ウラバン!~SF好色一代男~

万卜人

文字の大きさ
上 下
95 / 106
銀河の副将軍

しおりを挟む
「この御方をどなたと心得る? さきの中納言、銀河の副将軍、水戸光邦みつくに公にあらせられるぞっ!」
 助三郎がずい、と前へ踏み込み叫ぶ。
「ええいっ! 頭が高いっ! 控えおろう──っ!」
 静寂が、その場を支配していた。
 全員、目を虚ろにし、じーっと光右衛門、助三郎、格乃進の三人を見詰めている。
 一人のガクランを着た男が呟いた。
「あいつら、何を言っているんだ?」
 格乃進が投射した三つ葉葵の紋所は、空中にハッキリとした形で浮かんでいる。投射された映像を見上げ、その場にいた全員は、首を捻っていた。
「あのお爺ちゃんが、何なの?」
 茜がぼんやりと呟く。世之介は、まじまじと茜の顔を見つめた。茜の顔には、何の驚きも浮かんでいない。
 世之介は悟った。
 番長星の人間は、将軍家の威光というのを知らない! これが他の、幕府の支配を受ける殖民星なら、即座に三つ葉葵の紋所が意味する所を悟り、大いに恐れ入るのであろうが、番長星の人間にとっては、全く意味がないのだ。
 イッパチと、木村省吾はすでに格乃進の叫んだ言葉を理解し、とっくに土下座をしてガタガタ震えているというのに、校庭にいる全員は、何の感動もなく、ぼんやりと三人を見ている。単に、賽博格の出した驚くべき大音声に、度肝を抜かれただけだった。
 周りから、へへへへ……と、野卑な笑い声が洩れてくる。一人、また一人と肩を怒らせ、番長星の人間独特の、よたりながらの歩き方で近づいてくる。笑い声を上げているが、目はまるっきり、笑ってはいない。
「爺いっ! おめえさんが中納言だろうが、何だろうが、俺たちには関係ねえなあ……。笑っちまうぜ! 頭が高いだとよ!」
 典型的な番長星の身なりの男──ごってりと髪油ポマードを頭髪に塗りたくり、念入りに梳き上げたリーゼントを決めた、顔には無数のニキビを噴き出せた若い男が下から見上げるような姿勢で近づいてくる。
「あははははは……!」と、背を仰け反らせ、わざとらしい笑い声を高らかに上げる。
「やっちまえ!」
 男の声に、その場にいた大量生産の〝伝説のガクラン〟〝伝説のセーラー服〟を身に着けた男女が、わっとばかりに飛び掛ってきた。
 助三郎と格乃進は顔色を変えた。
 世之介は、二人の賽博格が顔色を変えた訳に思い当たった。
〝伝説のガクラン〟は、着用者を賽博格戦士なみの戦闘力に引き上げる。即ち、助三郎と格乃進にとっては、同じ能力の賽博格戦士が無数に敵対する状況なのである。
 世之介一人でもあれほど手こずったのに、今、校庭にいる全員が世之介と同じ戦闘力を持つと仮定したら、冗談ごとでは済まされない!
 その時──。
「加勢するぞ!」
 出し抜けに、頭上から声が降ってきて、世之介は校舎を見上げた。助三郎と格乃進も、背後の校舎を見上げる。二人の瞳に、希望の光が宿った!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

山岳機動小隊

ひるま(マテチ)
SF
遠くフランスの地で行われていた人工ブラックホールの生成実験がもたらしたものは。 それは異世界とを繋ぐ”穴”の出現だった。 "穴”は飛び火するかのごとく、世界のあちこちに出現する。 そして、”穴”の向こう側からやって来る異形の者たち。 彼らは人間を捕食しながらも人類が記憶する生物の概念を完全に無視した存在であった。 もはや彼らとは共存できない。 そこで人類が選択したのは彼らとの全面戦争であった。 彼らに対し、かろうじて強力な火器で対抗できるも、その出現場所は様々で、戦車や装甲車が立ち入れない場所から出現されたら被害は甚大なものとなるのは必至。 政府は厳しい選択を迫られ、やむなく名古屋工科大学で研究が進められていた人工筋肉を流用した特殊車両、険しい山岳地帯でも踏破可能な人型戦闘車両の開発に乗り出す。 ロックキャリバーと名付けられたその車両を何としてでも実用化させるべく、研究員の湊・楓と国防陸上隊士の寝住・岳たちの奮闘が始まる。

蒼穹の裏方

Flight_kj
SF
日本海軍のエンジンを中心とする航空技術開発のやり直し 未来の知識を有する主人公が、海軍機の開発のメッカ、空技廠でエンジンを中心として、武装や防弾にも口出しして航空機の開発をやり直す。性能の良いエンジンができれば、必然的に航空機も優れた機体となる。加えて、日本が遅れていた電子機器も知識を生かして開発を加速してゆく。それらを利用して如何に海軍は戦ってゆくのか?未来の知識を基にして、どのような戦いが可能になるのか?航空機に関連する開発を中心とした物語。カクヨムにも投稿しています。

G.o.D 完結篇 ~ノロイの星に カミは集う~

風見星治
SF
平凡な男と美貌の新兵、救世の英雄が死の運命の次に抗うは邪悪な神の奸計 ※ノベルアップ+で公開中の「G.o.D 神を巡る物語 前章」の続編となります。読まなくても楽しめるように配慮したつもりですが、興味があればご一読頂けると喜びます。 ※一部にイラストAIで作った挿絵を挿入していましたが、全て削除しました。 話自体は全て書き終わっており、週3回程度、奇数日に更新を行います。 ジャンルは現代を舞台としたSFですが、魔法も登場する現代ファンタジー要素もあり  英雄は神か悪魔か? 20XX年12月22日に勃発した地球と宇宙との戦いは伊佐凪竜一とルミナ=AZ1の二人が解析不能の異能に目覚めたことで終息した。それからおよそ半年後。桁違いの戦闘能力を持ち英雄と称賛される伊佐凪竜一は自らの異能を制御すべく奮闘し、同じく英雄となったルミナ=AZ1は神が不在となった旗艦アマテラス復興の為に忙しい日々を送る。  一見すれば平穏に見える日々、しかし二人の元に次の戦いの足音が忍び寄り始める。ソレは二人を分断し、陥れ、騙し、最後には亡き者にしようとする。半年前の戦いはどうして起こったのか、いまだ見えぬ正体不明の敵の狙いは何か、なぜ英雄は狙われるのか。物語は久方ぶりに故郷である地球へと帰還した伊佐凪竜一が謎の少女と出会う事で大きく動き始める。神を巡る物語が進むにつれ、英雄に再び絶望が襲い掛かる。 主要人物 伊佐凪竜一⇒半年前の戦いを経て英雄となった地球人の男。他者とは比較にならない、文字通り桁違いの戦闘能力を持つ反面で戦闘技術は未熟であるためにひたすら訓練の日々を送る。 ルミナ=AZ1⇒同じく半年前の戦いを経て英雄となった旗艦アマテラス出身のアマツ(人類)。その高い能力と美貌故に多くの関心を集める彼女はある日、自らの出生を知る事になる。 謎の少女⇒伊佐凪竜一が地球に帰還した日に出会った謎の少女。一見すればとても品があり、相当高貴な血筋であるように見えるがその正体は不明。二人が出会ったのは偶然か必然か。  ※SEGAのPSO2のEP4をオマージュした物語ですが、固有名詞を含め殆ど面影がありません。世界観をビジュアル的に把握する参考になるかと思います。

後輩と一緒にVRMMO!~弓使いとして精一杯楽しむわ~

夜桜てる
SF
世界初の五感完全没入型VRゲームハードであるFUTURO発売から早二年。 多くの人々の希望を受け、遂に発売された世界初のVRMMO『Never Dream Online』 一人の男子高校生である朝倉奈月は、後輩でありβ版参加勢である梨原実夜と共にNDOを始める。 主人公が後輩女子とイチャイチャしつつも、とにかくVRゲームを楽しみ尽くす!! 小説家になろうからの転載です。

椿散る時

和之
歴史・時代
長州の女と新撰組隊士の恋に沖田の剣が決着をつける。

海道一の弓取り~昨日なし明日またしらぬ、人はただ今日のうちこそ命なりけれ~

海野 入鹿
SF
高校2年生の相場源太は暴走した車によって突如として人生に終止符を打たれた、はずだった。 再び目覚めた時、源太はあの桶狭間の戦いで有名な今川義元に転生していた― これは現代っ子の高校生が突き進む戦国物語。 史実に沿って進みますが、作者の創作なので架空の人物や設定が入っております。 不定期更新です。 SFとなっていますが、歴史物です。 小説家になろうでも掲載しています。

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

【完結】どいつもこいつもかかって来やがれ 5thのその後

pino
BL
どいつもこいつもかかって来やがれ5th seasonのその後の話です。 秋山貴哉は口悪し頭悪しのヤンキーだ。無事文化祭をやり遂げたけど、実はまだやり残した事があった。 二年でフェミニンな男、小平七海との約束を果たす為に遊ぶ約束をするが、やはりここでも貴哉は遅刻をする事に。寝坊しながらも約束通りに七海と会うが、途中で貴哉の親友で真面目な性格の二之宮茜と、貴哉の元彼であり元チャラ男の早川空も合流する事になって異色のメンバーが揃う。 他にも貴哉の彼氏?桐原伊織の話や元チャラ男の早川空の話もあります。 5thの新キャラ、石原類、浅野双葉も登場! BLです。 今回の表紙は褐色肌キャラの浅野双葉くんです。 こちらは5th seasonのその後となっております。 前作の続きとなっておりますので、より楽しみたい方は、完結している『どいつもこいつもかかって来やがれ』から『どいつもこいつもかかって来やがれ5th season』までを先にお読み下さい。 貴哉視点の話です。 ※印がついている話は貴哉以外の視点での話になってます。

処理中です...