16 / 21
Christmas Special (クリスマス特別編)
The Holy Land (聖地巡礼)
しおりを挟む
The Holy Land (聖地巡礼)
別れたはずだった。
電話があった。パーティーをするとの事だった。
何を考えているのかわからなかった。1度は諦めた相手だった。
何故なら、相手は既婚者。そう人妻だった。
彼女から、話しを持出したのではなく、俺の方から言い出した。
何故なら、その現実に耐えられなかったからだった。
*********************************
彼女とは、学生時代からの交友が在った。
結婚すると聞いて、始めて自分の気持ちに気がついた。その時は手遅れだと感じた。しかし、彼女の旦那は彼女を幸せには出来なかった。理由は知らない。結婚生活がうまく行っていないと、愚痴をこぼす電話があった。
では、一度ゆっくりと逢おうか、と言う事になり、逢った。
彼女は旦那に内緒で来たらしい。最初は、愚痴を聞くためだけに逢いに行った。そして、彼女の顔を見ると、押さえ込んでいた自分の気持ちが、溢れ出した。愚痴を聞く顔で、彼女をじっくりと見た。
年月は、彼女から美しさと、性格を変える事はなかった。
俺は、相槌を打ちつつ、次第に、彼女の持つ雰囲気に陶酔していった様だ。
気がつくと、ホテルのベットの中で、愛し合っていた。彼女もそのつもりだったらしい。
そして、隠れた、付き合いが始まった。決して誉められた話では無い。しかし、自分の気持ちをコントロールする事が出来なかった。俺と逢うときには、いつも、すみれ色のワンピースに身を包む彼女。牢獄のような結婚生活から、一時的な逃避。俺は、彼女の為のエスケープラインだった。
しかし、その先にはなにも無かった。
彼女は離婚するつもりは無かったし、俺も、彼女を連れ出す事は出来なかった。日々鬱積する心の重荷。彼女を抱く度に、彼女の夫の顔が浮かぶ。そして、彼女を抱く姿までも。
それに、耐え切れ無くなった俺は、彼女とわかれる事を決めた。
*********************************
電話口で、彼女は言った。
「私の友達で、心に傷を負ってる子がいるの。立ち直らせてあげたいし、…………それに、貴方の顔も見たい」
俺は迷った。また、塞いだはずの、『心の蓋』が持ちあがるのを、恐れたからかもしれない。しかし、誘惑に負けた。そう、もう一度彼女の顔が見たいと。
「…………わかった」
と、ただそれだけを言うと、電話を切った。
^^^^^
パーティーで俺は、自分の目を疑った。あの、すみれ色のワンピースが在ったからだ。見間違えるはずはない。俺の心の蓋が持ち上がり、中身が溢れそうになった。駆けより、しっかりと抱きしめたくなる、衝動に狩られた。
「彼女よ。私の言っていたのは」
耳元で、彼女の声がした。思わずよろけそうになった。直ぐ側に彼女がいた。
「き、君は……いや、……久しぶりだね。」
「そうね、……あれから、まだ3ヶ月と、経って無いのに、もう、ずっと昔の様に思えるわ」
「…………で?」
「私達の思いでのあの服を着た人。良い人なんだけど、彼女、心に深い傷を負ってるの」
「俺に、何をしろと?」
「もし良ければ、御友達になって上げて」
「……いいのか?それで」
「……いいの。彼女と居る貴方を見る事は、辛くは無いわ。」
「そうか。わかった。」
俺は、彼女の言われるがまま、その女性に近づいた。多少問題はあるが、好感は持てた。...いや、その、一生懸命さは好みだった。なにかと戦って、戦って、それでも、乗り越えられない、何かを引きずって居るように感じた。その、女性の眼が、訴えていた。(私をここから救って)と。
俺にも出来るとは限らない。しかし、その女性が救いを求めている事には、違いは無い。
それに、…………これも、なにかの運命だろう。俺の心は決まった。
携帯電話の番号を交換し、連絡を取り合う事になった。
*********************************
最初から、うまく行くとは思って居なかった。しかし、ぎこちないながらも、次第にその女性は、心を開きはじめた。完全にでは無いが、今の生活、昔の事。なにが在ったか、それをどう克服し様としたかを、話し始めた。
