36 / 106
世之介の旅支度
2
しおりを挟む
茜の案内したのは、新品の二輪車がずらりと並ぶ、店だった。
「ここで気に入った二輪車があれば、すぐ使えるようにしてくれるわ! どう、乗ってみたいのは、ありそう?」
快活に喋る茜に、世之介は正直かなり戸惑っていた。
助三郎と格乃進は、興味深そうに並べられた二輪車の細部を仔細に眺めている。二人の着衣は風祭との戦闘ですっかりボロボロになってしまい、今は番長星の人間の着衣を身につけている。
イッパチはあまり興味がなさそうで、しきりと鼻糞をほじって指で弾いて飛ばしたり、空を見上げたりしていた。
先程から、店の奥から「ぐわん! ぐわん! ぐわん!」と、何かを叩き付けるような、騒音が響いている。突然、騒音が「がきんっ!」と、金属製のものが折れるような音に変化した。同時に「ちゃりーんっ!」と地面に転がる音がした。
「ちぇっ! やっちまった……。おいっ! 後で、直しておけよ!」と命令する声。声は中年の男のものだ。男の命令に「へえーい」と返事が聞こえる。
呆然と世之介が店先でうろうろしていると、奥から中年の太った男が、胡散臭そうな目付きで現れる。多分、店主だ。店主の後に、古臭いデザインの傀儡人が従いてくる。これが、さっきの会話の主だろう。
が、店主は茜の顔を見て、嬉しそうな表情に変わった。
「いよう! 茜じゃねえか! どうしたい、また新しいのが欲しくなったのけ?」
「叔父さん。今日は、あたしじゃなくて、この人たちがお客なの。初めて二輪車に乗るのよ! だから、良いの選んであげて!」
「ほほお……」
店主は目を丸くして、しげしげと世之介たちの顔を見詰めた。
「あんたら、見たことない顔だなあ。どっから来たんだ?」
世之介は丁寧にお辞儀をすると、口を開いた。
「わたくし、地球からまいりました、但馬世之介と申す者で御座います。今日は茜さんの紹介で、二輪車を求めることになりましたので、どうぞ宜しくお願いいたします」
店主はパクリと口を開け、仰け反るような姿勢になった。
「ひゃあ! よっくもスラスラと、くっちゃべるもんだっぺ! おりゃ、一っ言も判んねえだべっちゃ!」
なぜか店主は、茜とはガラリと口調を変えて話し出した。まるでわざと田舎臭い口調を意識しているようだった。
しきりと「だっぺ」だとか「だっちゃ」などを連発する。破裂音の多い言葉は聞き取りにくく、店主の顔には「どうだ、判らないだろう」とでも言いたそうな表情が浮かんでいる。
茜とさっき喋っていたときは、銀河標準語である現代日本語に近い言葉つきだったのだが、世之介が話し掛けた瞬間、がらりと豹変したのだ。
店主は、世之介の言葉は充分に理解できるし、喋れるのだが、それが何だか自分の恥であると固く思い込んでいると見える。
茜は肩を竦めた。
「叔父さん! この世之介さんは【バンチョウ】なのよ! そんな喋り方じゃ、失礼じゃない?」
「【バンチョウ】!」
店主は、さらに頓狂な声を上げた。さっと赤らんだ顔が青ざめ、ぶるぶると全身が震えだす。
ぺたりと地面に座り込み、世之介の顔を見上げ身を捩るようにして声を上げた。
「す、すみません! 知らないこととはいえ、申し訳ねえ! どうぞ、ご勘弁を!」
世之介は往生した。まったくこの星の人間は、どうなっているのだ! 店主は両手をべったりと地面につけ、土下座の態勢である。
「お手をお上げ下さい。わたくし、妙な成り行きで【バンチョウ】などと言われておりますが、ともかく二輪車を求めたいだけの話しですから」
「へえ?」
店主の顔色がもとに戻った。ひょい、と顔を上げると、さっさと立ち上がる。あっという間の変わり身に、世之介は少々呆れた。
店主は生き生きとした顔色に戻り、二輪車を次々と指さし、喋り出した。
「うちでは、あらゆる形式の二輪車が揃っていますよ! こっちは荒地走行用で、あっちに並んでいるのが、長距離走行でさあ! で、どんな目的でお使いになられるんで?」
店主の口調は、すっかり滑らかになっている。言葉は標準日本語に近く、やはりさっきの田舎ぽい喋り方は、わざとだったのだ。
茜が店主の質問に答えた。
「【ツッパリ・ランド】に出かけるの」
店主は「ぎくり」と身を強張らせる。
「まさか、本当けえ?」
茜が頷くと、店主は気味悪そうに世之介の顔を見詰めた。
「あんた、だけかい?」
格乃進が一歩、ずい、と前へ出て、一同を代表して答える。
「わたしたち、全員だ。だから、良いのを探してくれ」
「ふうん」と店主は顎を上げ、片手で胸元をこりこりと掻いた。さっさと先に立ち、先ほど長距離用と説明した二輪車の列に立つ。
「【ツッパリ・タウン】は、途轍もなく遠いぜ。だから、この型の二輪車にしなくちゃな! ところで……」
不思議そうに光右衛門とイッパチを見詰めた。
「そちらの二人も、運転するのかね?」
光右衛門は首を振った。
「いえ、わしは、見ての通りの老いぼれ。ですから、助さんか、格さんの後ろに乗らせて貰おうと思っております」
イッパチはぺちん、と額を扇子で叩いた。
「あっしゃ、浮揚機の運転はでけますが、こんな地べたを走る車は、生憎と不調法でござんして、やっぱり若旦那の後ろに乗らせて貰いてえ!」
店主は首を振った。
「二人乗りより、もっといいのがあるぜ。側車ってのがある!」
「ここで気に入った二輪車があれば、すぐ使えるようにしてくれるわ! どう、乗ってみたいのは、ありそう?」
快活に喋る茜に、世之介は正直かなり戸惑っていた。
助三郎と格乃進は、興味深そうに並べられた二輪車の細部を仔細に眺めている。二人の着衣は風祭との戦闘ですっかりボロボロになってしまい、今は番長星の人間の着衣を身につけている。
イッパチはあまり興味がなさそうで、しきりと鼻糞をほじって指で弾いて飛ばしたり、空を見上げたりしていた。
先程から、店の奥から「ぐわん! ぐわん! ぐわん!」と、何かを叩き付けるような、騒音が響いている。突然、騒音が「がきんっ!」と、金属製のものが折れるような音に変化した。同時に「ちゃりーんっ!」と地面に転がる音がした。
「ちぇっ! やっちまった……。おいっ! 後で、直しておけよ!」と命令する声。声は中年の男のものだ。男の命令に「へえーい」と返事が聞こえる。
呆然と世之介が店先でうろうろしていると、奥から中年の太った男が、胡散臭そうな目付きで現れる。多分、店主だ。店主の後に、古臭いデザインの傀儡人が従いてくる。これが、さっきの会話の主だろう。
が、店主は茜の顔を見て、嬉しそうな表情に変わった。
「いよう! 茜じゃねえか! どうしたい、また新しいのが欲しくなったのけ?」
「叔父さん。今日は、あたしじゃなくて、この人たちがお客なの。初めて二輪車に乗るのよ! だから、良いの選んであげて!」
「ほほお……」
店主は目を丸くして、しげしげと世之介たちの顔を見詰めた。
「あんたら、見たことない顔だなあ。どっから来たんだ?」
世之介は丁寧にお辞儀をすると、口を開いた。
「わたくし、地球からまいりました、但馬世之介と申す者で御座います。今日は茜さんの紹介で、二輪車を求めることになりましたので、どうぞ宜しくお願いいたします」
店主はパクリと口を開け、仰け反るような姿勢になった。
「ひゃあ! よっくもスラスラと、くっちゃべるもんだっぺ! おりゃ、一っ言も判んねえだべっちゃ!」
なぜか店主は、茜とはガラリと口調を変えて話し出した。まるでわざと田舎臭い口調を意識しているようだった。
しきりと「だっぺ」だとか「だっちゃ」などを連発する。破裂音の多い言葉は聞き取りにくく、店主の顔には「どうだ、判らないだろう」とでも言いたそうな表情が浮かんでいる。
茜とさっき喋っていたときは、銀河標準語である現代日本語に近い言葉つきだったのだが、世之介が話し掛けた瞬間、がらりと豹変したのだ。
店主は、世之介の言葉は充分に理解できるし、喋れるのだが、それが何だか自分の恥であると固く思い込んでいると見える。
茜は肩を竦めた。
「叔父さん! この世之介さんは【バンチョウ】なのよ! そんな喋り方じゃ、失礼じゃない?」
「【バンチョウ】!」
店主は、さらに頓狂な声を上げた。さっと赤らんだ顔が青ざめ、ぶるぶると全身が震えだす。
ぺたりと地面に座り込み、世之介の顔を見上げ身を捩るようにして声を上げた。
「す、すみません! 知らないこととはいえ、申し訳ねえ! どうぞ、ご勘弁を!」
世之介は往生した。まったくこの星の人間は、どうなっているのだ! 店主は両手をべったりと地面につけ、土下座の態勢である。
「お手をお上げ下さい。わたくし、妙な成り行きで【バンチョウ】などと言われておりますが、ともかく二輪車を求めたいだけの話しですから」
「へえ?」
店主の顔色がもとに戻った。ひょい、と顔を上げると、さっさと立ち上がる。あっという間の変わり身に、世之介は少々呆れた。
店主は生き生きとした顔色に戻り、二輪車を次々と指さし、喋り出した。
「うちでは、あらゆる形式の二輪車が揃っていますよ! こっちは荒地走行用で、あっちに並んでいるのが、長距離走行でさあ! で、どんな目的でお使いになられるんで?」
店主の口調は、すっかり滑らかになっている。言葉は標準日本語に近く、やはりさっきの田舎ぽい喋り方は、わざとだったのだ。
茜が店主の質問に答えた。
「【ツッパリ・ランド】に出かけるの」
店主は「ぎくり」と身を強張らせる。
「まさか、本当けえ?」
茜が頷くと、店主は気味悪そうに世之介の顔を見詰めた。
「あんた、だけかい?」
格乃進が一歩、ずい、と前へ出て、一同を代表して答える。
「わたしたち、全員だ。だから、良いのを探してくれ」
「ふうん」と店主は顎を上げ、片手で胸元をこりこりと掻いた。さっさと先に立ち、先ほど長距離用と説明した二輪車の列に立つ。
「【ツッパリ・タウン】は、途轍もなく遠いぜ。だから、この型の二輪車にしなくちゃな! ところで……」
不思議そうに光右衛門とイッパチを見詰めた。
「そちらの二人も、運転するのかね?」
光右衛門は首を振った。
「いえ、わしは、見ての通りの老いぼれ。ですから、助さんか、格さんの後ろに乗らせて貰おうと思っております」
イッパチはぺちん、と額を扇子で叩いた。
「あっしゃ、浮揚機の運転はでけますが、こんな地べたを走る車は、生憎と不調法でござんして、やっぱり若旦那の後ろに乗らせて貰いてえ!」
店主は首を振った。
「二人乗りより、もっといいのがあるぜ。側車ってのがある!」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

禁煙所
夜美神威
SF
「禁煙所」
ここはとある独裁国家
愛煙家の大統領の政策で
公共施設での喫煙
電車・バス内での喫煙
歩きたばこまで認められている
嫌煙家達はいたる所にある
「禁煙所」でクリーンな空気を吸う
夜美神威 ナンバリングタイトル第6弾

アシュターからの伝言
あーす。
SF
プレアデス星人アシュターに依頼を受けたアースルーリンドの面々が、地球に降り立つお話。
なんだけど、まだ出せない情報が含まれてるためと、パーラーにこっそり、メモ投稿してたのにパーラーが使えないので、それまで現実レベルで、聞いたり見たりした事のメモを書いています。
テレパシー、ビジョン等、現実に即した事柄を書き留め、どこまで合ってるかの検証となります。
その他、王様の耳はロバの耳。
そこらで言えない事をこっそりと。
あくまで小説枠なのに、検閲が入るとか理解不能。
なので届くべき人に届けばそれでいいお話。
にして置きます。
分かる人には分かる。
響く人には響く。
何かの気づきになれば幸いです。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

【改訂版】異世界転移で宇宙戦争~僕の専用艦は艦隊旗艦とは名ばかりの単艦行動(ぼっち)だった~
北京犬(英)
SF
本作はなろう旧版https://ncode.syosetu.com/n0733eq/を改稿したリニューアル改訂版になります。
八重樫晶羅(高1)は、高校の理不尽な対応で退学になってしまう。
