Get So Hell? 3rd.

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
105 / 129
飛車

4

しおりを挟む
「~っ、やっぱ美味しくないなぁ!」
「高麗人参と丁度よく」
「ならない、不味い!
 てゆうかさ、僕から言うのもなんなんだけど、高麗人参って高いって松本先生が言ってたよ?」
「そりゃあまぁ…せやけど土方さん持ちですし」
「…さっきのボロ刀、貸してよ。ついでに頼んでおくから」
「………」

 色々を考えた。

 多分沖田は、経費だとかなんだとかではなく、安い刀鍛冶に自腹で仕事を与えているのだ。
 無名の刀を治す鍛治など、困窮している。

「…わての生計を考えるんなら、その前に」

 沖田は錫杖刀の柄の先をキュッと握り「やらせて」と言った。

「まだ諦めてないから、いまあんたの不味い薬を飲んでるわけだし…」

 意外と、優しい青年なんだな。
 持ってる刀も明らかに、他の幹部よりも安手の物だ。しかし、仕事量的にはきっと、金はある。

「…免じてお頼みしますが、なんや、そうもなんか湿臭く言わんでくださいよ。明日にはくたばりそうな挨拶ですやん」
「ははっ、憎まれ口は本当、天下一だよね」

 さて、用は済んだ。金清楼にそろそろ行かねばなと「また来ますね」と去る間際に沖田が「ありがとうね」と言った気がしたが、聞こえなかったことにしよう。なんせ、あの小生意気な沖田総司だ。

 それでいい、それがいい。

 一応、毎度挨拶をしてから出ることにしている。
 先程土方もいたしなと副長室に寄り「では、また明日」と帰ろうとしたが、今度は土方が「あー、そうだ」と、久方ぶりにちゃんと声を掛けてきたので振り向く。

 土方はふと紙をペラっと翳し「岡田以蔵は先日土佐に移送され処刑されたようだぞ」と述べた。
 紙を見た瞬間にわかることだ、そんなこと…。

「頭の武市にも処刑とくだされたらしい。土佐勤王党は実質解散だな」
「……そうですか」
「…坂本龍馬については、何かあったら報告をくれ。
 とは言っても、今は幕府の重鎮と仲良しみたいで…なかなか手も出せない」

 当て付けだろうか。
 それなら、もう挨拶も済んだしとまた帰ろうとするが「まぁ待て、」と言われれば仕方ない。皮肉にも、金をそれなりに貰っている恩義という意識が掠め、また振り向く。

 随分寝ていなさそうだ。しかし、土方は真面目な面で見上げてきた。

 これは…何か確証、戦略…そういった志士の魂、熱い何かを含んでいる。
 それもそうか、なんせこの負けん気が随分コケにされているのが現状なのだから。それに…関係があるのなら、若干面倒ではあるが…。

「…そこに、怪しい影があるのは分かってるよな?お前も。
 ちょこまか小賢しく、動き回ってる奴が」

 …それは。
 彼はニヤッと笑い「お前にとっちゃ因縁だよな」と、まるで悪戯を仕掛ける子供のような口調。

 …宛なんてひとつしかない。だが、それは確証ではなく…。
 皮肉にも、義父を殺したあの風景が頭をチラつく。これは、あれに似た状況。

「…今日のところは、これにて」

 本当に去ろうとする背後から「考えといてくれ」と言われた。

 だとしたら、因果応報とはこのことかもしれないが。どうやら生きるということは、繰り返すらしい。どれだけ捨てても。

 花街に向かう短い道程で、一度息を吸い直す。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

空蝉

横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。 二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。

Get So Hell? 2nd!

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末。 For full sound hope,Oh so sad sound. ※前編 Get So Hell? ※過去編 月影之鳥

白い鴉の啼く夜に

二色燕𠀋
現代文学
紫陽花 高校生たちの話 ※本編とはあまり接点がないです。 「メクる」「小説家になろう」掲載。

Get So Hell?

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末 純粋 人生 巡業中♪

月影之鳥

二色燕𠀋
歴史・時代
Get So Hell? 過去編 全4編 「メクる」「小説家になろう」掲載。

新撰組のものがたり

琉莉派
歴史・時代
近藤・土方ら試衛館一門は、もともと尊王攘夷の志を胸に京へ上った。 ところが京の政治状況に巻き込まれ、翻弄され、いつしか尊王攘夷派から敵対視される立場に追いやられる。 近藤は弱気に陥り、何度も「新撰組をやめたい」とお上に申し出るが、聞き入れてもらえない――。 町田市小野路町の小島邸に残る近藤勇が出した手紙の数々には、一般に鬼の局長として知られる近藤の姿とは真逆の、弱々しい一面が克明にあらわれている。 近藤はずっと、新撰組を解散して多摩に帰りたいと思っていたのだ。 最新の歴史研究で明らかになった新撰組の実相を、真正面から描きます。 主人公は土方歳三。 彼の恋と戦いの日々がメインとなります。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

紫陽花

二色燕𠀋
ライト文芸
あじさい 後編。

処理中です...