98 / 126
00.久しぶりの⋯⋯あの人達は今!
しおりを挟む
「聖王国に帰らずレベッカと一緒に行動してるなら、仲良くなってたって事?」
「うーん、それはどうかなぁ。報告してきた神官の話によると、聖王国での評判を気にして帰るのを躊躇ってたみたいだね」
あの、意味不明な婚約破棄騒動の後で王家から責任を問われ、『詐欺だ』『不敬罪だ』『責任を取って金を払え』と喚かれたレベッカとレベッカパパは、隙をみて王宮から逃げ出すことに決めた。
「財産の全てを没収されてるから、払う金なんてないだろ? 手持ちの貴重品だけ持って逃げだしたんだ。
レベッカが『聖女だ、女神の愛し子だ』って公言してたから、王家には問い詰める権利があるし、レベッカ達は平民になったからいつ首を切られるかわからない」
同行していたメイドや従者に逃げられ、着替え一つできないと気付いたレベッカとパパは、サブリナとセシルに声をかけることにした。
『サブリナは今でも伯爵令嬢で魔法士だし、セシルんちは子爵家だけど商会があるから金持ちで聖女見習いだもん。
あの2人がいればお金に困らないし、いざとなったら高く売れそうじゃん。しかも便利なメイドが手に入る! アタシって超頭いいでしょ~?』
『付加価値が少しでも高いうちにサブリナを売って、セシルは商会の権利と引き換えにすればこれからもやっていける。爵位なんぞほとぼりが冷めたら買えばいいしなあ』
そんな下心満載でレベッカが声をかけてきたとはつゆ知らず⋯⋯。
『レベッカが聖女だの女神の愛し子だのって詐欺やったのが、聖王国に広まってるんだって』
『あの子の事なんてどうでもいいじゃない! レベッカの嘘を黙認してたのが懲罰の対象になってるそうよ』
『あたし達が卒業パーティーでロクサーナの悪口を言ったのも報告されてるって。あの時の話しが全部、魔導具で記録されてたんだよ!
大聖女候補だなんて知らなかったって言ったんだけど、聖女見習いが聖女を貶めただけで重罪だって』
『わたくしだって言われたわ! 魔法士として聖女の価値も分からないのかって酷く叱責されたの。今後、運良く仕事を受けられるようになったとしても、聖女の助力は期待できないだろうって』
『⋯⋯こんな状態で聖王国に帰るなんて無理だよお。みんなになんて言われるか、聖女の虐めって凄いんだから!』
『わたくしだって、聖女の助力なしで仕事させられたらすぐに死んじゃうわ。治癒も出来ないし、防御力アップなんかの付与だって出来ないんだもの!』
『仕方ない、レベッカについて行こう』
『わたくしも行きますわ!』
聖王国に帰って聴聞委員会で吊し上げを喰らうより、今の肩書きのまま仕事か結婚相手を見つける方が良い。実家に手紙を書いて窮状を訴えておけば教会に手を打ってくれるはず。
『ほとぼりが冷めるまで実家からの援助で食い繋ごう』
『ええ、わたくしもそうするわ。レベッカと別行動にできるまで黙っておかなくちゃね』
『当然だよ! レベッカが平民落ちして教会を破門されたのなんて自業自得だもん。巻き込まれただけのあたし達が助ける必要なんてないし、貧乏人には銅貨1枚だって貸したげるつもりはないからね』
『レベッカが無理矢理参加しなければこんな事にならなかったのに! わたくし達は悪くない、レベッカの参加を許した教会が悪いのよ』
『それにさあ、ロクサーナが教えてくれないからこんな事になったんだよ! 初めから『大聖女候補です』って言えば良いのに秘密にしてたからじゃん。リーダーのくせにレベッカの嘘だってほっといたし⋯⋯わざと意地悪したのかも!
