雨はやむ、またしばし

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
2 / 32

2

しおりを挟む
 はたまた考える。ちょっと待て、彼、物凄い爆弾を投げて帰った気がするんだが。何故俺に?突然?

 …全然思い当たらないがふと、「ピンときませんでした?」という言葉が頭で反芻された。

「………」

 女性社員が前から二人、歩いてくる。
 会釈をして去る彼女たちに「お疲れ様」と、きっと自分は今百面相だっただろうと、表情を戻し会社の廊下を歩く。
 
 長いことセックスレスだ。

 そのわりに、先月は妻のことが頭を掠めて一次会のみにしたのだ。
 本当は、なんてことはない、帰っても普通で妻は先に就寝していた。

 いつからそうなったのかは明白ではないが…と思い返す。少し宛がなくはない。

 妻はもう40にもなる。結婚当初は若妻だった。まさか、こうなるとは思いもせず。
 歳も並に離れているせいか、彼女の盛りには自分はとっくに落ち着いてしまっていて、不一致に至ってしまった。

 よくある話なんだろう。

 子育ての序盤では自分も30代前半くらいで仕事盛り。
 息子が中学生になったあたりの、安定した頃にはとっくに「家族」としての感情が先行していた。

 多分自分は、つまらない男なのだと自覚がある。

 生まれてこの方ふしだらに遊んだ時期もなければ、不貞を働いたこともない。
 けれど…目を瞑っている、いや、諦めに近く切り捨ててきた生活もあった。

 それがあり今の地位がある。

 キャバクラも仕事のうちにしか入っていない。
 自分の性格もあり、それは妻も理解してくれているのだと思っている。

 それからふと、クラッシィの社長と宮下が歩いてきた。
 自分が向かう社長室からなのは考えなくとも明白だ。

「あ、辻元さん」
「…どうも」

 宮下は社長の隣で何事もなく頭を下げた。
 社長より、背が高い。
 よく見もしなかったのだが、どうやら彼はスラッと、本当に今時の若者なようだ。

 社長はにやっと笑い、「これから長いお付き合いになりそうですよ」と告げてくる。

「社長からお話はあるでしょうけれども」
「……本当ですか、」
「ええ」

 五反田社長から握手を求められた。
 いままでの憂鬱は一度追いやり「ははぁ、」と、ついつい手を拭き握手を返す。

 相手の体温を感じた。

 …ふと、五反田社長の左手が目に入る。
 なるほど、指輪はなかった。外しているのかもしれないけれど…。
 …なんとなく一度嵌めたら…取れなくなりそうな、ような…。

「喜んでくれたようで、よかった」

 はっと気付いた。
 多分長かった。

 五反田社長はそのままふいに自分の手を引っ張り、「今度は是非いらしてくださいよぅ」と、まるで耳打ちしてから離れる。
 今、隅に追いやったモヤモヤがふわっと、汗の匂いと一緒に甦った。

「ではまた」

 去る五反田社長の横で、宮下がまた頭を下げて二人は去っていく。
 二言、三言口を利いている彼らを見て、さっきの話が当たり前にまた反芻されていった。

 …自分はいま、五反田社長に普通な顔を出来ていただろうか。
 …そっか、そうだったのか五反田社長。

 社長室へ入ると「あぁ、クラッシィと正式に契約したから」とあっさり告げられる。
 宮下の話を思い出すまでもなかった。だが、上司はどこからどう見ても普通の高貴な初老に見える。

 世の中は、確かにわからないもんだ。

「いま廊下で会った?」
「あ、はい」
「後日食事会に行こうと思うんだけど」
「あの、社長」

 あ。
 つい口走ってしまったが「あぁ、奥さん?」と、社長は然して感情も込めずにそう言った。

「…はい、前回こっぴどく…」

 本当はそんなことはないのだが。

「今回はホテルでイタリアンなんだよね、然り気無く断っといた。いいねぇ辻元ん家は」
「あ、いえ…そういうわけではないんですが」
「俺なんて何も言われないよ。まぁ言われてもしょうがないけどさ」
「はぁ……」
「…君って確か奥さん一筋だったよね」
「ええ、はい…」
「そっか」

 …今の勝手な主観なのかもしれない。

 社長はまだ何か言いたそうな…例えば「俺の妻は理解があってね」だとか「君はつまらないね」だとか。
 そんな間があるような気がしたけれど…そんな自分の心情を社長が知るはずもない。

 社長は応接テーブルに並べられた資料を眺め、「あの営業開発の宮下くんだけどさ」と呟いた。

「はい?」
「なかなかやるよね」
「…そうですね。プレゼンも無駄がなく、若者の発想力とでも言うのでしょうか」
「上手いこと五反田さんを懐柔しているよなぁ」
「え」

 …懐柔。
 あ、変な風になってる自分。

 仕事を思い出す。確かに…そうだな。

「確かに…的確でわかりやすいし、社長フォローも忘れていない」
「どう思った?率直に、正直に」
「はい、まぁそうですね…今回、クラッシィの印象ががらりと変わったなと思ったのですが、宮下くんと言われてしまうと…そう見た見解から、ですが。もしかすると五反田社長、企画自体の詳細はこの話し合いで知ったのかなぁ……」

 ほとんどあの宮下が話を進めていた、までは当たり前だが、たまに目配せやら何やら、確認を取るような間が両者にはあった。
 それは、少し細部の重要な場面で、つまり足並みは宮下が五反田社長に合わせていたのだ……と、今となれば後付けな見解だが。

「…これは気合いを入れたんだろうなあの子。30歳だってさ。営業だけあって人を選ぶ目がある。俺ならもう少し良い役を与えるね」
「……なかなかやりますね」
「だよなぁ。あの若さで社長と社長を繋ぐなんてな。
 我が社も負けてられないな。アレがいると抜かれそうだ」

 社長は酷く機嫌が良さそうだった。
 …あんな話をしたなんて言いにくい。

 いや、確かに。そうだな、話題も掻っ攫い自然と懐に入ってくるような人物だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

drop【途中完結】

二色燕𠀋
ファンタジー
舐め尽くしたドロップの気持ち ※誘導ではなくどこにも続きはありません。

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

this is

二色燕𠀋
BL
それは、もどかしい。 後輩が気になる先輩の話

処理中です...