DRAGGY!-ドラギィ!- 【一時完結】

Sirocos(シロコス)

文字の大きさ
上 下
68 / 72
③〈フレドリクサス編〉

14『臭くて危ない怪物は、すぐお帰りください!』②

しおりを挟む
ルドルフの号令とともに、三十を超える猫どもが、
一斉に黒猫カーの中へ避難をはじめました。

ヨシもこれには腰をぬかしたのか、
脇目もふらずに猫どものあとに続きます――が、

「ああっ!」

ヨシは小石にけっつまずいて、転倒してしまいました。

「小野寺!」

レンは小野寺のもとへ駆けつけようとしますが、
その前に巨大イカの足が伸びてきて、レンを捕えてしまいます。

「逃げろ、小野寺ー!」

(あいつ、今……)

ぼくに手を差しのべようとした?   呆然としてそう思っていると、
もう一本の足が伸びてきて、たちどころにヨシを捕まえてしまいました。


「うわ~~~っ!」「放せよー、コノヤロー!」

ジュンとタクも、イカ足のえじきになっていました。


このままでは、子どもたち四人とも、巨大イカに連れ去られてしまいます!


「フリーナ、ぼくを手伝って!」

フラップは巨大化してから、巨大イカの頭にむかってしゅうっと飛んでいくと、
その先端をつかんで、巨大イカを逃がすまいと引っぱりました。
フリーナも、なんとなく意図を察して、
フラップのもとに駆けつけると、いっしょにその頭を引っぱります。
臭いうえに、ヌルヌルした身体が気持ち悪い!   フリーナにはこたえました。   


フレディはただひとり、空中で立ちすくんでいました。
瞳に涙を浮かべながら、呆然となりゆきを見つめています。

(無理だ。こんなやつ相手に、ぼくらがかないっこない)

もしもこの場に、ぼくがに会った『彼』が駆けつけてくれれば、
状況はまるで違うだろうに。

(ああ何か、この状況を一発で逆転できる方法があれば……)

逆転、する?   逆転させる?

フレディの頭に、砂時計がそっくりひっくり返るような、名案が浮かびました!


「みんな!   少しの間だけねばっててくれ!!」


フレディは、ぐいっと涙をぬぐうと、身体に力をこめて巨大化し、
湖にむかって飛びこんでいきました。

ザッパァァン!

水鳥のように水中へと消えていったフレディ。
フラップとフリーナには、フレディの行動の意図がまったく読めません。

「フレディは何するつもりなのーっ!?」

「分からないよっ!   ……とにかくこいつをっ、足止めするんだっ!」

巨大イカとの攻防が続き、ドラギィたちの引く力にも、限界が近づいてきました。

「あーん!   おたがいっ、元気ドリンクもっ、全部飲み干しちゃったしっ。
このままじゃっ、ホントになんにもっ、できなくなっちゃうヨ~ッ!」


その時でした。
湖の中心が、ザァーザァーと妙に騒がしくなってきたのです。

フラップが目をこらしてみると、とんでもないものが瞳に映りました。

「ああ~っ、なんだあれ!」


渦潮です!   ものすごく大きな!

逆巻くような白波を立てて、
湖に満ちた海水が、湖底へと吸いこまれているように見えます。


ザアアァァァァァァーー!!


渦潮はみるみる大きく、深くまでうねって落ちこんでいき、
視界いっぱいに広がる湖の水が、恐ろしい勢いでなくなっていくのです。
まるで、水底をふさいでいた巨岩のようなコルク栓が、スポンとぬけたよう!


   ぐごごおおぉぉぉーー!?


巨大イカが、出しぬけに声を張り上げたかと思うと、
その巨体がゴムのようにブルブルとふるえはじめました。
やがて、頭のてっぺんから何かに引きよせられるような具合になり、
巨大イカの図体が、ぼんやりと半透明に薄れながら、宙に浮かび上がります。

その拍子に、四人の子どもたちの身体が足からずり落ち、
水面に落下していきました。

「フリーナ!!」

フラップの叫びとともに、フリーナは金色の光の矢になって、
次々と子どもたちをキャッチ。見事、岸の上へと着地しました。

フラップたちの手を離れ、空中へ引っ張られていった巨大イカは、
まるで穴が開いて空気がぬけていく風船のように、
ぐるぐると高速で渦を描きながら、液体よろしく、渦潮の中心へと消えていきます。

湖の水深が徐々に浅くなっていき、渦潮も水かさを減っていくように見えます……。


ゴッポン!

トイレの水が流れ落ちるような、深くにぶい水音。

完全に海水がなくなり、本当の湖底があらわになりました。
水深は、ほんの二十メートル前後でしょうか。こんなにも浅かったとは。

その湖底の中心に、あのテニスコートサイズの扉と、
フレディの姿がありました。

遠いフレディの姿は、握りしめた両手を腰のあたりまで引いたかと思うと、
思いきり、万歳のポーズをしました。

その瞬間、穴の底から――


   ドドドォォォォォーー!!


地中から飛びだす温泉のごとく、輝くようなが湧き出しました。

水は、信じられない速さで、くぼ地に満ちわたってきます。
湖が一秒でも早く、元の姿を取り戻そうとしているのでしょう。

   *

「さあ!   これで何もかも解決だ!」

フレディが悠々と両手を広げながら、こちらへと戻って来ました。
全身がすっかりびしょ濡れですが、かえって活気づいているように見えます。

「フレディ!   キミいったい、何をしたの?」と、タクが聞きます。

「いやなに、湖の底にあった異界穴を使って、逆向きに召喚しただけだよ。
あの扉は、裏世界から例の怪物と、そいつの生息していた環境を呼び出して、
こっち側に留める役割をしていた。なら、その逆もありだと思ってね」

「ドラギィは、そんなことまでできるんだね!」と、レンは感心しました。

「まあ、普通に異界穴を開くよりも高度な技術だから、
この中ではまだ、ぼくにしかできないだろうけどね。
ついでに、あの異界穴をぼくの術で『施錠ロック』しておいた。
これでもうあの猫たちは、ここの異界穴から、例の怪物を呼び出せない。
ぼくの力なしでは、ね――」

といって、フレディは、ヨシのほうを見ました。

ヨシは、完璧にしてやられたような悔やみ顔をして、
ドラギィたちと、レン、ジュンとタクを順々ににらみました。

「小野寺。まだ彼らと続ける気はある?」と、レンは言いました。

「くそっ!」ヨシは吐き捨てるように言います。
「ぼくは、あきらめないからな。覚えてろ!」

ヨシは、後方の黒猫カーへ退却しました。
レンと、フレディの顔をふり返り見ながら。

彼が二台のドアをくぐって閉めたのと同時に、
黒猫カーはけたたましいタイヤの音をうならせながら、
バック走で森の中へと走り去っていくのでした。


「やっと休めます~~」

「ああ~~~。おわったあ~~~」

フラップとフリーナは、すっかり緊張がほぐれて、
みるみる仔犬サイズになっていきました。

「ぼくも、今回はさすがにこたえたな。いろんな意味で……」

フレディも、同じくらいに縮んでいきました。
それから、レンの両腕の中に飛んできて、こう言うのです。

「でも、同じみなしごとして、負けられなかった。
ぼくなら、ヨシくんのように、あんな仕打ちはしない。
一度仲よくなった友達には、ね……でも辛かったあ~!   えぇ~ん!」

こらえていた感情が解き放たれたのか、
フレディはやっと声を上げて泣き出すのでした。

「キミにも、お父さんとお母さんがいないんだね」レンは言いました。
「なのに、キミはすっごく立派だよ!   小野寺とは大違い。
あいつは少し、フレディを見習えばいいんだ。フラップと、フリーナのことも」

レンの顔の近くまで飛んできた、フラップとフリーナは、
照れくさそうなしぐさをしながら、ブンブンとしっぽを振っていました。

レンには、お父さんもお母さんもいます。
だから、フレディやヨシの気持ちが、はっきり分かるとは言い切れません。
だからこそ、もっといろんなものを知りたい……その思いが胸にあるのです。

「みんな。お疲れ様」タクは、この場にいる全員を労います。
「なんとか巨大イカの写真も撮れたし、これで依頼はクリア、だね」

「おれたち人間も、なかなか頑張ったんじゃねえ?   すげー大冒険だったし。
あれ?   でも、なーんか一つ忘れてるような……」

子どもたち三人は、頭をひねりました。
そういえば、今回この場には、ユカはいませんでした。
それもそのはずです。彼女は今、自分の家で友達と誕生会をしていて――


「「「ああぁ~~~っ!   ユカちゃんの誕生会!!」」」


時刻は、もうすぐ二時半。あと三十分ではじまってしまいます!

「早く、早く!   うさみ町に戻って、ユカちゃんちに!」

レンがあたふたしながら、ドラギィたちに飛行をせがむと、


「あのう、それが……」

フラップ、フリーナ、フレディは、何やらもじもじしながら、
気まずそうにチラチラとこちらを見ています。

「ぼくたち三にんとも、もう元気ドリンクを飲み尽くしちゃって、
食べ物がないと、もう大きくなれないんですよう」

「マジかよ……。おれ、食い物持ってねーって」

「ぼくも。最近、お菓子の食べすぎだって、母さんに止められてさ」

「オレも、ないや。ちっちゃい水筒のお茶しか」

ということは、ドラギィたちは大きな姿で空を飛ぶことはできません。
小さい姿で飛ぶとなると、うさみ町まで、行きより数倍も時間がかかります。

「もう一つ、重大な問題があるじゃないか」

もう泣き止んでいたフレディが、こう言いました。

「キミたち三人とも、その、ユカという子にあげるプレゼント、
まだなんにも用意できてないだろ?   それで会いに行けるのか?」


「あー……」子どもたちは、肩をすくめました。


「プレゼントは、大事!」フリーナが言いました。
「祝ってあげる気持ちが一番だケド、ちゃんと形にして贈ってあげないと」

「さすが、毎年親友たちからもらっている女の子は、言うねぇ……」
と、フラップが皮肉をこめて言いました。

「あーあ!   せっかくカメラで巨大イカを激写したってのによー、
これじゃあ、ぜーんぜん、めでたしめでたしじゃねーって」

ジュンが自分のスマホを上空へ捧げ持ちながら嘆いていると、
レンがそれを見て、ピンとひらめきました。

「あ、あのさ……カメラで思いついたんだけど、こんなのどうかな?」
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

世にも奇妙な日本昔話

佐野絹恵(サノキヌエ)
児童書・童話
昔々ある所に お爺さんと お婆さんが住んでいました お婆さんは川に洗濯物へ お爺さんは山へ竹取りへ 竹取り? お婆さんが川で 洗濯物をしていると 巨大な亀が泳いで来ました ??? ━━━━━━━━━━━━━━━ 貴方の知っている日本昔話とは 異なる話 ミステリーコメディ小説

参上! 怪盗イタッチ

ピラフドリア
児童書・童話
参上! 怪盗イタッチ  イタチの怪盗イタッチが、あらゆるお宝を狙って大冒険!? 折り紙を使った怪盗テクニックで、どんなお宝も盗み出す!! ⭐︎詳細⭐︎ 以下のサイトでも投稿してます。 ・小説家になろう ・エブリスタ ・カクヨム ・ハーメルン ・pixiv ・ノベルアップ+ ・アルファポリス ・note ・ノベリズム ・魔法ランド ・ノベルピア ・YouTube

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

平安学園〜春の寮〜 お兄ちゃん奮闘記

葉月百合
児童書・童話
 小学上級、中学から。十二歳まで離れて育った双子の兄妹、光(ひかる)と桃代(ももよ)。  舞台は未来の日本。最先端の科学の中で、科学より自然なくらしが身近だった古い時代たちひとつひとつのよいところを大切にしている平安学園。そんな全寮制の寄宿学校へ入学することになった二人。  兄の光が学校になれたころ、妹の桃代がいじめにあって・・・。  相部屋の先輩に振り回されちゃう妹思いのお兄ちゃんが奮闘する、ハートフル×美味しいものが織りなすグルメファンタジー和風学園寮物語。  小学上級、中学から。

ゆうれいのぼく

早乙女純章
児童書・童話
ぼくはゆうれいになっていた。 ゆうれいになる前が何だったのか分からない。 ぼくが帰れる場所を探してみよう。きっと自分が何だったのかを思い出して、なりたい自分になれそうな気がする。 ぼくはいろいろなものに憑依していって、みんなを喜ばせていく。 でも、結局、ゆうれいの自分に戻ってしまう。 ついには、空で同じゆうれいたちを見つけるけれど、そこもぼくの本当の居場所ではなかった。 ゆうれいはどんどん増えていっていく。なんと『あくのぐんだん』が人間をゆうれいにしていたのだ。 ※この作品は、レトロアーケードゲーム『ファンタズム』から影響を受けて創作しました。いわゆる参考文献みたいな感じです。

カッパ太郎の旅モノガタリ

みのる
児童書・童話
山奥で生活していた、とあるカッパのお話。

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。童話パロディ短編集

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

処理中です...