友達だと思ってたから、忙しいのに声をかけてあげてたのにさ』
『じゃあ、すぐに荷物を詰めるように言ってくる。忘れ物があったらもったいないもんね』
『貴重品を忘れないように指示してこなくては。家から援助が届くまでには時間がかかるはずだもの』
『うちの商会の支店が、この国にもあったら便利だったのに⋯⋯』
2人の予想は見事に外れ、サブリナのメイドもセシルのメイドも同行を断ってきた。
『私達にはなんの瑕疵もありませんから、聖王国に戻らせていただきます』
『失礼な言い方かもしれませんが、お二方に同行したら私達の資格にまで影響しそうですから』
教会に所属しているメイド達からすれば、聖女詐欺に加担し、大聖女候補の聖女を貶めた2人は大罪人にしか見えない。
『私達がお二方に同行する前は、聖女ロクサーナ様に宿題や課題を押し付けておられたのも知っています。このまま仕えていたら、何を押し付けられるか不安ですから』
聖女でさえ平気で利用していたサブリナとセシルなど信用できないと言い切り、自分の荷物だけ持って寮を出て行った。
王都以外で行ったことがあるのはリューズベイだけ。そこに狙いを定めたレベッカ達は王宮を抜け出した。
『リューズベイなら聖女の祈りで助けてあげたことがあるからね、アタシ達を喜んで迎えてくれるはずだもん。早く領主館に着かないかなあ』
『先触れを出しておけば、歓迎パーティーの準備ができておるかもしれん。使用人の手配もしておいてもらわんと、田舎の港町の魚臭い使用人を当てがわれてはかなわん』
適当に見繕ったらしい皺だらけの衣装を着て、寝起きのままでボサボサの髪と、目ヤニと涎の乾いた跡がついたレベッカとレベッカパパだが、狭い辻馬車の中で踏ん反り返って座り相変わらずの傲慢さを発揮していた。
サブリナとセシルはレベッカ達が大量に振りかけている、臭い体臭を消す香水の匂いに酔って真っ青な顔で小さくなっていた。
(失敗したわ⋯⋯別にレベッカと一緒じゃなくても構わなかったのに。なんで一緒に行くなんて言ってしまったのかしら)
(もうヤダ! 結局辻馬車の運賃から宿代まで全部払わされたじゃん。サブリナと2人だけなら食事代だってあんなにかからなかったのに)
今でも侯爵家当主と令嬢のつもりでいるレベッカ達は、一番格下のセシルに全ての手配を押し付けていた。
『サブリナはアタシの荷物を運んでちょうだい。アンタは高位貴族の端くれだから、アタシの荷物の扱いも分かるよね!』
『商会の娘なら交渉ごとは得意じゃろう? さっさと行ってこい! わしに逆らうとどうなるか分かっておるよな。支払いはほれ、これを売ってこい』
初日に『費用は個人持ち』だと言ってステッキで散々叩かれたセシルは、荷物から貴重品を奪われた。その品々が移動にかかる資金に様変わりしている。
『今は爵位を奪われておっても、聖王国にはわしを支える者達が大勢おる。奴らの手にかかれば、子爵家がやっておる商会を潰すことなど簡単じゃからのう』
『魔の森に放り出してあげようか? 治癒も出来ないサブリナなんて瞬殺されちゃうかもぉ』
サブリナとセシルは聖王国に帰る勇気が出ず、レベッカ達にくっついて来た事を死ぬほど後悔している。
領主館に着いたが聖女の祈りの場にいた領主はおらず、代替わりした新しい領主が困惑した顔で出迎えた。
レベッカ達の悪運が働いたのか、リューズベイには王都での騒ぎの詳細が届いておらず、気の弱い新領主はレベッカ達のゴリ押しに負けて宿泊の許可を出してしまった。
『本当に少しの間だけなんですよね?』
『いつまでなのかはっきり決めていただかないと⋯⋯』
聖王国からの援助金が届くのを待っていると言う言葉に騙され、王都の卒業パーティーで発覚した事件の詳細が届いた後も⋯⋯そのまま居座られてしまっている。
後悔先に立たず⋯⋯。
「うーん、それはどうかなぁ。報告してきた神官の話によると、聖王国での評判を気にして帰るのを躊躇ってたみたいだね」
あの、意味不明な婚約破棄騒動の後で王家から責任を問われ、『詐欺だ』『不敬罪だ』『責任を取って金を払え』と喚かれたレベッカとレベッカパパは、隙をみて王宮から逃げ出すことに決めた。
「財産の全てを没収されてるから、払う金なんてないだろ? 手持ちの貴重品だけ持って逃げだしたんだ。
レベッカが『聖女だ、女神の愛し子だ』って公言してたから、王家には問い詰める権利があるし、レベッカ達は平民になったからいつ首を切られるかわからない」
同行していたメイドや従者に逃げられ、着替え一つできないと気付いたレベッカとパパは、サブリナとセシルに声をかけることにした。
『サブリナは今でも伯爵令嬢で魔法士だし、セシルんちは子爵家だけど商会があるから金持ちで聖女見習いだもん。
あの2人がいればお金に困らないし、いざとなったら高く売れそうじゃん。しかも便利なメイドが手に入る! アタシって超頭いいでしょ~?』
『付加価値が少しでも高いうちにサブリナを売って、セシルは商会の権利と引き換えにすればこれからもやっていける。爵位なんぞほとぼりが冷めたら買えばいいしなあ』
そんな下心満載でレベッカが声をかけてきたとはつゆ知らず⋯⋯。
『レベッカが聖女だの女神の愛し子だのって詐欺やったのが、聖王国に広まってるんだって』
『あの子の事なんてどうでもいいじゃない! レベッカの嘘を黙認してたのが懲罰の対象になってるそうよ』
『あたし達が卒業パーティーでロクサーナの悪口を言ったのも報告されてるって。あの時の話しが全部、魔導具で記録されてたんだよ!
大聖女候補だなんて知らなかったって言ったんだけど、聖女見習いが聖女を貶めただけで重罪だって』
『わたくしだって言われたわ! 魔法士として聖女の価値も分からないのかって酷く叱責されたの。今後、運良く仕事を受けられるようになったとしても、聖女の助力は期待できないだろうって』
『⋯⋯こんな状態で聖王国に帰るなんて無理だよお。みんなになんて言われるか、聖女の虐めって凄いんだから!』
『わたくしだって、聖女の助力なしで仕事させられたらすぐに死んじゃうわ。治癒も出来ないし、防御力アップなんかの付与だって出来ないんだもの!』
『仕方ない、レベッカについて行こう』
『わたくしも行きますわ!』
聖王国に帰って聴聞委員会で吊し上げを喰らうより、今の肩書きのまま仕事か結婚相手を見つける方が良い。実家に手紙を書いて窮状を訴えておけば教会に手を打ってくれるはず。
『ほとぼりが冷めるまで実家からの援助で食い繋ごう』
『ええ、わたくしもそうするわ。レベッカと別行動にできるまで黙っておかなくちゃね』
『当然だよ! レベッカが平民落ちして教会を破門されたのなんて自業自得だもん。巻き込まれただけのあたし達が助ける必要なんてないし、貧乏人には銅貨1枚だって貸したげるつもりはないからね』
『レベッカが無理矢理参加しなければこんな事にならなかったのに! わたくし達は悪くない、レベッカの参加を許した教会が悪いのよ』
『それにさあ、ロクサーナが教えてくれないからこんな事になったんだよ! 初めから『大聖女候補です』って言えば良いのに秘密にしてたからじゃん。リーダーのくせにレベッカの嘘だってほっといたし⋯⋯わざと意地悪したのかも!
友達だと思ってたから、忙しいのに声をかけてあげてたのにさ』
『じゃあ、すぐに荷物を詰めるように言ってくる。忘れ物があったらもったいないもんね』
『貴重品を忘れないように指示してこなくては。家から援助が届くまでには時間がかかるはずだもの』
『うちの商会の支店が、この国にもあったら便利だったのに⋯⋯』
2人の予想は見事に外れ、サブリナのメイドもセシルのメイドも同行を断ってきた。
『私達にはなんの瑕疵もありませんから、聖王国に戻らせていただきます』
『失礼な言い方かもしれませんが、お二方に同行したら私達の資格にまで影響しそうですから』
教会に所属しているメイド達からすれば、聖女詐欺に加担し、大聖女候補の聖女を貶めた2人は大罪人にしか見えない。
『私達がお二方に同行する前は、聖女ロクサーナ様に宿題や課題を押し付けておられたのも知っています。このまま仕えていたら、何を押し付けられるか不安ですから』
聖女でさえ平気で利用していたサブリナとセシルなど信用できないと言い切り、自分の荷物だけ持って寮を出て行った。
王都以外で行ったことがあるのはリューズベイだけ。そこに狙いを定めたレベッカ達は王宮を抜け出した。
『リューズベイなら聖女の祈りで助けてあげたことがあるからね、アタシ達を喜んで迎えてくれるはずだもん。早く領主館に着かないかなあ』
『先触れを出しておけば、歓迎パーティーの準備ができておるかもしれん。使用人の手配もしておいてもらわんと、田舎の港町の魚臭い使用人を当てがわれてはかなわん』
適当に見繕ったらしい皺だらけの衣装を着て、寝起きのままでボサボサの髪と、目ヤニと涎の乾いた跡がついたレベッカとレベッカパパだが、狭い辻馬車の中で踏ん反り返って座り相変わらずの傲慢さを発揮していた。
サブリナとセシルはレベッカ達が大量に振りかけている、臭い体臭を消す香水の匂いに酔って真っ青な顔で小さくなっていた。
(失敗したわ⋯⋯別にレベッカと一緒じゃなくても構わなかったのに。なんで一緒に行くなんて言ってしまったのかしら)
(もうヤダ! 結局辻馬車の運賃から宿代まで全部払わされたじゃん。サブリナと2人だけなら食事代だってあんなにかからなかったのに)
今でも侯爵家当主と令嬢のつもりでいるレベッカ達は、一番格下のセシルに全ての手配を押し付けていた。
『サブリナはアタシの荷物を運んでちょうだい。アンタは高位貴族の端くれだから、アタシの荷物の扱いも分かるよね!』
『商会の娘なら交渉ごとは得意じゃろう? さっさと行ってこい! わしに逆らうとどうなるか分かっておるよな。支払いはほれ、これを売ってこい』
初日に『費用は個人持ち』だと言ってステッキで散々叩かれたセシルは、荷物から貴重品を奪われた。その品々が移動にかかる資金に様変わりしている。
『今は爵位を奪われておっても、聖王国にはわしを支える者達が大勢おる。奴らの手にかかれば、子爵家がやっておる商会を潰すことなど簡単じゃからのう』
『魔の森に放り出してあげようか? 治癒も出来ないサブリナなんて瞬殺されちゃうかもぉ』
サブリナとセシルは聖王国に帰る勇気が出ず、レベッカ達にくっついて来た事を死ぬほど後悔している。
領主館に着いたが聖女の祈りの場にいた領主はおらず、代替わりした新しい領主が困惑した顔で出迎えた。
レベッカ達の悪運が働いたのか、リューズベイには王都での騒ぎの詳細が届いておらず、気の弱い新領主はレベッカ達のゴリ押しに負けて宿泊の許可を出してしまった。
『本当に少しの間だけなんですよね?』
『いつまでなのかはっきり決めていただかないと⋯⋯』
聖王国からの援助金が届くのを待っていると言う言葉に騙され、王都の卒業パーティーで発覚した事件の詳細が届いた後も⋯⋯そのまま居座られてしまっている。
後悔先に立たず⋯⋯。
39
お気に入りに追加
2,512
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】許婚の子爵令息から婚約破棄を宣言されましたが、それを知った公爵家の幼馴染から溺愛されるようになりました
八重
恋愛
「ソフィ・ルヴェリエ! 貴様とは婚約破棄する!」
子爵令息エミール・エストレが言うには、侯爵令嬢から好意を抱かれており、男としてそれに応えねばならないというのだ。
失意のどん底に突き落とされたソフィ。
しかし、婚約破棄をきっかけに幼馴染の公爵令息ジル・ルノアールから溺愛されることに!
一方、エミールの両親はソフィとの婚約破棄を知って大激怒。
エミールの両親の命令で『好意の証拠』を探すが、侯爵令嬢からの好意は彼の勘違いだった。
なんとかして侯爵令嬢を口説くが、婚約者のいる彼女がなびくはずもなく……。
焦ったエミールはソフィに復縁を求めるが、時すでに遅し──
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
身分違いの恋に燃えていると婚約破棄したではありませんか。没落したから助けて欲しいなんて言わないでください。
木山楽斗
恋愛
侯爵令嬢であるセリティアは、ある日婚約者である侯爵令息のランドラから婚約破棄を告げられた。
なんでも彼は、とある平民の農家の女性に恋をしているそうなのだ。
身分違いの恋に燃えているという彼に呆れながら、それが危険なことであると説明したセリティアだったが、ランドラにはそれを聞き入れてもらえず、結局婚約は破棄されることになった。
セリティアの新しい婚約は、意外な程に早く決まった。
その相手は、公爵令息であるバルギードという男だった。多少気難しい性格ではあるが、真面目で実直な彼との婚約はセリティアにとって幸福なものであり、彼女は穏やかな生活を送っていた。
そんな彼女の前に、ランドラが再び現れた。
侯爵家を継いだ彼だったが、平民と結婚したことによって、多くの敵を作り出してしまい、その結果没落してしまったそうなのだ。
ランドラは、セリティアに助けて欲しいと懇願した。しかし、散々と忠告したというのにそんなことになった彼を助ける義理は彼女にはなかった。こうしてセリティアは、ランドラの頼みを断るのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されたので、隠していた力を解放します
ミィタソ
恋愛
「――よって、私は君との婚約を破棄する」
豪華なシャンデリアが輝く舞踏会の会場。その中心で、王太子アレクシスが高らかに宣言した。
周囲の貴族たちは一斉にどよめき、私の顔を覗き込んでくる。興味津々な顔、驚きを隠せない顔、そして――あからさまに嘲笑する顔。
私は、この状況をただ静かに見つめていた。
「……そうですか」
あまりにも予想通りすぎて、拍子抜けするくらいだ。
婚約破棄、大いに結構。
慰謝料でも請求してやりますか。
私には隠された力がある。
これからは自由に生きるとしよう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約を破棄され辺境に追いやられたけれど、思っていたより快適です!
さこの
恋愛
婚約者の第五王子フランツ殿下には好きな令嬢が出来たみたい。その令嬢とは男爵家の養女で親戚筋にあたり現在私のうちに住んでいる。
婚約者の私が邪魔になり、身分剥奪そして追放される事になる。陛下や両親が留守の間に王都から追放され、辺境の町へと行く事になった。
100キロ以内近寄るな。100キロといえばクレマン? そこに第三王子フェリクス殿下が来て“グレマン”へ行くようにと言う。クレマンと“グレマン”だと方向は真逆です。
追放と言われましたので、屋敷に帰り準備をします。フランツ殿下が王族として下した命令は自分勝手なものですから、陛下達が帰って来たらどうなるでしょう?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
身に覚えがないのに断罪されるつもりはありません
おこめ
恋愛
シャーロット・ノックスは卒業記念パーティーで婚約者のエリオットに婚約破棄を言い渡される。
ゲームの世界に転生した悪役令嬢が婚約破棄後の断罪を回避するお話です。
さらっとハッピーエンド。
ぬるい設定なので生温かい目でお願いします。
【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す
おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」
鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。
え?悲しくないのかですって?
そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー
◇よくある婚約破棄
◇元サヤはないです
◇タグは増えたりします
◇薬物などの危険物が少し登場します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄に全力感謝
あーもんど
恋愛
主人公の公爵家長女のルーナ・マルティネスはあるパーティーで婚約者の王太子殿下に婚約破棄と国外追放を言い渡されてしまう。でも、ルーナ自身は全く気にしてない様子....いや、むしろ大喜び!
婚約破棄?国外追放?喜んでお受けします。だって、もうこれで国のために“力”を使わなくて済むもの。
実はルーナは世界最強の魔導師で!?
ルーナが居なくなったことにより、国は滅びの一途を辿る!
「滅び行く国を遠目から眺めるのは大変面白いですね」
※色々な人達の目線から話は進んでいきます。
※HOT&恋愛&人気ランキング一位ありがとうございます(2019 9/18)
【完結】聖女と結婚ですか? どうぞご自由に 〜婚約破棄後の私は魔王の溺愛を受ける〜
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
恋愛
【表紙イラスト】しょうが様(https://www.pixiv.net/users/291264)
「アゼリア・フォン・ホーヘーマイヤー、俺はお前との婚約を破棄する!」
「王太子殿下、我が家名はヘーファーマイアーですわ」
公爵令嬢アゼリアは、婚約者である王太子ヨーゼフに婚約破棄を突きつけられた。それも家名の間違い付きで。
理由は聖女エルザと結婚するためだという。人々の視線が集まる夜会でやらかした王太子に、彼女は満面の笑みで婚約関係を解消した。
王太子殿下――あなたが選んだ聖女様の意味をご存知なの? 美しいアゼリアを手放したことで、国は傾いていくが、王太子はいつ己の失態に気づけるのか。自由に羽ばたくアゼリアは、魔王の溺愛の中で幸せを掴む!
頭のゆるい王太子をぎゃふんと言わせる「ざまぁ」展開ありの、ハッピーエンド。
※2022/05/10 「HJ小説大賞2021後期『ノベルアップ+部門』」一次選考通過
※2021/08/16 「HJ小説大賞2021前期『小説家になろう』部門」一次選考通過
※2021/01/30 完結
【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる