独身女と酒彼氏の同棲日記

水城真以

文字の大きさ
上 下
28 / 40
実家帰省篇

なんじゃこりゃぁ!? なスパゲッティでランチする独身女と文学ヲタクな母

しおりを挟む

 おつかれーしゅ🍻


 コインロッカーにどうにかキャリーケースぶち込んで母と待ち合わせることができた独身介護士女、みずきちです。
 仙台って、なんか日に日にB級グルメが増えているので、もう何が人気なのか分からない……。9月に帰省したばかりですが、仙台駅の都会化が止まりません。仙台でこれなんだから、東京駅から新幹線なんて絶対に乗れないだろうと予感しています。分かっているのは、仙台の牛タンは日本で1番美味しいという自負だけです。牛タンは仙台でしか食べられない体になってます。食べ慣れてるわけではないけども。

 ……こんな前置きしつつ、今回来たのは牛タン屋ではありません。前回帰省した時に連れて来てもらって「なんじゃこりゃぁ!?」となったお店に来ました。



 「平井スパゲティ」というお店です。


 仙台に来たら絶対に足を運んでほしいお店。帰省したら必ず行こうね! と母に誓わせてます。

 昼間から酒が頼めるのもポイントが高いのです♡ 本当はサラダも食べてたんですが、写真撮るの忘れたのでその分酒雄さんの麗しい姿をお楽しみください。

 イタリアのビール「モレッティ」と、ランチサービスのワインを頼みました。

 モレッティは軽い口当たりで苦みがあまり強くない、ライトな印象。学生時代、モレッティがいてくれたら、ビールが苦手という人は少なかったんじゃないかな……と、惜しまずにはいられません。ていうかクラフトビールがもっと布教された世界とも出会いたい。

 「平井スパゲティ」では、ワインはランチタイムだとグラス1杯あたり110円で飲める大サービス。しかも美味しい、というおまけつき。

 私が頼んだのはバクライ、塩辛、酒盗、このわたを使ったエビの4種の珍味ソース。巨大でぷりっぷりなエビは白ワインとも仲良し。どうやら白ワインは和テイストな料理とは、小学校からの友達だったみたい。


 母はベーコンとアボカドの酒粕ソースを頼んでました。昨今では珍しいくらい分厚いベーコンに思わずにっこりしてしまいます。

 「平井スパゲティ」は検索したらわかると思うのですが、びっくりするほどメニューが多い。スクロールするのが大変です。いわゆる普通のトマトソースとかもあるけれど、酒粕だとか酒盗だとか、ちょっと「????」となるメニューが多いのも楽しくてわくわくしてしまいますね。以前来た時は抹茶ソースを食べたけれど、これが意外と美味しくてびっくりした。学校の番長が実は猫カフェの跡取り息子だったくらい意外性がある。


 赤ワインも注文。白ワインは冷たく、赤ワインは常温で提供していただけるのも嬉しい。赤ワインは種類にもよるんだろうけど、常温の方が香りがいい気がします。ちなみに母からは「遠慮を知らない奴め」と、睨まれました。怖いので、瞳を閉じて酒彼氏を描くよ。


 デザートはエスプレッソとプチデザート、ガトーショコラ。プチってなんだっけ……と、思わずググっちゃうくらいには充分なサイズでした。
 イタリアンなお店に来た時は、紅茶もいいけどコーヒーが飲みたくなる派です。濃くて香りもよくて美味しい。
 甘いデザートと一緒に飲むけれど、本場イタリアでは砂糖をたっぷり入れて飲むのが主流なんやで、と兄がしっっっっっっっっっっつこいくらい教えてくれたので、砂糖を入れていただきました。

 「平井スパゲティ」、仙台代表するお店だと思うので、仙台に来たらぜひ行ってみてね☆


   ◇◆◇おまけ①◇◆◇


 

 ぎりぎり滑り込みで間に合った、松島にあるお寺「円通院」のライトアップ。最終日だったので、本当にぎりぎりでした。
 雨が降っていたので足場は悪かったけど、とってもきれいでした。
 縁結び観音があるお寺なので、酒雄さんとのラブラブ祈願♡もして来たよ♡


   ◇◆◇おまけ②◇◆◇

 実家に着くと、兄が出迎えてくれました。なんや帰っとったんか、とすごむ私の首根っこを掴み、兄が見せてくれたのは――

 なんでも会社のボウリング大会でゲットしたんだとか。お兄ちゃん(今だけは)大好き、と言うと「きっしょ」と吐き捨てられました。なんでや。

 普段自分ではあまり買わない、ちょっといいレモンサワー。至れり尽くせりで幸せな人生です。
しおりを挟む

処理中です...