幕末資料と見解

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
18 / 31
※超絶おまけ資料、近藤勇 書簡

前置き

しおりを挟む
 お久しぶりです、きゃは、前回が2019/2/2ですって。いやぁ実に1年以上ぶり資料です~。

 はーい、実はアルファにこの資料を移したのは他でもなくこの更新のためでした。

 しかーし。

多分本編に関係ないです

 そして。

関係あったとしても遥か先です

 いやぁ表ブログ(メクる機能)にはフォロワー限定で出してたものなんですが、うーん潰れちゃうしまとめとこ、というやつで。メクるでもね、ちょっとの間になっちゃいますが。

 前置きをこうして残していますが趣味が行き過ぎて本当にマニアックな資料なんです。で、中身が深いか……うーんマニアックなだけ(笑)
 いや、ホントを言っちゃえばあれっすよ、京都行ってきたやつとか書いても良いんだけどね…ネタバレ回避もあったりなかったりして…いやネタバレって、年表あるし知ってるわい!なんですがまぁ要するになのでこれはマジなる趣味です(笑)まあ楽しんで、てか半分くらい私のためだからごめんちょっとまとめて残しておきたい(笑)

 私去年、日野巡りしました。9時間くらい歩いて次の日足パンパンで死ぬかと思ったやつなんですぅ~。

 そこで行き着いた「佐藤彦五郎資料館」。

 いや、まぁ9時間くらい歩いて死にそうとか言いつつ日野巡り、実は人生3回目なんです、我ながら強いなぁ。

 で、

 いやぁたまたま公開最終日でした「近藤勇書簡」。初めて見たもので本来別の場所にある資料なんだそうですね。

 んで、その書簡自体は写真NGでしたがなんと、印刷した紙(書き下し文あり)をくれたのです、佐藤さんが。

 あ、佐藤さんて誰?ですね。

 新撰組局長近藤勇(有名だろうからルビしないよ!)の義理のお兄ちゃんです。もう新撰組初期メンとマブダチというかファミリーな方です。

 どんなものかと言えば油小路事件当たりの話で、結論「斎藤一は実際に存在したのか」という点が強いですが、まぁ解説(佐藤さん家で聞いてきたやつとか)です。次ページ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

日常ブログっ!

二色燕𠀋
エッセイ・ノンフィクション
ブログです。日記です。今日は良い天気でしたね、並みの本当のただのブログです。エッセイでもなくブログです。

Get So Hell? 2nd!

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末。 For full sound hope,Oh so sad sound. ※前編 Get So Hell? ※過去編 月影之鳥

Get So Hell? 3rd.

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末、最終章? Open the hurt.

Get So Hell?

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末 純粋 人生 巡業中♪

月影之鳥

二色燕𠀋
歴史・時代
Get So Hell? 過去編 全4編 「メクる」「小説家になろう」掲載。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【ショートショート】おやすみ

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

処理中です...