ウラバン!~SF好色一代男~

万卜人

文字の大きさ
上 下
71 / 106
臆病試練

しおりを挟む
 風祭は先にたち、校舎へと歩いていく。のしのしとゆったりとした歩を進めるが、見かけによらず、世之介が早足にならないと、追いつけない。身長が高く、歩幅も並みではないからだ。
 背後から足音が聞こえ、世之介が振り向くと、茜、助三郎、格乃進、イッパチ、光右衛門という順番である。さらに加えて、ぞろぞろと狂送団の全員、物見高い野次馬たちが勢ぞろいをしている。
 風祭はちょっと顔を捻じ向け、助三郎と格乃進に気付き、僅かに顔の表情を変えた。自分を打ちのめした賽博格を覚えていたのだ。しかし何も言わず、黙々と歩みを止めない。
 世之介は校舎を見上げる。
 中央の時計台には、巨大な文字盤の時計が設置されている。両翼の建物には、様々な塗料が塗りたくられ、下の階数にはふんだんに下手糞な文字が踊っている。
 世之介は首を傾げた。
「なんのために字を書くんだ?」
 隣でイッパチが、低い声で壁に書かれた落書きを読み上げる。
「〝御意見無用〟〝仏恥義理《ぶっちぎり》〟〝愛羅武勇《あいらぶゆう》〟〝夜露死苦《よろしく》〟……。ははあ、随分と面白い書き方でやんすね。〝奇瑠呂衣《キルロイ》参上!〟。奇瑠呂衣って、誰のこってす?」
「ふうむ、なんだか動物行動学で言う、匂い付け《マーキング》に似ておりますな」
 髭をしごきながら、光右衛門が呟いた。世之介は光右衛門の呑気な物言いに、内心ズッコケた。
「爺さん、何だ、そりゃ?」
 光右衛門は悠然と言葉を続けた。
「野犬など、縄張りを主張するために、小便を引っ掛けて『ここは、俺の縄張りだ!』と主張しますな。番長星で見られる、こういった落書きを見ていると、あれを思い出します。ほれ、落書きは色のついていない壁には、やたらとありますが、色のついている範囲には、何も書かれておりません。多分、あの色がついている範囲は、何かの集団《グループ》が仕切っているのではないですかな? それで落書きがないのです。野犬は、自分より強い相手が匂い付けをした場所には、自分の匂いをつけません。それと同じことです」
 風祭はニヤリと笑いを浮かべ、返事をする。
「そこの爺さん、中々、穿ってるぜ! 壁の色についちゃ、当たりだ。【ツッパリ・ランド】には、何人ものバンチョウや、スケバンが集まっているからな。各々縄張りを主張して、いつしか壁の色を塗りあって、ああなった。色の付いている壁は、バンチョウ、スケバンの縄張りってわけさ」
 そんな会話を続けているうち、入口に達していた。数段の段差があり、巨大な玄関をくぐると、広々とした吹き抜けになる。
 煌々とした天井からの明かりに、出し抜けに巨大な立像が全員を出迎えた。
 真っ赤なガクランに、厳つい顔つきの、高さ五丈(約十五メートル)はあろうかと思われる、巨大な男の姿である。イッパチは立像を見上げ、素っ頓狂な声を上げた。
「なんですかい、こりゃ? 誰の像なんで?」
「この番長星で最初のバンチョウになった、伝説のバンチョウの姿だ。見ろ、あのガクランを。お前のガクランと同じだろう」
 風祭の指摘に、世之介は内心「確かにその通りだ」と強く頷く。
 しかし伝説のバンチョウのガクランを、なぜ自分が身に纏うことになったのか? 新たな疑問が浮かぶ。
 偶然とは思えない。あの場所、あの時間に自分は〝伝説のガクラン〟に出会うべく、何らかの意思が働いていたのではないだろうか?
 吹き抜けの壁には、ところどころ壁龕が設けられている。内部には何か、雑誌のようなものが展示されていた。
 好奇心に駆られ、誌名を読んでいく。
「チャンプ・ロード」「カミオン」「レディス・ロード」等々、表紙には二輪車や四輪車があしらわれ、番長星で見かけるガクランや、作業服を着た男女が、カメラを睨みつけ、精一杯に凄んでいる。
「これは?」
 世之介の質問に、茜は目を輝かせて雑誌の表紙を見詰め、答えた。
「教科書よ! 格好良い二輪車や、四輪車の改造の方法や、ガクランやツナギの着方を教えてくれるの。勿論、正しいツッパリの方法もね!」
 一階部分の他の場所には、茜の言う「正しいツッパリ」のためのガクランや、ツナギが所狭しと展示されていた。気がつくと、何人もの男女が、熱心に展示に見入っている。
 他には受像機があり、二十世紀らしき古い時代の映像が映し出されている。夜中の道路を疾走する改造二輪車の群れ、様々なツッパリたちが、何か争っている場面。
 超指向性の音波で、受像機の一定の範囲内に近づかないと、音は一切聞こえてこない仕組みである。
 近づくと「ぐわんぐわん」「うおんうおん」と喧しい騒音を撒き散らしながら、二輪車や四輪車が何かに駆り立てられたかのように、夜道を爆走している場面だった。
 遠くから警告音《サイレン》を鳴らし、警察車両が追いすがる。拡声器《スピーカー》から暴走をやめるよう勧告する声が響くが、二輪車や四輪車の運転手は、全く聞く耳を持たない。却って勧告の声は、暴走に拍車を掛けるものだった。
 世之介は風祭に向き直った。
「それじゃ臆病試練とやらをやろうか。どこでやるんだ?」
「あれだ!」
 風祭は、ぐっと天井を指差す。
 吹き抜けの中央辺り、空中に巨大な球が浮かんでいた。直径は優に六~七間(約十二メートル)はある。
 材質は金属製だが、網で編んだような作りで、内部が籠ごしに透けて見えていた。球体自体は、吹き抜けの壁から繋がれた鋼綱ワイヤーで固定され、球に入り込むための入口があり、板が差し渡されている。
「あんなところで、何をするんだ?」
 風祭は嘲笑するかのような、表情を浮かべた。
「怖いのか?」
 世之介の全身に怒りの血流が流れる。ぐっと足を踏ん張ると、風祭を見上げる。
「馬鹿を言え! とっとと試練とやらを始めろ!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

十年前の片思い。時を越えて、再び。

赤木さなぎ
SF
  キミは二六歳のしがない小説書きだ。  いつか自分の書いた小説が日の目を浴びる事を夢見て、日々をアルバイトで食い繋ぎ、休日や空き時間は頭の中に広がる混沌とした世界を文字に起こし、紡いでいく事に没頭していた。  キミには淡く苦い失恋の思い出がある。  十年前、キミがまだ高校一年生だった頃。一目惚れした相手は、通い詰めていた図書室で出会った、三年の“高橋先輩”だ。  しかし、当時のキミは大したアプローチを掛けることも出来ず、関係の進展も無く、それは片思いの苦い記憶として残っている。  そして、キミはその片思いを十年経った今でも引きずっていた。  ある日の事だ。  いつもと同じ様にバイトを上がり、安アパートの自室へと帰ると、部屋の灯りが点いたままだった。  家を出る際に消灯し忘れたのだろうと思いつつも扉を開けると、そこには居るはずの無い、学生服に身を包む女の姿。  キミは、その女を知っている。 「ホームズ君、久しぶりね」  その声音は、記憶の中の高橋先輩と同じ物だった。  顔も、声も、その姿は十年前の高橋先輩と相違ない。しかし、その女の浮かべる表情だけは、どれもキミの知らない物だった。  ――キミは夢を捨てて、名声を捨てて、富を捨てて、その輝かしい未来を捨てて、それでも、わたしを選んでくれるかしら?

▞ 戦禍切り裂け、明日への剣聖 ▞ 生まれる時代を間違えたサムライ、赤毛の少女魔導士と複座型の巨大騎兵を駆る!!

shiba
SF
【剣術 × 恋愛 With 巨大騎士】でお送りする架空戦記物です。 (※小説家になろう様でも先行掲載しております)  斑目蔵人(まだらめ くろうど)は武人である。ただし、平成から令和に替わる時代に剣客として飯が喰える筈も無く…… 気付けば何処にでもいるサラリーマンとなっていた。    化物染みた祖父に叩き込まれた絶技の数々は役立たずとも、それなりに独り暮らしを満喫していた蔵人は首都高をバイクで飛ばしていた仕事帰り、光る風に包まれて戦場に迷い込んでしまう。  図らずも剣技を活かせる状況となった蔵人の運命や如何に!?

夢魔界転生

いち こ
SF
世界中で核戦争が起きた2030年。日本も一面の焼け野原になり、残留放射能が人々を苦しめた。 人々は希望を失い、生きる術を失っていた。そんな時、AIと人間の脳電流をドッキングさせて、幸せな夢を見ることだけが、人類の唯一の生きる希望となっていた。戦争で生き残った者たちの頭にかぶされたヘルメットから、全ての人の脳電流がAIに集約されて、全ての人間が同じ夢を見るようになっていた。主人公の幸一は、自分の高校時代の剣道部の夢をAIに吸い取られながら、今日も強敵と対戦していくのである。

化け物バックパッカー

オロボ46
SF
自分ノ触覚デ見サセテヨ、コノ世界ノ価値。写真ヤ言葉ダケデナク、コノ触覚デ。  黒いローブで身を隠す少女は、老人にそう頼む。  眼球代わりの、触覚を揺らしながら。  変異体。  それは、“突然変異症”によって、人間からかけ離れた姿となった元人間である。  変異体は、人間から姿を隠さなければならない。  それが出来なければ、待つのは施設への隔離、もしくは駆除だ。  変異体である少女に、人間の老人はこう答える。 お嬢さんはこの世界の価値を見させくれるのか?  ここは、地球とそっくりに創造された星。  地球と似た建物、地形、自然、人々が存在する星。    人間に見つからないように暮らす“変異体”が存在する星。  世界に対して独自の考えを持つ、人間と変異体が存在する星。  バックパックを背負う人間の老人と、変異体の少女が旅をする星。  「小説家になろう」「カクヨム」「マグネット」と重複投稿している短編集です。各話の繋がりはあるものの、どこから読んでも問題ありません。  次回は9月19日(月)を予定しています。 (以前は11日の公開予定でしたが、事情で遅れての公開になってしまいました……) ★←このマークが付いている作品は、人を選ぶ表現(グロ)などがある作品です。

惑星保護区

ラムダムランプ
SF
この物語について 旧人類と別宇宙から来た種族との出来事にまつわる話です。 概要 かつて地球に住んでいた旧人類と別宇宙から来た種族がトラブルを引き起こし、その事が発端となり、地球が宇宙の中で【保護区】(地球で言う自然保護区)に制定され 制定後は、他の星の種族は勿論、あらゆる別宇宙の種族は地球や現人類に対し、安易に接触、交流、知能や技術供与する事を固く禁じられた。 現人類に対して、未だ地球以外の種族が接触して来ないのは、この為である。 初めて書きますので読みにくいと思いますが、何卒宜しくお願い致します。

大絶滅 2億年後 -原付でエルフの村にやって来た勇者たち-

半道海豚
SF
200万年後の姉妹編です。2億年後への移住は、誰もが思いもよらない結果になってしまいました。推定2億人の移住者は、1年2カ月の間に2億年後へと旅立ちました。移住者2億人は11万6666年という長い期間にばらまかれてしまいます。結果、移住者個々が独自に生き残りを目指さなくてはならなくなります。本稿は、移住最終期に2億年後へと旅だった5人の少年少女の奮闘を描きます。彼らはなんと、2億年後の移動手段に原付を選びます。

キリストにAI開発してもらったら、月が地球に落ちてきた!?

月城 友麻
SF
キリストを見つけたので一緒にAIベンチャーを起業したら、クーデターに巻き込まれるわ、月が地球に落ちて来るわで人類滅亡の大ピンチ!? 現代に蘇ったキリストの放つ驚愕の力と、それに立ちふさがる愛くるしい赤ちゃん。 さらに、自衛隊を蹴散らす天空の城ラピ〇タの襲撃から地球を救うべく可愛い女子大生と江ノ島の洞窟に決死のダイブ! 楽しそうに次元を切り裂く赤ちゃんとの決戦の時は近い! 愛は地球を救えるか?            ◇ AIの未来を科学的に追っていたら『人類の秘密』にたどり着いてしまった。なんと現実世界は異世界よりエキサイティングだった!? 東大工学博士の監修により科学的合理性を徹底的に追求し、人間を超えるAIを開発する手法と、それにより判明するであろう事実を精査する事でキリストの謎、人類の謎、愛の謎を解き明かした超問題作! この物語はもはや娯楽ではない、予言の書なのだ。読み終わった時、現実世界を見る目は変わってしまうだろう。あなたの人生も大きく変貌を遂げる!? Don't miss it! (お見逃しなく!) あなたは衝撃のラストで本当の地球を知る。 ※他サイトにも掲載中です https://ncode.syosetu.com/n3979fw/

処理中です...