【完結】期間限定聖女ですから、婚約なんて致しません

との

文字の大きさ
上 下
96 / 126

87.やるならできる限り派手にして楽しみたい

しおりを挟む
 人でごった返していた広場の中央は大きな丸を描くように人が消え、観光客や見物人達は広場の周りで押し合いへし合いしている。

「さーて、今ならまだ許してやっても良いんだぜ~? 俺たちゃ優しいからよお、詫び代払って土下座でもすりゃ許してやる。だよな~」

「おう、細っこーい兄ちゃんとガキじゃ、遊びにもなんねえもんなあ」

 向こうは因縁をつけてきたおっさんと仲間が5人。真っ黒に日焼けしているので漁師なのかもしれない。全員筋肉もりもりで薄汚れたシャツが弾けそうになっている。

「サーナ、下がってろ」

「え~、私も遊びたいです~。6人だから半分こで!」

 周りを取り囲む野次馬達が賭けをはじめ、帽子を逆さに持った男が掛け金を回収している。

「ねえ、そこの帽子を持った兄ちゃん! 私も参加させてくれる? 勿論、私たちの勝ちに賭けるからね!」

「良いぜ! 掛け金投げて寄越しな!」

 ロクサーナが景気良く飛ばしたのは⋯⋯。

「うっひょお! おい、見ろよ! 白金貨だぜぇぇ」

「「うおぉぉ!」」

「俺も賭けに乗った~!!」



 見物人達が一斉に騒ぎ出し、賭けはどんどんヒートアップしていった。それまでは銅貨が殆どだった帽子の中に、銀貨が増えていく。

「白金貨賭けるくらいだせ、自信があんじゃねえの?」

「バカ! あの兄ちゃんはどう見てもお貴族様だろ? 白金貨なんて唸るほど持ってんだよ!」

「白金貨なら全員で分けても、良い金になる」



「デニス! お前らに賭けたんだ、負けたらタダじゃおかねえからな!」

(全く⋯⋯人嫌いのくせに、騒ぎを大きくしてるよ)

 苦笑いしたジルベルトがロクサーナに声をかけた。

「⋯⋯俺は右から3人だな。見物人が一杯だから、周りに気をつけろよ」

「はい! 魔法なし縛りでやるから、先に終わった方にご褒美ありで。おっさん達、勝つ自信があるんでしょ? いつまでも突っ立ってないでかかってくれば?」

「うるせえ、このクソガキがぁぁ」

 カットラスを振り翳して走り込んできたおっさんに、ロクサーナの派手なパラフーゾ飛び回し蹴りが決まった。

「ぐへえぇぇ!」

「くそぉ!」

 大きく腕を振りかぶった男の膝にローキックを決め、膝をついた男にコークスクリュー・ブローを叩き込むと、血飛沫と共に折れた歯が飛んでいく。

 ロクサーナを心配してチラチラと横目で見ていたジルベルトが、近くにいた男のカットラスをダガーで弾き、腹にパンチを決めた。連続してもう一人に蹴りを入れ、カットラスを持った男と斬り合いをはじめた。

 刺したり投擲に使う事が多いダガーには致命傷を与えるほどの威力はないが、使い方によっては⋯⋯今回のような多くの人が近くにいる戦いではかなり有効だろう。

(破落戸みたいに『いちゃもん』をつけてきた相手でも、見物人の前で殺るのはまずいもんね)

「カットラスを使うって事は海賊だったりするの?」

「海賊じゃねえ! 俺たちゃ船乗りだ」

 カットラスは湾曲した刃を持ち片手で扱う刀身が短い刀で、 狭く障害物の多い帆船の甲板上での戦闘の取り回しに優れている。

「船乗りもおかじゃあんまり役に立たないみたいね」

 最後の一人に見事な金的を喰らわすと同時に、ジルベルトも最後の一人を叩きのめしていた。

 しんと静まりかえった広場に、大歓声が巻き起こった。

「「「凄えぇぇえ!」」」

「うおぉぉぉ、兄ちゃんもちびっ子も凄かったぜぇぇ」



「どっちが早かった!?」

「同時じゃないかな」

「最後の一人⋯⋯タイミングを合わせて倒したでしょ? ずる~い」

 カットラスを持った巨体にダガー1本で立ち向かったのに、戦いのはじめから最後まで余裕を見せていたジルベルト司祭は、意外にもかなり鍛えているのだろう。

(仕事中毒かと思ってたのに、体術とか剣術をあそこまで覚えてるなんて⋯⋯ううむ、戦ってみたい)



 小銭が大量に入った袋を渡されて『掛け金は、アンタらがほぼ総取りだぜ』と言われたロクサーナ達は苦笑いを浮かべ、元イカ焼きのおじさんのところに戻った。

「凄えな、ちびちゃんは踊ってるみてえだったし、兄ちゃんは勇者様みてえじゃんか。ほら、タコ焼き出来てるぜ⋯⋯銀貨1枚⋯⋯毎度あり」

「私達に賭けた人が殆どいなかったとは⋯⋯」

「そのお陰で、小銭がじゃらじゃらだよ。へっへ~。でね、この町に孤児院ってある」

「ああ、一応な」

 前領主の代から援助や寄付金が廃止された孤児院は、老朽化した建物に浮浪者のような風体の子供達が住んでいると言う。子供達が農家や港で手伝いをして糊口を凌いでいる有様で、スラムのような状態になっている。

「ええっ! 責任者っていうか大人がいないの!?」

「ああ、とっくに逃げちまった。新しい領主に期待してたんだが、へっぽこで役に立たねえし。たまに店やら屋台の奴等であまりもんを持たせてやるんだが、酷えもんだぜ」

 片手にソースのかかったタコ焼きを持ったまま、屋台のカウンターにドシャっと小銭の入った袋を置き⋯⋯。

「孤児院に全部寄付する。金の管理はおじさんに任せるからね」

「なんで俺? このままネコババするかもだぜ?」

「そん時はお仕置きに来るから⋯⋯全身ツルッツルにして、2度と母ちゃんと楽しめなくなるように永遠の勃起不全にして、アルコールで蕁麻疹が出るようにし⋯⋯モガッ、ムググッ」

 ジルベルト司祭に後ろから口を塞がれたロクサーナが見上げると、『やり過ぎだからね』と口が動いた。

「面倒をかけますがお願いできますか? 素直に頼めないみたいであれこれ言っていましたが、この子が信じている方ならお任せできると思うんですが、いかがでしょうか」

「⋯⋯しょうがねえ。以前、ちびちゃんには稼がしてもらったしな。こんな大金を孤児院に持ってくわけには行かねえし⋯⋯ギルドに預けて、毎月ちびちびと渡すとするか」

「ありがとう! 後でタコ焼き買いにくる。50本分で金貨2枚と銀貨5枚、置いとくね」

「相変わらずの大量注文だな、毎度あり~」

 前回や前々回で慣れているおじさんは『持って帰れるのか?』などと余計な事は聞かない。

(収納バッグとやらから船を出したくれえだから、いくらでも入るだろうしな)



「あ! 海老だ、海老食べたい」

「白身魚のフライだ~、旨し!」

 焼き立ての車海老にジルベルトの顔も綻び、フライの熱さで涙目になっている。

「美味しいな⋯⋯なんのスープか分からないけど」

 周りからあれこれ言われるのが面倒で、教会では食堂で食べる事は殆どなく、出来立ての熱々は滅多にお目にかからない。

「ちゃんとご飯を食べないと大きくなれませんよ」

「ププッ、どっかで聞いたセリフだな。俺はこれ以上大きくなれなくても良いけど、温かい料理は良いね」

 最近は料理好きのカジャおばさん達から昼の弁当を買っているが、島で食べるのも悪くない。

 帆立の串焼きを買いがてら大量の貝殻を購入し、港に向けて歩く頃には海風がおさまりはじめていた。

「夕凪か⋯⋯思ったより時間が経ってたな」

 陸地が暖まっている昼間は海から陸に向かって海風が吹き、夜は陸から海に向かって陸風が吹く。海風と陸風が交代する頃に風が弱くなるのが朝凪と夕凪。

 港町の子供達は夕凪になると『家に帰らなきゃ』と、時計がわりにしている。

「お腹いっぱいで夕食は入らなさそう。少し身体を動かしたいかも⋯⋯」

 ジルベルト司祭を見上げたロクサーナの顔に『やるよね?』と書いてある。

「言うと思った。じゃあ⋯⋯」

しおりを挟む
感想 78

あなたにおすすめの小説

【完結】許婚の子爵令息から婚約破棄を宣言されましたが、それを知った公爵家の幼馴染から溺愛されるようになりました

八重
恋愛
「ソフィ・ルヴェリエ! 貴様とは婚約破棄する!」 子爵令息エミール・エストレが言うには、侯爵令嬢から好意を抱かれており、男としてそれに応えねばならないというのだ。 失意のどん底に突き落とされたソフィ。 しかし、婚約破棄をきっかけに幼馴染の公爵令息ジル・ルノアールから溺愛されることに! 一方、エミールの両親はソフィとの婚約破棄を知って大激怒。 エミールの両親の命令で『好意の証拠』を探すが、侯爵令嬢からの好意は彼の勘違いだった。 なんとかして侯爵令嬢を口説くが、婚約者のいる彼女がなびくはずもなく……。 焦ったエミールはソフィに復縁を求めるが、時すでに遅し──

身分違いの恋に燃えていると婚約破棄したではありませんか。没落したから助けて欲しいなんて言わないでください。

木山楽斗
恋愛
侯爵令嬢であるセリティアは、ある日婚約者である侯爵令息のランドラから婚約破棄を告げられた。 なんでも彼は、とある平民の農家の女性に恋をしているそうなのだ。 身分違いの恋に燃えているという彼に呆れながら、それが危険なことであると説明したセリティアだったが、ランドラにはそれを聞き入れてもらえず、結局婚約は破棄されることになった。 セリティアの新しい婚約は、意外な程に早く決まった。 その相手は、公爵令息であるバルギードという男だった。多少気難しい性格ではあるが、真面目で実直な彼との婚約はセリティアにとって幸福なものであり、彼女は穏やかな生活を送っていた。 そんな彼女の前に、ランドラが再び現れた。 侯爵家を継いだ彼だったが、平民と結婚したことによって、多くの敵を作り出してしまい、その結果没落してしまったそうなのだ。 ランドラは、セリティアに助けて欲しいと懇願した。しかし、散々と忠告したというのにそんなことになった彼を助ける義理は彼女にはなかった。こうしてセリティアは、ランドラの頼みを断るのだった。

婚約破棄されたので、隠していた力を解放します

ミィタソ
恋愛
「――よって、私は君との婚約を破棄する」  豪華なシャンデリアが輝く舞踏会の会場。その中心で、王太子アレクシスが高らかに宣言した。  周囲の貴族たちは一斉にどよめき、私の顔を覗き込んでくる。興味津々な顔、驚きを隠せない顔、そして――あからさまに嘲笑する顔。  私は、この状況をただ静かに見つめていた。 「……そうですか」  あまりにも予想通りすぎて、拍子抜けするくらいだ。  婚約破棄、大いに結構。  慰謝料でも請求してやりますか。  私には隠された力がある。  これからは自由に生きるとしよう。

婚約を破棄され辺境に追いやられたけれど、思っていたより快適です!

さこの
恋愛
 婚約者の第五王子フランツ殿下には好きな令嬢が出来たみたい。その令嬢とは男爵家の養女で親戚筋にあたり現在私のうちに住んでいる。  婚約者の私が邪魔になり、身分剥奪そして追放される事になる。陛下や両親が留守の間に王都から追放され、辺境の町へと行く事になった。  100キロ以内近寄るな。100キロといえばクレマン? そこに第三王子フェリクス殿下が来て“グレマン”へ行くようにと言う。クレマンと“グレマン”だと方向は真逆です。  追放と言われましたので、屋敷に帰り準備をします。フランツ殿下が王族として下した命令は自分勝手なものですから、陛下達が帰って来たらどうなるでしょう?

身に覚えがないのに断罪されるつもりはありません

おこめ
恋愛
シャーロット・ノックスは卒業記念パーティーで婚約者のエリオットに婚約破棄を言い渡される。 ゲームの世界に転生した悪役令嬢が婚約破棄後の断罪を回避するお話です。 さらっとハッピーエンド。 ぬるい設定なので生温かい目でお願いします。

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

婚約破棄に全力感謝

あーもんど
恋愛
主人公の公爵家長女のルーナ・マルティネスはあるパーティーで婚約者の王太子殿下に婚約破棄と国外追放を言い渡されてしまう。でも、ルーナ自身は全く気にしてない様子....いや、むしろ大喜び! 婚約破棄?国外追放?喜んでお受けします。だって、もうこれで国のために“力”を使わなくて済むもの。 実はルーナは世界最強の魔導師で!? ルーナが居なくなったことにより、国は滅びの一途を辿る! 「滅び行く国を遠目から眺めるのは大変面白いですね」 ※色々な人達の目線から話は進んでいきます。 ※HOT&恋愛&人気ランキング一位ありがとうございます(2019 9/18)

【完結】聖女と結婚ですか? どうぞご自由に 〜婚約破棄後の私は魔王の溺愛を受ける〜

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
恋愛
【表紙イラスト】しょうが様(https://www.pixiv.net/users/291264) 「アゼリア・フォン・ホーヘーマイヤー、俺はお前との婚約を破棄する!」 「王太子殿下、我が家名はヘーファーマイアーですわ」  公爵令嬢アゼリアは、婚約者である王太子ヨーゼフに婚約破棄を突きつけられた。それも家名の間違い付きで。  理由は聖女エルザと結婚するためだという。人々の視線が集まる夜会でやらかした王太子に、彼女は満面の笑みで婚約関係を解消した。  王太子殿下――あなたが選んだ聖女様の意味をご存知なの? 美しいアゼリアを手放したことで、国は傾いていくが、王太子はいつ己の失態に気づけるのか。自由に羽ばたくアゼリアは、魔王の溺愛の中で幸せを掴む!  頭のゆるい王太子をぎゃふんと言わせる「ざまぁ」展開ありの、ハッピーエンド。 ※2022/05/10  「HJ小説大賞2021後期『ノベルアップ+部門』」一次選考通過 ※2021/08/16  「HJ小説大賞2021前期『小説家になろう』部門」一次選考通過 ※2021/01/30  完結 【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう

処理中です...