生活に困窮し、行方不明の姉を探そうと、プロゲーマーである姉が参加しているeスポーツ”Star Fleet Official edition”通称SFOという宇宙戦艦を育てるゲームに参加しようと決意する。
だが待ち受けていたのは異世界転移。そこは宇宙艦を育てレベルアップさせることで生活をする世界で3年縛りで地球に帰ることが出来なかった。
晶羅は手に入れた宇宙艦を駆り、行方不明の姉を探しつつデブリ採取や仮想空間で模擬戦をして生活の糧とします。
その後、武装少女のアバターでアイドルになって活動したり、宇宙戦争に巻き込まれ獣耳ハーレムを作ったりします。
宇宙帝国で地位を得て領地経営で惑星開発をしたり、人類の天敵の機械生命との戦闘に駆り出されたり波瀾万丈の生活をおくることになります。
ぼっちのチート宇宙戦艦を育てて生き残り、地球への帰還を目指す物語です。
なろうでも公開していますが、最新話はこちらを先行公開する予定です。

地獄の業火に焚べるのは……
緑谷めい
恋愛
伯爵家令嬢アネットは、17歳の時に2つ年上のボルテール侯爵家の長男ジェルマンに嫁いだ。親の決めた政略結婚ではあったが、小さい頃から婚約者だった二人は仲の良い幼馴染だった。表面上は何の問題もなく穏やかな結婚生活が始まる――けれど、ジェルマンには秘密の愛人がいた。学生時代からの平民の恋人サラとの関係が続いていたのである。
やがてアネットは男女の双子を出産した。「ディオン」と名付けられた男児はジェルマンそっくりで、「マドレーヌ」と名付けられた女児はアネットによく似ていた。
※ 全5話完結予定

海道一の弓取り~昨日なし明日またしらぬ、人はただ今日のうちこそ命なりけれ~
海野 入鹿
SF
高校2年生の相場源太は暴走した車によって突如として人生に終止符を打たれた、はずだった。
再び目覚めた時、源太はあの桶狭間の戦いで有名な今川義元に転生していた―
これは現代っ子の高校生が突き進む戦国物語。
史実に沿って進みますが、作者の創作なので架空の人物や設定が入っております。
不定期更新です。
SFとなっていますが、歴史物です。
小説家になろうでも掲載しています。
INNER NAUTS(インナーノーツ) 〜精神と異界の航海者〜
SunYoh
SF
ーー22世紀半ばーー
魂の源とされる精神世界「インナースペース」……その次元から無尽蔵のエネルギーを得ることを可能にした代償に、さまざまな災害や心身への未知の脅威が発生していた。
「インナーノーツ」は、時空を超越する船<アマテラス>を駆り、脅威の解消に「インナースペース」へ挑む。
<第一章 「誘い」>
粗筋
余剰次元活動艇<アマテラス>の最終試験となった有人起動試験は、原因不明のトラブルに見舞われ、中断を余儀なくされたが、同じ頃、「インナーノーツ」が所属する研究機関で保護していた少女「亜夢」にもまた異変が起こっていた……5年もの間、眠り続けていた彼女の深層無意識の中で何かが目覚めようとしている。
「インナースペース」のエネルギーを解放する特異な能力を秘めた亜夢の目覚めは、即ち、「インナースペース」のみならず、物質世界である「現象界(この世)」にも甚大な被害をもたらす可能性がある。
ーー亜夢が目覚める前に、この脅威を解消するーー
「インナーノーツ」は、この使命を胸に<アマテラス>を駆り、未知なる世界「インナースペース」へと旅立つ!
そこで彼らを待ち受けていたものとは……
※この物語はフィクションです。実際の国や団体などとは関係ありません。
※SFジャンルですが殆ど空想科学です。
※セルフレイティングに関して、若干抵触する可能性がある表現が含まれます。
※「小説家になろう」、「ノベルアップ+」でも連載中
※スピリチュアル系の内容を含みますが、特定の宗教団体等とは一切関係無く、布教、勧誘等を目的とした作品ではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる