1 / 14
一、
しおりを挟む
◇◆◇
ぴちゃん、ぴちゃん……。
その足音は、雲1つないような青空の下であっても、まるで水たまりの上を跳ねるような音がするらしい。
違和感や恐怖を覚えても、決して振り向いてはいけない。もしも振り向いたら、その女と同じ姿になってしまうから。
顎と額が逆向きになった、不気味な顔をした髪の長い女と―――。
◇◆◇
「ぎゃああああああああああああああ!!!!!!!!!」
於泉の悲鳴が屋敷に響き渡る。しがみ付かれた奇妙丸は、両耳を押さえながら顔を歪めた。
「若、怖いっ」
「うん、怖いな。ところでそなたの声はどこから出ておるのじゃ……?」
「もう1人で厠いけないっ! 兄上の部屋で寝る!! 怖すぎて死にそう!」
「儂の耳も死にそうじゃ……」
幼馴染の娘をなだめながら、奇妙丸は勝九郎をねぎらった。
「たまには良いな、怪談も。涼しくなる。特に勝九朗、そなたは語りがうまい」
「……お褒めいただき、光栄でございます」
勝九郎は楚々とした振る舞いで礼を言った。
この晩、勝蔵、勝九朗、於泉の3人は、奇妙丸の部屋に遊びに来ていた。いつもと違い夜なのは、奇妙丸の暇ができる時間帯が夜しかなかったからである。於泉の乳母である初瀬は夜中に姫が出かけることをよしとしなかったが、それを見越した奇妙丸が「主命」として手紙を出してしまえば、表立って拒否はできなかった。
夏の真っ盛り。最初は水菓子を片手に最近の話をしていた一同であったが、自然と「納涼には怪談をする」という流れに向かって行った。
「ところでその話は実話か?」
「いえ……以前、乳母に聞いた話を、適当に修正した話。少なくとも、尾張や美濃の辺りではとんと聞いたことがございませぬ」
「であろうなぁ」
「……なんで若達はみんな平気なの」
於泉が涙目で睨んでくる。だが、なぜかと訊かれても――別に珍しくもないからだ、としか言えない。
◇◆◇
永禄10年(1567年)、8月。織田軍の猛攻により、稲葉山城が陥落した。
信長は稲葉山城下の「井ノ口」を「岐阜」と改め、金華山に四層の居館を点てると、ただちに小牧山から一族家臣を引き連れ、移住してきた。
濃尾平野が一望できるこの居館を、信長は大層気に入っているようだった。
そして信長は、ここから「天下布武」を掲げていくことになる。
信長は武士を戦の専門職とし、農事閉業を罷免した。これまで戦は農閑期に限定されていたのだが、一年を通じていつでも戦うことができる体勢を整えたのだ。
次に信長は、物資の円滑な流れに目を向けた。
国境を亡くし、関所を廃止した。
「人々の暮らしに必要なものが豊富に出回らぬ。――おかしなことよな。商いは自由にできればよい。商いが自由に回らねば、戦もできぬ」
信長は、戦に欠かせない武具や馬具に金がかかることを自覚していた。尾張で試みた楽市・楽座を取り入れることで商人が自由に出入りできるようにしたのである。商人が出入りできれば、人も集まる。そして、人が他国から集まるということで、多くの情報を入手しやすくもなっていた。
そして奇妙丸はこのころから、戦場に連れて行かれることが増えた。無論、指揮を取るわけではない。戦の知恵を見て盗め、と言われていた。
無論、当初は家臣達も嫡男を戦場に連れて行くことに異を唱える声はあった。しかし、信長は、
「安全な場所しか知らぬ将は、ろくな采配ができん」
と一蹴した。これには、かつて自らが廃した弟への皮肉も込められていた。
◇◆◇
小さな戦ではあるが、奇妙丸は死体をよく見かけた。お陰で、勝九郎が話す怪談も、身震いするもの――というよりは、ひやりと涼しい風が吹く程度、になったのである。むしろ、どこから出るのか疑問なくらい大きな於泉の悲鳴の方が怖いくらいだった。
死体も、不自然な曲がり方をした首も、戦場では日常風景だ。いちいち怯えていたら、あの場所にいられない。息を呑んだのも最初の数刻だけで、奇妙丸は呆気なく戦場に馴染んでいた。
ぴちゃん、ぴちゃん……。
その足音は、雲1つないような青空の下であっても、まるで水たまりの上を跳ねるような音がするらしい。
違和感や恐怖を覚えても、決して振り向いてはいけない。もしも振り向いたら、その女と同じ姿になってしまうから。
顎と額が逆向きになった、不気味な顔をした髪の長い女と―――。
◇◆◇
「ぎゃああああああああああああああ!!!!!!!!!」
於泉の悲鳴が屋敷に響き渡る。しがみ付かれた奇妙丸は、両耳を押さえながら顔を歪めた。
「若、怖いっ」
「うん、怖いな。ところでそなたの声はどこから出ておるのじゃ……?」
「もう1人で厠いけないっ! 兄上の部屋で寝る!! 怖すぎて死にそう!」
「儂の耳も死にそうじゃ……」
幼馴染の娘をなだめながら、奇妙丸は勝九郎をねぎらった。
「たまには良いな、怪談も。涼しくなる。特に勝九朗、そなたは語りがうまい」
「……お褒めいただき、光栄でございます」
勝九郎は楚々とした振る舞いで礼を言った。
この晩、勝蔵、勝九朗、於泉の3人は、奇妙丸の部屋に遊びに来ていた。いつもと違い夜なのは、奇妙丸の暇ができる時間帯が夜しかなかったからである。於泉の乳母である初瀬は夜中に姫が出かけることをよしとしなかったが、それを見越した奇妙丸が「主命」として手紙を出してしまえば、表立って拒否はできなかった。
夏の真っ盛り。最初は水菓子を片手に最近の話をしていた一同であったが、自然と「納涼には怪談をする」という流れに向かって行った。
「ところでその話は実話か?」
「いえ……以前、乳母に聞いた話を、適当に修正した話。少なくとも、尾張や美濃の辺りではとんと聞いたことがございませぬ」
「であろうなぁ」
「……なんで若達はみんな平気なの」
於泉が涙目で睨んでくる。だが、なぜかと訊かれても――別に珍しくもないからだ、としか言えない。
◇◆◇
永禄10年(1567年)、8月。織田軍の猛攻により、稲葉山城が陥落した。
信長は稲葉山城下の「井ノ口」を「岐阜」と改め、金華山に四層の居館を点てると、ただちに小牧山から一族家臣を引き連れ、移住してきた。
濃尾平野が一望できるこの居館を、信長は大層気に入っているようだった。
そして信長は、ここから「天下布武」を掲げていくことになる。
信長は武士を戦の専門職とし、農事閉業を罷免した。これまで戦は農閑期に限定されていたのだが、一年を通じていつでも戦うことができる体勢を整えたのだ。
次に信長は、物資の円滑な流れに目を向けた。
国境を亡くし、関所を廃止した。
「人々の暮らしに必要なものが豊富に出回らぬ。――おかしなことよな。商いは自由にできればよい。商いが自由に回らねば、戦もできぬ」
信長は、戦に欠かせない武具や馬具に金がかかることを自覚していた。尾張で試みた楽市・楽座を取り入れることで商人が自由に出入りできるようにしたのである。商人が出入りできれば、人も集まる。そして、人が他国から集まるということで、多くの情報を入手しやすくもなっていた。
そして奇妙丸はこのころから、戦場に連れて行かれることが増えた。無論、指揮を取るわけではない。戦の知恵を見て盗め、と言われていた。
無論、当初は家臣達も嫡男を戦場に連れて行くことに異を唱える声はあった。しかし、信長は、
「安全な場所しか知らぬ将は、ろくな采配ができん」
と一蹴した。これには、かつて自らが廃した弟への皮肉も込められていた。
◇◆◇
小さな戦ではあるが、奇妙丸は死体をよく見かけた。お陰で、勝九郎が話す怪談も、身震いするもの――というよりは、ひやりと涼しい風が吹く程度、になったのである。むしろ、どこから出るのか疑問なくらい大きな於泉の悲鳴の方が怖いくらいだった。
死体も、不自然な曲がり方をした首も、戦場では日常風景だ。いちいち怯えていたら、あの場所にいられない。息を呑んだのも最初の数刻だけで、奇妙丸は呆気なく戦場に馴染んでいた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる