんに背を向けると、雨の中へと逃げ出した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

M性に目覚めた若かりしころの思い出

kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。 一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

ファンファーレ!

ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡ 高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。 友情・恋愛・行事・学業…。 今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。 主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。 誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。

「史上まれにみる美少女の日常」

綾羽 ミカ
青春
鹿取莉菜子17歳 まさに絵にかいたような美少女、街を歩けば一日に20人以上ナンパやスカウトに声を掛けられる少女。家は団地暮らしで母子家庭の生活保護一歩手前という貧乏。性格は非常に悪く、ひがみっぽく、ねたみやすく過激だが、そんなことは一切表に出しません。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【完結】君への祈りが届くとき

remo
青春
私は秘密を抱えている。 深夜1時43分。震えるスマートフォンの相手は、ふいに姿を消した学校の有名人。 彼の声は私の心臓を鷲掴みにする。 ただ愛しい。あなたがそこにいてくれるだけで。 あなたの思う電話の相手が、私ではないとしても。 彼を想うと、胸の奥がヒリヒリする。

タカラジェンヌへの軌跡

赤井ちひろ
青春
私立桜城下高校に通う高校一年生、南條さくら 夢はでっかく宝塚! 中学時代は演劇コンクールで助演女優賞もとるほどの力を持っている。 でも彼女には決定的な欠陥が 受験期間高校三年までの残ります三年。必死にレッスンに励むさくらに運命の女神は微笑むのか。 限られた時間の中で夢を追う少女たちを書いた青春小説。 脇を囲む教師たちと高校生の物語。

処理中です...