86 / 106
世之介の変身
2
しおりを挟む
世之介の身体は微小機械に呑み込まれ、どっぷりと真っ黒な流動体に沈んだ。その一方で、世之介の意識は、新たな地平に開かれている。
ああ、あそこに助三郎と格乃進がいる。二人とも光右衛門、イッパチ、茜、省吾らを抱え、【リーゼント山】から脱出しようと、必死になっている……。
ふと視線を動かすと──、いや、この言い方は正確ではない。世之介の意識の先が動くと――に言い直したほうが良い。
水槽のあった部屋に世之介の意識が向かうと、風祭が全身を微小機械に呑まれ、声なき絶叫を上げている。今、風祭は微小機械によって、徹底的に改造を施されている真っ最中であった。
しかし、予想もしなかった苦痛に、風祭の精神は全力で咆哮をした。純粋な苦痛、神経を直撃する強烈な衝撃が、風祭の全身を苦痛の業火で炙っていた。
風祭の仮面で覆われた顔が、天井を見上げる。二つの目玉が、憎悪を孕んで、青白く輝いていた。
風祭の両腕が差しのべられた。
「俺を、ここから、出してくれ!」
言葉ではなく、思考そのもので、風祭は叫んでいる。
風祭の差し伸べられた両腕から、真っ黒な微小機械の噴流が天井を直撃した。無数の微小機械が天井の固い岩盤を抉り取り、一直線に【リーゼント山】を貫く。
忽ち風祭の頭上に、大穴が穿たれていた! 風祭の全身を微小機械が包み、大穴へと持ち上げていく。
世之介の意識が【リーゼント山】の外部に設けられた撮像機を通して、山頂から吹き上げる微小機械の真っ黒な光沢を捉えていた。
風祭が、微小機械の中から、ゆっくりと全身を現した。
今、風祭は巨大化をしていた。風祭の身体に取り付いた微小機械が層を成し、本来の体躯を何倍も増幅させていたのである。
世之介の拡大した視界に、【リーゼント山】に近づいていく人影を認めていた。世之介の好奇心が、人影に注意を振り向ける。
あれは……。
人影は、二人だった。一人は男で、もう一人は女である。女のほうは、怖ろしいほど太っていて、獰猛な顔付きをぶら下げている。狂送団の元首領と、母親の「ビッグ・バッド・ママ」の二人連れであった。
あんなところで何をしているのか?
世之介の意識に、二人の会話が聞こえてきた。
「ねえ、ママ。まだ歩くのかい? 少し、休もうよ……」
甘ったれた、首領の声が聞こえてくる。母親は唸り声で答える。
「何、おちゃらけたことを言ってるんだい! 急ぐんだよ! なんとしても、【ウラバン】に会う必要があるんだ!」
首領は不満げな声を上げる。
「どうしてさ……?」
ぐいっ、と母親が怖ろしい顔で首領に顔を振り向ける。母親の勢いに、首領は「ひっ!」と小さく悲鳴を上げた。
「お前、あいつのガクランを見なかったのかえ?〝伝説のガクラン〟を!」
不得要領に、首領は曖昧に頷く。
「〝伝説のガクラン〟は【ウラバン】にしか作製できないものなんだ! しかも、あれを身に着けると、怖ろしいほどの強さを手に入れることができる! お前、そんなガクランを、欲しくはないのかえ?」
「そりゃまあ……ね」
首領の唇が不満そうに突き出た。母親はさらに苛々と、足を踏みしめた。
「判んない子だね! いいかえ、あのガクランを身に着けた世之介って奴に、お前は恥を掻かされたんだよ! 狂送団の首領を追い払われ、しかも、女の子もお前から取り上げられたんだ! 悔しくはないのかえ?」
「女たち……俺の……」
たちまち首領の顔が醜く歪んだ。怒りに、首領の顔がどす黒く鬱血する。
「悔しいよ! ああ、悔しいとも! 畜生、世之介の奴!」
母親の顔が綻び、とっておきの甘い声を出す。
「そうだろう? だから【ウラバン】にお願いして、もう一着の〝伝説のガクラン〟を作って貰うんだよ。お前がガクランを着たら、あの世之介なんてヒョロヒョロ優男なんか、敵じゃなくなる……。沢山の女の子も、お前に戻ってくるよ! 狂送団の首領にだって、返り咲くことができるんだ!」
首領の両目が欲深そうにギラギラと煌いた。大きな頭を、ガクガクと何度も頷かせる。
「うん! 欲しいよ! 俺、何としても〝伝説のガクラン〟を手に入れたい!」
その時、二人の目の前の岩壁から、どすん、どすんと何度も何か叩き付けるような物音が近づいてくる。二人はギクリと立ち止まった。
ぼこり、と岩壁が内部から崩れ、がらがらと音を立てて瓦礫が飛び散った。
瓦礫を掻き分け、姿を表したのは、助三郎と格乃進の二人だった。相当に苦労して岩を掘りぬいたためか、二人の着衣はぼろぼろに千切れ、賽博格の身体が顕わになっていた。
二人の賽博格は、目の前に立ち竦んでいる首領と、母親に気がつき、目を丸くした。
