Get So Hell? 3rd.

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
17 / 129
遺恨

6

しおりを挟む
 男を見た遺族、恐らくは娘が「あんた、幸吉こうきちやないの!?」と声を荒げる。

 ピタッと、朱鷺貴は一瞬だけ経を詰まらせた。

 女はつかつかと戸まで歩いてきては「あんた、なんできたんや!」と、最早狂乱の様で男を怒鳴りつける。
 場がそこからガヤガヤとし始めてしまった。

「…父が逝きはったと」
「誰から聞いた、お前は家の門の子やない!」

 ……これはどうやら、修羅場だ。

 しかし男はしなしなと、「お線香、お線香だけでええですから、」と、まるで頼むような態度。

「いらん、他所へ行ったお前にんな権利無いわっ!」

 …葬式に権利やなんやと。そんなもの、一体なんですかと聞きたくなる。

 …乃至無老死亦無老死尽無苦集滅道。
 聞け、全く。

「お前まさか、」

 それなりに年のいった男も「金せびりにきよったんか幸吉」だなどと湧き出す。
 …さしずめ、なんだ?男も若いし別の伴侶の子供、あたりなのだろうか。

 なるほど、やけに内々なのも少々、わかってきたような。

「違う、そんなんやない、金も何もいらんっ!」
「そんならなんで来るん、この泥棒、恥さらしがっ!」

 なんだか…。

「まぁまぁ。そこまで言わんとええん違いますか。お寺は皆受け入れますさかいに」
「坊主の話は聞いてへんわ、もう…、」

 女が男の肩を掴み「帰って、なんもないねん!」と追い出そうとする始末。

 流石に側で共にしていた坊主が「お客さん、一旦落ち着いてな」と言いつつ、「お前こいつを一旦下がらせろ」とでも言いたそうに翡翠を睨む。

「こっちでもう決まってんねんで!」
「せやから、」

 朱鷺貴は一層声をあげ「般若波羅蜜多はんにゃはらみった 是大神呪ぜだいじんしゅ」と唱える。

 それがまるで煽ってしまったかのように「なんや乞食が!」だの「お前にやるもんはない!」だのと更に湧くのだからしょうもない。

 しかし朱鷺貴は依然と続ける。

「線香あげさしたらわてが帰しましょ」
「なんやあんた、これの知り合いなんか、端から打ち合わせでもしとったん?」
「…は?」
「あーもうええから翡翠、まずどっか連れてって差し上げ、」
「どっかって、」

 あぁ、と声を潜め「今しかないん違いますの?」とこちらはこちらで流儀を通そうとする。

「墓参りにでも来たらええやろ、兄さん」
「あぁ立派な石やで見てったらええわ幸吉、金もないあんたのボロ屋にはとてもとても」

 往き往きて、そうして…彼岸に往き、 僧莎訶めでたし 。

 パタッと経を終えた朱鷺貴は頭を一度深々と下げた。

 経も終わってしまいはっ、とした雰囲気にまずは朱鷺貴が香をやり、「死は、尊いものです」と、まるで聖人のような語り口で始めた。

「我が真言宗しんごんしゅうの葬儀事は密厳浄土みつごんじょうどに故人を届けるという儀式で、密厳浄土とは大日如来だいにちにょらいがいる世界とされている。
 事前に手順は踏ませて頂いたかと思いますが密教故決まりは多く厳しく、それは如来の元へ還る故人を清める意があり、つまりは作法です。清めるとはすなわち現世の悪事や悪行、悪習慣などを正すということ。
 はい、独説終わり。
 翡翠、茶と幸吉殿を隣へ。光正法師は余ってる物でいいんで、焼香一式と墨と板っぱち位牌をよろしくどーぞ」

 しれっと、なんなら有象無象の遺族をも邪魔だと言わんばかりに間を縫う朱鷺貴は幸吉の元まで来ると「もう一回読めてよかったわ」と呟いた。

「誰の意思かはわからないからな、経文なんてものは。通夜紛いでよければ、心安らかに」

 そうして出るのを促す。
 やっぱり間違いやったんね、トキさん。

 はい、と言って幸吉から花を受け取り、茶を用意と翡翠が去ろうとすれば「あー悪い梵字も」と追加に指示を出してくる。

「騒がしいしあれじゃあ明日も出れないだろ。一応」
「あ、そうですねぇ」
「梵字…?」
「読むだけだけど…あぁ。君は宗派が違いそうだな。別にいいんだけど。通夜と葬式は読むもんが違うんで…、まいいや、とにかく隣で話をしよう」

 数珠にも気付いたようだ。

 あの…と幸吉はまだ戸惑っているようだったが「いーからはいはい」と、朱鷺貴は幸吉を宥めるように隣の客間へ押し入れた。

 二人向かい合い座り、まず朱鷺貴は胡座で観音経を眺めては「ふーん…」と思案。

「まずは、尋ねよう。君は一体何者かと」

 え、え、となっている幸吉に「ほれここ、」と朱鷺貴は観音経の一節目を指した。

 そこにあった花瓶に、昼の紫陽花と幸吉が持ち寄った花を挿した翡翠はすぐに一度出て行った。

「その…」
「言いたくないならいいけど。さしづめ…子息はいたしな、末期養子ではないだろうが持参金目当てのどこかに、養子に入ったのかと捉えたが、合ってるよな?多分」

 なんなんだこの人は。
 あまりに珍妙で幸吉は度肝を抜かれていた。

 待たずして命じた光正が「何しはるんです?」と面倒そうに、簡易的で真っ更な位牌と香炉一式を置きに来た。

「どうもおおきに。
 何って、成仏でしょう」
「あちらさんは…」
「静かになったらざっくばらんになんとかします。線香だけは心配ですけどね」
「それは適当に私が指示をするしか…」

 言ってる最中に朱鷺貴は墨を磨り、「すみませんね」と光正に言いながら、位牌にさらさらと戒名を書いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Get So Hell?

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末 純粋 人生 巡業中♪

Get So Hell? 2nd!

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末。 For full sound hope,Oh so sad sound. ※前編 Get So Hell? ※過去編 月影之鳥

月影之鳥

二色燕𠀋
歴史・時代
Get So Hell? 過去編 全4編 「メクる」「小説家になろう」掲載。

綾衣

如月
歴史・時代
舞台は文政期の江戸。柏屋の若旦那の兵次郎は、退屈しのぎに太鼓持ちの助八を使って、江戸城に男根の絵を描くという、取り返しのつかない悪戯を行った。さらには退屈しのぎに手を出した、名代の綾衣という新造は、どうやらこの世のものではないようだ。やがて悪戯が露見しそうになって、戦々恐々とした日々を送る中、兵次郎は綾衣の幻想に悩まされることになる。岡本綺堂の「川越次郎兵衛」を題材にした作品です。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

白い鴉の啼く夜に

二色燕𠀋
現代文学
紫陽花 高校生たちの話 ※本編とはあまり接点がないです。 「メクる」「小説家になろう」掲載。

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

処理中です...