121 / 135
第五章
34.ローラ最強説に変更かも
しおりを挟む
5年生になったエレーナは、留学から帰って来たローラと同じクラスで、見慣れた顔ぶれに囲まれていた。
平穏な毎日が戻ってきたと感じるエレーナと、前日のジェラルドとの話で、鼻息の荒いローラの温度差は天と地ほど違っているが、ローラの謎の気合いは、久しぶりの学園で張り切っているせいだとエレーナは思っている。
エレーナが唯一違うと感じているのは⋯⋯ヘスターがいない事。魅了魔法の治療が捗々しくないヘスターは、魔導塔が管理する病院に入院している。
ポツンと残った空席を見つめていたエレーナの腕を、席を立ったローラが引っ張った。
問答無用とばかりにエレーナの腕を掴んだまま教室を出たローラが、今年も担任になったトールスとぶつかりかけた。
「おわっ! どうした? 朝礼をはじめるから席につけよ~」
「ちょっとお花摘みに行ってきます! 午前中⋯⋯少なくとも1時間目は欠席するんで伝えといて下さい」
「お、おはな⋯⋯2人揃ってか?」
「先生! 乙女の下の事情を詮索してると、お嫁さんが益々遠のきますよ。妖精歴、更新になるし」
「お、お前! それこそ先生の下の事情だろうが!」
「やだあ、生徒にセクハラだあ。教師失格ぅぅ⋯⋯って事で、お花摘み、午前中欠席で!」
「お前、無茶言うなよ。留学から帰ってきたら、無茶振りがバージョンアップしてんじゃん」
「ルーナが近々一時帰国しそうなんだよな~。いつなのか知りたければ⋯⋯」
「分かった! 乙女の下の事情は大切だからな」
トールス、ルーナへの愛と妖精疑惑⋯⋯確定?
ローラに連れられてエレーナがやって来たのは、アイザック専用の特別室。勝手に使うのはマズいと言う前に、ローラが部屋に入って行った。
「さてと、よーく聞いてね! ヘスターの事はエレーナのせいじゃないからね! エレーナの事だから、もっと早くに行動してればとか、自分がここにいなければとか思ってるんでしょ? それ、絶対違うからね!」
クラリスがこの学園に送り込まれたのは自分がいたから。自分がここにいなければ、ヘスターがクラリスに魅了魔法をかけられることはなかった。
(わたくしが歴史を変えた。ヘスター様はその被害者のひとり)
「私はヘスターと婚約破棄できて良かったと思ってる。『ヒロイン&お花畑』劇場はキッカケにはなったけど、そのお陰で『うじうじ君』と縁が切れたんだもん」
物心ついた頃からの幼馴染のひとりで、話しやすくて一緒にいると落ち着く⋯⋯この気持ちが『恋』なんだと思い、望まれるままに婚約を決めた。
安心できていた関係が崩れはじめたのは、学園に入学してから⋯⋯婚約してからそれほど経っていない頃。
気にする必要はないが気になる程度の上から目線の態度や、聞き流すのはモヤモヤすると思うくらいの嫌味が、少しずつ心の奥に溜まっていく。
(今だけだと思うし。ヘスターの事はよく知ってるから、すぐに元通りになるもん。これが大人に近づくってことかもね)
特にこれと言えるような大きな問題はないまま、月日が流れていく。
(細かい事は気にしないで、私もズバズバ言っちゃえば良いんだよね。今の言い方は感じ悪いとか、無神経すぎだとか)
喧嘩は増えたが仲直りも早い⋯⋯誰が見ても仲の良いカップルで、自分でもそう思っていた。クラリスを腕にぶら下げたヘスターを見るまでは。
「見ないふりしてたとこが、全面にどひゃあって出てきただけ。そうじゃなければ、ヘスターが『蕾くん』の間に助けてたと思うんだ。もし、エレーナがヘスターに責任を感じてるなら私も同じだよ」
婚約者として、助けられないわけではないのに見捨てた。オルシーニ公爵家の名前を使えば、強制的にヘスターをクラリスから隔離できたはず、オーレリア国王の祖父に願えばできたかも。
