24 / 106
世之介のタイマン勝負
4
しおりを挟む
茜は一歩さっと引き下がると、腰を沈め、両足をがばっと蟹股に広げた。左手を後ろに構え、右手を前に突き出す。
「お控えなせえっ!」
ぐっと下から世之介の顔を見詰め、叫ぶ。
世之介は訳が判らず、ただ、ぼんやり呆然と、茜のきりっとした顔を見返しているだけである。
もう一度、茜は叫んだ。
「どうぞ、お控えなせえっ!」
叫んだ後、世之介を見上げたまま待っている。何を待っているのか?
「若旦那……」
イッパチが話し掛けてくる。世之介はイッパチに向かい、囁いた。
「イッパチ、あの茜って娘のしていること、判るのかえ?」
「へい! あっしは、あのお嬢さん、若旦那に向けて仁義を切っているんだと、考えておりやす」
「仁義? なんだい、そりゃ?」
「挨拶でござんすよ。若旦那も真似されたらいかがで? 茜さん、困っておられるようでげすよ」
言われて世之介は、茜の仕草をぎこちないながらも、真似をすることに決めた。腰を沈め、右手を覚束なく突き出す。
さっと茜の頬が紅潮した。
「早速のお控え、有難うござんす! 手前、生国と発しますは、番長星にござんす! 番長星、と言っても広うござんす。北番長星は常陸の国、大宮村に生を受け、那珂川にて産湯を使い、姓は勝又名前は茜と申す、不束者でござんす! 此度は奇遇なことに、あんさんの……」
茜の言葉が途切れ、困惑の表情になる。
「あの……、名前を教えてくれない? 仁義を切る前に、名前を教えて貰ってなかったこと気がつかなかったの」
蚊の鳴くようなか細い声になる。顔は恥ずかしさに、真っ赤になっている。頷き、世之介は顔を近づけ、小声で答えてやった。
「但馬世之介だよ、茜さん」
さっと茜は元の位置に戻って仁義を続けた。
「……但馬世之介様の知己を有り難くとも頂き、ただただ、恐悦至極にござんす。今年、十と八歳になる若輩者でござんすが、どうぞ皆々様のお引き回し、ご鞭撻、よろしうお願いいたしやす!」
ぱちぱちと周りから女たちの拍手が湧いた。茜は、明らかにほっとした表情になって立ち上がった。
「ああ、よかった! ちゃんと仁義が切れたわ! 何しろ世之介さんは本物の【バンチョウ】だもんね! こっちも正式の仁義を切らないと、失礼だもん」
「さて」と光右衛門が口火を切った。
「少し寄り道したようですが、これから茜さんは、わしらをどこへ連れて行ってくれる、お積りなのでしょう?」
光右衛門の言葉を耳にして茜は「あっ」と口を押さえる。ぽかり、と自分の頭を打ち、舌をぺろりと出した。
「いっけなあい! 肝心なこと忘れてた! あのね、お爺ちゃん……」
光右衛門は、にこやかに答えた。
「越後屋の隠居、光右衛門で御座います」
茜は頷いた。
「ああ、そう、光右衛門さん。それに……」
問い掛けるように、助三郎と格乃進、イッパチに目を向けた。
「格乃進で御座います。格さん、とお呼びくだされば結構!」
格乃進は、それでも堅苦しく、真っ直ぐ茜を見詰めて口を開く。
「助三郎で御座います。助さんでよろしいですよ」
助三郎は、にっこりと柔らかな笑みを浮かべている。助三郎の背後から、イッパチがひょこりと顔を出し、喋り出した。扇子をぱちりと鳴らし、軽く襟元を調える。
「イッパチでげす! 軽くイッパチ、と呼び捨てになっておくんなせえ。間違えてもイッパチさん、なんて〝さん〟付けは、ご勘弁を……。色っぽい声音で『イッパチさん』なんてえ呼ばれた日にゃ、あたしゃもう……」
イッパチは一人で照れている。茜は呆れて見ていたが、それでも頭をぶるっと振って立ち直ると、改めて口を開いた。
「【集会所】に案内しようと思ってたの!【集会所】には、あたしの両親もいるし、ここにいるみんなの家族も揃っているから、大丈夫。ね、是非とも寄ってくれない? 本物の【バンチョウ】を連れてきた、ってことになれば、あたしは鼻が高いわ!」
茜の両目はきらきらと輝いていた。
「そうよ! 絶対に【集会所】に来て貰わなきゃ!」
二輪車の女性たちが一斉に賛意を表した。
世之介は意見を求めるように、光右衛門を見た。光右衛門は頷く。
「よろしいではありませんか! わしらも、少しはこの星のこと、勉強になるはずです。まずは、自分たちの今いる場所のことを知ることが肝心でしょう」
「お控えなせえっ!」
ぐっと下から世之介の顔を見詰め、叫ぶ。
世之介は訳が判らず、ただ、ぼんやり呆然と、茜のきりっとした顔を見返しているだけである。
もう一度、茜は叫んだ。
「どうぞ、お控えなせえっ!」
叫んだ後、世之介を見上げたまま待っている。何を待っているのか?
「若旦那……」
イッパチが話し掛けてくる。世之介はイッパチに向かい、囁いた。
「イッパチ、あの茜って娘のしていること、判るのかえ?」
「へい! あっしは、あのお嬢さん、若旦那に向けて仁義を切っているんだと、考えておりやす」
「仁義? なんだい、そりゃ?」
「挨拶でござんすよ。若旦那も真似されたらいかがで? 茜さん、困っておられるようでげすよ」
言われて世之介は、茜の仕草をぎこちないながらも、真似をすることに決めた。腰を沈め、右手を覚束なく突き出す。
さっと茜の頬が紅潮した。
「早速のお控え、有難うござんす! 手前、生国と発しますは、番長星にござんす! 番長星、と言っても広うござんす。北番長星は常陸の国、大宮村に生を受け、那珂川にて産湯を使い、姓は勝又名前は茜と申す、不束者でござんす! 此度は奇遇なことに、あんさんの……」
茜の言葉が途切れ、困惑の表情になる。
「あの……、名前を教えてくれない? 仁義を切る前に、名前を教えて貰ってなかったこと気がつかなかったの」
蚊の鳴くようなか細い声になる。顔は恥ずかしさに、真っ赤になっている。頷き、世之介は顔を近づけ、小声で答えてやった。
「但馬世之介だよ、茜さん」
さっと茜は元の位置に戻って仁義を続けた。
「……但馬世之介様の知己を有り難くとも頂き、ただただ、恐悦至極にござんす。今年、十と八歳になる若輩者でござんすが、どうぞ皆々様のお引き回し、ご鞭撻、よろしうお願いいたしやす!」
ぱちぱちと周りから女たちの拍手が湧いた。茜は、明らかにほっとした表情になって立ち上がった。
「ああ、よかった! ちゃんと仁義が切れたわ! 何しろ世之介さんは本物の【バンチョウ】だもんね! こっちも正式の仁義を切らないと、失礼だもん」
「さて」と光右衛門が口火を切った。
「少し寄り道したようですが、これから茜さんは、わしらをどこへ連れて行ってくれる、お積りなのでしょう?」
光右衛門の言葉を耳にして茜は「あっ」と口を押さえる。ぽかり、と自分の頭を打ち、舌をぺろりと出した。
「いっけなあい! 肝心なこと忘れてた! あのね、お爺ちゃん……」
光右衛門は、にこやかに答えた。
「越後屋の隠居、光右衛門で御座います」
茜は頷いた。
「ああ、そう、光右衛門さん。それに……」
問い掛けるように、助三郎と格乃進、イッパチに目を向けた。
「格乃進で御座います。格さん、とお呼びくだされば結構!」
格乃進は、それでも堅苦しく、真っ直ぐ茜を見詰めて口を開く。
「助三郎で御座います。助さんでよろしいですよ」
助三郎は、にっこりと柔らかな笑みを浮かべている。助三郎の背後から、イッパチがひょこりと顔を出し、喋り出した。扇子をぱちりと鳴らし、軽く襟元を調える。
「イッパチでげす! 軽くイッパチ、と呼び捨てになっておくんなせえ。間違えてもイッパチさん、なんて〝さん〟付けは、ご勘弁を……。色っぽい声音で『イッパチさん』なんてえ呼ばれた日にゃ、あたしゃもう……」
イッパチは一人で照れている。茜は呆れて見ていたが、それでも頭をぶるっと振って立ち直ると、改めて口を開いた。
「【集会所】に案内しようと思ってたの!【集会所】には、あたしの両親もいるし、ここにいるみんなの家族も揃っているから、大丈夫。ね、是非とも寄ってくれない? 本物の【バンチョウ】を連れてきた、ってことになれば、あたしは鼻が高いわ!」
茜の両目はきらきらと輝いていた。
「そうよ! 絶対に【集会所】に来て貰わなきゃ!」
二輪車の女性たちが一斉に賛意を表した。
世之介は意見を求めるように、光右衛門を見た。光右衛門は頷く。
「よろしいではありませんか! わしらも、少しはこの星のこと、勉強になるはずです。まずは、自分たちの今いる場所のことを知ることが肝心でしょう」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
化け物バックパッカー
オロボ46
SF
自分ノ触覚デ見サセテヨ、コノ世界ノ価値。写真ヤ言葉ダケデナク、コノ触覚デ。
黒いローブで身を隠す少女は、老人にそう頼む。
眼球代わりの、触覚を揺らしながら。
変異体。
それは、“突然変異症”によって、人間からかけ離れた姿となった元人間である。
変異体は、人間から姿を隠さなければならない。
それが出来なければ、待つのは施設への隔離、もしくは駆除だ。
変異体である少女に、人間の老人はこう答える。
お嬢さんはこの世界の価値を見させくれるのか?
ここは、地球とそっくりに創造された星。
地球と似た建物、地形、自然、人々が存在する星。
人間に見つからないように暮らす“変異体”が存在する星。
世界に対して独自の考えを持つ、人間と変異体が存在する星。
バックパックを背負う人間の老人と、変異体の少女が旅をする星。
「小説家になろう」「カクヨム」「マグネット」と重複投稿している短編集です。各話の繋がりはあるものの、どこから読んでも問題ありません。
次回は9月19日(月)を予定しています。
(以前は11日の公開予定でしたが、事情で遅れての公開になってしまいました……)
★←このマークが付いている作品は、人を選ぶ表現(グロ)などがある作品です。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。



甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ゲームで第二の人生を!~最強?チート?ユニークスキル無双で【最強の相棒】と一緒にのんびりまったりハチャメチャライフ!?~
俊郎
SF
『カスタムパートナーオンライン』。それは、唯一無二の相棒を自分好みにカスタマイズしていく、発表時点で大いに期待が寄せられた最新VRMMOだった。
が、リリース直前に運営会社は倒産。ゲームは秘密裏に、とある研究機関へ譲渡された。
現実世界に嫌気がさした松永雅夫はこのゲームを利用した実験へ誘われ、第二の人生を歩むべく参加を決めた。
しかし、雅夫の相棒は予期しないものになった。
相棒になった謎の物体にタマと名付け、第二の人生を開始した雅夫を待っていたのは、怒涛のようなユニークスキル無双。
チートとしか言えないような相乗効果を生み出すユニークスキルのお陰でステータスは異常な数値を突破して、スキルの倍率もおかしなことに。
強くなれば将来は安泰だと、困惑しながらも楽しくまったり暮らしていくお話。
この作品は小説家になろう様、ツギクル様、ノベルアップ様でも公開しています。
大体1話2000~3000字くらいでぼちぼち更新していきます。
初めてのVRMMOものなので応援よろしくお願いします。
基本コメディです。
あまり難しく考えずお読みください。
Twitterです。
更新情報等呟くと思います。良ければフォロー等宜しくお願いします。
https://twitter.com/shiroutotoshiro?s=09
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる