Get So Hell? 2nd!

二色燕𠀋

文字の大きさ
上 下
22 / 79
濁る川

3

しおりを挟む
「あれから一週間ですか」
「そうなんだよ何やってんのか、しかしもう、まぁいい。なら掃除でもしろとな」
「んで?わてですかそれは」
「んー…まぁ思い付いたんで。丁度暇そうじゃん」

 まぁ暇ですけどね、という翡翠に完全にこれを決定事項にした。

「お前だって茶組坊主ばかりでもつまらんだろう」
「何言うてますか。あんさんの面倒とあの生臭坊主の面倒と、わてはわりとよう働いてません?」
「まぁな」
「まぁ言うてあんさんの面倒など飯運びと茶くらいしかありまへんけどね。
 なんや、他の坊さん見てれば確かに、掃除、炊事、と。わての得意分野やないですか」
「あー、そうか確かにな。まぁ悠蝉がやりたいって言ったんだ良い機会と思ってな」
「んで?わてはあんなむさ苦しい男集団の元でなんと?」
「促しつつ見張っておけ」
「…随分楽な仕事ですが、あまりわても人を使うのは得意でもなく」

 それには朱鷺貴は言葉を切ったが、少しして「まぁそうも言うな」と宥めるようだった。

「正直気掛りなのもあるよ。寧ろそれが大半だ。お前もそうだろ?」
「…どうかなぁ…。関わりたくない気もしています」
「同感ではあるが、疲れることにまぁジジイのせいだな。所謂けじめが付かないと言うのもあるし、俺くらいでもなければ正直ここの坊主も手を打ちようがないんだよ」
「…互い様ですな。言うならば藤嶋、藤宮にだって、そうだと」
「話が早いな」

 互いに溜め息を吐いたのは同時で、それでふと朱鷺貴は悠蝉の一言を思い出した。

「あぁ、そうそう。俺は浪人の志士達と思考が変わらないと言われたよ」
「はぁ、なるほど」
「でも少し納得した。あれらも、言うなら自分の野望のためだよな」
「…しかしまぁ、違いと言えばわては引っ掛かりますよ。藤嶋はあの田舎者達に他力本願だと言うた。それとはまたトキさんは、」
「あぁ、なるほど。より納得だな。寺から見たらいまの俺はトサキンのように、反乱分子なようだ」

 ふむ、と翡翠は恐らく、物は言いたいが言えずにいるだろうと空気でわかった。だが、翡翠が考えているのであろう少しの悲観とも違ったものを朱鷺貴は持っていると自覚する。

 始めから、少し異端な物だと言うのが当たり前に板に付いていた朱鷺貴にとっては考えもしなかったが、それにも「そうか」と新たに気付く。

「いや、案外面白いもんだと思ってるよ。なるほどそうやって今の時世は荒れているのかとね。
 なら、何が間違いかと言うのは、実はないのではないかと。これはまた戦国の武将とも違った乱戦で、でも結果として同じ、天下を取ったものが恐らくは“正しい”と、認識されるんだろうなとね」
「…翡翠が思うよりトキさんは、野心に近い感情なのですか?」
「そう見えるか?」
「いや、それは意外かなと」
「あぁそうだね。俺はそこまで貪欲じゃないな。汲み取れたという話だ」
「…そうですか」

 これはこれで、もしや柄に合わず肩に力が入っているのだろうか。
 …と、更に思慮深くなるほどには客観出来ている。これは、どこにも近いところに身を置いていないからだ、と朱鷺貴は考える。

「…たまにトキさんは遠いとこにいらっしゃいますね。従者は少々身が持たないと感じますよ」
「……ほ?」
「いや、たまにやけどね」
「……そうかなぁ」

 意外な言葉に考えたが、「いや、お前ほどじゃないだろ」と反論をするがそれにも「はい?」と返ってくるのが不思議だ。

「ある意味野心に近いのか、まぁ仏よりか自分は俗世に近い気がしてるよ。こう言うのは己の興味に使おうかと」
「ははは、なるほどね。確かにそん方が、豊かで貪欲やなぁ」
「だろ?」
「まぁ、今の世に生まれたんならそれが人の在り方かもしれまへんね」

 やはりこの男少々、楽天的だなと翡翠は思う。それは狭くなく、広いもので。鳥が飛ぶのには充分な程だ。

 廊下を歩いていればなるほどと翡翠は観察してみる。

 その辺に坊主はいるのだけど、朱鷺貴と自分を遠巻きにしているように見える気がする。だが、それを朱鷺貴は恐らく、微塵も、一切も気にしていない。
 なのに「けじめ」だなどと言うのだから、始めくらいはもしかしたら、この人は生きにくかったのではないだろうかと、ふと思ったけれど。
 自分も、わりとそうだったなと思い出す。

「…トキさんは一体、ここでどんな生活をしていましたか」
「ん?」
「いや、こういうんは興味に使えと」
「どんな生活、か」

 一度本堂を出て南の堂に向かう。

「飯食って寝て起きて、公務をこなして、だけど?」
「あぁまぁそんなことは聞いてないです」
「いや、ホンマにそれしかない」
「へぇ~」
「来てすぐは子供だったし、なんもなかったもんだ」
「あらそうなん?」
「時間もわからないほどにな」

 それに少々、言った朱鷺貴も聞いた翡翠も引っ掛かった。でも、それ以上も以下も本当にないものだ。

 …あの濁ったような暗さから世界を明るくしたのは己の根性だった。
 それに助けは少し位あれど、最終的に今を手にしたのはやはり、自分以外の何者もない。誰のためでも、誰のせいでもなく。

 それは、誰でも同じ事柄。

 南の堂の戸は静かだった。
 「うーん、生きてるかな」とぼやいた朱鷺貴に「人の臭いはするようですよ」と、翡翠が告げる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Get So Hell? 3rd.

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末、最終章? Open the hurt.

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

月影之鳥

二色燕𠀋
歴史・時代
Get So Hell? 過去編 全4編 「メクる」「小説家になろう」掲載。

旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー

ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。

Get So Hell?

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末 純粋 人生 巡業中♪

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

白い鴉の啼く夜に

二色燕𠀋
現代文学
紫陽花 高校生たちの話 ※本編とはあまり接点がないです。 「メクる」「小説家になろう」掲載。

石榴(ざくろ)の月~愛され求められ奪われて~

めぐみ
歴史・時代
お民は江戸は町外れ徳平店(とくべいだな)に夫源治と二人暮らし。  源治はお民より年下で、お民は再婚である。前の亭主との間には一人息子がいたが、川に落ちて夭折してしまった。その後、どれだけ望んでも、子どもは授からなかった。  長屋暮らしは慎ましいものだが、お民は夫に愛されて、女としても満ち足りた日々を過ごしている。  そんなある日、徳平店が近々、取り壊されるという話が持ちあがる。徳平店の土地をもっているのは大身旗本の石澤嘉門(いしざわかもん)だ。その嘉門、実はお民をふとしたことから見初め、お民を期間限定の側室として差し出すなら、長屋取り壊しの話も考え直しても良いという。  明らかにお民を手に入れんがための策略、しかし、お民は長屋に住む皆のことを考えて、殿様の取引に応じるのだった。 〝行くな!〟と懸命に止める夫に哀しく微笑み、〝約束の1年が過ぎたから、きっとお前さんの元に帰ってくるよ〟と残して―。

処理中です...