5 / 106
序章 温故知新
5
しおりを挟む
総選挙で【大江戸党】は過半数を獲得し、与党の地位に昇った。
囂々たる野党の非難の中を【大江戸党】は国会で「征夷大将軍関連法案」と呼ばれる新たな法律を上程し、衆議院と参議院に替わり設置された貴族院《元老院》両院を通過させ、立法に漕ぎ着けた。ここに、新たな征夷大将軍、幕府政権が樹立したのである。征夷大将軍は全国民による選挙で選出されるとされる。
事実上の大統領制である。つまり民主的な封建制であった。初代征夷大将軍に選挙されたのは、徳川家の裔と名乗る人物であった。
もっとも、征夷大将軍に昇った徳川宗家の人物と称する履歴は相当に怪しく、実際の徳川家子孫は、この騒ぎに無関係であった。
知事は藩主と呼び名を変え、県は藩となった。和服の常用が当たり前となり、急速に、それまで盛んだった明治、大正、昭和の風俗の流行は、廃れていった。全国民は、一斉に江戸時代へと回帰していったのである。
一方、日本以外では、日本語の急速な普及が進んでいった。
かつてラテン語がヨーロッパで、漢文が中華圏で共通語であり、大航海時代にスペイン語、そのスペインをトラファルガー海戦で破ったイギリスの英語が世界共通語になったように、日本語がそろそろ世界中で、必須の外国語となっていった。
ギャル語──二十世紀末の、女子高生同士の会話をそう呼ぶ──が、簡単な構文と時制の短縮化で簡略化された日本語として普及に一役買った。つまりピジン日本語である。ギャル語に必要な単語は僅か二千語で、それだけの語彙で女子高生は世界を表現している。
世界中の人々は日本風の名前を名乗るようになり、会話の中に益々日本語の単語が混入していく。例えば英語の七十パーセントがフランス語起源であるように、日常会話の大部分が日本語起源となっていったのである。
普及の流れはまず「アニメ」「マンガ」などの受容が盛んだった欧州で始まった。日本語受容の流れはアメリカ、南米に広がり、経済圏として重要な地位に上がっていた東南アジア、インド亜大陸でも広がっていく。
モンゴル、東欧諸国のウラル・アルタイ語圏では、もともと日本語と同じ膠着語族であったゆえに、普及は一気呵成に進んだ。最後まで抵抗していた中国、朝鮮半島においても、渋々であるが、日本語が第二母国語として認められるようになった。
国連は事実上消滅し、替わりに幕府の問注所がその役目を果たした。全世界に幕府の出先機関である奉行所、代官所がおかれるようになる。
ここに「大江戸共栄圏」が成立したのである。日本の新たな江戸幕府を盟主とする、新たな秩序が構築されたのであった。
囂々たる野党の非難の中を【大江戸党】は国会で「征夷大将軍関連法案」と呼ばれる新たな法律を上程し、衆議院と参議院に替わり設置された貴族院《元老院》両院を通過させ、立法に漕ぎ着けた。ここに、新たな征夷大将軍、幕府政権が樹立したのである。征夷大将軍は全国民による選挙で選出されるとされる。
事実上の大統領制である。つまり民主的な封建制であった。初代征夷大将軍に選挙されたのは、徳川家の裔と名乗る人物であった。
もっとも、征夷大将軍に昇った徳川宗家の人物と称する履歴は相当に怪しく、実際の徳川家子孫は、この騒ぎに無関係であった。
知事は藩主と呼び名を変え、県は藩となった。和服の常用が当たり前となり、急速に、それまで盛んだった明治、大正、昭和の風俗の流行は、廃れていった。全国民は、一斉に江戸時代へと回帰していったのである。
一方、日本以外では、日本語の急速な普及が進んでいった。
かつてラテン語がヨーロッパで、漢文が中華圏で共通語であり、大航海時代にスペイン語、そのスペインをトラファルガー海戦で破ったイギリスの英語が世界共通語になったように、日本語がそろそろ世界中で、必須の外国語となっていった。
ギャル語──二十世紀末の、女子高生同士の会話をそう呼ぶ──が、簡単な構文と時制の短縮化で簡略化された日本語として普及に一役買った。つまりピジン日本語である。ギャル語に必要な単語は僅か二千語で、それだけの語彙で女子高生は世界を表現している。
世界中の人々は日本風の名前を名乗るようになり、会話の中に益々日本語の単語が混入していく。例えば英語の七十パーセントがフランス語起源であるように、日常会話の大部分が日本語起源となっていったのである。
普及の流れはまず「アニメ」「マンガ」などの受容が盛んだった欧州で始まった。日本語受容の流れはアメリカ、南米に広がり、経済圏として重要な地位に上がっていた東南アジア、インド亜大陸でも広がっていく。
モンゴル、東欧諸国のウラル・アルタイ語圏では、もともと日本語と同じ膠着語族であったゆえに、普及は一気呵成に進んだ。最後まで抵抗していた中国、朝鮮半島においても、渋々であるが、日本語が第二母国語として認められるようになった。
国連は事実上消滅し、替わりに幕府の問注所がその役目を果たした。全世界に幕府の出先機関である奉行所、代官所がおかれるようになる。
ここに「大江戸共栄圏」が成立したのである。日本の新たな江戸幕府を盟主とする、新たな秩序が構築されたのであった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
山岳機動小隊
ひるま(マテチ)
SF
遠くフランスの地で行われていた人工ブラックホールの生成実験がもたらしたものは。
それは異世界とを繋ぐ”穴”の出現だった。
"穴”は飛び火するかのごとく、世界のあちこちに出現する。
そして、”穴”の向こう側からやって来る異形の者たち。
彼らは人間を捕食しながらも人類が記憶する生物の概念を完全に無視した存在であった。
もはや彼らとは共存できない。
そこで人類が選択したのは彼らとの全面戦争であった。
彼らに対し、かろうじて強力な火器で対抗できるも、その出現場所は様々で、戦車や装甲車が立ち入れない場所から出現されたら被害は甚大なものとなるのは必至。
政府は厳しい選択を迫られ、やむなく名古屋工科大学で研究が進められていた人工筋肉を流用した特殊車両、険しい山岳地帯でも踏破可能な人型戦闘車両の開発に乗り出す。
ロックキャリバーと名付けられたその車両を何としてでも実用化させるべく、研究員の湊・楓と国防陸上隊士の寝住・岳たちの奮闘が始まる。
蒼穹の裏方
Flight_kj
SF
日本海軍のエンジンを中心とする航空技術開発のやり直し
未来の知識を有する主人公が、海軍機の開発のメッカ、空技廠でエンジンを中心として、武装や防弾にも口出しして航空機の開発をやり直す。性能の良いエンジンができれば、必然的に航空機も優れた機体となる。加えて、日本が遅れていた電子機器も知識を生かして開発を加速してゆく。それらを利用して如何に海軍は戦ってゆくのか?未来の知識を基にして、どのような戦いが可能になるのか?航空機に関連する開発を中心とした物語。カクヨムにも投稿しています。
G.o.D 完結篇 ~ノロイの星に カミは集う~
風見星治
SF
平凡な男と美貌の新兵、救世の英雄が死の運命の次に抗うは邪悪な神の奸計
※ノベルアップ+で公開中の「G.o.D 神を巡る物語 前章」の続編となります。読まなくても楽しめるように配慮したつもりですが、興味があればご一読頂けると喜びます。
※一部にイラストAIで作った挿絵を挿入していましたが、全て削除しました。
話自体は全て書き終わっており、週3回程度、奇数日に更新を行います。
ジャンルは現代を舞台としたSFですが、魔法も登場する現代ファンタジー要素もあり
英雄は神か悪魔か? 20XX年12月22日に勃発した地球と宇宙との戦いは伊佐凪竜一とルミナ=AZ1の二人が解析不能の異能に目覚めたことで終息した。それからおよそ半年後。桁違いの戦闘能力を持ち英雄と称賛される伊佐凪竜一は自らの異能を制御すべく奮闘し、同じく英雄となったルミナ=AZ1は神が不在となった旗艦アマテラス復興の為に忙しい日々を送る。
一見すれば平穏に見える日々、しかし二人の元に次の戦いの足音が忍び寄り始める。ソレは二人を分断し、陥れ、騙し、最後には亡き者にしようとする。半年前の戦いはどうして起こったのか、いまだ見えぬ正体不明の敵の狙いは何か、なぜ英雄は狙われるのか。物語は久方ぶりに故郷である地球へと帰還した伊佐凪竜一が謎の少女と出会う事で大きく動き始める。神を巡る物語が進むにつれ、英雄に再び絶望が襲い掛かる。
主要人物
伊佐凪竜一⇒半年前の戦いを経て英雄となった地球人の男。他者とは比較にならない、文字通り桁違いの戦闘能力を持つ反面で戦闘技術は未熟であるためにひたすら訓練の日々を送る。
ルミナ=AZ1⇒同じく半年前の戦いを経て英雄となった旗艦アマテラス出身のアマツ(人類)。その高い能力と美貌故に多くの関心を集める彼女はある日、自らの出生を知る事になる。
謎の少女⇒伊佐凪竜一が地球に帰還した日に出会った謎の少女。一見すればとても品があり、相当高貴な血筋であるように見えるがその正体は不明。二人が出会ったのは偶然か必然か。
※SEGAのPSO2のEP4をオマージュした物語ですが、固有名詞を含め殆ど面影がありません。世界観をビジュアル的に把握する参考になるかと思います。

後輩と一緒にVRMMO!~弓使いとして精一杯楽しむわ~
夜桜てる
SF
世界初の五感完全没入型VRゲームハードであるFUTURO発売から早二年。
多くの人々の希望を受け、遂に発売された世界初のVRMMO『Never Dream Online』
一人の男子高校生である朝倉奈月は、後輩でありβ版参加勢である梨原実夜と共にNDOを始める。
主人公が後輩女子とイチャイチャしつつも、とにかくVRゲームを楽しみ尽くす!!
小説家になろうからの転載です。

海道一の弓取り~昨日なし明日またしらぬ、人はただ今日のうちこそ命なりけれ~
海野 入鹿
SF
高校2年生の相場源太は暴走した車によって突如として人生に終止符を打たれた、はずだった。
再び目覚めた時、源太はあの桶狭間の戦いで有名な今川義元に転生していた―
これは現代っ子の高校生が突き進む戦国物語。
史実に沿って進みますが、作者の創作なので架空の人物や設定が入っております。
不定期更新です。
SFとなっていますが、歴史物です。
小説家になろうでも掲載しています。
銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武
潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?
【完結】どいつもこいつもかかって来やがれ 5thのその後
pino
BL
どいつもこいつもかかって来やがれ5th seasonのその後の話です。
秋山貴哉は口悪し頭悪しのヤンキーだ。無事文化祭をやり遂げたけど、実はまだやり残した事があった。
二年でフェミニンな男、小平七海との約束を果たす為に遊ぶ約束をするが、やはりここでも貴哉は遅刻をする事に。寝坊しながらも約束通りに七海と会うが、途中で貴哉の親友で真面目な性格の二之宮茜と、貴哉の元彼であり元チャラ男の早川空も合流する事になって異色のメンバーが揃う。
他にも貴哉の彼氏?桐原伊織の話や元チャラ男の早川空の話もあります。
5thの新キャラ、石原類、浅野双葉も登場!
BLです。
今回の表紙は褐色肌キャラの浅野双葉くんです。
こちらは5th seasonのその後となっております。
前作の続きとなっておりますので、より楽しみたい方は、完結している『どいつもこいつもかかって来やがれ』から『どいつもこいつもかかって来やがれ5th season』までを先にお読み下さい。
貴哉視点の話です。
※印がついている話は貴哉以外の視点での話になってます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる