紫陽花

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
75 / 90
アダージョ

7

しおりを挟む
 昼前くらいに、小夜がベランダに出てチューリップに水をあげていた。青空が本当に綺麗で、花の色もよく映えていた。

「小夜、」
「ん?」
「はい、撮るよ」

 ケータイのカメラで写真を撮る。
 良い出来だ。
 俺が一人満足していると小夜が、「私も撮りたい」と言ってくる。

「え?」
「二人で撮ろう?久しぶりにさ」
「うん…いいよ」

 小夜のケータイのインカメラで、チューリップを真ん中にして二人で撮った。

 意外と良い出来。
 その場ですぐに小夜はメールで写メを送ってくれた。

「今度は三人で撮りたいなぁ…よく考えたら三人でってあんまりないよね。ここじゃ狭いかな?」
「そうかもね」

 部屋に入るときにコロコロをしてから入る、というのが最近の日課というか癖になっていることに気付いた。
 俺は自然と意識もせずにコロコロをして小夜に渡していて。除湿器を強にしたりして。これは花粉対策だ。
 俺は花粉症じゃないし小夜も花粉症じゃないけども。それは真里の為で。ベランダはリビングに直結していて、リビングは真里が一番いるスペースでもあるから。

「…そろそろマリちゃん、帰ってくるね」
「…多分ね」
「そしたら、ちゃんと話し合わないとね」

 それには答えない。

 小夜はリビングでテレビを見始めた。俺は部屋で作業を始める。

 自分一人なんて本当に大したことなかった。少なくても真里みたいに、コロコロだとか除湿器だとか、そんなものはなくてもなんとかなるんだなと思った。

 昼飯を簡単に作り、真里の分はラップをして冷蔵庫に閉まっておく。少し落ち着いてタバコをキッチンの換気扇の下で吸っていると、玄関が開く音がした。

「マリちゃん!」

 その音を聞いて小夜はすぐに玄関へすっ飛んで行った。

「どこ行ってたの!?」
「ごめんなーただいま」
「もー!心配してました!」
「ごめんって!」

 仲が良いやりとり。少し安心した。

 リビングの扉が開いた。俺の顔を見るなり、ぎこちない笑顔で真里は、「ごめん、ただいま」と言った。

「おかえり」

 タバコの火を消して部屋に戻り、コートとマフラーを着けて荷物を持つ。
 そんな姿を見て二人はなんとも言えない表情で俺を見ていた。

「え?」
「みっちゃん…?」
「…ちょっとさ、雪子さん、体調悪いみたいだからさ…行ってくる」

 下手すぎる嘘。
 いや、半分は本当なんだけど。

「じゃぁ…また明日、バイトで」

 それだけ言って去ろうとすれば、すれ違い様に肩を掴まれ、「待って…」と真里に言われた。

「…昼飯、冷蔵庫にあるから。
 小夜、留守番頼んだよ」
「光也さん、」
「真里、」

 それから間が生まれた。
 ごめんな、ホントごめんな。

「うぜぇんだよ、じゃぁな」

 肩の力が降りた。そのまま黙って家を出ていく。無機質な扉の音が耳に付いた。

 今日は風がない日だ。落ち着いていてやけに外の空気が無機質だ。

 ケータイ画面がうるさく鳴る前に雪子さんに電話を掛けた。

『もしもし…』

 案外すぐ出てくれたがその声が酷く掠れていた。やっぱり悪化したか。

「もしもし、光也です…風邪、酷そうですね」
『大丈夫よ…』
「勝手ながら今から行きます。すみません。なにか買ってきますね」
『えっ…』
「俺も今日暇なんで。大丈夫。そうだなぁ、30分くらいでつきます。では」

 電話を切ると不在着信が3件ほど入っていた。真里と小夜だ。
しおりを挟む

処理中です...