「お前たちは……狂送団の……」
助三郎が声を上げる。母親は「はっ」と仁王立ちになって叫んだ。
「あんたらこそ、こないだの! 畜生、うちの拓郎ちゃんに、よくも酷いことをしたね! 許さないからねっ!」
母親の怒りに、助三郎と格乃進は困惑していた。格乃進が、もの柔らかに尋ねる。
「お前たちこそ、このようなところで、何をしているのだ?」
尋ね返され、母親は口篭った。首領はジロジロと二人の賽博格体を眺めていた。
「あんたら、賽博格なのか……?」
首領の質問に、助三郎と格乃進は顔を見合わせた。助三郎が答える。
「まあ、そうだ」
首領は母親の耳に囁きかけた。世之介の聴覚は怖ろしく拡大していて、そんな小声の囁きすら、はっきりと聞き取っていた。
「ねえ、ママ。ガクランなんかより、賽博格のほうが良いな。あっちのほうが、もっと強そうだ……」
助三郎と格乃進は賽博格の聴覚を使って、今の会話を聞き取っていたらしく、苦笑していた。
「やめたほうが良い。賽博格など、なるものではないよ」
助三郎の忠告に、首領は怒りの表情を浮かべて尋ね返す。
「なぜだ! 俺は強くなりたい!」
格乃進が首を、ゆるゆると振った。
「賽博格になったら、人間としての喜びは総て失われる。これを見ろ!」
格乃進は腰の辺りから、一本の透明な挿入函を取り出した。首領は挿入函を眺め、首を傾げた。
「なんでえ、そりゃ?」
「我々の濃縮栄養パックだ。これ一つで、我らの脳細胞を半年は生かしてくれる。何しろ、我らの生体組織は、脳細胞しかないのでね。我々は人間の食事を摂ることができなくなっている」
首領の目が見開かれた。
「て、ことは……」
助三郎は頷いた。
「そうだ、それだけでないぞ。我々は、あらゆる人間の喜び、感覚を失ってしまった。もう、春の新緑も、夏の暑さも、更には冬の厳しい寒さも、我々には何の意味もないものとなっている。もはや、取り返しもつかない! そんな状況になっても、良いのかな?」
首領は真っ青になり、ブンブンブンと何度も首を振った。
会話が続く中、二人の賽博格がぶち空けた穴から、光右衛門、茜、イッパチ、木村省吾たちが姿を表した。
皆、外の光に、眩しげに目を瞬かせる。
「いや、まいりましたな。助さん、格さんのお二人が通路を作ると胸を叩いたときは、どうなることかと思いましたが、何とか脱出路を確保できました」
光右衛門の言葉に、茜が心配そうな声を上げた。
「でも、世之介さんの姿が見えない! どうしちゃったのかしら……」
くくくくく……。
世之介は、思わず、笑いを漏らしていた。
ぎくっ、と茜が顔を上げた。
「今の、何? 誰か、笑った?」
ああ、あそこに助三郎と格乃進がいる。二人とも光右衛門、イッパチ、茜、省吾らを抱え、【リーゼント山】から脱出しようと、必死になっている……。
ふと視線を動かすと──、いや、この言い方は正確ではない。世之介の意識の先が動くと――に言い直したほうが良い。
水槽のあった部屋に世之介の意識が向かうと、風祭が全身を微小機械に呑まれ、声なき絶叫を上げている。今、風祭は微小機械によって、徹底的に改造を施されている真っ最中であった。
しかし、予想もしなかった苦痛に、風祭の精神は全力で咆哮をした。純粋な苦痛、神経を直撃する強烈な衝撃が、風祭の全身を苦痛の業火で炙っていた。
風祭の仮面で覆われた顔が、天井を見上げる。二つの目玉が、憎悪を孕んで、青白く輝いていた。
風祭の両腕が差しのべられた。
「俺を、ここから、出してくれ!」
言葉ではなく、思考そのもので、風祭は叫んでいる。
風祭の差し伸べられた両腕から、真っ黒な微小機械の噴流が天井を直撃した。無数の微小機械が天井の固い岩盤を抉り取り、一直線に【リーゼント山】を貫く。
忽ち風祭の頭上に、大穴が穿たれていた! 風祭の全身を微小機械が包み、大穴へと持ち上げていく。
世之介の意識が【リーゼント山】の外部に設けられた撮像機を通して、山頂から吹き上げる微小機械の真っ黒な光沢を捉えていた。
風祭が、微小機械の中から、ゆっくりと全身を現した。
今、風祭は巨大化をしていた。風祭の身体に取り付いた微小機械が層を成し、本来の体躯を何倍も増幅させていたのである。
世之介の拡大した視界に、【リーゼント山】に近づいていく人影を認めていた。世之介の好奇心が、人影に注意を振り向ける。
あれは……。
人影は、二人だった。一人は男で、もう一人は女である。女のほうは、怖ろしいほど太っていて、獰猛な顔付きをぶら下げている。狂送団の元首領と、母親の「ビッグ・バッド・ママ」の二人連れであった。
あんなところで何をしているのか?
世之介の意識に、二人の会話が聞こえてきた。
「ねえ、ママ。まだ歩くのかい? 少し、休もうよ……」
甘ったれた、首領の声が聞こえてくる。母親は唸り声で答える。
「何、おちゃらけたことを言ってるんだい! 急ぐんだよ! なんとしても、【ウラバン】に会う必要があるんだ!」
首領は不満げな声を上げる。
「どうしてさ……?」
ぐいっ、と母親が怖ろしい顔で首領に顔を振り向ける。母親の勢いに、首領は「ひっ!」と小さく悲鳴を上げた。
「お前、あいつのガクランを見なかったのかえ?〝伝説のガクラン〟を!」
不得要領に、首領は曖昧に頷く。
「〝伝説のガクラン〟は【ウラバン】にしか作製できないものなんだ! しかも、あれを身に着けると、怖ろしいほどの強さを手に入れることができる! お前、そんなガクランを、欲しくはないのかえ?」
「そりゃまあ……ね」
首領の唇が不満そうに突き出た。母親はさらに苛々と、足を踏みしめた。
「判んない子だね! いいかえ、あのガクランを身に着けた世之介って奴に、お前は恥を掻かされたんだよ! 狂送団の首領を追い払われ、しかも、女の子もお前から取り上げられたんだ! 悔しくはないのかえ?」
「女たち……俺の……」
たちまち首領の顔が醜く歪んだ。怒りに、首領の顔がどす黒く鬱血する。
「悔しいよ! ああ、悔しいとも! 畜生、世之介の奴!」
母親の顔が綻び、とっておきの甘い声を出す。
「そうだろう? だから【ウラバン】にお願いして、もう一着の〝伝説のガクラン〟を作って貰うんだよ。お前がガクランを着たら、あの世之介なんてヒョロヒョロ優男なんか、敵じゃなくなる……。沢山の女の子も、お前に戻ってくるよ! 狂送団の首領にだって、返り咲くことができるんだ!」
首領の両目が欲深そうにギラギラと煌いた。大きな頭を、ガクガクと何度も頷かせる。
「うん! 欲しいよ! 俺、何としても〝伝説のガクラン〟を手に入れたい!」
その時、二人の目の前の岩壁から、どすん、どすんと何度も何か叩き付けるような物音が近づいてくる。二人はギクリと立ち止まった。
ぼこり、と岩壁が内部から崩れ、がらがらと音を立てて瓦礫が飛び散った。
瓦礫を掻き分け、姿を表したのは、助三郎と格乃進の二人だった。相当に苦労して岩を掘りぬいたためか、二人の着衣はぼろぼろに千切れ、賽博格の身体が顕わになっていた。
二人の賽博格は、目の前に立ち竦んでいる首領と、母親に気がつき、目を丸くした。
「お前たちは……狂送団の……」
助三郎が声を上げる。母親は「はっ」と仁王立ちになって叫んだ。
「あんたらこそ、こないだの! 畜生、うちの拓郎ちゃんに、よくも酷いことをしたね! 許さないからねっ!」
母親の怒りに、助三郎と格乃進は困惑していた。格乃進が、もの柔らかに尋ねる。
「お前たちこそ、このようなところで、何をしているのだ?」
尋ね返され、母親は口篭った。首領はジロジロと二人の賽博格体を眺めていた。
「あんたら、賽博格なのか……?」
首領の質問に、助三郎と格乃進は顔を見合わせた。助三郎が答える。
「まあ、そうだ」
首領は母親の耳に囁きかけた。世之介の聴覚は怖ろしく拡大していて、そんな小声の囁きすら、はっきりと聞き取っていた。
「ねえ、ママ。ガクランなんかより、賽博格のほうが良いな。あっちのほうが、もっと強そうだ……」
助三郎と格乃進は賽博格の聴覚を使って、今の会話を聞き取っていたらしく、苦笑していた。
「やめたほうが良い。賽博格など、なるものではないよ」
助三郎の忠告に、首領は怒りの表情を浮かべて尋ね返す。
「なぜだ! 俺は強くなりたい!」
格乃進が首を、ゆるゆると振った。
「賽博格になったら、人間としての喜びは総て失われる。これを見ろ!」
格乃進は腰の辺りから、一本の透明な挿入函を取り出した。首領は挿入函を眺め、首を傾げた。
「なんでえ、そりゃ?」
「我々の濃縮栄養パックだ。これ一つで、我らの脳細胞を半年は生かしてくれる。何しろ、我らの生体組織は、脳細胞しかないのでね。我々は人間の食事を摂ることができなくなっている」
首領の目が見開かれた。
「て、ことは……」
助三郎は頷いた。
「そうだ、それだけでないぞ。我々は、あらゆる人間の喜び、感覚を失ってしまった。もう、春の新緑も、夏の暑さも、更には冬の厳しい寒さも、我々には何の意味もないものとなっている。もはや、取り返しもつかない! そんな状況になっても、良いのかな?」
首領は真っ青になり、ブンブンブンと何度も首を振った。
会話が続く中、二人の賽博格がぶち空けた穴から、光右衛門、茜、イッパチ、木村省吾たちが姿を表した。
皆、外の光に、眩しげに目を瞬かせる。
「いや、まいりましたな。助さん、格さんのお二人が通路を作ると胸を叩いたときは、どうなることかと思いましたが、何とか脱出路を確保できました」
光右衛門の言葉に、茜が心配そうな声を上げた。
「でも、世之介さんの姿が見えない! どうしちゃったのかしら……」
くくくくく……。
世之介は、思わず、笑いを漏らしていた。
ぎくっ、と茜が顔を上げた。
「今の、何? 誰か、笑った?」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。


G.o.D 完結篇 ~ノロイの星に カミは集う~
風見星治
SF
平凡な男と美貌の新兵、救世の英雄が死の運命の次に抗うは邪悪な神の奸計
※ノベルアップ+で公開中の「G.o.D 神を巡る物語 前章」の続編となります。読まなくても楽しめるように配慮したつもりですが、興味があればご一読頂けると喜びます。
※一部にイラストAIで作った挿絵を挿入していましたが、全て削除しました。
話自体は全て書き終わっており、週3回程度、奇数日に更新を行います。
ジャンルは現代を舞台としたSFですが、魔法も登場する現代ファンタジー要素もあり
英雄は神か悪魔か? 20XX年12月22日に勃発した地球と宇宙との戦いは伊佐凪竜一とルミナ=AZ1の二人が解析不能の異能に目覚めたことで終息した。それからおよそ半年後。桁違いの戦闘能力を持ち英雄と称賛される伊佐凪竜一は自らの異能を制御すべく奮闘し、同じく英雄となったルミナ=AZ1は神が不在となった旗艦アマテラス復興の為に忙しい日々を送る。
一見すれば平穏に見える日々、しかし二人の元に次の戦いの足音が忍び寄り始める。ソレは二人を分断し、陥れ、騙し、最後には亡き者にしようとする。半年前の戦いはどうして起こったのか、いまだ見えぬ正体不明の敵の狙いは何か、なぜ英雄は狙われるのか。物語は久方ぶりに故郷である地球へと帰還した伊佐凪竜一が謎の少女と出会う事で大きく動き始める。神を巡る物語が進むにつれ、英雄に再び絶望が襲い掛かる。
主要人物
伊佐凪竜一⇒半年前の戦いを経て英雄となった地球人の男。他者とは比較にならない、文字通り桁違いの戦闘能力を持つ反面で戦闘技術は未熟であるためにひたすら訓練の日々を送る。
ルミナ=AZ1⇒同じく半年前の戦いを経て英雄となった旗艦アマテラス出身のアマツ(人類)。その高い能力と美貌故に多くの関心を集める彼女はある日、自らの出生を知る事になる。
謎の少女⇒伊佐凪竜一が地球に帰還した日に出会った謎の少女。一見すればとても品があり、相当高貴な血筋であるように見えるがその正体は不明。二人が出会ったのは偶然か必然か。
※SEGAのPSO2のEP4をオマージュした物語ですが、固有名詞を含め殆ど面影がありません。世界観をビジュアル的に把握する参考になるかと思います。
Reboot ~AIに管理を任せたVRMMOが反旗を翻したので運営と力を合わせて攻略します~
霧氷こあ
SF
フルダイブMMORPGのクローズドβテストに参加した三人が、システム統括のAI『アイリス』によって閉じ込められた。
それを助けるためログインしたクロノスだったが、アイリスの妨害によりレベル1に……!?
見兼ねたシステム設計者で運営である『イヴ』がハイエルフの姿を借りて仮想空間に入り込む。だがそこはすでに、AIが統治する恐ろしくも残酷な世界だった。
「ここは現実であって、現実ではないの」
自我を持ち始めた混沌とした世界、乖離していく紅の世界。相反する二つを結ぶ少年と少女を描いたSFファンタジー。
Head or Tail ~Akashic Tennis Players~
志々尾美里
SF
テニスでは試合前にコイントスでサーブの順番を決める。
そのときコインを投げる主審が、選手に問う。
「Head or Tail?(表か、裏か)」
東京五輪で日本勢が目覚ましい活躍をみせ、政府主導のもとスポーツ研究が盛んになった近未来の日本。
テニス界では日本人男女ペアによって初のグランドスラム獲得の偉業が達成され、テニスブームが巻き起こっていた。
主人公、若槻聖(わかつきひじり)は一つ上の幼馴染、素襖春菜(すおうはるな)に誘われテニスを始める。
だが春菜の圧倒的な才能は二人がペアでいることを困難にし、聖は劣等感と“ある出来事”からテニスを辞めてしまう。
時は流れ、プロ選手として活動拠点を海外に移そうとしていた春菜の前に聖が現れる。
「今度こそ、春菜に相応しいペアになる」
そう誓った聖は、誰にも話せなかった“秘密のラケット”の封印を解く。
類稀なる才能と果てしない研鑚を重ね、鬼や怪物が棲まう世界の頂上に挑む者たち
プロの世界に夢と希望を抱き、憧れに向かって日々全力で努力する追う者たち
テニスに生き甲斐を見出し、プロさながらに己の限界を超えるべく戦う者たち
勝利への渇望ゆえ歪んだ執念に憑りつかれ、悪事に手を染めて足掻く者たち
夢を絶たれその道を諦め、それでもなお未だ燻り続ける彷徨う者たち
現在・過去・未来、遍く全ての記憶と事象を網羅した「アカシック・レコード」に選ばれた聖は、
現存する全ての選手の技を自在に操る能力を手に、テニスの世界に身を投じる。
そして聖を中心に、テニスに関わる全ての者たちの未来の可能性が、“撹拌”されてゆく――。
INNER NAUTS(インナーノーツ) 〜精神と異界の航海者〜
SunYoh
SF
ーー22世紀半ばーー
魂の源とされる精神世界「インナースペース」……その次元から無尽蔵のエネルギーを得ることを可能にした代償に、さまざまな災害や心身への未知の脅威が発生していた。
「インナーノーツ」は、時空を超越する船<アマテラス>を駆り、脅威の解消に「インナースペース」へ挑む。
<第一章 「誘い」>
粗筋
余剰次元活動艇<アマテラス>の最終試験となった有人起動試験は、原因不明のトラブルに見舞われ、中断を余儀なくされたが、同じ頃、「インナーノーツ」が所属する研究機関で保護していた少女「亜夢」にもまた異変が起こっていた……5年もの間、眠り続けていた彼女の深層無意識の中で何かが目覚めようとしている。
「インナースペース」のエネルギーを解放する特異な能力を秘めた亜夢の目覚めは、即ち、「インナースペース」のみならず、物質世界である「現象界(この世)」にも甚大な被害をもたらす可能性がある。
ーー亜夢が目覚める前に、この脅威を解消するーー
「インナーノーツ」は、この使命を胸に<アマテラス>を駆り、未知なる世界「インナースペース」へと旅立つ!
そこで彼らを待ち受けていたものとは……
※この物語はフィクションです。実際の国や団体などとは関係ありません。
※SFジャンルですが殆ど空想科学です。
※セルフレイティングに関して、若干抵触する可能性がある表現が含まれます。
※「小説家になろう」、「ノベルアップ+」でも連載中
※スピリチュアル系の内容を含みますが、特定の宗教団体等とは一切関係無く、布教、勧誘等を目的とした作品ではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる