10 / 14
十、
しおりを挟む
黒絹糸のような、艶のあるまっすぐな髪。
雪のように白く、輝くような肌。
あどけない蘇芳の双眸は、不安そうに左右に揺れている。
人形のような美しい少女が落ち着かないように顔を振っていると、美濃金山の豪商・松野屋の女将、琴音が眉間に皺を寄せながら「落ち着いて」と、耳打ちした。
(落ち着けと言ったって……)
さっきから部屋の外からは、奉公人の少年たちが覗き見ている。そしてそこに交じって、美濃金山の城主の子・森勝蔵も。
(勝蔵……いつか殺す)
少女は顔を上げないながらも、懸命に殺気を送った。そして、発案した若い主にも苛立ちを感じた。
(若、お恨み致します)
若干ではあるものの、主からの扱いが粗雑になっているのは間違いないだろうと、美しい娘は唇を強く噛み締めた。それを見た琴音からすかさず「紅が落ちます」と叱られ、落ち込んだ。
◇◆◇
「いやー、勝九朗めちゃくちゃ可愛いですよ」
勝蔵が報告すると、奇妙丸は「だろうな」と頷いた。
「勝九朗は、母君に似ている。そして勝九朗の母君・奈弥殿は、お若い頃は大層愛らしい姫であったと、帰蝶さまから聞いたことがあってな。似合うと思うたのだ」
於泉を撒き餌にすることは反対した奇妙丸ではあるものの、撒き餌を使うことは賛成した。そして、勝九朗が適任である――と指名したのも奇妙丸である。
勝九朗なら、武芸に秀でている。そして機転も利くので、簡単に人攫いに使われることはないだろうと踏んでの采配である。
勝九朗は最後まで「俺の扱い、ひどい」と膨れていたが、松野屋に連行されてしまえば、これ以上の抵抗は無駄だと思ったのか、諦めていた。
女子の衣を着た勝九朗は、正直――可愛かった。最初に言った「可愛い」というのは、決して世辞でもおべっかでもない、本心である。だが勝九朗からはなぜか睨まれた。おそらく勝九朗の性別を聞かれなければ、他国の姫と言われても疑われることはなかったはずだ。
女装が似合うから、というだけで選抜したわけではない。勝九郎なら簡単に捕縛されることはないだろうし、捕まったとしても自力で逃げ出すことも、戦うこともできるだろうという信頼である。
が、勝九郎にしてはたまったものではない。奇妙丸を見る目は若干不満げだし、勝蔵に至っては時々見惚れているせいで通りすがりに足を踏まれている。
(岐阜に連れて帰る時は、絶対女装させないようにしよう)
そうでなければ織田家が滅びてしまう。傾城とは国が傾くほどの美女だというが、勝九郎はまさにその通りだった。地獄の獄吏とて今の勝九朗を見たら、息を呑むことになるだろう。
「…で、俺はどう動けば良いのですか?」
勝九郎が不機嫌そうに問う。奇妙丸は地図を広げた。
子供達が攫われたのは、農村からだった──そして徐々に町に入ってきている。
それでも城には近づかないようにしているあたり、全く考えていないわけでもないのだろう。可成は無能ではない。むしろ、優れている。城の近くでまで人攫いが横行すれば、それこそ叩く機会になる。
(攫われた子らの、共通点……)
奇妙丸は唇を舐めた。
村の子。商人の子。立場の違う彼らに共通している点を紙に書いていく。聞き込みで浮かび上がった話も何点か添えて。
『――金山が発展したのは、森さまが城主となられてからなのです』
鈴の音が転がるような女の声が勝蔵の頭の中で響いた。縁側で眠り込んだ一人娘を抱き上げながら、琴音は昔を懐かしむように――そして、どこか恨みがましそうに語っていた。
『歴代の城主様を批判する気はございませぬ。が、それ以前は、商いも流れが整っておりませんでしたから。……松野屋が金山一、などと呼ばれるようになったのも、万里が産まれる少し前。もし、もう少し早く城主さまが代わっておられたら、救われた弱き者はあったのに、と……思わずにはいられないのです』
金山城が烏峰城と呼ばれていたころのことを、勝蔵はよく知らない。信長の手が行き届かず、可成もまだ城主になる前の、昔の話であった。しかし、商人たちにとっては混沌とした世でもあったのだろうか。
(琴音殿は、そのなかで大切な者を失ったのかな……)
勝蔵は、奇妙丸に気がつかれないよう、主の横顔を一瞥して目を反らした。
雪のように白く、輝くような肌。
あどけない蘇芳の双眸は、不安そうに左右に揺れている。
人形のような美しい少女が落ち着かないように顔を振っていると、美濃金山の豪商・松野屋の女将、琴音が眉間に皺を寄せながら「落ち着いて」と、耳打ちした。
(落ち着けと言ったって……)
さっきから部屋の外からは、奉公人の少年たちが覗き見ている。そしてそこに交じって、美濃金山の城主の子・森勝蔵も。
(勝蔵……いつか殺す)
少女は顔を上げないながらも、懸命に殺気を送った。そして、発案した若い主にも苛立ちを感じた。
(若、お恨み致します)
若干ではあるものの、主からの扱いが粗雑になっているのは間違いないだろうと、美しい娘は唇を強く噛み締めた。それを見た琴音からすかさず「紅が落ちます」と叱られ、落ち込んだ。
◇◆◇
「いやー、勝九朗めちゃくちゃ可愛いですよ」
勝蔵が報告すると、奇妙丸は「だろうな」と頷いた。
「勝九朗は、母君に似ている。そして勝九朗の母君・奈弥殿は、お若い頃は大層愛らしい姫であったと、帰蝶さまから聞いたことがあってな。似合うと思うたのだ」
於泉を撒き餌にすることは反対した奇妙丸ではあるものの、撒き餌を使うことは賛成した。そして、勝九朗が適任である――と指名したのも奇妙丸である。
勝九朗なら、武芸に秀でている。そして機転も利くので、簡単に人攫いに使われることはないだろうと踏んでの采配である。
勝九朗は最後まで「俺の扱い、ひどい」と膨れていたが、松野屋に連行されてしまえば、これ以上の抵抗は無駄だと思ったのか、諦めていた。
女子の衣を着た勝九朗は、正直――可愛かった。最初に言った「可愛い」というのは、決して世辞でもおべっかでもない、本心である。だが勝九朗からはなぜか睨まれた。おそらく勝九朗の性別を聞かれなければ、他国の姫と言われても疑われることはなかったはずだ。
女装が似合うから、というだけで選抜したわけではない。勝九郎なら簡単に捕縛されることはないだろうし、捕まったとしても自力で逃げ出すことも、戦うこともできるだろうという信頼である。
が、勝九郎にしてはたまったものではない。奇妙丸を見る目は若干不満げだし、勝蔵に至っては時々見惚れているせいで通りすがりに足を踏まれている。
(岐阜に連れて帰る時は、絶対女装させないようにしよう)
そうでなければ織田家が滅びてしまう。傾城とは国が傾くほどの美女だというが、勝九郎はまさにその通りだった。地獄の獄吏とて今の勝九朗を見たら、息を呑むことになるだろう。
「…で、俺はどう動けば良いのですか?」
勝九郎が不機嫌そうに問う。奇妙丸は地図を広げた。
子供達が攫われたのは、農村からだった──そして徐々に町に入ってきている。
それでも城には近づかないようにしているあたり、全く考えていないわけでもないのだろう。可成は無能ではない。むしろ、優れている。城の近くでまで人攫いが横行すれば、それこそ叩く機会になる。
(攫われた子らの、共通点……)
奇妙丸は唇を舐めた。
村の子。商人の子。立場の違う彼らに共通している点を紙に書いていく。聞き込みで浮かび上がった話も何点か添えて。
『――金山が発展したのは、森さまが城主となられてからなのです』
鈴の音が転がるような女の声が勝蔵の頭の中で響いた。縁側で眠り込んだ一人娘を抱き上げながら、琴音は昔を懐かしむように――そして、どこか恨みがましそうに語っていた。
『歴代の城主様を批判する気はございませぬ。が、それ以前は、商いも流れが整っておりませんでしたから。……松野屋が金山一、などと呼ばれるようになったのも、万里が産まれる少し前。もし、もう少し早く城主さまが代わっておられたら、救われた弱き者はあったのに、と……思わずにはいられないのです』
金山城が烏峰城と呼ばれていたころのことを、勝蔵はよく知らない。信長の手が行き届かず、可成もまだ城主になる前の、昔の話であった。しかし、商人たちにとっては混沌とした世でもあったのだろうか。
(琴音殿は、そのなかで大切な者を失ったのかな……)
勝蔵は、奇妙丸に気がつかれないよう、主の横顔を一瞥して目を反らした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる