108 / 109
正体
8
しおりを挟む
海軍錬成だなんて。
そんなもの、戦でもない限りなんの役にも立たないのだが。ましてや、今の日本にそれが理解出来るか甚だ疑問だ。
「…あんたが言うと本当になるのだから気が気じゃないな。この国は本当に海外とやり合うつもりか」
「それには軍事力が足りないな。無知とは愚かなもんで。バカとハサミは使いようだよ。
で、坊さん。金の話をしようじゃないか。俺が長崎から持ってきた硝石はどうだい?」
「あぁ、いやわからんけども」
「まぁそうだな」
和尚は「ちょっと待ってろ」と一度部屋に引っ込んでは、またすぐに戻り袖口から袋を出した。
藤嶋は西洋の鉄砲を持っている。
「理論上では確かに、前回よりも火力が増すはず…なんだよな?」
「…こいつで試して俺燃えねぇかな」
「燃えるかもしれないなぁ…。あんたが言うと現実になるからなぁ…」
だが藤嶋は存外楽しそうにリボルバーの弾倉を明け、一つ、坊主が作った黒色火薬を詰める。
「あー流石に怖いな立ってやろ~」
「ここでやるのかお前」
「長崎のライフルは長かったからなぁ…これ本当に大丈夫かなぁ…。これ硝煙が紫でキレーなんだってよ」
「人の話を聞」
バァン。
四の五の言う間に撃ってしまった。
「うわっ、」と藤嶋は反動で倒れストンとまた縁側に尻餅をつく。
同時に庭に生えていた細めの松が一本、撃ち抜かれて倒れてしまった。
「げっ、」
「おい…、」
燃える!と和尚は駆けていく。
「はっは、すげぇわこれ俺よく死ななかったわ舌噛むかと思った」と言う楽しそうな声。
松は燃えてはいないが銃弾は相当デカかった。
「もーちょっと少ないヤツも作れる?坊さん。これは火縄銃用だとして」
「いや待て待て待て、お前これ、こんなんばら蒔いたら」
日本中が燃えるじゃないか。
「これ配合どんなもんよ?物価も高いし、ま、それすらふっ飛んじまえば関係ないけどね」
「4割くらいだけどいまなんて言うたヤクザ風情」
「4かぁ。3。3割でやったらいいかな」
「人の話を聞けよ、こればら蒔いたら」
「眠いなぁ坊さんの説法。
物価高いし良いだろ?これがあれば情勢は回る。バカ共が騒いで潰し合えば日本は弱ったところを海外に爆破されて終わり。
だがバカばかりでもない。潰れた小国が団結して一気に腑抜けが一掃され、不平等条約もふっ飛んで商売繁盛
、と…」
背筋が凍る。
この男自分が何を言っているかわかっているんだろうか。博打よりも酷い。
「お前まだ役人を捨てていないのか…?」
「は?何言ってんだ?坊さんは平和でいいなぁ。そんなもんより安定よ安定。金がなけりゃ始まらねぇ」
…それだけのために焼き払おうと言うのかこの男。
「…まぁ死んだ友人の受け売りだ、日本はもう遅すぎた、ここで立ちあがれなけりゃ武器庫にでもなって誤爆し終わりなんだよ、坊さん。あぁ、そしたら桶屋が儲かるじゃねぇか、なぁ?」
「…気が狂ってるな」
「来るとこまで来て、さぁ最後はどうなるか…。
まずはそうだな、爆破しても良い、海辺なんかに持って行こうか。丁度海なら動きやすい」
至って淡々と語るのだから恐ろしい。この男、藤嶋宮治の破壊心はかつて、京を半壊させただけでは留まらなかったようだ。
地獄にも神はいる。
何がそうもこの男を動かすのか。
いや、この外道には何もない。
何も持たない気紛れ以上も以下もなく、神よりも人の気がない男。
くわばら、くわばら。
人の気も知れず、神の気も知れずと念仏を、唱えるばかり。流れとは抗えないものかと芯を捉えたような気がした。
そんなもの、戦でもない限りなんの役にも立たないのだが。ましてや、今の日本にそれが理解出来るか甚だ疑問だ。
「…あんたが言うと本当になるのだから気が気じゃないな。この国は本当に海外とやり合うつもりか」
「それには軍事力が足りないな。無知とは愚かなもんで。バカとハサミは使いようだよ。
で、坊さん。金の話をしようじゃないか。俺が長崎から持ってきた硝石はどうだい?」
「あぁ、いやわからんけども」
「まぁそうだな」
和尚は「ちょっと待ってろ」と一度部屋に引っ込んでは、またすぐに戻り袖口から袋を出した。
藤嶋は西洋の鉄砲を持っている。
「理論上では確かに、前回よりも火力が増すはず…なんだよな?」
「…こいつで試して俺燃えねぇかな」
「燃えるかもしれないなぁ…。あんたが言うと現実になるからなぁ…」
だが藤嶋は存外楽しそうにリボルバーの弾倉を明け、一つ、坊主が作った黒色火薬を詰める。
「あー流石に怖いな立ってやろ~」
「ここでやるのかお前」
「長崎のライフルは長かったからなぁ…これ本当に大丈夫かなぁ…。これ硝煙が紫でキレーなんだってよ」
「人の話を聞」
バァン。
四の五の言う間に撃ってしまった。
「うわっ、」と藤嶋は反動で倒れストンとまた縁側に尻餅をつく。
同時に庭に生えていた細めの松が一本、撃ち抜かれて倒れてしまった。
「げっ、」
「おい…、」
燃える!と和尚は駆けていく。
「はっは、すげぇわこれ俺よく死ななかったわ舌噛むかと思った」と言う楽しそうな声。
松は燃えてはいないが銃弾は相当デカかった。
「もーちょっと少ないヤツも作れる?坊さん。これは火縄銃用だとして」
「いや待て待て待て、お前これ、こんなんばら蒔いたら」
日本中が燃えるじゃないか。
「これ配合どんなもんよ?物価も高いし、ま、それすらふっ飛んじまえば関係ないけどね」
「4割くらいだけどいまなんて言うたヤクザ風情」
「4かぁ。3。3割でやったらいいかな」
「人の話を聞けよ、こればら蒔いたら」
「眠いなぁ坊さんの説法。
物価高いし良いだろ?これがあれば情勢は回る。バカ共が騒いで潰し合えば日本は弱ったところを海外に爆破されて終わり。
だがバカばかりでもない。潰れた小国が団結して一気に腑抜けが一掃され、不平等条約もふっ飛んで商売繁盛
、と…」
背筋が凍る。
この男自分が何を言っているかわかっているんだろうか。博打よりも酷い。
「お前まだ役人を捨てていないのか…?」
「は?何言ってんだ?坊さんは平和でいいなぁ。そんなもんより安定よ安定。金がなけりゃ始まらねぇ」
…それだけのために焼き払おうと言うのかこの男。
「…まぁ死んだ友人の受け売りだ、日本はもう遅すぎた、ここで立ちあがれなけりゃ武器庫にでもなって誤爆し終わりなんだよ、坊さん。あぁ、そしたら桶屋が儲かるじゃねぇか、なぁ?」
「…気が狂ってるな」
「来るとこまで来て、さぁ最後はどうなるか…。
まずはそうだな、爆破しても良い、海辺なんかに持って行こうか。丁度海なら動きやすい」
至って淡々と語るのだから恐ろしい。この男、藤嶋宮治の破壊心はかつて、京を半壊させただけでは留まらなかったようだ。
地獄にも神はいる。
何がそうもこの男を動かすのか。
いや、この外道には何もない。
何も持たない気紛れ以上も以下もなく、神よりも人の気がない男。
くわばら、くわばら。
人の気も知れず、神の気も知れずと念仏を、唱えるばかり。流れとは抗えないものかと芯を捉えたような気がした。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
鵺の哭く城
崎谷 和泉
歴史・時代
鵺に取り憑かれる竹田城主 赤松広秀は太刀 獅子王を継承し戦国の世に仁政を志していた。しかし時代は冷酷にその運命を翻弄していく。本作は竹田城下400年越しの悲願である赤松広秀公の名誉回復を目的に、その無二の友 儒学者 藤原惺窩の目を通して描く短編小説です。
蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 四の巻
初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。
1940年10月、帝都空襲の報復に、連合艦隊はアイスランド攻略を目指す。
霧深き北海で戦艦や空母が激突する!
「寒いのは苦手だよ」
「小説家になろう」と同時公開。
第四巻全23話
小童、宮本武蔵
雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
兵法家の子供として生まれた弁助は、野山を活発に走る小童だった。ある日、庄屋の家へ客人として旅の武芸者、有馬喜兵衛が逗留している事を知り、見学に行く。庄屋の娘のお通と共に神社へ出向いた弁助は、境内で村人に稽古をつける喜兵衛に反感を覚える。実は、弁助の父の新免無二も武芸者なのだが、人気はさっぱりだった。つまり、弁助は喜兵衛に無意識の内に嫉妬していた。弁助が初仕合する顚末。
備考 井上雄彦氏の「バガボンド」や司馬遼太郎氏の「真説 宮本武蔵」では、武蔵の父を無二斎としていますが、無二の説もあるため、本作では無二としています。また、通説では、武蔵の父は幼少時に他界している事になっていますが、関ヶ原の合戦の時、黒田如水の元で九州での戦に親子で参戦した。との説もあります。また、佐々木小次郎との決闘の時にも記述があるそうです。
その他、諸説あり、作品をフィクションとして楽しんでいただけたら幸いです。物語を鵜呑みにしてはいけません。
宮本武蔵が弁助と呼ばれ、野山を駆け回る小僧だった頃、有馬喜兵衛と言う旅の武芸者を見物する。新当流の達人である喜兵衛は、派手な格好で神社の境内に現れ、門弟や村人に稽古をつけていた。弁助の父、新免無二も武芸者だった為、その盛況ぶりを比較し、弁助は嫉妬していた。とは言え、まだ子供の身、大人の武芸者に太刀打ちできる筈もなく、お通との掛け合いで憂さを晴らす。
だが、運命は弁助を有馬喜兵衛との対決へ導く。とある事情から仕合を受ける事になり、弁助は有馬喜兵衛を観察する。当然だが、心技体、全てに於いて喜兵衛が優っている。圧倒的に不利な中、弁助は幼馴染みのお通や又八に励まされながら仕合の準備を進めていた。果たして、弁助は勝利する事ができるのか? 宮本武蔵の初死闘を描く!
備考
宮本武蔵(幼名 弁助、弁之助)
父 新免無二(斎)、武蔵が幼い頃に他界説、親子で関ヶ原に参戦した説、巌流島の決闘まで存命説、など、諸説あり。
本作は歴史の検証を目的としたものではなく、脚色されたフィクションです。
霧衣物語
水戸けい
歴史・時代
竹井田晴信は、霧衣の国主であり父親の孝信の悪政を、民から訴えられた。家臣らからも勧められ、父を姉婿のいる茅野へと追放する。
父親が国内の里の郷士から人質を取っていたと知り、そこまでしなければ離反をされかねないほど、酷い事をしていたのかと胸を痛める。
人質は全て帰すと決めた晴信に、共に育った牟鍋克頼が、村杉の里の人質、栄は残せと進言する。村杉の里は、隣国の紀和と通じ、謀反を起こそうとしている気配があるからと。
国政に苦しむ民を助けるために逃がしているなら良いではないかと、晴信は思う、克頼が頑なに「帰してはならない」と言うので、晴信は栄と会う事にする。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる