4 / 7
④
しおりを挟む
「………と、言う訳だから融通利かせてくれませんかね?」
「前々から思ってましたけど、稔兄さんって馬鹿ですよね。」
疑問符ではなく確定をもって、夏菜は呆れた。
出身の施設と養い親を同じとする血の繋がらない兄が急に連絡をとってきたと思ったら、今から会いたいと言われ。
ならば夕飯でも共にと家に呼べば子連れで現れたときたもんだ。
しかも見覚えもあるも何も、自分が働く保育園で受け持っている子供を連れて。
地味だがベイビーフェイスとも取れないことはない童顔をフルに活用して性に奔放な割に、妙に義理堅い兄だからいつかやらかすとは思ったが、何もあの保育士だけじゃなくて他の保護者からも評判よろしくない高飛車女に手をつけるなんて………。
と思ったら、同居しているセフレの子供だと聞かされてしまえば、この発言が出ても仕方ないだろう。
普段であれば倍以上の嫌味で返すと言うのに黙っている所を見れば、自覚はあるのだろう。
全く以て馬鹿以外の何物でもないではないか。
「まあ、良いですけど。身元も保証できる訳ですし、言い訳位考えてあげます。なんなら、兄さんが仕事終わるまでの時間なら私が預かっても良いですし。」
元より働いている保育園は二人の養い親が経営している保育園だ。
他の保育士や保護者にも、多少の誤魔化し位は出来るだろう。
夏菜はそう言いながら、稔特製ハンバーグを幸せそうに頬張りそして口元に付いたソースを彼に拭われて幸せそうに笑うリアンを見た。
保育園では人見知りが激しく、母親の雰囲気の所為か常に緊張感を強いられていたリアンが、短時間でこんなにも甘えている。
今までのリアンを知っている人間から見れば、無責任に孕ませておいて放置しているような男よりも、何の関係も無いのに押し付けられた子供に関してこうも真剣に考えてくれる稔の方が保護者に相応しいと思える。
だが、法や世間はそう簡単にはいかない。
いかせては、くれない。
「でも園長であるお義父さんへの説明はご自身でどうぞ。」
「うげっ」
苦手なプチトマトを嫌がるリアンにあーんをしてあげながら、稔は心底嫌そうに唸る。
叱られてしまうのが分かっているから、嫌で仕方ないのだろう。
でもこればかりはどうしてあげようもありませんからと、夏菜は笑った。
「というか、寧ろ暫くお義父さんの家でのんびりしては如何です?実家ですし。」
「んぁー」
稔の気の無い返事に、夏菜は思わず苦笑する。
別に養父と稔は仲が悪い訳ではない。
寧ろ本当の親子並みに仲は良いのだが………そもそも稔の初恋が養父なので、どうしてもふとした拍子に一方的な気まずさを覚えてしまうのだ。
勿論、もう終わらせた恋ではあるので未練はない。
それでもふとした時に、反抗期に紛らせた苦い恋心を思い出してはなんとも言えない気持ちになってしまうのだ。
「バイセクシャルのこと、お義父さんは知ってるんでしょう?」
「知ってる。セフレだっては言ってないけど、男と一緒に住んでるのも知ってる。」
「じゃあ、何が気になるんです?」
久しぶりに味わう稔の手料理を味わいながら夏菜がそう聞けば、何とも歯切れの悪い返事。
夏菜視点から見れば、堅物で旧時代の存在のような養父だが稔のセクシャルマイノリティーについてはすんなりと受け入れていた。
勿論、男だろうが女だろうが抱く側だろうが抱かれる側だろうが、しっかりとした付き合いをするようにと釘を刺していたが。
「しっかりとした付き合いじゃないから、だろ。」
そんな養父が子供を抱えて実家に戻ったら、まずは稔の子供かじゃあ相手はとなるだろう。
だが夏菜が気付いたように、養父だってあの女の子供だと気付く筈だ。
そうなるとまずそこで、一悶着起きる。
そしてその誤解は、事実を言うまで晴れることはないだろう。
そうして稔と、その場に居ないウィルフレッドはその節操の無さに対して更なる悶着を起こすことになるのだ。
「だったら最初から、誠実なお付き合いをすれば良かったじゃないですか。」
「無理だろ。俺もアイツも、そんな堅苦しそうな関係は出来ない。」
「本当に?」
稔の否定に、夏菜はそう言ってジッと稔を見詰めた。
一瞬のピリついた空気に、先程まで嬉しそうにハンバーグを頬張っていたリアンが動きを止め、恐怖に顔を強張らせた。
しまった。
この場でやる話ではなかった。
「わ、悪い!リアン、怖かったろ?ごめんな?」
「ごめんなさい、リアンちゃん!」
慌てて稔が抱き締めて夏菜と一緒に謝罪をすれば、リアンは恐怖に目を潤ませながらも健気に首を横に振る。
それが今までの彼女の処世術だったのだろうと思うと、ますます申し訳なさが募る。
稔はリアンの頭や背中を撫でてやりながら、どうしようかと考える。
食事どころではなくなってる。
リアンの年頃だと、食べることはとても大事なことなのに。
そこを気遣ってやれず自分を優先してしまったことに、自分のことながら腹が立つ。
「もう、だいじょうぶ。ごはん、たべる。」
必死に宥めてくる二人の大人に気を遣ってか、はたまた鬱陶しくなったからか。
リアンはそう言うと稔の腕を軽くタップした。
そっと外してやれば、嬉しそうに再びフォークを握り締める。
どうやら無理をしている訳ではないようだ。
「リアンね、」
「うん。」
「とまとすきじゃないけど、たべるよ。」
「「偉い!!」」
何の脈略もない言葉だが、子供なりに気を遣っての言葉なのだろう。
だが宣言としては百点満点だ。
フォークでプチトマト刺し、死ぬ程嫌そうな顔をしながら食べたリアンを、ご飯の後も死ぬほど褒めてやろうと二人は誓うのであった。
「前々から思ってましたけど、稔兄さんって馬鹿ですよね。」
疑問符ではなく確定をもって、夏菜は呆れた。
出身の施設と養い親を同じとする血の繋がらない兄が急に連絡をとってきたと思ったら、今から会いたいと言われ。
ならば夕飯でも共にと家に呼べば子連れで現れたときたもんだ。
しかも見覚えもあるも何も、自分が働く保育園で受け持っている子供を連れて。
地味だがベイビーフェイスとも取れないことはない童顔をフルに活用して性に奔放な割に、妙に義理堅い兄だからいつかやらかすとは思ったが、何もあの保育士だけじゃなくて他の保護者からも評判よろしくない高飛車女に手をつけるなんて………。
と思ったら、同居しているセフレの子供だと聞かされてしまえば、この発言が出ても仕方ないだろう。
普段であれば倍以上の嫌味で返すと言うのに黙っている所を見れば、自覚はあるのだろう。
全く以て馬鹿以外の何物でもないではないか。
「まあ、良いですけど。身元も保証できる訳ですし、言い訳位考えてあげます。なんなら、兄さんが仕事終わるまでの時間なら私が預かっても良いですし。」
元より働いている保育園は二人の養い親が経営している保育園だ。
他の保育士や保護者にも、多少の誤魔化し位は出来るだろう。
夏菜はそう言いながら、稔特製ハンバーグを幸せそうに頬張りそして口元に付いたソースを彼に拭われて幸せそうに笑うリアンを見た。
保育園では人見知りが激しく、母親の雰囲気の所為か常に緊張感を強いられていたリアンが、短時間でこんなにも甘えている。
今までのリアンを知っている人間から見れば、無責任に孕ませておいて放置しているような男よりも、何の関係も無いのに押し付けられた子供に関してこうも真剣に考えてくれる稔の方が保護者に相応しいと思える。
だが、法や世間はそう簡単にはいかない。
いかせては、くれない。
「でも園長であるお義父さんへの説明はご自身でどうぞ。」
「うげっ」
苦手なプチトマトを嫌がるリアンにあーんをしてあげながら、稔は心底嫌そうに唸る。
叱られてしまうのが分かっているから、嫌で仕方ないのだろう。
でもこればかりはどうしてあげようもありませんからと、夏菜は笑った。
「というか、寧ろ暫くお義父さんの家でのんびりしては如何です?実家ですし。」
「んぁー」
稔の気の無い返事に、夏菜は思わず苦笑する。
別に養父と稔は仲が悪い訳ではない。
寧ろ本当の親子並みに仲は良いのだが………そもそも稔の初恋が養父なので、どうしてもふとした拍子に一方的な気まずさを覚えてしまうのだ。
勿論、もう終わらせた恋ではあるので未練はない。
それでもふとした時に、反抗期に紛らせた苦い恋心を思い出してはなんとも言えない気持ちになってしまうのだ。
「バイセクシャルのこと、お義父さんは知ってるんでしょう?」
「知ってる。セフレだっては言ってないけど、男と一緒に住んでるのも知ってる。」
「じゃあ、何が気になるんです?」
久しぶりに味わう稔の手料理を味わいながら夏菜がそう聞けば、何とも歯切れの悪い返事。
夏菜視点から見れば、堅物で旧時代の存在のような養父だが稔のセクシャルマイノリティーについてはすんなりと受け入れていた。
勿論、男だろうが女だろうが抱く側だろうが抱かれる側だろうが、しっかりとした付き合いをするようにと釘を刺していたが。
「しっかりとした付き合いじゃないから、だろ。」
そんな養父が子供を抱えて実家に戻ったら、まずは稔の子供かじゃあ相手はとなるだろう。
だが夏菜が気付いたように、養父だってあの女の子供だと気付く筈だ。
そうなるとまずそこで、一悶着起きる。
そしてその誤解は、事実を言うまで晴れることはないだろう。
そうして稔と、その場に居ないウィルフレッドはその節操の無さに対して更なる悶着を起こすことになるのだ。
「だったら最初から、誠実なお付き合いをすれば良かったじゃないですか。」
「無理だろ。俺もアイツも、そんな堅苦しそうな関係は出来ない。」
「本当に?」
稔の否定に、夏菜はそう言ってジッと稔を見詰めた。
一瞬のピリついた空気に、先程まで嬉しそうにハンバーグを頬張っていたリアンが動きを止め、恐怖に顔を強張らせた。
しまった。
この場でやる話ではなかった。
「わ、悪い!リアン、怖かったろ?ごめんな?」
「ごめんなさい、リアンちゃん!」
慌てて稔が抱き締めて夏菜と一緒に謝罪をすれば、リアンは恐怖に目を潤ませながらも健気に首を横に振る。
それが今までの彼女の処世術だったのだろうと思うと、ますます申し訳なさが募る。
稔はリアンの頭や背中を撫でてやりながら、どうしようかと考える。
食事どころではなくなってる。
リアンの年頃だと、食べることはとても大事なことなのに。
そこを気遣ってやれず自分を優先してしまったことに、自分のことながら腹が立つ。
「もう、だいじょうぶ。ごはん、たべる。」
必死に宥めてくる二人の大人に気を遣ってか、はたまた鬱陶しくなったからか。
リアンはそう言うと稔の腕を軽くタップした。
そっと外してやれば、嬉しそうに再びフォークを握り締める。
どうやら無理をしている訳ではないようだ。
「リアンね、」
「うん。」
「とまとすきじゃないけど、たべるよ。」
「「偉い!!」」
何の脈略もない言葉だが、子供なりに気を遣っての言葉なのだろう。
だが宣言としては百点満点だ。
フォークでプチトマト刺し、死ぬ程嫌そうな顔をしながら食べたリアンを、ご飯の後も死ぬほど褒めてやろうと二人は誓うのであった。
107
お気に入りに追加
136
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
火傷の跡と見えない孤独
リコ井
BL
顔に火傷の跡があるユナは人目を避けて、山奥でひとり暮らしていた。ある日、崖下で遭難者のヤナギを見つける。ヤナギは怪我のショックで一時的に目が見なくなっていた。ユナはヤナギを献身的に看病するが、二人の距離が近づくにつれ、もしヤナギが目が見えるようになり顔の火傷の跡を忌み嫌われたらどうしようとユナは怯えていた。
貴族軍人と聖夜の再会~ただ君の幸せだけを~
倉くらの
BL
「こんな姿であの人に会えるわけがない…」
大陸を2つに分けた戦争は終結した。
終戦間際に重症を負った軍人のルーカスは心から慕う上官のスノービル少佐と離れ離れになり、帝都の片隅で路上生活を送ることになる。
一方、少佐は屋敷の者の策略によってルーカスが死んだと知らされて…。
互いを思う2人が戦勝パレードが開催された聖夜祭の日に再会を果たす。
純愛のお話です。
主人公は顔の右半分に火傷を負っていて、右手が無いという状態です。
全3話完結。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
え?俺って思ってたよりも愛されてた感じ?
パワフル6世
BL
「え?俺って思ってたより愛されてた感じ?」
「そうだねぇ。ちょっと逃げるのが遅かったね、ひなちゃん。」
カワイイ系隠れヤンデレ攻め(遥斗)VS平凡な俺(雛汰)の放課後攻防戦
初めてお話書きます。拙いですが、ご容赦ください。愛はたっぷり込めました!
その後のお話もあるので良ければ
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
王様の恋
うりぼう
BL
「惚れ薬は手に入るか?」
突然王に言われた一言。
王は惚れ薬を使ってでも手に入れたい人間がいるらしい。
ずっと王を見つめてきた幼馴染の側近と王の話。
※エセ王国
※エセファンタジー
※惚れ薬
※異世界トリップ表現が少しあります
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
なぜか大好きな親友に告白されました
結城なぎ
BL
ずっと好きだった親友、祐也に告白された智佳。祐也はなにか勘違いしてるみたいで…。お互いにお互いを好きだった2人が結ばれるお話。
ムーンライトノベルズのほうで投稿した話を短編にまとめたものになります。初投稿です。ムーンライトノベルズのほうでは攻めsideを投稿中です。
この噛み痕は、無効。
ことわ子
BL
執着強めのαで高校一年生の茜トキ×αアレルギーのβで高校三年生の品野千秋
α、β、Ωの三つの性が存在する現代で、品野千秋(しなのちあき)は一番人口が多いとされる平凡なβで、これまた平凡な高校三年生として暮らしていた。
いや、正しくは"平凡に暮らしたい"高校生として、自らを『αアレルギー』と自称するほど日々αを憎みながら生活していた。
千秋がαアレルギーになったのは幼少期のトラウマが原因だった。その時から千秋はαに対し強い拒否反応を示すようになり、わざわざαのいない高校へ進学するなど、徹底してαを避け続けた。
そんなある日、千秋は体育の授業中に熱中症で倒れてしまう。保健室で目を覚ますと、そこには親友の向田翔(むこうだかける)ともう一人、初めて見る下級生の男がいた。
その男と、トラウマの原因となった人物の顔が重なり千秋は混乱するが、男は千秋の混乱をよそに急に距離を詰めてくる。
「やっと見つけた」
男は誰もが見惚れる顔でそう言った。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる