ウラバン!~SF好色一代男~

万卜人

文字の大きさ
上 下
48 / 106
世之介の変身

3

しおりを挟む
 二輪車に跨り、世之介は一杯に梶棒アクセルを握りしめ、動力機関エンジンを全開にした。
 ばるるるるん! けたたましい騒音が、突き出した排気管マフラーから響き渡る。
 本来、番長星で使用されている二輪車も、四輪車も、燃料を燃焼させる形式ではないから、排気音が出るわけがない。
 だが、まるで音がしないというのは気分が出ないとかで、無理矢理うるさい人工的な音を立てる装置を内蔵している。
 世之介は辺りを圧する音に、うっとりとなっていた。なんだか、自分が一段偉くなった気分である。
 背後の仲間の二輪車を振り返って「行くぜ!」と叫ぶ。二輪車に跨る助三郎と、格乃進は無言で頷いた。
 蹴飛ばされるように世之介の二輪車は【集会所】の駐車場から舗装路へと飛び出した。
 茜の説明によると、目的地の【ツッパリ・ランド】は目の前の道路を真っ直ぐ、どこまでも進むと、辿り着くらしい。茜は世之介の隣の車線に自分の二輪車を並んで併走してきた。
 ぴったり横に近づくと、茜は世之介にさかんに何か話し掛ける。
「スイッチを……して……が……できる……」
 茜の言葉は風きり音のため、途切れ途切れである。把手ハンドルの部品をしきりに指さしている。
 世之介は自分の二輪車の把手を見詰めた。
 中央の目立つところに、スイッチらしきものが一つ、ある。どうやら、茜の指さしていたのは、これらしい。世之介は片手を把手から離し、スイッチを押した。
「ああ、良かった! やっとちゃんと話せるようになったわね!」
 途端に、今までびゅうびゅう音を立てていた風きり音がぴたりと止まり、隣の車線で二輪車を走らせている茜の言葉が、はっきりと聞こえてきた。
 世之介は最初に番長星に到着して、茜の二輪車の後ろに乗せてもらったとき、やはり同じように風きり音が全然、聞こえていなかったことを思い出した。
「なんで騒音が止まったんだ?」
 世之介の背後から、格乃進が声を掛けてきた。
「二輪車の周りを、超音波の障壁シールドが取り巻いている。同時に、われわれの声も、自動的に無線機で交信できるようになっている。だから、お互いの声が、はっきりと聞き取れるのだ」
 成る程、と世之介は感心した。
 と、前方から、工事作業車がゆっくりとした速度でやってくるのに気付く。運転しているのは総て傀儡人ロボットである。
 作業車は世之介の目の前を通り過ぎた。世之介は側鏡サイド・ミラーで作業車が【集会所】に向かっているのを認めた。
「ありゃ、なんだい?」
 茜に叫ぶと、すぐ答が返ってくる。
「あんたらが空けた壁の穴を、修理に来たのよ。珍しくもないわ」
 茜は無関心であった。世之介は密かに頷いた。そうか、番長星ではあらゆる修理や、修繕は、傀儡人が担っているのだろう。
 辺りを注意深く眺め渡すと、あちこちに傀儡人の姿が散見される。畑の真ん中で農作業している傀儡人。道の両側に並んでいる様々な店先で、人間の店員に混じって立ち働いている傀儡人……。
 舗装路を修復している傀儡人もいた。道路が、常に新品同様になっているのも、傀儡人が倦まず弛まず、修復作業を続けているせいだ。
 番長星は傀儡人によって成り立っている……。
 世之介はふと、奇妙な考えを弄ぶ自分に気付いていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

Head or Tail ~Akashic Tennis Players~

志々尾美里
SF
テニスでは試合前にコイントスでサーブの順番を決める。 そのときコインを投げる主審が、選手に問う。 「Head or Tail?(表か、裏か)」 東京五輪で日本勢が目覚ましい活躍をみせ、政府主導のもとスポーツ研究が盛んになった近未来の日本。 テニス界では日本人男女ペアによって初のグランドスラム獲得の偉業が達成され、テニスブームが巻き起こっていた。 主人公、若槻聖(わかつきひじり)は一つ上の幼馴染、素襖春菜(すおうはるな)に誘われテニスを始める。 だが春菜の圧倒的な才能は二人がペアでいることを困難にし、聖は劣等感と“ある出来事”からテニスを辞めてしまう。 時は流れ、プロ選手として活動拠点を海外に移そうとしていた春菜の前に聖が現れる。 「今度こそ、春菜に相応しいペアになる」 そう誓った聖は、誰にも話せなかった“秘密のラケット”の封印を解く。 類稀なる才能と果てしない研鑚を重ね、鬼や怪物が棲まう世界の頂上に挑む者たち プロの世界に夢と希望を抱き、憧れに向かって日々全力で努力する追う者たち テニスに生き甲斐を見出し、プロさながらに己の限界を超えるべく戦う者たち 勝利への渇望ゆえ歪んだ執念に憑りつかれ、悪事に手を染めて足掻く者たち 夢を絶たれその道を諦め、それでもなお未だ燻り続ける彷徨う者たち 現在・過去・未来、遍く全ての記憶と事象を網羅した「アカシック・レコード」に選ばれた聖は、 現存する全ての選手の技を自在に操る能力を手に、テニスの世界に身を投じる。 そして聖を中心に、テニスに関わる全ての者たちの未来の可能性が、“撹拌”されてゆく――。

OLサラリーマン

廣瀬純一
ファンタジー
女性社員と体が入れ替わるサラリーマンの話

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

果てしなき宇宙の片隅で 序章 サラマンダー

緋熊熊五郎
SF
果てしなき宇宙の片隅で、未知の生物などが紡ぐ物語 遂に火星に到達した人類は、2035年、入植地東キャナル市北東35キロの地点で、古代宇宙文明の残滓といえる宇宙船の残骸を発見した。その宇宙船の中から古代の神話、歴史、物語とも判断がつかない断簡を発掘し、それを平易に翻訳したのが本物語の序章、サラマンダーである。サラマンダーと名付けられた由縁は、断簡を納めていた金属ケースに、羽根を持ち、火を吐く赤い竜が描かれていたことによる。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

傲慢な戦士:偽

ヘイ
SF
 世界での戦争。  陽の国はマルテア、グランツ帝国と共に、とある巨大なロボットを開発した。  その名をリーゼと呼ぶ。  リーゼのカタログスペックは今までのどんな兵器をも超える、時代を塗り替えるような物。  しかし、それゆえに搭乗者に求められる能力は絶大である。  そんなパイロットを作るために、候補者十名を集めて育て上げることに。  その中から、三人ずつ、リーゼのパイロットとして戦争に行くことになる。  だが主人公、阿賀野武幸は成績最下位。  これは、そんな彼の物語だ。 *ロボット系の話を書きたいと思って、やってみました。あらすじに関しては物語の進行上、少しずれる可能性があります。 *他サイトにて試験的に掲載します。基本的にはカクヨムで公開しております。

処理中です...