34 / 59
カワセミ
3
しおりを挟む
「…えっと……」
「あ、そうだ、はいこれ」
考えて、というわりには高梨は引き出しから…アメの袋を取りだし、まず俺に「ほい」と投げてきた。
咄嗟にキャッチすると、イチゴの、端が絞ってある包装。
高梨からそれを受け取った春雪くんは、何かを考えた間の後、口に入れガリガリと音を立てた。
「どうしてハルって呼んだの」
春雪くんを眺めていた高梨は平然として、「お母さんから聞いてたから」と答えた。
「西賀には甘すぎるか?そのアメ」
急に振られ「は?」と言ってしまったが、それを期に春雪くんは一度俺に振り返る。
来たときよりは、ぼんやりがなくなっているように見えた。
春雪くんは伏し目のまま、「母さんの病気はどうなるの」と、俺か高梨か…とにかく機械的に聞いている。
「ん?駐在さんに聞かなくても知ってるでしょ?
君は、お母さんが気になるんだね」
「………」
「お母さんは君を愛していたと思う?」
「…わからない」
「そうか、君は頭が悪いね」
あまりにあっさりと悪口を言うので「高梨、」とさっきよりもはっきりと高梨を制するが、「うるさいな黙って聞いてろ」と返ってきた。
そしてまた春雪くんにアメを渡している。
……飴と鞭?
春雪くんもそう思ったのかもしれない、今度は飴を開けずにじっと高梨を見つめ、「これじゃ、喉乾いちゃうかも」と言った。
「あぁ。じゃあ西賀、茶でも買ってこい」
にやっと笑った高梨に、「全く」と診察室を出て気付いた。待合室に患者がいない。
そうか、最後の診察なのか。確かに時間は掛かりそうだしな。
側の自販機に金を入れ、ガタンと音を立てたとき、ふと気付き、「サブリミナルか」と口から漏れていた。
なるほど、なるほど…?
また診察室に戻ると「………、ある日突然いて、」と春雪くんは高梨に話していた。
「母さんが、小さい頃、俺がいるからって、我慢してたの知ってる」
「どうして?」
「……わかんない。言われたのかもしれない…。でも、寝るとき、「次は貴方も愛してくれる人がいいね」って」
「じゃあ、多分それだね」
「…そうかも」
「さて、何故いま君はそれを話したんだろう、思い出したんだろう?」
それはお前が言ったからじゃないのか?と思ったタイミングで高梨が俺を見たので、「ハルくん、」と彼を呼び肩をぽんと叩く。
ビクッとされた。
なるほど。
彼の恐怖は反射的なものだったらしい。
振り向いて安心したように息を吐き、「ありがとう…」と茶を受け取ってくれた。
「大丈夫、ここでは君と、西賀と俺しかいない。秘密の空間だ。誰もノックをしない」
伏し目になった春雪くんを見て「その男は勝手に部屋へ来たのかな」と高梨は聞く。
春雪くんは強く二回頷き「なんでわかるの」と驚いた。
「まぁ、行動分析かな。
あ、薬は本当に飲みたいときに飲んでね。えっと、まあ30日分あげるよ。1日一回寝る前。起きる8時間前くらいに飲んで。
西賀、夜勤や非番のとき…まぁ、昼に空いてる時はたまに一緒に来て。でも、一人で来たくなったら来て良いよ。
薬の管理は…処方箋って残るんだよね。
お母さんの分だとマジで2回くらい自殺未遂出来る量だからね。ちなみに通院してからえっと1,2,3,4…うんまぁいっぱい。ホントに二人で飲みきったの?飲みきってないなら怪しいから捨てて。はい0ね」
「……でも、前のがいいな」
「眠れない?」
「いや、」
「いや、多分眠れてないでしょ。違うのにする。だから絶対8時間ね…て言わなくても多分そうすると思うよ。夢すら見なくなるかもね」
「え、」
「それは怖い?」
「………」
「怖いならやめるよ。どうする?」
「…それは無理かも」
「はい了解。もしも学校に行けなければそれでも良いよ」
「…そんなに?」
「うん」
「…本当に考えてくれてますか」
「そりゃぁ。でもさ、それってどちらかと言えば俺より君が考えるべきなんだよ?
ねぇ、君のお母さんはなんでそうしたんだと思ってる?」
それに春雪くんは黙り込んだ。
ふぅ、と息を吐いた高梨は「今から言うのは本当の雑談ね」と前置きをした。
「宗教哲学ってなもんで、俺の知り合いに、昔すっげぇヤンキーだった中卒がいる。そいつが坊さんになったんだ」
「…なんの話?なんで?」
「さぁ?人の心はわからないよ。
で、まぁ聞いたことあるでしょ、「神は人の上に人を作らず」って。あれの解釈をしてくれた。
その坊さんは言う、人間そんなに出来ちゃいないと。だから神が作られたんだとさ」
「…ん?」
「理屈で言えば人間同士に上下はないってこと。だけど、あるのが現状。それは作ったものなんだ。見えるもの、わかる者を対象としたとき、不平不満は強者に行くんだよ。
例えば新興宗教なんてもんは人間の教祖を神と崇めるだろ。だから、そいつに集中砲火しちまうわけだ。言ってることわかる?」
「…いや、全然…」
「どうしようも出来ない虚無ややるせなさってどこにぶつけるか、空白なんだよ。それが神様なんだと。だから、神は皆を許します、なんだ。つまり許す許さないじゃない。
人間が逃げる最大の知恵が、神様なんだよ。だから解明が出来ない」
「…なんか、精神病みたい」
「あ、そうだ、はいこれ」
考えて、というわりには高梨は引き出しから…アメの袋を取りだし、まず俺に「ほい」と投げてきた。
咄嗟にキャッチすると、イチゴの、端が絞ってある包装。
高梨からそれを受け取った春雪くんは、何かを考えた間の後、口に入れガリガリと音を立てた。
「どうしてハルって呼んだの」
春雪くんを眺めていた高梨は平然として、「お母さんから聞いてたから」と答えた。
「西賀には甘すぎるか?そのアメ」
急に振られ「は?」と言ってしまったが、それを期に春雪くんは一度俺に振り返る。
来たときよりは、ぼんやりがなくなっているように見えた。
春雪くんは伏し目のまま、「母さんの病気はどうなるの」と、俺か高梨か…とにかく機械的に聞いている。
「ん?駐在さんに聞かなくても知ってるでしょ?
君は、お母さんが気になるんだね」
「………」
「お母さんは君を愛していたと思う?」
「…わからない」
「そうか、君は頭が悪いね」
あまりにあっさりと悪口を言うので「高梨、」とさっきよりもはっきりと高梨を制するが、「うるさいな黙って聞いてろ」と返ってきた。
そしてまた春雪くんにアメを渡している。
……飴と鞭?
春雪くんもそう思ったのかもしれない、今度は飴を開けずにじっと高梨を見つめ、「これじゃ、喉乾いちゃうかも」と言った。
「あぁ。じゃあ西賀、茶でも買ってこい」
にやっと笑った高梨に、「全く」と診察室を出て気付いた。待合室に患者がいない。
そうか、最後の診察なのか。確かに時間は掛かりそうだしな。
側の自販機に金を入れ、ガタンと音を立てたとき、ふと気付き、「サブリミナルか」と口から漏れていた。
なるほど、なるほど…?
また診察室に戻ると「………、ある日突然いて、」と春雪くんは高梨に話していた。
「母さんが、小さい頃、俺がいるからって、我慢してたの知ってる」
「どうして?」
「……わかんない。言われたのかもしれない…。でも、寝るとき、「次は貴方も愛してくれる人がいいね」って」
「じゃあ、多分それだね」
「…そうかも」
「さて、何故いま君はそれを話したんだろう、思い出したんだろう?」
それはお前が言ったからじゃないのか?と思ったタイミングで高梨が俺を見たので、「ハルくん、」と彼を呼び肩をぽんと叩く。
ビクッとされた。
なるほど。
彼の恐怖は反射的なものだったらしい。
振り向いて安心したように息を吐き、「ありがとう…」と茶を受け取ってくれた。
「大丈夫、ここでは君と、西賀と俺しかいない。秘密の空間だ。誰もノックをしない」
伏し目になった春雪くんを見て「その男は勝手に部屋へ来たのかな」と高梨は聞く。
春雪くんは強く二回頷き「なんでわかるの」と驚いた。
「まぁ、行動分析かな。
あ、薬は本当に飲みたいときに飲んでね。えっと、まあ30日分あげるよ。1日一回寝る前。起きる8時間前くらいに飲んで。
西賀、夜勤や非番のとき…まぁ、昼に空いてる時はたまに一緒に来て。でも、一人で来たくなったら来て良いよ。
薬の管理は…処方箋って残るんだよね。
お母さんの分だとマジで2回くらい自殺未遂出来る量だからね。ちなみに通院してからえっと1,2,3,4…うんまぁいっぱい。ホントに二人で飲みきったの?飲みきってないなら怪しいから捨てて。はい0ね」
「……でも、前のがいいな」
「眠れない?」
「いや、」
「いや、多分眠れてないでしょ。違うのにする。だから絶対8時間ね…て言わなくても多分そうすると思うよ。夢すら見なくなるかもね」
「え、」
「それは怖い?」
「………」
「怖いならやめるよ。どうする?」
「…それは無理かも」
「はい了解。もしも学校に行けなければそれでも良いよ」
「…そんなに?」
「うん」
「…本当に考えてくれてますか」
「そりゃぁ。でもさ、それってどちらかと言えば俺より君が考えるべきなんだよ?
ねぇ、君のお母さんはなんでそうしたんだと思ってる?」
それに春雪くんは黙り込んだ。
ふぅ、と息を吐いた高梨は「今から言うのは本当の雑談ね」と前置きをした。
「宗教哲学ってなもんで、俺の知り合いに、昔すっげぇヤンキーだった中卒がいる。そいつが坊さんになったんだ」
「…なんの話?なんで?」
「さぁ?人の心はわからないよ。
で、まぁ聞いたことあるでしょ、「神は人の上に人を作らず」って。あれの解釈をしてくれた。
その坊さんは言う、人間そんなに出来ちゃいないと。だから神が作られたんだとさ」
「…ん?」
「理屈で言えば人間同士に上下はないってこと。だけど、あるのが現状。それは作ったものなんだ。見えるもの、わかる者を対象としたとき、不平不満は強者に行くんだよ。
例えば新興宗教なんてもんは人間の教祖を神と崇めるだろ。だから、そいつに集中砲火しちまうわけだ。言ってることわかる?」
「…いや、全然…」
「どうしようも出来ない虚無ややるせなさってどこにぶつけるか、空白なんだよ。それが神様なんだと。だから、神は皆を許します、なんだ。つまり許す許さないじゃない。
人間が逃げる最大の知恵が、神様なんだよ。だから解明が出来ない」
「…なんか、精神病みたい」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる