2 / 32
第2話 ドゥーンと黒幕の翼人・マティーファ
しおりを挟む
》
俺は半ば呆然としたまま、トワイのいる執務室を出た。
トワイがノエルと結婚する。だからノエルは俺とは来ない。
その事実を聞き、それから先、俺がトワイとどういう会話を交わしたのか、どんな表情と感情でそれを応酬したのか。そんな今しがたの出来事が、どこかひどく曖昧だった。
ただ、右の拳にじんとした痛みが走っているあたり、少々のいさかいはあったのだろう。
「あー……」
俺は廊下の天井を仰ぎ見る。
前線都市「ブルーフレア」は、パッケージングされた建材を王都から運び込み、わずか一昼夜で基礎をその都度つくりあげる、という工法でなされた急造都市だ。
ゆえに建材には木材が多く採用されており、「暮れずの黄昏」に貸し切られているこの館もまた、壁と床、天井には、板張りが多くなされている。
木材は優秀な建材だ。冬は暖気を溜め込み、夏は風を通して、室内の温度を調整してくれる。
季節が春ともなれば、外から流れてくる陽気はいつまでも留まり続け、住むものの居心地を保証してくれるはずだった。
しかし今、俺に木材の温かみを堪能するような余裕は存在しない。
たった今、慣れ親しんだギルドをクビになったのだから、それも無理ないことだが。
「これからどうすっかなー……」
思えば領地を出てからこちら、ずっと俺は、トワイとノエルと共に過ごしてきた。
戦闘となればトワイが前に出て、仕事があれば依頼人との交渉と折衝を俺がこなし、ノエルはなんか意味もなく笑っている。
そんな当たり前の流れが断ち切られた今、俺には、行動の指針が何もなくなってしまった。
せめてノエルがいてくれたなら、考えていたこともあったのだが──。
「あら、辛気臭い顔ね」
その時だった。トワイの部屋を出たばかりの俺に、横合いから声がかけられた。
左。すなわち館の出口とは反対方向、ギルド幹部の執務室や、軽食をつまむことのできる簡易食堂がある方角からだ。
「何か辛いことでもあったのかしら。お姉さんが元気づけてあげましょうか」
それは、炎に似た赤髪だった。
切れ長で、強い意志のこもる瞳もまた、髪と同じ赤の色を宿している。対し、主に術師系の開拓者が好むゆったりとした法衣は、ありふれたそれと違い、全身くまなく闇に溶かしたような黒色をしており、胸元が大きく開いていた。
極め付けは、その腰後ろから大きく飛び出した一対の翼だ。
鴉翼と呼ばれる黒のそれは、亜人種の中ではごくありふれたものだった。ただし手入れが行き届いているのか、育ちのよさゆえか、濡れたような輝きを放つ黒羽根は、ため息をつきたくなるほどの美しさをたたえている。それは、外部のものがギルド「暮れずの黄昏」のナンバースリーを語るとき、しばしば宝石に例えて伝えられるほどの逸品だ。
マティーファ・ギブソン。
たった今俺がギルドを追放された、その原因と思しき女だった。
》
鴉翼の女が、声を放つ。
「聞いているのかしら人間種。それとも、お姉さんの声なんて聞きたくもない、ってことなのかしら」
「……あー。てめェと出くわすくらいなら、窓から出ていきゃよかったな」
「は? 何それ、皮肉にもなってないわよ」
「また生え際後退したか」
「し、してないわよ! どこ見ていってんのアンタ文脈どうなってんのよ!」
相変わらず煽りがいのある女だ。それだけならそこそこ無害だったんだが。
俺は言う。
「たった今、このギルドからの追放告知を受けたところだ。セクハラなんていう、根も歯もない濡れ衣を着せられて、な」
「何言ってんの。根も歯もあるわよ。……全部事実なんだし?」
それはお前の中だけでの話だろうが。
「ふふ。ご不満かしら。でも、あなたにとってもこれでよかったんじゃない? ギルド、『暮れずの黄昏』。この街の中でもトップクラスの戦闘能力を有し、前線都市群全体でも序列第四位につける、屈指の実力派ギルド」
ふふ、とマティーファはまるで我が事であるかのように自慢げに笑い、
「王都の集計する討伐数ランキングで、『都市級』以上のカテゴリにおいて、不動の一位を守り続けているのもまた有名な話よね?」
知っている。というかその集計報告と各種申請の手続きだって、俺がやっていた仕事だ。
「そんな大規模ギルドの中枢に居座り続けるのは、あなただって荷が重かったでしょう? 何せ、主力と呼ばれるメンバーの中で都市級魔獣を単騎で相手取れないのは、あなたただひとり。せめて皆の役に立とうと、斥候や裏方業務にいそしむ姿は、まあ──可愛かったけれど? いつまでもそうされるのも、ちょっと……鬱陶しかったのよねぇ」
鴉翼の女は、口端を釣り上げる独特の笑みを浮かべながら、本当に満足そうに、俺の失墜を喜ぶ。
「……グダグダと口の多い女だな、テメェは。大体、俺を追い出して、その斥候や裏方業務は大丈夫なのか?」
俺がそう言うとマティーファは、まるで不意をつかれでもしたかのように、目を丸くした。
しかしそれも束の間、
「く、ふ。ふふふふふあはははハハハハハハ!」
大口を開けて、笑い出した。
「ハ、ハハ、あははははははは! ばぁーーーーーーっかじゃないの! それでマウントとったつもり! あははっははは、本っ当ーーーーーーに愚物だわ、あなた! 想像以上!」
そう言ってマティーファは、腹を抱えて笑い続ける。
背に生えた翼は、威嚇をする猫の背のように逆立ち、ばさばさと音を立てながら、激しくうちわのように揺さぶられた。
「くくっ、ふ。はぁーーーー、おかしい。あんた、自分の立場が本当にわかってないのね? ……あんたはね、幼馴染であるトワイライトによる、『お情け』でこのギルドに居座れていたに過ぎないの。それで重荷を感じているようなら、こちらから引導を渡してあげるのも人情かと思ったのだけれど……そう、わかってなかったの」
なら、とマティーファは言った。
「はっきり教えてあげる。あなたがこのギルドでできていたことなんて、何もない。斥候? 裏方? そんなのはね、いくらでも替えのきく消耗品でしかないのよ。なんならあなた、例えば王立学院出身の文官に、事務能力でかなうとでも思っていて?」
さすがにそこまでは、思わない。王立学院とは、国内、つまりは大陸でも最高峰を誇る教育機関だ。100年前に人口が激減したこの大陸において、文字や数学を解する文官の育成は、特に力が入れられている事業のひとつでもあるのだ。
「前線都市のトップギルドを切り盛りする事務官は、王都でも引く手数多の人気職よ。あっちの人事局の紹介であれば、経歴にも問題のない文官が、月──そうね、手取りで40万ほど保証すれば、喜んで働きにきてくれる」
それは、俺がこれまで報酬として受け取っていた金額の、その何分の一にも満たない金額だ。
「戦場での働きにしてもそうよ? 斥候? 現地調査? そんなもの、あなたがやらなくても誰かがやれる。特に最近は、キャスリンたちの一派が優秀よねぇ」
キャスリンは、ここ最近になってギルドに入ってきた、幽鬼系種族の呪言使いだ。
うちでの歴こそ浅いが、長くフリーの開拓者パーティを率いていた経験が買われ、あまり自己主張をしない類似種族たちを引っ張る立場として、様々な戦働きをしてくれている。
大規模な「討伐」任務こそ未経験だが、幽鬼と言う種族特性と、陣式・音式問わない呪言の組み合わせは、戦場において、あらゆることを可能にする。
それは、俺が担っていた戦場調査という任においても、遺憾なく発揮されることだろう。
「わかるぅ? あんたがこれまでしてきたことなんて、貢献でもなんでもないのよ。ただ、誰にでもできる仕事を与えられて、誰にでもできることを淡々とこなしていただけ。他の誰よりも良い待遇を、分不相応に与えられて、ね」
そう言ってマティーファは、まるで裏路地を走るドブネズミでも見るかのような、あからさまな視線を、俺へと向けてきた。
「……」
俺が「暮れずの黄昏」でしてきた働きは、全て替えのきくものだ。そんなことは、俺にだってわかっている。
このギルドにおける主力は、トワイやマティーファのような本物の「英雄」であって、俺ではない。
このギルドにおいて貢献を重ねていけるのは、優秀な文官や優れた種族特性を持った適正者であって、俺ではない。
そんなことは、わかっている。しかしだからこそ、俺はそんなものたちに置いて行かれないよう──トワイやノエルについていけるよう、努力を重ねてきたつもりだ。
たとえば、「虚構領域」に新たな古代遺産が生じたなら、寝ずに文献を読みとき、その仔細を探った。
例えば、複数ギルドの参加によって発令された、大規模討伐任務では、各ギルドが誇る優秀な交渉担当の間を駆けずり周り、戦場における有利なポジションを確保した。
他、各大臣への季節ごとの贈り物は欠かさないし、偏屈揃いの鍛治職人たちの懐柔には骨を折ったが、所詮ヤツらも男だった。
街道間の輸送を円滑にするため、各集落の代表者に対する接待は特に重要だ。ただ高級志向一辺倒、というだけでなく、年齢を重ねた権力者には、孫やひ孫と言った家族へと向けた外堀り埋めが、色々な意味で「効く」。
その甲斐もあって、俺も今ではこの都市において、一端の立場を築けたと、そう思っていた。
それが、少し優秀な「代わり」が着任すれば、風に吹かれて飛ばされてしまうような、砂上の楼閣以下のものであったとしても、だ。
「何か言い返さないのかしら?」
「……別に? まぁ、俺が分不相応な待遇を受けていたのは──事実だかンな」
ただ、
「これだけは言っておくぞ、マティーファ。……このギルドのこと、この都市のこと──そしてトワイのことを誰より知ってンのは、この俺だ。それを忘れて、『暮れずの黄昏』で仕事はできねェぞ」
「はいはい、そうね。肝に命じておきます。『黄昏』の新たなナンバーツーとして、ね?」
マティーファは、心底面倒くさそうに、手を振りながらこちらを一瞥し、
「わかったら、早いところ出て行ってくれるかしら。これから、あんたの代わりになる人員の面談があるの。ああ、それからお偉いさん方への挨拶にも行かなきゃね。忙しくなるわぁ」
そう言って、俺の横を通り、トワイの執務室の扉を開けて中へと入っていった。
鍵のかかる音が、わざとらしく木霊した。
俺は半ば呆然としたまま、トワイのいる執務室を出た。
トワイがノエルと結婚する。だからノエルは俺とは来ない。
その事実を聞き、それから先、俺がトワイとどういう会話を交わしたのか、どんな表情と感情でそれを応酬したのか。そんな今しがたの出来事が、どこかひどく曖昧だった。
ただ、右の拳にじんとした痛みが走っているあたり、少々のいさかいはあったのだろう。
「あー……」
俺は廊下の天井を仰ぎ見る。
前線都市「ブルーフレア」は、パッケージングされた建材を王都から運び込み、わずか一昼夜で基礎をその都度つくりあげる、という工法でなされた急造都市だ。
ゆえに建材には木材が多く採用されており、「暮れずの黄昏」に貸し切られているこの館もまた、壁と床、天井には、板張りが多くなされている。
木材は優秀な建材だ。冬は暖気を溜め込み、夏は風を通して、室内の温度を調整してくれる。
季節が春ともなれば、外から流れてくる陽気はいつまでも留まり続け、住むものの居心地を保証してくれるはずだった。
しかし今、俺に木材の温かみを堪能するような余裕は存在しない。
たった今、慣れ親しんだギルドをクビになったのだから、それも無理ないことだが。
「これからどうすっかなー……」
思えば領地を出てからこちら、ずっと俺は、トワイとノエルと共に過ごしてきた。
戦闘となればトワイが前に出て、仕事があれば依頼人との交渉と折衝を俺がこなし、ノエルはなんか意味もなく笑っている。
そんな当たり前の流れが断ち切られた今、俺には、行動の指針が何もなくなってしまった。
せめてノエルがいてくれたなら、考えていたこともあったのだが──。
「あら、辛気臭い顔ね」
その時だった。トワイの部屋を出たばかりの俺に、横合いから声がかけられた。
左。すなわち館の出口とは反対方向、ギルド幹部の執務室や、軽食をつまむことのできる簡易食堂がある方角からだ。
「何か辛いことでもあったのかしら。お姉さんが元気づけてあげましょうか」
それは、炎に似た赤髪だった。
切れ長で、強い意志のこもる瞳もまた、髪と同じ赤の色を宿している。対し、主に術師系の開拓者が好むゆったりとした法衣は、ありふれたそれと違い、全身くまなく闇に溶かしたような黒色をしており、胸元が大きく開いていた。
極め付けは、その腰後ろから大きく飛び出した一対の翼だ。
鴉翼と呼ばれる黒のそれは、亜人種の中ではごくありふれたものだった。ただし手入れが行き届いているのか、育ちのよさゆえか、濡れたような輝きを放つ黒羽根は、ため息をつきたくなるほどの美しさをたたえている。それは、外部のものがギルド「暮れずの黄昏」のナンバースリーを語るとき、しばしば宝石に例えて伝えられるほどの逸品だ。
マティーファ・ギブソン。
たった今俺がギルドを追放された、その原因と思しき女だった。
》
鴉翼の女が、声を放つ。
「聞いているのかしら人間種。それとも、お姉さんの声なんて聞きたくもない、ってことなのかしら」
「……あー。てめェと出くわすくらいなら、窓から出ていきゃよかったな」
「は? 何それ、皮肉にもなってないわよ」
「また生え際後退したか」
「し、してないわよ! どこ見ていってんのアンタ文脈どうなってんのよ!」
相変わらず煽りがいのある女だ。それだけならそこそこ無害だったんだが。
俺は言う。
「たった今、このギルドからの追放告知を受けたところだ。セクハラなんていう、根も歯もない濡れ衣を着せられて、な」
「何言ってんの。根も歯もあるわよ。……全部事実なんだし?」
それはお前の中だけでの話だろうが。
「ふふ。ご不満かしら。でも、あなたにとってもこれでよかったんじゃない? ギルド、『暮れずの黄昏』。この街の中でもトップクラスの戦闘能力を有し、前線都市群全体でも序列第四位につける、屈指の実力派ギルド」
ふふ、とマティーファはまるで我が事であるかのように自慢げに笑い、
「王都の集計する討伐数ランキングで、『都市級』以上のカテゴリにおいて、不動の一位を守り続けているのもまた有名な話よね?」
知っている。というかその集計報告と各種申請の手続きだって、俺がやっていた仕事だ。
「そんな大規模ギルドの中枢に居座り続けるのは、あなただって荷が重かったでしょう? 何せ、主力と呼ばれるメンバーの中で都市級魔獣を単騎で相手取れないのは、あなたただひとり。せめて皆の役に立とうと、斥候や裏方業務にいそしむ姿は、まあ──可愛かったけれど? いつまでもそうされるのも、ちょっと……鬱陶しかったのよねぇ」
鴉翼の女は、口端を釣り上げる独特の笑みを浮かべながら、本当に満足そうに、俺の失墜を喜ぶ。
「……グダグダと口の多い女だな、テメェは。大体、俺を追い出して、その斥候や裏方業務は大丈夫なのか?」
俺がそう言うとマティーファは、まるで不意をつかれでもしたかのように、目を丸くした。
しかしそれも束の間、
「く、ふ。ふふふふふあはははハハハハハハ!」
大口を開けて、笑い出した。
「ハ、ハハ、あははははははは! ばぁーーーーーーっかじゃないの! それでマウントとったつもり! あははっははは、本っ当ーーーーーーに愚物だわ、あなた! 想像以上!」
そう言ってマティーファは、腹を抱えて笑い続ける。
背に生えた翼は、威嚇をする猫の背のように逆立ち、ばさばさと音を立てながら、激しくうちわのように揺さぶられた。
「くくっ、ふ。はぁーーーー、おかしい。あんた、自分の立場が本当にわかってないのね? ……あんたはね、幼馴染であるトワイライトによる、『お情け』でこのギルドに居座れていたに過ぎないの。それで重荷を感じているようなら、こちらから引導を渡してあげるのも人情かと思ったのだけれど……そう、わかってなかったの」
なら、とマティーファは言った。
「はっきり教えてあげる。あなたがこのギルドでできていたことなんて、何もない。斥候? 裏方? そんなのはね、いくらでも替えのきく消耗品でしかないのよ。なんならあなた、例えば王立学院出身の文官に、事務能力でかなうとでも思っていて?」
さすがにそこまでは、思わない。王立学院とは、国内、つまりは大陸でも最高峰を誇る教育機関だ。100年前に人口が激減したこの大陸において、文字や数学を解する文官の育成は、特に力が入れられている事業のひとつでもあるのだ。
「前線都市のトップギルドを切り盛りする事務官は、王都でも引く手数多の人気職よ。あっちの人事局の紹介であれば、経歴にも問題のない文官が、月──そうね、手取りで40万ほど保証すれば、喜んで働きにきてくれる」
それは、俺がこれまで報酬として受け取っていた金額の、その何分の一にも満たない金額だ。
「戦場での働きにしてもそうよ? 斥候? 現地調査? そんなもの、あなたがやらなくても誰かがやれる。特に最近は、キャスリンたちの一派が優秀よねぇ」
キャスリンは、ここ最近になってギルドに入ってきた、幽鬼系種族の呪言使いだ。
うちでの歴こそ浅いが、長くフリーの開拓者パーティを率いていた経験が買われ、あまり自己主張をしない類似種族たちを引っ張る立場として、様々な戦働きをしてくれている。
大規模な「討伐」任務こそ未経験だが、幽鬼と言う種族特性と、陣式・音式問わない呪言の組み合わせは、戦場において、あらゆることを可能にする。
それは、俺が担っていた戦場調査という任においても、遺憾なく発揮されることだろう。
「わかるぅ? あんたがこれまでしてきたことなんて、貢献でもなんでもないのよ。ただ、誰にでもできる仕事を与えられて、誰にでもできることを淡々とこなしていただけ。他の誰よりも良い待遇を、分不相応に与えられて、ね」
そう言ってマティーファは、まるで裏路地を走るドブネズミでも見るかのような、あからさまな視線を、俺へと向けてきた。
「……」
俺が「暮れずの黄昏」でしてきた働きは、全て替えのきくものだ。そんなことは、俺にだってわかっている。
このギルドにおける主力は、トワイやマティーファのような本物の「英雄」であって、俺ではない。
このギルドにおいて貢献を重ねていけるのは、優秀な文官や優れた種族特性を持った適正者であって、俺ではない。
そんなことは、わかっている。しかしだからこそ、俺はそんなものたちに置いて行かれないよう──トワイやノエルについていけるよう、努力を重ねてきたつもりだ。
たとえば、「虚構領域」に新たな古代遺産が生じたなら、寝ずに文献を読みとき、その仔細を探った。
例えば、複数ギルドの参加によって発令された、大規模討伐任務では、各ギルドが誇る優秀な交渉担当の間を駆けずり周り、戦場における有利なポジションを確保した。
他、各大臣への季節ごとの贈り物は欠かさないし、偏屈揃いの鍛治職人たちの懐柔には骨を折ったが、所詮ヤツらも男だった。
街道間の輸送を円滑にするため、各集落の代表者に対する接待は特に重要だ。ただ高級志向一辺倒、というだけでなく、年齢を重ねた権力者には、孫やひ孫と言った家族へと向けた外堀り埋めが、色々な意味で「効く」。
その甲斐もあって、俺も今ではこの都市において、一端の立場を築けたと、そう思っていた。
それが、少し優秀な「代わり」が着任すれば、風に吹かれて飛ばされてしまうような、砂上の楼閣以下のものであったとしても、だ。
「何か言い返さないのかしら?」
「……別に? まぁ、俺が分不相応な待遇を受けていたのは──事実だかンな」
ただ、
「これだけは言っておくぞ、マティーファ。……このギルドのこと、この都市のこと──そしてトワイのことを誰より知ってンのは、この俺だ。それを忘れて、『暮れずの黄昏』で仕事はできねェぞ」
「はいはい、そうね。肝に命じておきます。『黄昏』の新たなナンバーツーとして、ね?」
マティーファは、心底面倒くさそうに、手を振りながらこちらを一瞥し、
「わかったら、早いところ出て行ってくれるかしら。これから、あんたの代わりになる人員の面談があるの。ああ、それからお偉いさん方への挨拶にも行かなきゃね。忙しくなるわぁ」
そう言って、俺の横を通り、トワイの執務室の扉を開けて中へと入っていった。
鍵のかかる音が、わざとらしく木霊した。
0
お気に入りに追加
367
あなたにおすすめの小説
勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした
赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売です!】
早ければ、電子書籍版は2/18から販売開始、紙書籍は2/19に店頭に並ぶことと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
【10/23コミカライズ開始!】
『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました!
颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。
【第2巻が発売されました!】
今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです!
素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。
【ストーリー紹介】
幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。
そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。
養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。
だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。
『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。
貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。
『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。
『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。
どん底だった主人公が一発逆転する物語です。
※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。
転生したら王族だった
みみっく
ファンタジー
異世界に転生した若い男の子レイニーは、王族として生まれ変わり、強力なスキルや魔法を持つ。彼の最大の願望は、人間界で種族を問わずに平和に暮らすこと。前世では得られなかった魔法やスキル、さらに不思議な力が宿るアイテムに強い興味を抱き大喜びの日々を送っていた。
レイニーは異種族の友人たちと出会い、共に育つことで異種族との絆を深めていく。しかし……

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する
大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。
少年の名はユーリ・グランマード。
剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。
先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。
生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。
その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。
しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。
ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。
有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。
【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。
そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。
ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。
そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。
魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。
その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編


異世界転生が単なる無能貴族だって聞いてない!〜捨てられた俺は美少女悪魔に拾われ無能の称号脱却へ。人類最強、いや魔王になります〜
騎ノ紙ゆうき
ファンタジー
男は突然、日々の疲労から過労死した。
目を覚ますと見に覚えのない光景。それも貴族の家柄に転生していたのだ。しかし無能力だと発覚すると、すぐに男は赤ん坊の姿のまま森の中にに捨てられてしまう。
なのだが、そこで運命的な出会いがあった。
頭から二本のツノを生やし、サラッとした白銀の髪を揺らす美女悪魔との出会い。ヤンデレ過保護な彼女の名前はリリス。
男はリリスから名前を与えられネオと名付けられる。彼女に面倒を見てもらい、年を重ね、一緒に生活し、それはまるで家族のような関係となっていくのだった。
それからというものネオは特殊な力に目覚めたり、魔王の器だと発覚したりと大忙し。学園に入学し、様々な人と出会い、剣術・魔術を学ぶことによってやがてネオは世界最強の一角と呼ばれるまでに成長する。
相対関係にある転移者(勇者)を相手にしながら……。
転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい!
ももがぶ
ファンタジー
猫たちと布団に入ったはずが、気がつけば異世界転生!
せっかくの異世界。好き放題に思いつくままモノ作りを極めたい!
魔法アリなら色んなことが出来るよね。
無自覚に好き勝手にモノを作り続けるお話です。
第一巻 2022年9月発売
第二巻 2023年4月下旬発売
第三巻 2023年9月下旬発売
※※※スピンオフ作品始めました※※※
おもちゃ作りが楽しすぎて!!! ~転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい! 外伝~
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる