2024年ブログ!

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
5 / 12
5月

28日

しおりを挟む
 …予想通りでした…。

 ていうのも、まあ…。
 Get So Hell最終話、前編後編に分けます…。

 ただいま、はいまあ資料は作りましたがそんなものはなくても支障がないんですよ←10ページ目あたりで言っていまして、結果1ページ減らせましたが…。
 現在12ページ目。うん、あの資料っぽくなっちゃった♪資料にしよ♪
 は関係ありませんでしたね。ええ、12ページ目にして「1話完結って無理だったね」と諦めま…ぶっちゃけ前回資料を作った時点で諦めてました。

 ハハハ…多分えー、上手く行けば実質16ページ、つまりあと4 ページで多分書き終わるんですよ、ええ。
 8、8で分けよ…と思えばまぁまぁ気が楽と言うか読みやすいだろうし、恐らく丁度なんというか2部構成っぽくなってきたんですよね。

 最近筆が……乗ってますなぁ…(苦笑)半年拘束され書けなかった反動でしょうか。

 このペースですと下書き(まだ、下書きなのです、端末の)が例えば!明日明後日に書き上がったとしましょう。

 推改編が残っています。

 あ、はい。二部構成とはいえ書き上げてから1部ずつ公開、します。一日2ページから3ページ位で予約しましょうかね…!

 なんと!
 歴史大賞ではないですか!あらあら。あー、これは都合のいい(笑)

 わざと伸ばしたわけでなく普通にこうなりました、よって、予定は6月から公開にしようかなと。てゆうかどう頑張っても5月〆に間に合う気がしません!(笑)

※まとめ読み派さんへ
 もしも16ページで終われば、公開開始してから…単純計算8日後か、前半終わったら一日更新を止め(予約投稿なので)9日後に終わるでしょうが…。

 わかりやすく前、後編とも初日と最終日に近況ボードやXにてお知らせいたします。
 うたかたについても同じ形でというかいや、うたかたは1話3ページくらいで書いているのでまぁ、お知らせしたら1話終わっている、て感じです、多分。


 そんなこんなで頑張ってまいりましたGet So Hell。ご愛顧ありが…いや、まだですね。

 最終話お楽しみ頂けたらと思います。ではまた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

日常ブログっ!

二色燕𠀋
エッセイ・ノンフィクション
ブログです。日記です。今日は良い天気でしたね、並みの本当のただのブログです。エッセイでもなくブログです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

『茜色に染まる心』

小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
野村隆介、六十七歳。妻と死別して十年、孤独を仕事で紛らわせてきた彼の心が動き出したのは、ボランティア活動で出会った渚菜緒子という女性がきっかけだった。彼女の柔らかな笑顔や憂いを帯びた瞳に惹かれ、いつしかその存在が彼の胸に深く刻まれていった。しかし、菜緒子の左手薬指の指輪は、彼女が既婚者である現実を突きつけ、隆介の想いが叶わないものであることを示していた。 それでも、菜緒子と出会えたことは隆介にとって大きな幸せだった。彼女の些細な仕草や言葉が日々の活力となり、夕陽を見ながら彼女を想うことで心の温かさを感じていた。彼女の幸せを願う一方で、自分の心が揺れ動くたびに切なさを覚えた。 ある日、彼女との何気ない会話が心に残る。その後、図書館で出会ったカフカの詩が、彼の心を解き放った。「大好きと思える人がいることは幸せ」という言葉が彼の心を温かく包み込み、彼はその想いを受け入れることを学ぶ。 「出会えたことに感謝する」。隆介はこの恋を人生最大の宝物として胸に抱き、穏やかで清らかな喜びと共に、茜色の空を見上げる日々を大切にしていく。

【記録】アルンの手芸箱

譚音アルン
エッセイ・ノンフィクション
手芸で作ったものを紹介していくだけです~(´・ω・`) ブログサービスが終わるとの事でこういう形で記録。更新は不定期です。

処理中です...