2024年ブログ!

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
2 / 12
1月

8日

しおりを挟む
 じ、自粛ムードはあったのでしょうかなかったのでしょうか、あっという間に1週間。

 こちらでは皆様通勤が始まったご様子で、さてさて始めましょかと…



 今年最初にやったCreativeな作業と言えば、二色の日常垢のヘッダー作りデス。今年撮ったやつ!で全員集合。わぁ、いつの間にやら家族たくさん。

 そして、今年初まろ毛を発見したので


袋パンパンまで集めるつもりだけど、その前に2023年のまろ毛を数えようかと思いましたが



誕生日開封(YouTuberが使いそうな単語だね)にしよう!と思い直し、やめました(笑)

 …はて?あれから何文j書いてません!(笑)正月ボケです!(いや、普段からです)

 そもそもぉ、毎日字書くんですか普通~。まぁ昔は書いてましたけどぉ~。

 毎日上げねば!毎日書かねば!

 本人達が楽しいならめっちゃいいと思うんですが、たまに「うわぁ、辛そう=最早承認欲求的な、てゆうかYouTuberなの?君たち。なんか優先順位どうなってんのCreative」みたいな方も、前からですが見かけますよね~。

 見てもらうことに意味がある!むしろそれ以外に価値がない!

 わからなくはないがその日暮らしその場で書いてるからなんだなんだ、え!ぺっっらいんだが!むしろクオリティ下がってるんだが!それにより「マジ辛いよぉ_φ(・ω・`)」がバシバシこちらに伝わってくるんだがこれ間違いなくプロ(を、たぶん目指している)から離れとる!わかる、わかるぞ溜め読完結済み読みには!前のページでそれ読んだよ!読み返す時間も惜しいのかい?さんのスタンスではないんですな~私は。書き溜め出し派ですし。

 書き溜め出しは↑スタンスとは違い、1話なら1話、1本なら1本で通し読みやら流し読み誤字拾いやら軌道修正による整合性を持たせるやらで確かに、1ページペラ書きより時間は食うんですがまぁそれが「編集」という作業ですわな。なので私が読む方も「1本出来たら出す派、1話出来たら出す派」が自然と多いです。類友ではなく面白い作品が多いからですね。完結させられる、というスキルもかなり大切ですし。

 しかしこのタイプはこのタイプでデメリットもあります、まぁこれは書き手側の話なので読み手には関係の無い裏話的な物ですが。早く上げた過ぎて早く書き編集も若干ザル目になってしまいアラが出る場合があるんですよね。

 読むのはすぐ終わってしまうが書く側の忍耐力、我慢根性が試される書き方ですわね…。

 ちなみに私はブログは大抵ノー編集です。えー、2000字くらいはマジで1時間、しかしこれは言うなれば「毎日あげる」手法、溜め書き&編集をし毎日上がるように予約投稿する方では無いペラ書き手法でありますっと……

 毎度恒例ウォーミングアーーーップ!!!はてさてなんやかんや実は裏で1日2000字以上のライティングをしている二色ですが、だからまぁすらすら出る…いや、まぁ日記はいつもそうか、日記は(笑)

 まぁ、書き方っていっぱいあるよね、てところで。ではではでは。 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

日常ブログっ!

二色燕𠀋
エッセイ・ノンフィクション
ブログです。日記です。今日は良い天気でしたね、並みの本当のただのブログです。エッセイでもなくブログです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

『茜色に染まる心』

小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
野村隆介、六十七歳。妻と死別して十年、孤独を仕事で紛らわせてきた彼の心が動き出したのは、ボランティア活動で出会った渚菜緒子という女性がきっかけだった。彼女の柔らかな笑顔や憂いを帯びた瞳に惹かれ、いつしかその存在が彼の胸に深く刻まれていった。しかし、菜緒子の左手薬指の指輪は、彼女が既婚者である現実を突きつけ、隆介の想いが叶わないものであることを示していた。 それでも、菜緒子と出会えたことは隆介にとって大きな幸せだった。彼女の些細な仕草や言葉が日々の活力となり、夕陽を見ながら彼女を想うことで心の温かさを感じていた。彼女の幸せを願う一方で、自分の心が揺れ動くたびに切なさを覚えた。 ある日、彼女との何気ない会話が心に残る。その後、図書館で出会ったカフカの詩が、彼の心を解き放った。「大好きと思える人がいることは幸せ」という言葉が彼の心を温かく包み込み、彼はその想いを受け入れることを学ぶ。 「出会えたことに感謝する」。隆介はこの恋を人生最大の宝物として胸に抱き、穏やかで清らかな喜びと共に、茜色の空を見上げる日々を大切にしていく。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

処理中です...