14 / 37
3.雨上がりの放課後
5
しおりを挟む私がバスケ部での佐尾くんの活躍を知っているのは、仲の良かった友達がいつもうれしそうに彼のことを話していたからだ。でも、佐尾くんはバスケ部のなかでも目立っていたし、これくらいの情報なら他の同級生だってみんな知っていたと思う。
「たぶん、知らない人のほうが少ないよ。佐尾くん、高校ではバスケやらないの?」
今まで直接確かめたことはなかったけれど、雨の日も、今日も、帰宅部の私と同じ時間帯に下校しているところをみると、佐尾くんは高校では部活をやっていないんだろう。
バスケはもう辞めちゃったのかな。運動神経が良さそうだから、他の運動部でも充分活躍できそうなのに。
「できれば続けたかったんだけどね、実は俺、中学のときの引退試合前に膝の故障してて。最後の試合に無理して出たら、ちょっと悪くなっちゃったんだ」
佐尾くんが左膝を指さしながら、他人事みたいに明るく笑う。
「そ、なんだ……」
中学時代の佐尾くんのことは友達伝いにいろいろと知っていたけれど、足のケガのことは一度も聞いたことがない。
中3のときの引退試合にだって、ケガのことを誰にも悟らせずに出場していたはずだ。
佐尾くん目当てで毎回バスケ部の試合を見に行っていた私の友達が「引退試合でも佐尾くんの活躍がすごかった!」と、話していたくらいだから。
だけど本当は、明るい笑顔の裏に誰にも言えない辛さを抱えていたのかもしれない。
誰にだって人に触れられたくない傷があることは、私が一番よくわかっていたはずなのに。余計なことを言ってしまった……。
自己嫌悪に陥ってうつむいていると、佐尾くんが横から私の顔を覗き込んできた。
「そんな顔しないでよ」
「でも私……」
「中学のときみたいに部活で本気のバスケをやるのが難しいけど、遊びで軽く動いたり、体育で走ったりするのは全然平気だよ」
悲しい思いをしたのは絶対に佐尾くんのはずなのに。私を気遣って何でもないみたいに明るく声をかけてくれるから、胸が詰まって苦しくなる。
佐尾くんの周りにいつも人が集まるのは、きっと彼の見た目の良さのせいじゃない。誰に対しても、公平に優しいからだ。こんな、私なんかに対しても。
顔をあげると、佐尾くんがふわっと綺麗に笑いかけてくれる。
「高校では部活はしてないけど、ときどき元バスケ部メンバーで集まって、中学の体育館借りて軽く試合やったりとかはしてるよ。あと、たまにバスケ部に遊びに行って、後輩の練習みたりとか」
「へぇ」
その流れで、佐尾くんは元バスケ部の同級生たちのことをいろいろ話してくれた。
誰が今どうしてるだとか、誰が昔こんなことしてたとか。バスケ部の仲間の話をするときの佐尾くんは、とても楽しそうで生き生きとしていて。メンバーみんなの仲が良かったんだろうなということが想像できた。
佐尾くんの話を聞いているうちに、私たちはいつの間にか家の近くまで帰ってきていた。
このまま真っ直ぐ進めば佐尾くんの住むマンションが見えてくるけれど、私の家は、目前に見えてきた別れ道を左に曲がってしばらく歩いた場所にある。
雨の日は傘をさして佐尾くんの家まで一緒行くけれど、今日は晴れているから、わざわざ彼のことを家まで送る必要もない。
別れ道の手前で足を止めると、少し遅れて立ち止まった佐尾くんが、同時に話すのもやめた。
佐尾くんの話はとても楽しかったから、もっと聞いていたいような気もするけれど……。ここでさよなら、かな。
「じゃぁ、また」
手を振って別れようとしたら、佐尾くんが小さく首を横に振った。
「西條さんち、向こうだよね? 送ってく」
「え、でも……」
そんなことをしたら、佐尾くんが遠回りになってしまう。
断ろうと口を開きかけたら、それに気付いた佐尾くんが私を制止した。
「ちょっと待って。今断ろうとしてるでしょ?」
「だって、佐尾くんが遠回りになるし」
「大丈夫だよ」
「でも……」
反論の言葉を続けようとしたら、佐尾くんが私の唇にすっと人差し指を押しあててきた。少し熱い、彼の指先の温度にドキリとする。
咄嗟に身を引こうとしたら、佐尾くんが私の目をジッと覗き込むように見てきたから、金縛りにでもあったような感覚に襲われて退けなくなった。
「俺がもうちょっと西條さんと歩きたい気分なの。今日は雨じゃないし、傘の心配もいらない。俺が西條さんのことを送ってくのに、何か不都合でもある?」
「……」
黙り込んでいたら、佐尾くんが私に返事を催促するように首を横に傾げる。
「不都合、ある?」
「な、い……と思います」
佐尾くんの聞き方は、まるで誘導尋問だ。ボソリと小さな声で答えると、佐尾くんが嬉しそうに笑う。
「じゃぁ、行こ。そこ、曲がる?」
明るい声で笑いながら、佐尾くんが別れ道を指さす。方向を示す彼の人差し指が、つい一瞬前に私に触れたんだ。そう思うと、急に動悸がしてきた。
妙な胸騒ぎを沈めたくて、手のひらを前髪の上から何度も強く撫でつける。だけど動悸は治まるどころか、ドクドクと激しくなるばかりだった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
M性に目覚めた若かりしころの思い出
kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。
一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
ファンファーレ!
ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡
高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。
友情・恋愛・行事・学業…。
今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。
主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。
誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【完結】君への祈りが届くとき
remo
青春
私は秘密を抱えている。
深夜1時43分。震えるスマートフォンの相手は、ふいに姿を消した学校の有名人。
彼の声は私の心臓を鷲掴みにする。
ただ愛しい。あなたがそこにいてくれるだけで。
あなたの思う電話の相手が、私ではないとしても。
彼を想うと、胸の奥がヒリヒリする。
タカラジェンヌへの軌跡
赤井ちひろ
青春
私立桜城下高校に通う高校一年生、南條さくら
夢はでっかく宝塚!
中学時代は演劇コンクールで助演女優賞もとるほどの力を持っている。
でも彼女には決定的な欠陥が
受験期間高校三年までの残ります三年。必死にレッスンに励むさくらに運命の女神は微笑むのか。
限られた時間の中で夢を追う少女たちを書いた青春小説。
脇を囲む教師たちと高校生の物語。
私の隣は、心が見えない男の子
舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。
隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。
二人はこの春から、同じクラスの高校生。
一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。
きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる