2024年ブログ!

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
7 / 12
8月

7日

しおりを挟む
 確かに今年は忙しいですが……何だこの頻度は!どうも久々です。

 表紙にありますあんずちゃん、

ふざけてAI(2.5次元化)したらこうなりました。


 …怖っ。

 あ、ちなみに今から推改編(サイト)します新作ですね。AIと透過写真を使いました。



 えへへ、まぁ、作品一覧では潰れちゃってよく見えないかもですのでこちらで。

 初めて使いましたね~AI。透過自体はよくあるんですが生き物透過、大変なんですぜと、透過蝶々を



 …めっちゃ頑張りましたが近くで見るとほら、ね……。
 透過って、自動は宛にならんので最終は手作業で削るんですよこれがクッッソ大変。

 あ、AIは興味あったのでやってみました。いつも背景画像だし…て、背景やないかい(笑)

 まぁ、キャラクター作る気はなかったんで。なんか嫌なんですよね、文章キャラクター化と言いますかなんと言いますか。
 自分用にはなんとなく作ってから描写…いや、これもまたね、浮かべすぎると「流れとか関係なくただのプロフィール文(無駄に二行)」とかになるんであんまやらん方が良い…いや、時と場合によります。時と場合により描写が必要なければいいんじゃないかなと。あと、AIではなんか、上手く思い通りに作れません(笑)それが却っていいかもですね。

 人はまず表紙で判断するでしょ?
 てか、ぶっちゃけなんですが概要って、今や読みますかね?(大した概要書いてないやつが言う)例えばですがXですら、bio(プロフ画面のこと)すら読まん人ばかりでしょ?

 概要書けなきゃ公募がウンタラカンタラ~、いや、そもそも読み手、読まないと思うんすよね。まぁ、私は「最初から最後まで内容分かるように書け風潮」「タイトルで内容わかるように書け風潮」から、読まなくなりまし…いや、昔からかも。文庫本の後ろとかのね、あれは読まない派でした。ネタバレ嫌だから(笑)本なんだから中身読んで感じたいでしょ。

 という訳で私の作品概要は「雰囲気一言」のみです。

 これが閲覧に繋がるか…今はどうなんでしょうかね。ちなみに公募は落ちます(笑)査定する際に概要で内容を把握し3ページ読んで第1次が決まるものですからね。私は苦戦しました、というか1話1話の内容を2行ずつで説明した概要を書送りました(笑)集Aさんすません(笑)

 いやー、今回の新作のせいで(?)drop再編集とか辞めるかもですね。何故なら内容が似ています(笑)

 正直書かない可能性の方が高かったのですが書いたようです。というのも今からコピペし推改編(下書きの推改編は終わりました)する1話の内容。ここまでしか案がなく、てゆうか、夢を見たんですよね。

 使えそーと思いつつ、そりゃ起承転結の起のみですから、書毛ないなーと思ってましたら…私今年は筆が乗ってるようです。大丈夫、dropと違って起転結練りました。

 てのも、まぁ、KADOKAWA事件中に考えて書き溜めしました。あ、でも今手をつけているのは2話です。

 KADOKAWA事件、そういえば皆さんどーなりました?私はあながち?非通知や知らん番号から週1でな感じです。あながちダークウェブに個人情報全流失はマジかもしれんですね(笑)そう、知り得る情報だと、ボヤっとした声明でしたが要するに関わった企業(ま、そりゃそうですよね、顧客データですし)のユーザー、パンピもですよ。1テラ分は相手方に渡ってしまっているわけで。

 面倒なのは、同時にウイルスを流された、て件もですよね。あ、これは私の「統合失調とか陰謀論じゃね?」ではないです。マジでクリエイターに危機感が欠如していて若干引いてますが、そもそもそんな大量に流されては個人情報って、なんか、価値もなくなってきますよねと開き直って今に至ります。もー渡っちまったもんはしゃーないす(笑)

 対策としては定期のキャッシュ&閲覧履歴削除、1番いい?のは1週間に1度の再起動だそうですよ。

 なんでこんなに擦るかと言いますと、根拠、気になるでしょ?単純に小説投稿サイトでKADOKAWAに関わりがない場所がないからです、ご新規サイトはわかりませんが。それもひとつの「顧客データ、取引先データ」だからです。

 あと何より私はたまたまですが、Get So Hell最終話の日に一括ダウンロードしてクラウド管理をした際、文字化けしてファイル変換し直した、という経緯があったからです。マジです。文字化け時点で「ファイルおかしいな…」という感じだったからです。

 ままま、あの時点以降は一応、KADOKAWA側がサーバー遮断し流出を防いだと発表したので公では「あれ以降のデータ」はあちら側に渡ってない、ウイルスも除去したってのを信じるしかないっしょ。

 過去3年分以上はまぁ…ニコ生(ドワンゴとKADOKAWAは合併してます)見れば分かるとおり、もう登録してあったらしゃーないっすね。て感じで戻ってきました。

 あ、まぁランサムウェアの話はもういいか(笑)あながち他人事じゃないよ、てことで。まぁ実感しないっすよね。

 ちなみに「私は大丈夫かな!?」とダークウェブに潜るのはやめましょうね、パンピのデータも普通にあるらしいです。まぁ当たりを付けられなければ自分は通行人Aだと思ってやりすごしましょ。(個人情報を覗きに行ったな!と訴えられる可能性大ですので一応書いときますね。あなたのデータはあると思ってください。ただ、いっぱいあるんで価値などないです)(私は潜ってませんってか、ハッカーじゃないんで潜れません。あくまで自慢気に上げてキャッキャしてる方の情報をSNSで見かけて通報したのみです)

 はい、てなワケで新作新作。上げに来ました。もーいいっしょ、気にするのもめんどくさいし。

 今回の新作は恐らく超二色臭いです(笑)
 とある方に言われました、ノスエゴ時代…あれ?下手すりゃ10年経っちゃいました?二色さんにはスラムで銃ぶっ放してたり喧嘩してたり、その中の暗い光がたまらなくいいんだよと。私もそう思います。

 …て、日記書いてたら眠くなる時間(最近19時~20時がデフォルト)になっちまった。しかも明日から私あれ?地元のスラム(消えゆく木霊)面倒イベントが…あれ。

 まぁ、気長にやりやす。近々1話上げます。
 1話…7ページ…なんと9時間(は盛りすぎかも)程で数日前に書き上げたんすよねそうです、2,000字1時間を切りました。はい、書くの早くなりましたね私。なので編集がめちゃ怖いんす、と、下書き推改編に3日費やしました(笑)編集の度に増える文字数。何故。それは勢いあまりすぎてポンコツ下書きだったからですねぇ(よくある)。

 さ、長々書きましたが誤字はありましたでしょうか?(基本日記は上げてからしか読み返しません)誤字があると大抵具合が悪いようですがパッと見ないかな。この文字数、ちなみに30分くらいです、一体何文字なんだろ。大抵こうして字を書いて体調把握してます。多分ないかな?

 このまま行ければすぐにでも推改編しますー。明日…そうだな、4ページ3ページで分けましょうか。早ければ明日までに予約投稿しときます。概ね下書きで揃えたかな~感はあります。

 では!新作UlysseS ButTerflY NigHt、お楽しみに!由来はYEN TOWN BUND(Charaのやつ)のSwallow tail Butterfly~あいのうた~ からです。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

日常ブログっ!

二色燕𠀋
エッセイ・ノンフィクション
ブログです。日記です。今日は良い天気でしたね、並みの本当のただのブログです。エッセイでもなくブログです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

『茜色に染まる心』

小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
野村隆介、六十七歳。妻と死別して十年、孤独を仕事で紛らわせてきた彼の心が動き出したのは、ボランティア活動で出会った渚菜緒子という女性がきっかけだった。彼女の柔らかな笑顔や憂いを帯びた瞳に惹かれ、いつしかその存在が彼の胸に深く刻まれていった。しかし、菜緒子の左手薬指の指輪は、彼女が既婚者である現実を突きつけ、隆介の想いが叶わないものであることを示していた。 それでも、菜緒子と出会えたことは隆介にとって大きな幸せだった。彼女の些細な仕草や言葉が日々の活力となり、夕陽を見ながら彼女を想うことで心の温かさを感じていた。彼女の幸せを願う一方で、自分の心が揺れ動くたびに切なさを覚えた。 ある日、彼女との何気ない会話が心に残る。その後、図書館で出会ったカフカの詩が、彼の心を解き放った。「大好きと思える人がいることは幸せ」という言葉が彼の心を温かく包み込み、彼はその想いを受け入れることを学ぶ。 「出会えたことに感謝する」。隆介はこの恋を人生最大の宝物として胸に抱き、穏やかで清らかな喜びと共に、茜色の空を見上げる日々を大切にしていく。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

処理中です...