「ああ、やっぱり⋯⋯って、なんとなくだけど思ったの。『ヒロイン』が登場しなくても、いつか同じことが起きてたと思う」
「⋯⋯ごめんね。ありがとう」
「ジェラルドから頼まれたってのもあるんだけど、私の本心だからね」
「ジェラルドが?」
「そう、ジェラルドがさあ、昨日乙女の部屋に突然転移してきたの! まあ、正直言うと、ジェラルドに教えてもらってなかったら、エレーナが気にしてるかも⋯⋯とか、ぜんっぜん気が付いてなかったと思う。だから、ジェラルドもたまには役に立つ、たまにだけど、うん。
でねでね、人生が変わった人もいるけど、良くなるのも悪くなるのも自分で選んだんだからね。エレーナが言ってた『自分の道は自分で選ぶ』ってやつだから」
(後悔も反省も含めて自分で道を選ぶ⋯⋯確かにそう思ってた)
「クソデス⋯⋯クロデス⋯⋯ターニャが『ヒロイン』実行計画に乗ったのは本人の選んだ事だからね。その途中で『ヤバい』とかってなったかもだけど、それも自分のせいだもん。
無駄に行動力はあるくせにヘタレなジェラルドは、ベラム男爵夫妻に会って話をしてきたんだって。
でね、良い人だったって言ってた。裕福じゃないけど穏やかで仲が良さそうなご夫婦だったって。
評判も良いし、クラリスの事も可愛がって誕生日のお祝いとかもしてたらしいよ。そこで幸せになる道もあったけど、違う道を選んだのはクソデスだからね」
ジェラルドはわざわざ公国に行き、ニールが捕縛された後のイライザとターニャの暮らしを調べた。その後、ベラム男爵家を調べに行ったジェラルドは、ターニャの不幸はターニャが選んだ道だとローラに断言した。
『イライザはターニャの、血の繋がった母親だけどロクな奴じゃなかった。文句ばかり垂れてて『ビルワーツのせいで不幸になった』って触れ回って、近所と揉めまくってた。ターニャの世話なんてしてなかったらしいし。
ベラム男爵家は躾は厳しいけど、やる事をやったらちゃんと褒めるような人だって。ターニャの誕生日とかに、プレゼントが買えるようにって、コツコツとお金を貯めたりとかな⋯⋯。
どっちが幸せかはすぐにわかるだろ? でも、ターニャは王子様とギラギラの宝石を選んだんだから。
俺が説明してもエレーナには伝わらない気がするから、ローラから話してくれないか?』
ジェラルドは今回の件で完全な部外者。ビルワーツやアルムヘイルに関わった事もなければ、『ヒロイン』問題でもニアピン程度の関わりしかない。
ターゲットだった4人の中で、セドリックと共に最も低ランクの3位⋯⋯かなり安全な立ち位置だった。
『ふむ、そう言う事なら当事者の私が最適ね! まっかせなさーい、プリンは2個⋯⋯3個で生クリームとさくらんぼ付きね』
ちゃっかりさんなローラ。
「ベラム男爵家⋯⋯そうか、良い方だったんだ」
男爵家でのターニャの暮らしがどんなだったのか、あまり深く考えたことがなかった。何も言わずに飛び出したのなら、上手くいってなかったのかも、と漠然と思っていた程度。
「そうだよ、殺されたイライザは可哀想っちゃ可哀想だけど、そこはスルーして良いと思うし、引き取られた先で男爵令嬢として生きる道もあった。アイザック殿下と結婚した場合と比べたら地味だけど、国がどうだの政務がどうだのって言われずに済むし、幸せになれないわけじゃないから」
選ぶのは自分⋯⋯幸せの形は人それぞれで、何もかもが思い通りになるわけではない。
煌びやかな世界に毒が蔓延しているのは、嫌というほど知っている。
(財があれば欲が集まるもの)
「そうね、言われてみれば⋯⋯わたくしの視野が狭かったわ。歴史を変えたことばかりに囚われて、それ以外の事を考えられなくなってた。ローラ、ありがとう。ジェラルドにもお礼を言わなくちゃね」
そのまま午前の授業をサボって、ローラの留学中の話題に花を咲かせた。
セレナの恋愛が進行していくのを、ミリアと楽しんだり揶揄ったり⋯⋯。
アイザック王子を取り込みたい貴族達がミリアに媚びてくるのは、まるで喜劇のようだった。
「マジで凄いの。『ミリア嬢の魔法は⋯⋯』って言うのが第一王子派で、『アイザック殿下とは、ご連絡をお取りですか』って言うのは第二王子派」
魔法を国に取り込みたい第一王子派と、アイザックを担ぎ上げたい第二王子派の思惑が見えすぎて、笑いを堪えるのが大変だったが、少し精神的に成長できた気がすると言う。
「オーレリアにいるとなんの心配もいらないじゃん。危険から守ってもらえるとかもあるけど、貴族からアレコレ言われた事ないの。あれって成人前だからだと思ってたけど、シェイラードでは違ってた」
買い物や食事に出かけると、誰かしらに声をかけられる。学園では、縁を繋ぎたいと狙っている家の子供が、あの手この手で誘いをかけてくる。
驚いて慌てているローラの代わりに、ミリアやセレナが貴族との話を終わらせてくれた。
『ああ、びっくりした~。突然声をかけてくるんだもん』
『あのくらい普通にあるわよ~』
『因みに、シェイラード以外の国でもね』
家から一歩でも外へ出ればいつでも『声をかけられる』心の準備をしておく、学園の生徒は親の為と自分の将来の為の縁作りに来ていると心得ながら話をする。
「性別が違う時は、そこに婚姻とかを狙ってる危険もあるって⋯⋯今まで考えた事もなかったから、初めて貴族社会って怖いって思ったの」
まっすぐな性格のローラは貴族特有の婉曲な言い回しや、言葉の裏を読むのが苦手。
「貴族って建前だけで生きてるところがあるものね。本当は何を言ってるのかを見極めるのは、慣れが必要な気がするわ」
「でしょでしょ! いろんな国に行って訓練するか、貴族の裏を見ないですむ世界で生きるか⋯⋯どっちかだと思うの」
ローラの考えは間違ってはいない。回りくどい言い方で相手に意思を伝えられなければ、オーレリア以外では暮らしにくいだろう。
「オーレリアは変わってるって分かったの! で、考えたんだけど⋯⋯」
平穏な毎日が戻ってきたと感じるエレーナと、前日のジェラルドとの話で、鼻息の荒いローラの温度差は天と地ほど違っているが、ローラの謎の気合いは、久しぶりの学園で張り切っているせいだとエレーナは思っている。
エレーナが唯一違うと感じているのは⋯⋯ヘスターがいない事。魅了魔法の治療が捗々しくないヘスターは、魔導塔が管理する病院に入院している。
ポツンと残った空席を見つめていたエレーナの腕を、席を立ったローラが引っ張った。
問答無用とばかりにエレーナの腕を掴んだまま教室を出たローラが、今年も担任になったトールスとぶつかりかけた。
「おわっ! どうした? 朝礼をはじめるから席につけよ~」
「ちょっとお花摘みに行ってきます! 午前中⋯⋯少なくとも1時間目は欠席するんで伝えといて下さい」
「お、おはな⋯⋯2人揃ってか?」
「先生! 乙女の下の事情を詮索してると、お嫁さんが益々遠のきますよ。妖精歴、更新になるし」
「お、お前! それこそ先生の下の事情だろうが!」
「やだあ、生徒にセクハラだあ。教師失格ぅぅ⋯⋯って事で、お花摘み、午前中欠席で!」
「お前、無茶言うなよ。留学から帰ってきたら、無茶振りがバージョンアップしてんじゃん」
「ルーナが近々一時帰国しそうなんだよな~。いつなのか知りたければ⋯⋯」
「分かった! 乙女の下の事情は大切だからな」
トールス、ルーナへの愛と妖精疑惑⋯⋯確定?
ローラに連れられてエレーナがやって来たのは、アイザック専用の特別室。勝手に使うのはマズいと言う前に、ローラが部屋に入って行った。
「さてと、よーく聞いてね! ヘスターの事はエレーナのせいじゃないからね! エレーナの事だから、もっと早くに行動してればとか、自分がここにいなければとか思ってるんでしょ? それ、絶対違うからね!」
クラリスがこの学園に送り込まれたのは自分がいたから。自分がここにいなければ、ヘスターがクラリスに魅了魔法をかけられることはなかった。
(わたくしが歴史を変えた。ヘスター様はその被害者のひとり)
「私はヘスターと婚約破棄できて良かったと思ってる。『ヒロイン&お花畑』劇場はキッカケにはなったけど、そのお陰で『うじうじ君』と縁が切れたんだもん」
物心ついた頃からの幼馴染のひとりで、話しやすくて一緒にいると落ち着く⋯⋯この気持ちが『恋』なんだと思い、望まれるままに婚約を決めた。
安心できていた関係が崩れはじめたのは、学園に入学してから⋯⋯婚約してからそれほど経っていない頃。
気にする必要はないが気になる程度の上から目線の態度や、聞き流すのはモヤモヤすると思うくらいの嫌味が、少しずつ心の奥に溜まっていく。
(今だけだと思うし。ヘスターの事はよく知ってるから、すぐに元通りになるもん。これが大人に近づくってことかもね)
特にこれと言えるような大きな問題はないまま、月日が流れていく。
(細かい事は気にしないで、私もズバズバ言っちゃえば良いんだよね。今の言い方は感じ悪いとか、無神経すぎだとか)
喧嘩は増えたが仲直りも早い⋯⋯誰が見ても仲の良いカップルで、自分でもそう思っていた。クラリスを腕にぶら下げたヘスターを見るまでは。
「見ないふりしてたとこが、全面にどひゃあって出てきただけ。そうじゃなければ、ヘスターが『蕾くん』の間に助けてたと思うんだ。もし、エレーナがヘスターに責任を感じてるなら私も同じだよ」
婚約者として、助けられないわけではないのに見捨てた。オルシーニ公爵家の名前を使えば、強制的にヘスターをクラリスから隔離できたはず、オーレリア国王の祖父に願えばできたかも。
「ああ、やっぱり⋯⋯って、なんとなくだけど思ったの。『ヒロイン』が登場しなくても、いつか同じことが起きてたと思う」
「⋯⋯ごめんね。ありがとう」
「ジェラルドから頼まれたってのもあるんだけど、私の本心だからね」
「ジェラルドが?」
「そう、ジェラルドがさあ、昨日乙女の部屋に突然転移してきたの! まあ、正直言うと、ジェラルドに教えてもらってなかったら、エレーナが気にしてるかも⋯⋯とか、ぜんっぜん気が付いてなかったと思う。だから、ジェラルドもたまには役に立つ、たまにだけど、うん。
でねでね、人生が変わった人もいるけど、良くなるのも悪くなるのも自分で選んだんだからね。エレーナが言ってた『自分の道は自分で選ぶ』ってやつだから」
(後悔も反省も含めて自分で道を選ぶ⋯⋯確かにそう思ってた)
「クソデス⋯⋯クロデス⋯⋯ターニャが『ヒロイン』実行計画に乗ったのは本人の選んだ事だからね。その途中で『ヤバい』とかってなったかもだけど、それも自分のせいだもん。
無駄に行動力はあるくせにヘタレなジェラルドは、ベラム男爵夫妻に会って話をしてきたんだって。
でね、良い人だったって言ってた。裕福じゃないけど穏やかで仲が良さそうなご夫婦だったって。
評判も良いし、クラリスの事も可愛がって誕生日のお祝いとかもしてたらしいよ。そこで幸せになる道もあったけど、違う道を選んだのはクソデスだからね」
ジェラルドはわざわざ公国に行き、ニールが捕縛された後のイライザとターニャの暮らしを調べた。その後、ベラム男爵家を調べに行ったジェラルドは、ターニャの不幸はターニャが選んだ道だとローラに断言した。
『イライザはターニャの、血の繋がった母親だけどロクな奴じゃなかった。文句ばかり垂れてて『ビルワーツのせいで不幸になった』って触れ回って、近所と揉めまくってた。ターニャの世話なんてしてなかったらしいし。
ベラム男爵家は躾は厳しいけど、やる事をやったらちゃんと褒めるような人だって。ターニャの誕生日とかに、プレゼントが買えるようにって、コツコツとお金を貯めたりとかな⋯⋯。
どっちが幸せかはすぐにわかるだろ? でも、ターニャは王子様とギラギラの宝石を選んだんだから。
俺が説明してもエレーナには伝わらない気がするから、ローラから話してくれないか?』
ジェラルドは今回の件で完全な部外者。ビルワーツやアルムヘイルに関わった事もなければ、『ヒロイン』問題でもニアピン程度の関わりしかない。
ターゲットだった4人の中で、セドリックと共に最も低ランクの3位⋯⋯かなり安全な立ち位置だった。
『ふむ、そう言う事なら当事者の私が最適ね! まっかせなさーい、プリンは2個⋯⋯3個で生クリームとさくらんぼ付きね』
ちゃっかりさんなローラ。
「ベラム男爵家⋯⋯そうか、良い方だったんだ」
男爵家でのターニャの暮らしがどんなだったのか、あまり深く考えたことがなかった。何も言わずに飛び出したのなら、上手くいってなかったのかも、と漠然と思っていた程度。
「そうだよ、殺されたイライザは可哀想っちゃ可哀想だけど、そこはスルーして良いと思うし、引き取られた先で男爵令嬢として生きる道もあった。アイザック殿下と結婚した場合と比べたら地味だけど、国がどうだの政務がどうだのって言われずに済むし、幸せになれないわけじゃないから」
選ぶのは自分⋯⋯幸せの形は人それぞれで、何もかもが思い通りになるわけではない。
煌びやかな世界に毒が蔓延しているのは、嫌というほど知っている。
(財があれば欲が集まるもの)
「そうね、言われてみれば⋯⋯わたくしの視野が狭かったわ。歴史を変えたことばかりに囚われて、それ以外の事を考えられなくなってた。ローラ、ありがとう。ジェラルドにもお礼を言わなくちゃね」
そのまま午前の授業をサボって、ローラの留学中の話題に花を咲かせた。
セレナの恋愛が進行していくのを、ミリアと楽しんだり揶揄ったり⋯⋯。
アイザック王子を取り込みたい貴族達がミリアに媚びてくるのは、まるで喜劇のようだった。
「マジで凄いの。『ミリア嬢の魔法は⋯⋯』って言うのが第一王子派で、『アイザック殿下とは、ご連絡をお取りですか』って言うのは第二王子派」
魔法を国に取り込みたい第一王子派と、アイザックを担ぎ上げたい第二王子派の思惑が見えすぎて、笑いを堪えるのが大変だったが、少し精神的に成長できた気がすると言う。
「オーレリアにいるとなんの心配もいらないじゃん。危険から守ってもらえるとかもあるけど、貴族からアレコレ言われた事ないの。あれって成人前だからだと思ってたけど、シェイラードでは違ってた」
買い物や食事に出かけると、誰かしらに声をかけられる。学園では、縁を繋ぎたいと狙っている家の子供が、あの手この手で誘いをかけてくる。
驚いて慌てているローラの代わりに、ミリアやセレナが貴族との話を終わらせてくれた。
『ああ、びっくりした~。突然声をかけてくるんだもん』
『あのくらい普通にあるわよ~』
『因みに、シェイラード以外の国でもね』
家から一歩でも外へ出ればいつでも『声をかけられる』心の準備をしておく、学園の生徒は親の為と自分の将来の為の縁作りに来ていると心得ながら話をする。
「性別が違う時は、そこに婚姻とかを狙ってる危険もあるって⋯⋯今まで考えた事もなかったから、初めて貴族社会って怖いって思ったの」
まっすぐな性格のローラは貴族特有の婉曲な言い回しや、言葉の裏を読むのが苦手。
「貴族って建前だけで生きてるところがあるものね。本当は何を言ってるのかを見極めるのは、慣れが必要な気がするわ」
「でしょでしょ! いろんな国に行って訓練するか、貴族の裏を見ないですむ世界で生きるか⋯⋯どっちかだと思うの」
ローラの考えは間違ってはいない。回りくどい言い方で相手に意思を伝えられなければ、オーレリア以外では暮らしにくいだろう。
「オーレリアは変わってるって分かったの! で、考えたんだけど⋯⋯」
16
お気に入りに追加
1,104
あなたにおすすめの小説

【完結】婚約破棄されて処刑されたら時が戻りました!?~4度目の人生を生きる悪役令嬢は今度こそ幸せになりたい~
Rohdea
恋愛
愛する婚約者の心を奪った令嬢が許せなくて、嫌がらせを行っていた侯爵令嬢のフィオーラ。
その行いがバレてしまい、婚約者の王太子、レインヴァルトに婚約を破棄されてしまう。
そして、その後フィオーラは処刑され短い生涯に幕を閉じた──
──はずだった。
目を覚ますと何故か1年前に時が戻っていた!
しかし、再びフィオーラは処刑されてしまい、さらに再び時が戻るも最期はやっぱり死を迎えてしまう。
そんな悪夢のような1年間のループを繰り返していたフィオーラの4度目の人生の始まりはそれまでと違っていた。
もしかしたら、今度こそ幸せになれる人生が送れるのでは?
その手始めとして、まず殿下に婚約解消を持ちかける事にしたのだがーー……
4度目の人生を生きるフィオーラは、今度こそ幸せを掴めるのか。
そして時戻りに隠された秘密とは……

【コミカライズ決定】地味令嬢は冤罪で処刑されて逆行転生したので、華麗な悪女を目指します!~目隠れ美形の天才王子に溺愛されまして~
胡蝶乃夢
恋愛
婚約者である王太子の望む通り『理想の淑女』として尽くしてきたにも関わらず、婚約破棄された挙句に冤罪で処刑されてしまった公爵令嬢ガーネット。
時間が遡り目覚めたガーネットは、二度と自分を犠牲にして尽くしたりしないと怒り、今度は自分勝手に生きる『華麗な悪女』になると決意する。
王太子の弟であるルベリウス王子にガーネットは留学をやめて傍にいて欲しいと願う。
処刑された時、留学中でいなかった彼がガーネットの傍にいることで運命は大きく変わっていく。
これは、不憫な地味令嬢が華麗な悪女へと変貌して周囲を魅了し、幼馴染の天才王子にも溺愛され、ざまぁして幸せになる物語です。
(完結)「君を愛することはない」と言われて……
青空一夏
恋愛
ずっと憧れていた方に嫁げることになった私は、夫となった男性から「君を愛することはない」と言われてしまった。それでも、彼に尽くして温かい家庭をつくるように心がければ、きっと愛してくださるはずだろうと思っていたのよ。ところが、彼には好きな方がいて忘れることができないようだったわ。私は彼を諦めて実家に帰ったほうが良いのかしら?
この物語は憧れていた男性の妻になったけれど冷たくされたお嬢様を守る戦闘侍女たちの活躍と、お嬢様の恋を描いた作品です。
主人公はお嬢様と3人の侍女かも。ヒーローの存在感増すようにがんばります! という感じで、それぞれの視点もあります。
以前書いたもののリメイク版です。多分、かなりストーリーが変わっていくと思うので、新しい作品としてお読みください。
※カクヨム。なろうにも時差投稿します。
※作者独自の世界です。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!
侯爵家の当主になります~王族に仕返しするよ~
Mona
恋愛
第二王子の婚約者の発表がされる。
しかし、その名は私では無かった。
たった一人の婚約候補者の、私の名前では無かった。
私は、私の名誉と人生を守為に侯爵家の当主になります。
先ずは、お兄様を、グーパンチします。
完結 貴族生活を棄てたら王子が追って来てメンドクサイ。
音爽(ネソウ)
恋愛
王子の婚約者になってから様々な嫌がらせを受けるようになった侯爵令嬢。
王子は助けてくれないし、母親と妹まで嫉妬を向ける始末。
貴族社会が嫌になった彼女は家出を決行した。
だが、有能がゆえに王子妃に選ばれた彼女は追われることに……
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。

【完結】 悪役令嬢が死ぬまでにしたい10のこと
淡麗 マナ
恋愛
2022/04/07 小説ホットランキング女性向け1位に入ることができました。皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。
第3回 一二三書房WEB小説大賞の最終選考作品です。(5,668作品のなかで45作品)
※コメント欄でネタバレしています。私のミスです。ネタバレしたくない方は読み終わったあとにコメントをご覧ください。
原因不明の病により、余命3ヶ月と診断された公爵令嬢のフェイト・アシュフォード。
よりによって今日は、王太子殿下とフェイトの婚約が発表されるパーティの日。
王太子殿下のことを考えれば、わたくしは身を引いたほうが良い。
どうやって婚約をお断りしようかと考えていると、王太子殿下の横には容姿端麗の女性が。逆に婚約破棄されて傷心するフェイト。
家に帰り、一冊の本をとりだす。それはフェイトが敬愛する、悪役令嬢とよばれた公爵令嬢ヴァイオレットが活躍する物語。そのなかに、【死ぬまでにしたい10のこと】を決める描写があり、フェイトはそれを真似してリストを作り、生きる指針とする。
1.余命のことは絶対にだれにも知られないこと。
2.悪役令嬢ヴァイオレットになりきる。あえて人から嫌われることで、自分が死んだ時の悲しみを減らす。(これは実行できなくて、後で変更することになる)
3.必ず病気の原因を突き止め、治療法を見つけだし、他の人が病気にならないようにする。
4.ノブレス・オブリージュ 公爵令嬢としての責務をいつもどおり果たす。
5.お父様と弟の問題を解決する。
それと、目に入れても痛くない、白蛇のイタムの新しい飼い主を探さねばなりませんし、恋……というものもしてみたいし、矛盾していますけれど、友達も欲しい。etc.
リストに従い、持ち前の執務能力、するどい観察眼を持って、人々の問題や悩みを解決していくフェイト。
ただし、悪役令嬢の振りをして、人から嫌われることは上手くいかない。逆に好かれてしまう! では、リストを変更しよう。わたくしの身代わりを立て、遠くに嫁いでもらうのはどうでしょう?
たとえ失敗しても10のリストを修正し、最善を尽くすフェイト。
これはフェイトが、余命3ヶ月で10のしたいことを実行する物語。皆を自らの死によって悲しませない為に足掻き、運命に立ち向かう、逆転劇。
【注意点】
恋愛要素は弱め。
設定はかなりゆるめに作っています。
1人か、2人、苛立つキャラクターが出てくると思いますが、爽快なざまぁはありません。
2章以降だいぶ殺伐として、不穏な感じになりますので、合わないと思ったら辞めることをお勧めします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる