上 下
7 / 49
2、初音

しおりを挟む
 岐阜ぎふ城は金華山きんかざんの山頂に位置している。
 その始まりは鎌倉時代にまで遡り、鎌倉幕府執事・二階堂行政にかいどうゆきまさによってはじめて砦が築かれたと言われている。
「鎌倉の頃は、こーんな片田舎が、政の中心に食い込もうだなんて思わなかったよなぁ。でも、確かに美濃みのは京の都からもそれほど離れていないし、川もあるし、金策は練りやすいし、地形的にも城が目立つよな」
「……っ」
「明晴、岐阜城は岩山のこーんな上にそびえ立ってるだろ? 難攻不落の城って言われてるらしいぜ。先代……いや、先々代か。濃姫のうひめの父親である斎藤道三さいとうどうさんは、『美濃を制する者は天下を制す』って言ったらしいけど、なるほど、間違いない。信長はいい城を引き継いだもんだよなぁ」
「……そ、れにしたって、」
 明晴あきはるは岩山にかじりつきながら、山頂を見上げた。

「それにしたって、もう少し他に御殿作るとかしてもいいじゃんかよ、うつけ者ーーーー!!!」

 明晴は軽々と山を登る紅葉こうようを恨みがましく睨んだ。小さな虎の姿を取っている紅葉は、「がんばれー、晴明せいめいの子孫」とからかう余裕すら見せつつ、ひょいひょいっと岩山を登っていく。
「普段から鍛えてないからそうなるんだ。インチキばっかり働いていないで、ちゃんと働けよ、晴明の子孫やい」
「うるせーやいっ!」
 おちょくってくる紅葉に向かって、明晴は獣のように吠えた。もっとも紅葉にとっては、子犬がキャンキャン吠えているようにしか見えないのだが。
「こちとら、幼気な子どもだぞ! 普段、こんな岸壁なんて登らないから! ていうか紅葉が変化を解いて俺のこと背負ってくれたらいいのに!」
「やなこった。たまには自分で頑張ってみろ。つーか、昨日仙千代と一緒に、この間濃姫とお前の幻術見に来てた娘もいたろ」
 そういえば、衣を目深く被っていたせいで見えなかったが――仙千代と一緒に、娘がいたようだった。恐らく、帰蝶きちょうの侍女であろう。
「あの子が何か?」
「あの子だって、町に降りてくる時は、この道を使ってるんだろう、と言っている。ほれ、泣き言はいいから頑張れ。今のままじゃ、あの娘にも負けてしまうぞ」
「ぐぬぬ、ああ言えばこう言う……!」
 どうにか岐阜城に辿り着いた明晴を待ち構えていたのは、万見仙千代まんみせんちよという少年であった。信長の小姓を務めており、昨日明晴に信長からの書状を持ってきたのも、この仙千代という少年である。
 仙千代はやや驚いたように目をまん丸くしながら、明晴を見つめた。
「え、うまを登ってきたの……ですか?」
 仙千代いわく、明晴が使ったのは馬の背と言われる、岐阜城へ辿り着くにはもっとも過酷な経路だという。
「特に、昨日は女人を伴っておりましたゆえ……。説明しておけばよろしかったな……」
 と、やや申し訳なさそうに仙千代が言った。
 城の者は城下に降りるとき──というか普通は七曲ななまがりという道を使うらしい。そちらは整備されており、女子どもだけでなく、出入りの商人や家臣らも七曲りを通って城に上がってくるそうだ。
「……紅葉。お前、知っててあの道勧めたの?」
 ちなみに明晴に道案内をしたのは、紅葉である。
「少しは体使った方がいいぞー、若者よ」
 後ろ足で呑気に首をかきながら、紅葉は欠伸をした。明晴は紅葉の首根っこを掴むと、思い切り遠くへと投げ飛ばした。

***

 仙千代の案内で天守に向かう。
「はー……。こんな立派な場所で暮らしてるんだ、信長のぶながさまって。お金って、あるところにはあるんだ。すごいなぁ」
「ばーか」
 紅葉は明晴の肩に飛び乗りながら、明晴の耳朶を噛んだ。
「城っていうのは、戦の時に使うものをしまってあるんだ。蔵だよ、蔵。まあ、信長とか、あとは松永久秀まつながひさひでなんかは天守に住んだりもしてるけど」
「じゃあ、間違ってないじゃん」
 明晴は肩に乗った紅葉をぺいっと手で払い落とした。
「……御屋形さまの居城は、西側にあります」
 やや困惑したように、仙千代が説明する。天守は主に、人を招いて秘密裏に話したいことがある時などに使う、と。
「へぇ……」
「ほーれ、見ろ。お前はもう少し時勢を学べ。金が欲しいならな!」
「あーもう、紅葉はうるさいっ!」
 明晴は紅葉の首根っこを掴んで振り回した。
「……そこに、何かいるのですか?」
 仙千代が訝しげに問う。明晴は「やば」と口を押さえた。

 余談ではあるが――、式神は基本的には人の目に見えないよう姿を隠している。召喚した術者以外では、よほど強い霊力を持っていない限り、その姿が見えることはない。もちろん力の調整具合によっては、その限りではないが。

 紅葉は今、姿が見えないように神力を調整している。そして仙千代は強い霊力は持っていないようである。
 つまり、仙千代にとって明晴は、ひとりでずっと大きな独り言を喋っている変な子どもとして映るわけである。
「……御屋形さまの御前では、あまりお騒ぎになられませんよう」
「……はい」
 まるで怪しい者を見るような目は、居心地が悪い。明晴はしゅんと肩を落としながら、天守に続く階段を登った。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

最後に言い残した事は

白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
 どうして、こんな事になったんだろう……  断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。  本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。 「最後に、言い残した事はあるか?」  かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。 ※ファンタジーです。ややグロ表現注意。 ※「小説家になろう」にも掲載。

★【完結】ストロベリーチョコレート(作品231203)

菊池昭仁
恋愛
同居人としての夫婦関係 それでも満足している精神を病んでいる夫と 人生のリノベーションを決意する妻 大人の恋はストロベリーチョコレートのように甘いのか?

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~

花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。 この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。 長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。 ~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。 船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。 輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。 その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。 それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。 ~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。 この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。 桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

姫の歳月〜貴公子に見染められた異形の姫は永遠の契りで溺愛される

花野未季
恋愛
最愛の母が亡くなる際に、頭に鉢を被せられた “鉢かぶり姫” ーー以来、彼女は『異形』と忌み嫌われ、ある日とうとう生家を追い出されてしまう。 たどり着いた貴族の館で、下働きとして暮らし始めた彼女を見染めたのは、その家の四男坊である宰相君。ふたりは激しい恋に落ちるのだが……。 平安ファンタジーですが、時代設定はふんわりです(゚∀゚) 御伽草子『鉢かづき』が原作です(^^; 登場人物は元ネタより増やし、キャラも変えています。 『格調高く』を目指していましたが、どんどん格調低く(?)なっていきます。ゲスい人も場面も出てきます…(°▽°) 今回も山なしオチなし意味なしですが、お楽しみいただけたら幸いです(≧∀≦) ☆参考文献)『お伽草子』ちくま文庫/『古語辞典』講談社 ☆表紙画像は、イラストAC様より“ くり坊 ” 先生の素敵なイラストをお借りしています♪

【完結】陰陽師は神様のお気に入り

綾雅(りょうが)祝!コミカライズ
キャラ文芸
 平安の夜を騒がせる幽霊騒ぎ。陰陽師である真桜は、騒ぎの元凶を見極めようと夜の見回りに出る。式神を連れての夜歩きの果て、彼の目の前に現れたのは―――美人過ぎる神様だった。  非常識で自分勝手な神様と繰り広げる騒動が、次第に都を巻き込んでいく。 ※注意:キスシーン(触れる程度)あります。 【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう ※「エブリスタ10/11新作セレクション」掲載作品

処理中です...