メールでのやり取り。電話での声。
やがて、その女性の存在が、俺の心の中で大きくなり始めた。そう、あの心の蓋を完全に閉じるほどに。
もう直ぐクリスマス・イブだった。一応、レストランの予約を取ってみた。5年前なら、絶対に無理。クリスマス直前の予約など、出来様もないはずの店の予約が、アッサリとれた。その確認を取ってから、その女性に連絡をした。
「クリスマス・イブの晩、食事でもどうですか?」
「はい ……行きます」
心なしか、震える声で、その女性は応えた。察するに、全てを受け入れ、そして、全てを曝け出す覚悟を決めた。そう言う声だった。
^^^^^
その日の朝、彼女から電話が、また在った。あの女性との進行状態はどうか、聞いてきた。素直に応じた。今日のデートの話しもした。
「そう」
と、言った彼女の声は、歪んで居た。明かな鼻声。
「病気か?」
(うん、ちょっと風邪をこじらしてしまって)
「大丈夫か?」
(う~~ん、ここんところ、食欲が無くって)
「ちゃんと、食べろよ」
(わかってるわ。)
「なにかあれば、言ってくれ」
(そうね.…………一つ在るわ)
「なんだ?」
(貴方の作った、お粥が食べたい。)
「えぇ?」
俺は電話からもれる彼女の言葉に耳を疑った。なぜ、急にそんな事を?
(学生の時、私が風邪でダウンしたとき、貴方作ってくれたじゃない。あれが食べたい)
そう言えばそんな事もあった。
「いつ。」
俺は、彼女の答えを聞くのが怖かった。
(今日、これから)
心が、震えた。精一杯、自分を誤魔化し、言った。
「わかったよ。でも、旦那が居るんだろ」
(海外出張中....いつもの事よ)
彼女の求めている『物』は、なんだ?わからなかった。俺は、近くのスーパーでちょっとした買い物をして、あの女性との約束の時間を確認してから、家を出た。まだ、十分に時間はある。食事を作り、早々に退散するつもりだった。いや、しなければならなかった。
^^^^^^
彼女は玄関を開け、俺を招き入れた。旦那の主張中、何度かこうして、家にきた事を、まざまざと思い出した。熱があるのか、彼女の上気したような、紅い顔を見ながら、台所で食事を作り始めた。その様子を、リビングで彼女は見ていた。
「ベットに戻れよ。持って行ってやるから。 ……悪化するぞ」
「……いいの、暫らく、こうさせて。 …………見て居たいの」
彼女の言葉が俺の心を掻き乱す。あの視線、あの表情。あの仕草。忘れがたい思い出。手を伸ばせば、思い出が、現在に変わる。
しかし……
あの女性の笑顔が、俺の心の蓋をしっかりと押さえ込んで居た。そう、彼女とは終わったのだ。これは友情なのだ。心の中のあの女性の笑顔に向かって、俺は何度も、何度も言い続けた。
やがて、食事が出来あがった。久しぶりに作ったが、まずまずだった。
「…………食べ終わるまで、待っててね」
彼女はそう言うと、パジャマにショールを掛けただけの姿で、食卓についた。俺は、仕方なく、その前に座った。彼女の心が、見て取れた。クリスマス・イブなのに、たったひとりぽっちで、居る心細さ。まして、病気。本来ならば、ここに居るはずのない、俺。
断片的な情景が、頭の中に投影された。幾度も繰り返された、熱く短い時間。しかし、俺は、それすらも冷静に見る事ができるようになった。全ては、あの女性の笑顔からだった。
ひとりぽっちになる寂しさを紛らわす為に彼女は、良く喋り、そして、俺の手料理を食べた。
全てを食べ終えた彼女は、満足そうに、俺に言った。
「有難う ……ノエルの妖精みたいね。寝て居ると、温かい食事と楽しい一時を持ってやってくる」
「ノエル? …………そうだな。残念な事に、靴下が無いから、プレゼントは無しだ」
「…………紅い靴下かぁ …………そうね。 もう、何年も紅い靴下を出していなかった。じゃあ、枕元に吊り下げて眠ろうかしら」
「サンタがきっと、なにかを入れてくれるよ、 …………うわ、ヤバイ。 もう、こんな時間だ。完全に遅刻だ!!」
彼女の顔に、かげりを見つけたが、なにも言わなかった。彼女もなにもいわなかった。俺は、玄関に戻り、靴をはき、コートを羽織った。
「きっと、サンタが来るから、靴下は、忘れるなよ。 …………ノエルの妖精かな?」
俺を送り出しながら、彼女は、笑った。
「そうね、そうだと嬉しいわ。さぁ、早く行って。彼女が待ってるわ。」
笑う彼女を残しつつ、俺は、あの女性の待つ、街角へ、全力で走った。そう、彼女への思いを振り払う様に、そして、あの女性の笑顔を見る為に。
本当の決別は、今日だったのかも知れない。優しい気持ちになれた。そして、新たな気持ちにもなれた。過ちを繰り返さずにすんだ。そうか、今日は、全ての罪が許される日じゃ無いか。
キリストの聖誕祭だものな。
別れたはずだった。
電話があった。パーティーをするとの事だった。
何を考えているのかわからなかった。1度は諦めた相手だった。
何故なら、相手は既婚者。そう人妻だった。
彼女から、話しを持出したのではなく、俺の方から言い出した。
何故なら、その現実に耐えられなかったからだった。
*********************************
彼女とは、学生時代からの交友が在った。
結婚すると聞いて、始めて自分の気持ちに気がついた。その時は手遅れだと感じた。しかし、彼女の旦那は彼女を幸せには出来なかった。理由は知らない。結婚生活がうまく行っていないと、愚痴をこぼす電話があった。
では、一度ゆっくりと逢おうか、と言う事になり、逢った。
彼女は旦那に内緒で来たらしい。最初は、愚痴を聞くためだけに逢いに行った。そして、彼女の顔を見ると、押さえ込んでいた自分の気持ちが、溢れ出した。愚痴を聞く顔で、彼女をじっくりと見た。
年月は、彼女から美しさと、性格を変える事はなかった。
俺は、相槌を打ちつつ、次第に、彼女の持つ雰囲気に陶酔していった様だ。
気がつくと、ホテルのベットの中で、愛し合っていた。彼女もそのつもりだったらしい。
そして、隠れた、付き合いが始まった。決して誉められた話では無い。しかし、自分の気持ちをコントロールする事が出来なかった。俺と逢うときには、いつも、すみれ色のワンピースに身を包む彼女。牢獄のような結婚生活から、一時的な逃避。俺は、彼女の為のエスケープラインだった。
しかし、その先にはなにも無かった。
彼女は離婚するつもりは無かったし、俺も、彼女を連れ出す事は出来なかった。日々鬱積する心の重荷。彼女を抱く度に、彼女の夫の顔が浮かぶ。そして、彼女を抱く姿までも。
それに、耐え切れ無くなった俺は、彼女とわかれる事を決めた。
*********************************
電話口で、彼女は言った。
「私の友達で、心に傷を負ってる子がいるの。立ち直らせてあげたいし、…………それに、貴方の顔も見たい」
俺は迷った。また、塞いだはずの、『心の蓋』が持ちあがるのを、恐れたからかもしれない。しかし、誘惑に負けた。そう、もう一度彼女の顔が見たいと。
「…………わかった」
と、ただそれだけを言うと、電話を切った。
^^^^^
パーティーで俺は、自分の目を疑った。あの、すみれ色のワンピースが在ったからだ。見間違えるはずはない。俺の心の蓋が持ち上がり、中身が溢れそうになった。駆けより、しっかりと抱きしめたくなる、衝動に狩られた。
「彼女よ。私の言っていたのは」
耳元で、彼女の声がした。思わずよろけそうになった。直ぐ側に彼女がいた。
「き、君は……いや、……久しぶりだね。」
「そうね、……あれから、まだ3ヶ月と、経って無いのに、もう、ずっと昔の様に思えるわ」
「…………で?」
「私達の思いでのあの服を着た人。良い人なんだけど、彼女、心に深い傷を負ってるの」
「俺に、何をしろと?」
「もし良ければ、御友達になって上げて」
「……いいのか?それで」
「……いいの。彼女と居る貴方を見る事は、辛くは無いわ。」
「そうか。わかった。」
俺は、彼女の言われるがまま、その女性に近づいた。多少問題はあるが、好感は持てた。...いや、その、一生懸命さは好みだった。なにかと戦って、戦って、それでも、乗り越えられない、何かを引きずって居るように感じた。その、女性の眼が、訴えていた。(私をここから救って)と。
俺にも出来るとは限らない。しかし、その女性が救いを求めている事には、違いは無い。
それに、…………これも、なにかの運命だろう。俺の心は決まった。
携帯電話の番号を交換し、連絡を取り合う事になった。
*********************************
最初から、うまく行くとは思って居なかった。しかし、ぎこちないながらも、次第にその女性は、心を開きはじめた。完全にでは無いが、今の生活、昔の事。なにが在ったか、それをどう克服し様としたかを、話し始めた。
メールでのやり取り。電話での声。
やがて、その女性の存在が、俺の心の中で大きくなり始めた。そう、あの心の蓋を完全に閉じるほどに。
もう直ぐクリスマス・イブだった。一応、レストランの予約を取ってみた。5年前なら、絶対に無理。クリスマス直前の予約など、出来様もないはずの店の予約が、アッサリとれた。その確認を取ってから、その女性に連絡をした。
「クリスマス・イブの晩、食事でもどうですか?」
「はい ……行きます」
心なしか、震える声で、その女性は応えた。察するに、全てを受け入れ、そして、全てを曝け出す覚悟を決めた。そう言う声だった。
^^^^^
その日の朝、彼女から電話が、また在った。あの女性との進行状態はどうか、聞いてきた。素直に応じた。今日のデートの話しもした。
「そう」
と、言った彼女の声は、歪んで居た。明かな鼻声。
「病気か?」
(うん、ちょっと風邪をこじらしてしまって)
「大丈夫か?」
(う~~ん、ここんところ、食欲が無くって)
「ちゃんと、食べろよ」
(わかってるわ。)
「なにかあれば、言ってくれ」
(そうね.…………一つ在るわ)
「なんだ?」
(貴方の作った、お粥が食べたい。)
「えぇ?」
俺は電話からもれる彼女の言葉に耳を疑った。なぜ、急にそんな事を?
(学生の時、私が風邪でダウンしたとき、貴方作ってくれたじゃない。あれが食べたい)
そう言えばそんな事もあった。
「いつ。」
俺は、彼女の答えを聞くのが怖かった。
(今日、これから)
心が、震えた。精一杯、自分を誤魔化し、言った。
「わかったよ。でも、旦那が居るんだろ」
(海外出張中....いつもの事よ)
彼女の求めている『物』は、なんだ?わからなかった。俺は、近くのスーパーでちょっとした買い物をして、あの女性との約束の時間を確認してから、家を出た。まだ、十分に時間はある。食事を作り、早々に退散するつもりだった。いや、しなければならなかった。
^^^^^^
彼女は玄関を開け、俺を招き入れた。旦那の主張中、何度かこうして、家にきた事を、まざまざと思い出した。熱があるのか、彼女の上気したような、紅い顔を見ながら、台所で食事を作り始めた。その様子を、リビングで彼女は見ていた。
「ベットに戻れよ。持って行ってやるから。 ……悪化するぞ」
「……いいの、暫らく、こうさせて。 …………見て居たいの」
彼女の言葉が俺の心を掻き乱す。あの視線、あの表情。あの仕草。忘れがたい思い出。手を伸ばせば、思い出が、現在に変わる。
しかし……
あの女性の笑顔が、俺の心の蓋をしっかりと押さえ込んで居た。そう、彼女とは終わったのだ。これは友情なのだ。心の中のあの女性の笑顔に向かって、俺は何度も、何度も言い続けた。
やがて、食事が出来あがった。久しぶりに作ったが、まずまずだった。
「…………食べ終わるまで、待っててね」
彼女はそう言うと、パジャマにショールを掛けただけの姿で、食卓についた。俺は、仕方なく、その前に座った。彼女の心が、見て取れた。クリスマス・イブなのに、たったひとりぽっちで、居る心細さ。まして、病気。本来ならば、ここに居るはずのない、俺。
断片的な情景が、頭の中に投影された。幾度も繰り返された、熱く短い時間。しかし、俺は、それすらも冷静に見る事ができるようになった。全ては、あの女性の笑顔からだった。
ひとりぽっちになる寂しさを紛らわす為に彼女は、良く喋り、そして、俺の手料理を食べた。
全てを食べ終えた彼女は、満足そうに、俺に言った。
「有難う ……ノエルの妖精みたいね。寝て居ると、温かい食事と楽しい一時を持ってやってくる」
「ノエル? …………そうだな。残念な事に、靴下が無いから、プレゼントは無しだ」
「…………紅い靴下かぁ …………そうね。 もう、何年も紅い靴下を出していなかった。じゃあ、枕元に吊り下げて眠ろうかしら」
「サンタがきっと、なにかを入れてくれるよ、 …………うわ、ヤバイ。 もう、こんな時間だ。完全に遅刻だ!!」
彼女の顔に、かげりを見つけたが、なにも言わなかった。彼女もなにもいわなかった。俺は、玄関に戻り、靴をはき、コートを羽織った。
「きっと、サンタが来るから、靴下は、忘れるなよ。 …………ノエルの妖精かな?」
俺を送り出しながら、彼女は、笑った。
「そうね、そうだと嬉しいわ。さぁ、早く行って。彼女が待ってるわ。」
笑う彼女を残しつつ、俺は、あの女性の待つ、街角へ、全力で走った。そう、彼女への思いを振り払う様に、そして、あの女性の笑顔を見る為に。
本当の決別は、今日だったのかも知れない。優しい気持ちになれた。そして、新たな気持ちにもなれた。過ちを繰り返さずにすんだ。そうか、今日は、全ての罪が許される日じゃ無いか。
キリストの聖誕祭だものな。
0
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
意味のないスピンオフな話
韋虹姫 響華
キャラ文芸
本作は同列で連載中作品「意味が分かったとしても意味のない話」のスピンオフ作品に当たるため、一部本編の内容を含むものがございます。
ですが、スピンオフ内オリジナルキャラクターと、pixivで投稿していた自作品とのクロスオーバーも含んでいるため、本作から読み始めてもお楽しみいただけます。
────────────────
意味が分かったとしても意味のない話────。
噂観測課極地第2課、工作偵察担当 燈火。
彼女が挑む数々の怪異──、怪奇現象──、情報操作──、その素性を知る者はいない。
これは、そんな彼女の身に起きた奇跡と冒険の物語り...ではない!?
燈火と旦那の家小路を中心に繰り広げられる、非日常的な日常を描いた物語なのである。
・メインストーリーな話
突如現れた、不死身の集団アンディレフリード。
尋常ではない再生力を持ちながら、怪異の撲滅を掲げる存在として造られた彼らが、噂観測課と人怪調和監査局に牙を剥く。
その目的とは一体────。
・ハズレな話
メインストーリーとは関係のない。
燈火を中心に描いた、日常系(?)ほのぼのなお話。
・世にも無意味な物語
サングラスをかけた《トモシビ》さんがストーリーテラーを勤める、大人気番組!?読めば読む程、その意味のなさに引き込まれていくストーリーをお楽しみください。
・クロスオーバーな話
韋虹姫 響華ワールドが崩壊してしまったのか、
他作品のキャラクターが現れてしまうワームホールの怪異が出現!?
何やら、あの人やあのキャラのそっくりさんまで居るみたいです。
ワームホールを開けた張本人は、自称天才錬金術師を名乗り妙な言葉遣いで話すAI搭載アシストアンドロイドを引き連れて現れた少女。彼女の目的は一体────。
※表紙イラストは、依頼して作成いただいた画像を使用しております。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
闇に堕つとも君を愛す
咲屋安希
キャラ文芸
『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。
正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。
千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。
けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。
そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。
そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる