DRAGGY!-ドラギィ!- 【一時完結】

Sirocos(シロコス)

文字の大きさ
上 下
20 / 72
①〈フラップ編〉

14『体によくきく元気の素は、最高の友達と抱き枕』

しおりを挟む
今回のお仕事を通じて、フラップは変わったようです。
どう変わったか。それは何と言っても、火が吹けるようになったことでした!
あの時、命の危機にさらされた土壇場で、
ずっと心にこびりついていた炎のトラウマと戦ったことが、
功を奏したというべきでしょうか。

家に帰ってから、しろさんに火を吹いたことを報告すると、
しろさんはまるで自分のことのように、毬のごとく飛び跳ねて喜びました。

「でかした!  ついにトラウマを克服したんじゃな!
レンの提案は、出まかせではなかったことが証明されたのう!」

――ところがどっこい。いざラボの中で火を吹いてみると、
あの時の見事な火柱が口から放射されることはなかったのです。
何度やっても、だめでした。

――ただ、ほんのちょっぴり。ポン、と小さい火の粉が飛びだすだけ。

ロウソクのように小さく、
出てはやる気なくすぐに燃え尽きる火の粉。
フラップはどれほどがっかりしたことでしょう。
あの時、たしかに凄まじい炎を吹いたのに!
どれほどやり方を変えても、口から出るのがこんな火の粉だけとは。

「うーむ。それだけおぬしのトラウマは、深刻というわけじゃな。
やはり、一筋縄ではいかんかぁ……。
まあでも!  これは明らかな一歩前進じゃ!  悪くないではないか」

ぬか喜びだったにもかかわらず、しろさんはフラップを励ますのでした。

「でもでも、これだと先が思いやられますよう」

「何をゆうちょる。そなたの修行とは、言い替えれば心の荒療治じゃ。
ひたすらに筋トレを積んだり、冷たい滝に打たれたり、
ライバルと激しくしのぎを削ったりするのとは違う。
じゃから、おぬしはただ、気楽に仕事にはげめばよいのじゃよ」

「気楽にって……あーあ、早くスカイランドに帰りたいです」

「それよりも興味深いのは、突如おぬしの体に満ちたエネルギーのほうじゃ!
命の危機を脱するためじゃろうか。そんな力までも備わっておったとは。
ドラギィには、まだまだ未知なる部分が秘められておるということじゃな。
知れば知るほど、研究のネタが尽きぬやつじゃわい。むふふふふ!」

肩を落とすフラップをよそに、
しろさんは次なる研究段階にむけて、胸を躍らせるのでした。


――一方、レンは次の日の朝、見事に風邪を引いてしまいました。
雨に濡れたまま体もふかず、何時間も空を飛び続けただけではありません。
普段から慣れていないことが立て続けに起きて、どっと疲れが出たのです。

「……あー、やばい。体がしんどい。頭痛い……」

朝起きたそばから、これでした。
熱を測ってみたら、三十八度もあったのです。無理もありません。
レンのお母さんは、忙しいはずの日曜日なのにお店の仕事を休んで、
レンのために胃に優しい料理や、お薬を用意してくれました。
そして今日一日、安静にすればすぐ治るよと、笑って言うのでした。

お母さんが部屋にいない間、しろさんは時々ベッドに上がってきては、
枕元でレンの具合を診ていました。

「むう……わしが特効薬を調合してやりたいが、ネズミ用のレシピしかないし、
人間用の薬と混ざったらシャレにならん。悪く思わんでくれ」


フラップは、レンにほぼつきっきりでした。
――何ができるというわけではないのですが、
自分のためにお仕事をお膳立てしてくれたレンには、心から感謝しているのです。

「スカイランドなら、風邪によく効く薬草がすぐに手に入るんですけど。
人間界のお薬って、甘いです? それとも苦いです?」

「……飲んだのは錠剤だから、何とも言えない……けほけほ」

フラップやしろさんの話声に、鈍い声で受け答えする時間もあれば、
浅い眠りと覚醒を行ったり来たり、うつらうつらする時間もありました。
そうして、だるくて退屈な時間が、よどみなく過ぎていったのです。


午後四時。
もうずいぶんと熱も下がり、頭痛も少しだけ治まってきた頃でした。
ピンポーン!  家の呼び鈴が鳴ったあと、
お母さんが玄関へかけこみ、だれかを迎える声が聞こえました。
通りのよいお母さんの声はよく聞こえるのに、相手の声が聞き取れません。
しばらくのち、お母さんがその訪問人を家に招き入れ、
いっしょに部屋に近づいてくる足音が――。

トン、トン。

「レンー。お友達がお見舞いに来てくれたよー。本田ユカちゃんだって」

「なっ、なっ!?」

心臓が破れるかと思いました。
訪問人はまさかのユカ!  まだなんの心の準備もできていません!

「あんたやるねー。いつの間にこんなかわいい子と仲よくなって。
この子、あんたに『お礼』がしたいって言ってるわよ。なんのことー?」

「い、いいから!  部屋に通してあげて。
あ、あとさ!  用事がすむまで、母さんはゼッタイ部屋に入らないでよ」

レンが目配せで合図を送ると、
フラップとしろさんは素早くベッドの下に潜りこみました。
これが、部屋に人がやってきた時の対処法だったのです。


ガチャ。

部屋のドアが開き、ユカが入ってきました。
何やら恥ずかしそうに赤面しながら、小さな手さげバッグを胸に抱いています。

「き、来てくれて、ありら……ありがと」

緊張するせいで、うまくろれつが回りません。

「で、でもおろろ、お礼なら、学校でう、受け取るからって、
昨日電話で言ったのに……」

「だってね、あのね……待ちきれなかったんだもん。
悪いかなって気はしてたけど。でもまさか坂本君、風邪引いてたなんて。
大丈夫?  熱、下がった?」

「う、うん。ちゃんと薬も飲んだし、もう治りかけ……。
あ、あのさ、よかったね。昨日、シ、シホちゃんから電話、もらえてさ」

「うん!  怒ってないから、今度の土日に泊まりにおいでって。
またシホちゃんに会いに行けるよ。坂本君のおかげだね」

するとシホは、手さげバッグから何かを取り出し、レンに差し出しました。
それは、細長くて愛らしい犬のフェルト人形でした。
ぽつぽつとした黒い目と、ひらひらした大きな耳がチャーミングです。
あのかわいいペガサスと同じように、紐がついたストラップ人形。
何より、両手におさまるサイズ感がたまりません。

「これね、坂本君のために作ったお人形。犬、好きって言ってたよね」

「え、マジ!?  ぼくにもく、くれるのお人形?」

「うん。あのね、お礼、これだけじゃ足りないから、もっと持ってきたの」

そう言うとユカは、バッグから次々と品を取り出し、レンの机にならべました。
新品の鉛筆三本、青い消しゴム一個、星印のリストバンド一つ、
安眠用のアイマスク一つ、新しい犬の漫画本一冊、紅茶のティーバッグ一箱。

(うーわ……こんなにたくさん……!)

いくら何でも、さすがにこれはもらいすぎではないでしょうか?
レンは悩んで、悩んで、うんと悩んだすえに、こう言いました。

「申しわけないけど、受け取るわけにいかないよ」

思いがけない返事に、ユカの表情が曇りました。

「えっ、どうして?  やっぱり、好みに合わないかな?
坂本君のほしいものをよく知らないから、
パパとママに頼んで、いろいろそろえてもらったんだけど」

「あ、いや……多すぎるってだけでさ。受け取りたいのは一つだけ。
キミが持ってる、その犬のお人形――なんだけど、
それはぼくじゃなくて、ぼくの友達に贈ってほしいんだよね」

「友達?  それどういうこと?」

ユカが首をひねっています。それもそうです。
今回引き受けた配達仕事は、そもそも何の目的だったのか、
ユカはまだ知らないのですから。

「あのさ、ユカちゃん!」

レンは突然、いつになく真面目な顔になって言いました。

「これからキミに、会ってほしい子がいるんだ。
でもその子、ものすごくコセイテキなやつでさ、出会って以来、
だれにも会わせずに、こっそりとこの部屋に住まわせてあげてて」

「だれにも会わせずに?」

「……いいかな。今からその子に会っても、
ゼッタイ、ゼーッタイ、だれにも話さないって約束できる?」

    *

十分後、レンの部屋の中に、小さくなったユカの歓声が響いていました。

「キャーー!  すごい、すごーい!!」

「はぁーい、今度は竜のごとく、連続アップダウンでーす!」

ユカは、部屋の至るところを飛び回っていました。
もちろん、ひとりではありません。彼女は、フラップに乗っていたのです。
しかも、ピンク色の可愛らしいヘルメットをかぶって。
もちろん、これも羽飾りつきです。

部屋中の至る場所にいるネズミ研究員たちが、それを見守っています。
フラップに『ドラギィ乗用具ライダーガジェット』を装着させたり、
部屋にホログラムの障害物を設置するために、しろさんが引き連れてきたのです。

「フラップ、あんまり激しく動いちゃだめだよ」

レンはベッドの上から注意を呼びかけました。
今までは、ひとりで部屋を飛び回る姿を見ていたり、
自分があの背中に乗ったりしていたのですが、
こうして他の子を乗せて飛んでいる姿を見るのも、なかなか楽しい気分です。

「坂本君、すごいねこの子!  キャッ、すごーい!  面白ーい!」

「それほどでもー!  そぉれ、まだまだ~!」

フラップもあんなに愉快な顔をしています。
友達が増えてご機嫌になっているのが、はっきりと見て取れます。

微笑ましく視線を送るレンの右肩に、
しろさんがよじ登ってきてこうたずねてきました。

「……レンよ。本当にこれでよかったのか?」

「いいんだ。ユカちゃんは、しっかりした子だから。
ぼくとの秘密をきっと守ってくれるし、それに……」

「むむむ?  それになんじゃ?  はっきりと言わんか~。
秘密を分かち合った男女はより一層仲が深まるから、とな」

「えっ!  あ、 いや、そんなこと――」

「そんなことあるんじゃろ。まったく、おぬしは分かりやすいんじゃ。
しかも、隅に置けんほどのやり手な男じゃ、おぬしは。
彼女が好きなら、素直な気持ちを伝えてやればよいものを」

「そんなんじゃないってばさ!」

「いやあ~、こんなこともあろうかと、
女子用のARナビメットも開発しておいて、正解じゃったわい」

レンがムキになればなるほど、
しろさんはしてやったりな不敵面で、くくくと笑うのでした。
どうやら、以前からこうなることが分かっていたようです。

「しかし、なるべくこれっきりにすることじゃな。
おぬしが心からフラップのことを思っておるのなら」

「……まあね。それもそうだ」


そう言って、レンが何気に頬を赤くしていると、
ユカを乗せて曲芸飛行していたフラップが、ふとレンの顔のそばへ飛んできました。
その表情は、今までになくご機嫌で、素晴らしく晴れやかでした。

「レンくん、ありがとうございます!」

「え?   ありがとう?」

「だって、レンくんは、ユカさんにぼくを紹介してくれたじゃないですか。
本当ならもう、他のだれにも正体を知られちゃいけないはずなのに、
レンくんは、最後の最後に、ぼくのことを考えてくれました。
自分だけの手柄にしないで、ぼくも仲間に加えてくれた」

「いやあ……今回は、その……特別だよ。最初で最後の、ね」

「ぼく、このご恩は忘れません。ゼッタイですよ!」

「おいおい、まるでこれで最後みたいな言い方じゃない。
キミとの暮らしは、まだまだはじまったばかりなんだから」


   ワォォォ――――ン!


気持ちがおさえきれないのか、フラップはユカを背中に乗せたまま、
空中で遠吠えを発するのでした。
小さな小さな、ドラギィの奇妙な遠吠え。
半分は犬だということを忘れていたレンにとって、フラップのその声は、
ますます愛おしさが募るような、尊い響きに感じられるのでした。


この日レンは、結局何一つとしてお礼の品を受け取らず、ユカと別れました。
ただ、ユカの満面の笑顔を見られただけで、何よりも嬉しかったのです。
それに、自分の所有品として手に入れた物がなかっただけで、
レンはたしかにお礼の品を受け取っていました――たった一つだけ。

そのプリンのような色の犬のフェルト人形は、
フラップが普段の夜、小さな姿で抱いて寝るのにちょうどいいサイズで、
しかも肌触りも弾力も抜群なのです。


ドラギィは、夜にやわらかい物を抱きしめて眠る習性がある――
フラップの、人間界での寝床のお供ができたのが、
今回もっとも祝福すべき出来事、なのかもしれませんね。

                                                                                                つづく
                                                                                               
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

椀貸しの河童

関シラズ
児童書・童話
 須川の河童・沼尾丸は近くの村の人々に頼まれては膳椀を貸し出す椀貸しの河童である。ある時、沼尾丸は他所からやって来た旅の女に声をかけられるが……     ※  群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。

【1章完】GREATEST BOONS ~幼なじみのほのぼのバディがクリエイトスキルで異世界に偉大なる恩恵をもたらします!~

丹斗大巴
児童書・童話
 幼なじみの2人がグレイテストブーンズ(偉大なる恩恵)を生み出しつつ、異世界の7つの秘密を解き明かしながらほのぼの旅をする物語。  異世界に飛ばされて、小学生の年齢まで退行してしまった幼なじみの銀河と美怜。とつじょ不思議な力に目覚め、Greatest Boons(グレイテストブーンズ:偉大なる恩恵)をもたらす新しい生き物たちBoons(ブーンズ)とアイテムを生みだした! 彼らのおかげでサバイバルもトラブルもなんのその! クリエイト系の2人が旅するほのぼの異世界珍道中。  便利な「しおり」機能を使って読み進めることをお勧めします。さらに「お気に入り登録」して頂くと、最新更新のお知らせが届いて便利です! レーティング指定の描写はありませんが、万が一気になる方は、目次※マークをさけてご覧ください。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

昨日の敵は今日のパパ!

波湖 真
児童書・童話
アンジュは、途方に暮れていた。 画家のママは行方不明で、慣れない街に一人になってしまったのだ。 迷子になって助けてくれたのは騎士団のおじさんだった。 親切なおじさんに面倒を見てもらっているうちに、何故かこの国の公爵様の娘にされてしまった。 私、そんなの困ります!! アンジュの気持ちを取り残したまま、公爵家に引き取られ、そこで会ったのは超不機嫌で冷たく、意地悪な人だったのだ。 家にも帰れず、公爵様には嫌われて、泣きたいのをグッと我慢する。 そう、画家のママが戻って来るまでは、ここで頑張るしかない! アンジュは、なんとか公爵家で生きていけるのか? どうせなら楽しく過ごしたい! そんな元気でちゃっかりした女の子の物語が始まります。

異世界子供会:呪われたお母さんを助ける!

克全
児童書・童話
常に生死と隣り合わせの危険魔境内にある貧しい村に住む少年は、村人を助けるために邪神の呪いを受けた母親を助けるために戦う。村の子供会で共に学び育った同級生と一緒にお母さん助けるための冒険をする。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

処理中です...