4 / 48
4.ブチギレました
しおりを挟む
「ミリーの我儘を許していつも私に押し付けるのね。双子だからってもう我慢出来ない!」
「旅先で何を言ってるんだ? 癇癪を起こすなんて小さな子供じゃあるまいし」
「そうよ、我儘を言ってるのはエリーじゃない。お父様もお母様もお兄様もみんな呆れてるわよ。もちろん私だって」
「わかりました」
エリーの言葉に安堵した家族を無視して自分の鞄を持ったエリーは部屋を出て行こうとした。
「エリー、待ちなさい。どこへ行くんだ!」
「お父様、エリーの事なんて放っておけば? どこにも行くとこなんてないんだし。でも鞄は置いてきなさいよ、足りないものがあったら困るんだからー」
鞄を抱えたエリーは真っ直ぐ教会に向けて歩いて行った。
教会の正面扉を開けると狭い前室があり司祭が声をかけて来た。
「大きな荷物を抱えて、今日はどうされましたか?」
「児童を虐待する家族から逃げ出して参りました。親戚に連絡がつくまで保護して頂きたいのですが可能でしょうか?」
驚きで目を丸くした司祭がエリーを上から下まで何度も見直した。
「お話を伺いますのでお入り下さい」
司祭に連れられて入り口を入るとそこは広々とした聖堂で、正面に十字架の掲げられた祭壇があった。
両側には火が灯された蝋燭があり、数人の信者が椅子に腰掛け祈りを捧げているように見受けられた。
入り口横の水盤に入っている聖水に指先を浸し十字を切る。
司祭の後をついて聖堂の左端を進み、途中のドアから入った先にある応接室に案内された。
エリーは司祭の後に続き応接室に入って行った。
鞄を置き座り心地の良いソファに腰掛けると助祭が温かい紅茶と一緒に甘いお茶菓子と小粒のチョコレートを運んできた。
司祭に勧められた紅茶は濃い茶褐色で芳醇な香りと強いコク。
「アッサムティーの・・ファーストフラッシュでしょうか?」
「幼いと言うと失礼かな? お若いのに良くお分かりですね。ミルクをお持ちしますか?」
「いえ、このままで大丈夫です。
父方のお祖母様と叔母様が色々なお茶を集めておられて、かなり鍛えて頂きました」
エリーの言葉に司祭が小さく笑みを溢した。
「さて本題に入りましょう。児童虐待といいますと?」
「私はコーンウォリス伯爵家エリー・コーンウォリスと申します。王都から家族で今日レバントに観光に参りました」
双子の妹の希望で急遽旅行が決まりレバントへやって来たが、前もって予約をしていなかったが辛うじて二人部屋が2つ取れた事とその後の顛末を話した。
「今回だけであれば単なる家族の内輪揉めなのですが今までも同じような事がありすぎて7歳から3年間お祖母様の家におりました」
エリーとミリーは生まれた時から親でさえ見分けがつかないほどそっくりだった為エリーにはエメラルドで、ミリーにはサファイアのついたブレスレットをつけて見分けていたという。
2人が5歳くらいになると性格の違いからか母親は何となく見分けがつく様になってきたらしい。(本人談)
ミリーは明るく元気一杯。天真爛漫でじっとしているのが苦手なタイプで、エリーはミリーに比べると大人しく晴耕雨読を良しとするタイプ。
ミリーの物はミリーの物で、エリーの物は2人の共有の物と思っているらしくエリーの部屋には使い古したドレスや勉強道具がある程度。勉強は嫌いなので今のところ被害に遭っていない。
新しく買ってもらったりプレゼントされた物はエリーの物も含め全てミリーの部屋にあるが、本人は借りてるだけだと言う。
エリーが必要だと言えば返してくれるがその日のうちに必ずまた借りにきて無理矢理持って行ってしまうかエリーのいない時に持ち出して行く。
「先日は学園に入学した後二人を見分ける為につる付きの眼鏡をかけるようにと妹が言い出して、家族も賛成して毎日顔を見る度に言われ続けました。
目が悪いのなら仕方ありませんが特に必要はないので断り続けていますがこのままでは学園の中でも何を言い出すかわかりません」
「ご家族は話を聞いてくれないんですね」
「妹は甘えん坊だからとか双子なんだからとか細かいことを言い過ぎるとか言われています。
この状況は可哀想だからと祖母は私を引き取ってくれたのですが、学園に入学する前の準備があるからと一年前に両親が迎えにきました。2度と不平等な扱いはしないと言っていましたが」
エリーは小さな肩をすくめた。
「状況は変わっていなかったんですね」
「はい、益々酷くなりました。貸してと言われるのはまだましなんです」
「旅先で何を言ってるんだ? 癇癪を起こすなんて小さな子供じゃあるまいし」
「そうよ、我儘を言ってるのはエリーじゃない。お父様もお母様もお兄様もみんな呆れてるわよ。もちろん私だって」
「わかりました」
エリーの言葉に安堵した家族を無視して自分の鞄を持ったエリーは部屋を出て行こうとした。
「エリー、待ちなさい。どこへ行くんだ!」
「お父様、エリーの事なんて放っておけば? どこにも行くとこなんてないんだし。でも鞄は置いてきなさいよ、足りないものがあったら困るんだからー」
鞄を抱えたエリーは真っ直ぐ教会に向けて歩いて行った。
教会の正面扉を開けると狭い前室があり司祭が声をかけて来た。
「大きな荷物を抱えて、今日はどうされましたか?」
「児童を虐待する家族から逃げ出して参りました。親戚に連絡がつくまで保護して頂きたいのですが可能でしょうか?」
驚きで目を丸くした司祭がエリーを上から下まで何度も見直した。
「お話を伺いますのでお入り下さい」
司祭に連れられて入り口を入るとそこは広々とした聖堂で、正面に十字架の掲げられた祭壇があった。
両側には火が灯された蝋燭があり、数人の信者が椅子に腰掛け祈りを捧げているように見受けられた。
入り口横の水盤に入っている聖水に指先を浸し十字を切る。
司祭の後をついて聖堂の左端を進み、途中のドアから入った先にある応接室に案内された。
エリーは司祭の後に続き応接室に入って行った。
鞄を置き座り心地の良いソファに腰掛けると助祭が温かい紅茶と一緒に甘いお茶菓子と小粒のチョコレートを運んできた。
司祭に勧められた紅茶は濃い茶褐色で芳醇な香りと強いコク。
「アッサムティーの・・ファーストフラッシュでしょうか?」
「幼いと言うと失礼かな? お若いのに良くお分かりですね。ミルクをお持ちしますか?」
「いえ、このままで大丈夫です。
父方のお祖母様と叔母様が色々なお茶を集めておられて、かなり鍛えて頂きました」
エリーの言葉に司祭が小さく笑みを溢した。
「さて本題に入りましょう。児童虐待といいますと?」
「私はコーンウォリス伯爵家エリー・コーンウォリスと申します。王都から家族で今日レバントに観光に参りました」
双子の妹の希望で急遽旅行が決まりレバントへやって来たが、前もって予約をしていなかったが辛うじて二人部屋が2つ取れた事とその後の顛末を話した。
「今回だけであれば単なる家族の内輪揉めなのですが今までも同じような事がありすぎて7歳から3年間お祖母様の家におりました」
エリーとミリーは生まれた時から親でさえ見分けがつかないほどそっくりだった為エリーにはエメラルドで、ミリーにはサファイアのついたブレスレットをつけて見分けていたという。
2人が5歳くらいになると性格の違いからか母親は何となく見分けがつく様になってきたらしい。(本人談)
ミリーは明るく元気一杯。天真爛漫でじっとしているのが苦手なタイプで、エリーはミリーに比べると大人しく晴耕雨読を良しとするタイプ。
ミリーの物はミリーの物で、エリーの物は2人の共有の物と思っているらしくエリーの部屋には使い古したドレスや勉強道具がある程度。勉強は嫌いなので今のところ被害に遭っていない。
新しく買ってもらったりプレゼントされた物はエリーの物も含め全てミリーの部屋にあるが、本人は借りてるだけだと言う。
エリーが必要だと言えば返してくれるがその日のうちに必ずまた借りにきて無理矢理持って行ってしまうかエリーのいない時に持ち出して行く。
「先日は学園に入学した後二人を見分ける為につる付きの眼鏡をかけるようにと妹が言い出して、家族も賛成して毎日顔を見る度に言われ続けました。
目が悪いのなら仕方ありませんが特に必要はないので断り続けていますがこのままでは学園の中でも何を言い出すかわかりません」
「ご家族は話を聞いてくれないんですね」
「妹は甘えん坊だからとか双子なんだからとか細かいことを言い過ぎるとか言われています。
この状況は可哀想だからと祖母は私を引き取ってくれたのですが、学園に入学する前の準備があるからと一年前に両親が迎えにきました。2度と不平等な扱いはしないと言っていましたが」
エリーは小さな肩をすくめた。
「状況は変わっていなかったんですね」
「はい、益々酷くなりました。貸してと言われるのはまだましなんです」
41
お気に入りに追加
2,523
あなたにおすすめの小説

【完結】あなたにすべて差し上げます
野村にれ
恋愛
コンクラート王国。王宮には国王と、二人の王女がいた。
王太子の第一王女・アウラージュと、第二王女・シュアリー。
しかし、アウラージュはシュアリーに王配になるはずだった婚約者を奪われることになった。
女王になるべくして育てられた第一王女は、今までの努力をあっさりと手放し、
すべてを清算して、いなくなってしまった。
残されたのは国王と、第二王女と婚約者。これからどうするのか。

妹に全てを奪われた令嬢は第二の人生を満喫することにしました。
バナナマヨネーズ
恋愛
四大公爵家の一つ。アックァーノ公爵家に生まれたイシュミールは双子の妹であるイシュタルに慕われていたが、何故か両親と使用人たちに冷遇されていた。
瓜二つである妹のイシュタルは、それに比べて大切にされていた。
そんなある日、イシュミールは第三王子との婚約が決まった。
その時から、イシュミールの人生は最高の瞬間を経て、最悪な結末へと緩やかに向かうことになった。
そして……。
本編全79話
番外編全34話
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。

【完結】私のことを愛さないと仰ったはずなのに 〜家族に虐げれ、妹のワガママで婚約破棄をされた令嬢は、新しい婚約者に溺愛される〜
ゆうき
恋愛
とある子爵家の長女であるエルミーユは、家長の父と使用人の母から生まれたことと、常人離れした記憶力を持っているせいで、幼い頃から家族に嫌われ、酷い暴言を言われたり、酷い扱いをされる生活を送っていた。
エルミーユには、十歳の時に決められた婚約者がおり、十八歳になったら家を出て嫁ぐことが決められていた。
地獄のような家を出るために、なにをされても気丈に振舞う生活を送り続け、無事に十八歳を迎える。
しかし、まだ婚約者がおらず、エルミーユだけ結婚するのが面白くないと思った、ワガママな異母妹の策略で騙されてしまった婚約者に、婚約破棄を突き付けられてしまう。
突然結婚の話が無くなり、落胆するエルミーユは、とあるパーティーで伯爵家の若き家長、ブラハルトと出会う。
社交界では彼の恐ろしい噂が流れており、彼は孤立してしまっていたが、少し話をしたエルミーユは、彼が噂のような恐ろしい人ではないと気づき、一緒にいてとても居心地が良いと感じる。
そんなブラハルトと、互いの結婚事情について話した後、互いに利益があるから、婚約しようと持ち出される。
喜んで婚約を受けるエルミーユに、ブラハルトは思わぬことを口にした。それは、エルミーユのことは愛さないというものだった。
それでも全然構わないと思い、ブラハルトとの生活が始まったが、愛さないという話だったのに、なぜか溺愛されてしまい……?
⭐︎全56話、最終話まで予約投稿済みです。小説家になろう様にも投稿しております。2/16女性HOTランキング1位ありがとうございます!⭐︎

元カレの今カノは聖女様
abang
恋愛
「イブリア……私と別れて欲しい」
公爵令嬢 イブリア・バロウズは聖女と王太子の愛を妨げる悪女で社交界の嫌われ者。
婚約者である王太子 ルシアン・ランベールの関心は、品行方正、心優しく美人で慈悲深い聖女、セリエ・ジェスランに奪われ王太子ルシアンはついにイブリアに別れを切り出す。
極め付けには、王妃から嫉妬に狂うただの公爵令嬢よりも、聖女が婚約者に適任だと「ルシアンと別れて頂戴」と多額の手切れ金。
社交会では嫉妬に狂った憐れな令嬢に"仕立てあげられ"周りの人間はどんどんと距離を取っていくばかり。
けれども当の本人は…
「悲しいけれど、過ぎればもう過去のことよ」
と、噂とは違いあっさりとした様子のイブリア。
それどころか自由を謳歌する彼女はとても楽しげな様子。
そんなイブリアの態度がルシアンは何故か気に入らない様子で…
更には婚約破棄されたイブリアの婚約者の座を狙う王太子の側近達。
「私をあんなにも嫌っていた、聖女様の取り巻き達が一体私に何の用事があって絡むの!?嫌がらせかしら……!」
お前など家族ではない!と叩き出されましたが、家族になってくれという奇特な騎士に拾われました
蒼衣翼
恋愛
アイメリアは今年十五歳になる少女だ。
家族に虐げられて召使いのように働かされて育ったアイメリアは、ある日突然、父親であった存在に「お前など家族ではない!」と追い出されてしまう。
アイメリアは養子であり、家族とは血の繋がりはなかったのだ。
閉じ込められたまま外を知らずに育ったアイメリアは窮地に陥るが、救ってくれた騎士の身の回りの世話をする仕事を得る。
養父母と義姉が自らの企みによって窮地に陥り、落ちぶれていく一方で、アイメリアはその秘められた才能を開花させ、救い主の騎士と心を通わせ、自らの居場所を作っていくのだった。
※小説家になろうさま・カクヨムさまにも掲載しています。

【完結】虐げられていた侯爵令嬢が幸せになるお話
彩伊
恋愛
歴史ある侯爵家のアルラーナ家、生まれてくる子供は皆決まって金髪碧眼。
しかし彼女は燃えるような紅眼の持ち主だったために、アルラーナ家の人間とは認められず、疎まれた。
彼女は敷地内の端にある寂れた塔に幽閉され、意地悪な義母そして義妹が幸せに暮らしているのをみているだけ。
............そんな彼女の生活を一変させたのは、王家からの”あるパーティー”への招待状。
招待状の主は義妹が恋い焦がれているこの国の”第3皇子”だった。
送り先を間違えたのだと、彼女はその招待状を義妹に渡してしまうが、実際に第3皇子が彼女を迎えにきて.........。
そして、このパーティーで彼女の紅眼には大きな秘密があることが明らかにされる。
『これは虐げられていた侯爵令嬢が”愛”を知り、幸せになるまでのお話。』
一日一話
14話完結

お金に目の眩んだ最低な婚約者サマ。次は50年後にお会いしましょう
ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
《魔法を使う》と言われる商会の一人娘アイラは幼馴染の婚約者エイデンの裏切りを知る。
それをエイデンの父母も認めていることも。
許せるはずはない!頭にきたアイラのとった行動は?
ざまあが書きたかったので書いてみたお話です。
冤罪を受けたため、隣国へ亡命します
しろねこ。
恋愛
「お父様が投獄?!」
呼び出されたレナンとミューズは驚きに顔を真っ青にする。
「冤罪よ。でも事は一刻も争うわ。申し訳ないけど、今すぐ荷づくりをして頂戴。すぐにこの国を出るわ」
突如母から言われたのは生活を一変させる言葉だった。
友人、婚約者、国、屋敷、それまでの生活をすべて捨て、令嬢達は手を差し伸べてくれた隣国へと逃げる。
冤罪を晴らすため、奮闘していく。
同名主人公にて様々な話を書いています。
立場やシチュエーションを変えたりしていますが、他作品とリンクする場所も多々あります。
サブキャラについてはスピンオフ的に書いた話もあったりします。
変わった作風かと思いますが、楽しんで頂けたらと思います。
ハピエンが好きなので、最後は必ずそこに繋げます!
小説家になろうさん、カクヨムさんでも投稿中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる