53 / 126
00.あの人達は今! 計画性だけは山盛り
しおりを挟む
少し時を遡り、年が明け学園へ向かう馬車には青い顔のサブリナと寝不足で赤い目のセシルが乗っていた。
「課題できたの?」
「勿論だわ。そう言うセシルこそできましたの?」
「まあね⋯⋯あ~あ、せっかく聖王国に帰ったのに、友達と遊ぶ暇もなかったじゃん」
「私もですわ。新学期がはじまったらすぐに試験よね?(私は問題ないけれど)セシルは大丈夫なの?」
「教会より簡単だから多分?⋯⋯でもさぁ、いい男もいないし⋯⋯やめようかな」
教会の試験は⋯⋯座学は自己採点。実技は担当司教か司祭と2人で行うため、どんな点数をとっても他人に結果を知られることはなかったのだが。
「順位つけるとか発表するとか⋯⋯マジ理解できない」
「課題だらけですしねぇ」
ダンゼリアム王国に向かう馬車の中は、どんよりとした空気に包まれていた。
「ロクサーナが好き勝手するからだよね」
「本当ですわね。教会と話してくれるようにお母様にお願いしておきましたの」
サブリナの母セルバン伯爵夫人は、とある有力な侯爵夫人の開催するサロンに毎回参加している。個人的なお茶会などの交流もあり、その席でロクサーナの勝手な行動を広めてくれると言う。
『ひとりくらい⋯⋯なんて安易に考えてるのかしら。サロンにいらした方々がこの話を聞けば、すぐに動いて下さるから心配しないで』
「私も⋯⋯ トーリス商会経由で話をしてもらう予定」
セシルの父、ファーラム子爵はトーリス商会を通じて教会の枢機卿に圧をかけると言う。
『ノックス枢機卿には色々貸しがあるから、ロクサーナを学園に戻すくらい簡単なことだ。先日も希少な魔導具を献上したばかりだしな』
「今度の試験には間に合わないけど」
「間に合わないわね」
部屋の片付けができないセシルも、メイドをひとり連れて来た。
2人が新しく選んだメイド達は⋯⋯。
『教会で座学が得意だった子』
メイド達は大量のドレスと一緒に、2台目の馬車の中で居眠り中。
遊ぶ準備は万全で、試験と課題の対策もバッチリ⋯⋯のはず。
サブリナ達よりももっと慌てているはずのレベッカは聖王国には帰らず、ポンコツ王子達と最高の年末年始を過ごしていた。
「ふっふふ~ん、私のお陰でアーノルドの趣味も少しよくなってきたよね~⋯⋯今までで一番マシかも」
贈られてきたドレスを胸に当てて、鏡に写る自分の姿にほくそ笑むレベッカは、課題や補習がわりの宿題のことなどすっかり忘れている。
「ビクトールはケチくさい贈り物ばっかりだし、トーマスの趣味はリボンだらけとか⋯⋯ガキくさいし。その点、アーノルドは使いたい放題のお金持ちだからね~」
11月にアーノルドが風邪を引いた時に唯一の危機があったが、それを乗り越えたレベッカは⋯⋯今や怖いものなし。
「あの時はマジでやばかったけど⋯⋯風邪なんてひくアーノルドが悪いのよ。そんな事で聖女に頼ろうなんて、失礼しちゃうよ」
『何故アーノルドの熱は下がらないの!?』
『聖女ならばなんとかなさい!!』
『⋯⋯ごめんなさい。今、聖女の力を奪われてて⋯⋯ロクサーナは呪いが得意だから⋯⋯』
「ロクサーナが呪いをかけたなんて言ってないもんね。私ってばあったまいい~。でもさぁ、聖王のブローチってやっぱすごいよ。アレを使ったら次の日には、アーノルドの熱が下がってたんだもん。
ロクサーナは聖女だなんてえらそうに言ってるけど、本当はブローチの力だったんだよ」
いえいえ、たまたまのタイミングですからね⋯⋯などと教えてくれる人はおらず、ご満悦のレベッカ。
あの後ロクサーナがすぐにいなくなったのも、レベッカにとってはとても都合が良かった。
『ロクサーナがいなくなった途端聖女の力が⋯⋯ 本当にロクサーナの呪いだったなんて⋯⋯レベッカ、疑ってごめんなさいね』
王妃とアーノルドから届いたお詫びの品は、最高級の絹でできたドレスとアクセサリーのセット。
「ブローチさえあれば、次期王妃間違いなし! だってさぁ、貴重な聖女様には王妃様がふさわしいでしょ?
グレイソンは王子になって、お姉様ぶってるイライザは王子妃になるんだからさぁ、今みたいにえらそうにしてたら王宮から追い出しちゃうかもね~」
魔法の適性がなく、教会で修練を受けたことのないレベッカのメイドは、何を言っているのかさっぱり分からない。
『適当に相槌を打ってればご機嫌だから、ほっときゃいいわ。ご機嫌なら仕事が楽だしね』
「それにしても⋯⋯ちょっと熱を下げたくらいじゃインパルトにかけるよね。何かいい方法ないかなぁ」
(それを言うなら『インパクト』だし? ホント、こいつ頭悪いわ~。給料が良いから我慢してるけどさぁ)
「ねえ、聖女の祈りとかどうかな? 真っ白のローブ着て、大勢の前で祈るのって聖女っぽくない?」
ドレスを床に投げ捨てて、両手を上げてクルクルと回りながら⋯⋯不思議なポーズをとるレベッカ。
(ああっ、皺になるう! 踏むな、踏むなってばあ!)
慌ててドレスを回収したメイドは、めんどくさそうに答えた。
「⋯⋯(あ~も~、やっぱ皺になってるじゃん!)もう終わっちゃいましたけど諸魂の日ですかねえ。もう終わっちゃいましたけど」
「そう、それよそれ! その、なんとかの日をやろう。お父様に光を出す魔導具を送ってもらって、パーっと派手な演出を追加するの! 聖女になったのに、な~んか地味だからさぁ、ばぁっと派手な光がキラキラ~ってさせた方がかっこいいもんね!」
いえいえ、ヒールアクアの光なんてちょぼちょぼしか出ませんから⋯⋯ブローチなんて役に立ってませんしね⋯⋯なんて、教えてくれる人がいても聞いてないだろうけど。
ソファに座ってボリボリとビスコッティを食い散らかすレベッカ。
「なにこれ、固くてクソ不味いじゃん。なんでこんなもん置いとくのよ!」
「それは王妃様からの贈り物ですね。コーヒーやエスプレッソに浸して食べることが一般的だと、メモがついてましたけど」
「⋯⋯なら、早く言いなさいよ!」
床に散らばったビスコッティのカケラを集めているメイドの横に、フロランタンの包み紙が落ちてきた。
「それより今月の終わりくらいにやろう! んで、王家とか貴族とか呼んで⋯⋯そうだ! この間見た騎士がかっこ良かったんだった。聖女の護衛騎士にしてあげたら喜ぶはずよね」
王宮に入り浸るレベッカがたまたま見かけたのは、団長を探しにやってきていたロバート。彼は騎士団の哀れな社畜の幼馴染で、社畜君に切り捨てられた青年。
腕はまだまだだが、見た目はいい。遠くからでも目立つ高い背と、キラッキラの鮮やかな金髪。広い肩幅とすらっと伸びた足には、騎士団の制服がよく似合っていた。
「優しそうなイケメンで、アーノルドなんかより大人の魅力って感じ⋯⋯聖女の後ろに立つのって見た目が一番大事だし、私に声をかけられて嬉しそうにしてたから、選んであげなくちゃガッカリするはず」
護衛は見た目より腕前だなんて言えないし言わないメイドは、ゴミを捨てて制服の改造に取り掛かった。
(学期の始まりは制服の改造チェックとか⋯⋯わけわかんないし。ああ、もう辞めたい)
「冒険者も呼んであげようかなぁ。冒険者って魔法が使えなくて、騎士とかにもなれない可哀想な人じゃん。そんな人にも仕事をあげたら、民衆の事も考えてる優しい聖女って感じがするもんね」
大々的に『諸魂の日』と言う聖女イベントが発表され、王宮でもその準備が着々と進められていた。
レベッカは王宮に仕立て屋を呼び、何よりも大切な新しいドレスの試着を⋯⋯。
「地味すぎ! この生地、ドレスにしたらキラキラしてるって言ったじゃない⋯⋯聖女の光が当たったらキラキラ輝くのが狙いなのに、やり直しなさい!」
「い、今からですと出発までに間に合わなく⋯⋯それに、最高級ランクのシルクでして、柔らかい手触りでこれ以上輝く布はアラクネの魔糸で織った布しか⋯⋯ただ、その布はほとんど入手ができないので⋯⋯予算的にも⋯⋯」
「誰が言ったのよ? 聖女のドレスをケチるなんて最低じゃん!」
「お、お、王妃様が⋯⋯この布でと仰られました」
「ケチくさいわねえ、だったらいいわ。小粒のダイヤを全体に散りばめて! それならできるわよね⋯⋯それから、胸元を⋯⋯」
「課題できたの?」
「勿論だわ。そう言うセシルこそできましたの?」
「まあね⋯⋯あ~あ、せっかく聖王国に帰ったのに、友達と遊ぶ暇もなかったじゃん」
「私もですわ。新学期がはじまったらすぐに試験よね?(私は問題ないけれど)セシルは大丈夫なの?」
「教会より簡単だから多分?⋯⋯でもさぁ、いい男もいないし⋯⋯やめようかな」
教会の試験は⋯⋯座学は自己採点。実技は担当司教か司祭と2人で行うため、どんな点数をとっても他人に結果を知られることはなかったのだが。
「順位つけるとか発表するとか⋯⋯マジ理解できない」
「課題だらけですしねぇ」
ダンゼリアム王国に向かう馬車の中は、どんよりとした空気に包まれていた。
「ロクサーナが好き勝手するからだよね」
「本当ですわね。教会と話してくれるようにお母様にお願いしておきましたの」
サブリナの母セルバン伯爵夫人は、とある有力な侯爵夫人の開催するサロンに毎回参加している。個人的なお茶会などの交流もあり、その席でロクサーナの勝手な行動を広めてくれると言う。
『ひとりくらい⋯⋯なんて安易に考えてるのかしら。サロンにいらした方々がこの話を聞けば、すぐに動いて下さるから心配しないで』
「私も⋯⋯ トーリス商会経由で話をしてもらう予定」
セシルの父、ファーラム子爵はトーリス商会を通じて教会の枢機卿に圧をかけると言う。
『ノックス枢機卿には色々貸しがあるから、ロクサーナを学園に戻すくらい簡単なことだ。先日も希少な魔導具を献上したばかりだしな』
「今度の試験には間に合わないけど」
「間に合わないわね」
部屋の片付けができないセシルも、メイドをひとり連れて来た。
2人が新しく選んだメイド達は⋯⋯。
『教会で座学が得意だった子』
メイド達は大量のドレスと一緒に、2台目の馬車の中で居眠り中。
遊ぶ準備は万全で、試験と課題の対策もバッチリ⋯⋯のはず。
サブリナ達よりももっと慌てているはずのレベッカは聖王国には帰らず、ポンコツ王子達と最高の年末年始を過ごしていた。
「ふっふふ~ん、私のお陰でアーノルドの趣味も少しよくなってきたよね~⋯⋯今までで一番マシかも」
贈られてきたドレスを胸に当てて、鏡に写る自分の姿にほくそ笑むレベッカは、課題や補習がわりの宿題のことなどすっかり忘れている。
「ビクトールはケチくさい贈り物ばっかりだし、トーマスの趣味はリボンだらけとか⋯⋯ガキくさいし。その点、アーノルドは使いたい放題のお金持ちだからね~」
11月にアーノルドが風邪を引いた時に唯一の危機があったが、それを乗り越えたレベッカは⋯⋯今や怖いものなし。
「あの時はマジでやばかったけど⋯⋯風邪なんてひくアーノルドが悪いのよ。そんな事で聖女に頼ろうなんて、失礼しちゃうよ」
『何故アーノルドの熱は下がらないの!?』
『聖女ならばなんとかなさい!!』
『⋯⋯ごめんなさい。今、聖女の力を奪われてて⋯⋯ロクサーナは呪いが得意だから⋯⋯』
「ロクサーナが呪いをかけたなんて言ってないもんね。私ってばあったまいい~。でもさぁ、聖王のブローチってやっぱすごいよ。アレを使ったら次の日には、アーノルドの熱が下がってたんだもん。
ロクサーナは聖女だなんてえらそうに言ってるけど、本当はブローチの力だったんだよ」
いえいえ、たまたまのタイミングですからね⋯⋯などと教えてくれる人はおらず、ご満悦のレベッカ。
あの後ロクサーナがすぐにいなくなったのも、レベッカにとってはとても都合が良かった。
『ロクサーナがいなくなった途端聖女の力が⋯⋯ 本当にロクサーナの呪いだったなんて⋯⋯レベッカ、疑ってごめんなさいね』
王妃とアーノルドから届いたお詫びの品は、最高級の絹でできたドレスとアクセサリーのセット。
「ブローチさえあれば、次期王妃間違いなし! だってさぁ、貴重な聖女様には王妃様がふさわしいでしょ?
グレイソンは王子になって、お姉様ぶってるイライザは王子妃になるんだからさぁ、今みたいにえらそうにしてたら王宮から追い出しちゃうかもね~」
魔法の適性がなく、教会で修練を受けたことのないレベッカのメイドは、何を言っているのかさっぱり分からない。
『適当に相槌を打ってればご機嫌だから、ほっときゃいいわ。ご機嫌なら仕事が楽だしね』
「それにしても⋯⋯ちょっと熱を下げたくらいじゃインパルトにかけるよね。何かいい方法ないかなぁ」
(それを言うなら『インパクト』だし? ホント、こいつ頭悪いわ~。給料が良いから我慢してるけどさぁ)
「ねえ、聖女の祈りとかどうかな? 真っ白のローブ着て、大勢の前で祈るのって聖女っぽくない?」
ドレスを床に投げ捨てて、両手を上げてクルクルと回りながら⋯⋯不思議なポーズをとるレベッカ。
(ああっ、皺になるう! 踏むな、踏むなってばあ!)
慌ててドレスを回収したメイドは、めんどくさそうに答えた。
「⋯⋯(あ~も~、やっぱ皺になってるじゃん!)もう終わっちゃいましたけど諸魂の日ですかねえ。もう終わっちゃいましたけど」
「そう、それよそれ! その、なんとかの日をやろう。お父様に光を出す魔導具を送ってもらって、パーっと派手な演出を追加するの! 聖女になったのに、な~んか地味だからさぁ、ばぁっと派手な光がキラキラ~ってさせた方がかっこいいもんね!」
いえいえ、ヒールアクアの光なんてちょぼちょぼしか出ませんから⋯⋯ブローチなんて役に立ってませんしね⋯⋯なんて、教えてくれる人がいても聞いてないだろうけど。
ソファに座ってボリボリとビスコッティを食い散らかすレベッカ。
「なにこれ、固くてクソ不味いじゃん。なんでこんなもん置いとくのよ!」
「それは王妃様からの贈り物ですね。コーヒーやエスプレッソに浸して食べることが一般的だと、メモがついてましたけど」
「⋯⋯なら、早く言いなさいよ!」
床に散らばったビスコッティのカケラを集めているメイドの横に、フロランタンの包み紙が落ちてきた。
「それより今月の終わりくらいにやろう! んで、王家とか貴族とか呼んで⋯⋯そうだ! この間見た騎士がかっこ良かったんだった。聖女の護衛騎士にしてあげたら喜ぶはずよね」
王宮に入り浸るレベッカがたまたま見かけたのは、団長を探しにやってきていたロバート。彼は騎士団の哀れな社畜の幼馴染で、社畜君に切り捨てられた青年。
腕はまだまだだが、見た目はいい。遠くからでも目立つ高い背と、キラッキラの鮮やかな金髪。広い肩幅とすらっと伸びた足には、騎士団の制服がよく似合っていた。
「優しそうなイケメンで、アーノルドなんかより大人の魅力って感じ⋯⋯聖女の後ろに立つのって見た目が一番大事だし、私に声をかけられて嬉しそうにしてたから、選んであげなくちゃガッカリするはず」
護衛は見た目より腕前だなんて言えないし言わないメイドは、ゴミを捨てて制服の改造に取り掛かった。
(学期の始まりは制服の改造チェックとか⋯⋯わけわかんないし。ああ、もう辞めたい)
「冒険者も呼んであげようかなぁ。冒険者って魔法が使えなくて、騎士とかにもなれない可哀想な人じゃん。そんな人にも仕事をあげたら、民衆の事も考えてる優しい聖女って感じがするもんね」
大々的に『諸魂の日』と言う聖女イベントが発表され、王宮でもその準備が着々と進められていた。
レベッカは王宮に仕立て屋を呼び、何よりも大切な新しいドレスの試着を⋯⋯。
「地味すぎ! この生地、ドレスにしたらキラキラしてるって言ったじゃない⋯⋯聖女の光が当たったらキラキラ輝くのが狙いなのに、やり直しなさい!」
「い、今からですと出発までに間に合わなく⋯⋯それに、最高級ランクのシルクでして、柔らかい手触りでこれ以上輝く布はアラクネの魔糸で織った布しか⋯⋯ただ、その布はほとんど入手ができないので⋯⋯予算的にも⋯⋯」
「誰が言ったのよ? 聖女のドレスをケチるなんて最低じゃん!」
「お、お、王妃様が⋯⋯この布でと仰られました」
「ケチくさいわねえ、だったらいいわ。小粒のダイヤを全体に散りばめて! それならできるわよね⋯⋯それから、胸元を⋯⋯」
41
お気に入りに追加
2,512
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】許婚の子爵令息から婚約破棄を宣言されましたが、それを知った公爵家の幼馴染から溺愛されるようになりました
八重
恋愛
「ソフィ・ルヴェリエ! 貴様とは婚約破棄する!」
子爵令息エミール・エストレが言うには、侯爵令嬢から好意を抱かれており、男としてそれに応えねばならないというのだ。
失意のどん底に突き落とされたソフィ。
しかし、婚約破棄をきっかけに幼馴染の公爵令息ジル・ルノアールから溺愛されることに!
一方、エミールの両親はソフィとの婚約破棄を知って大激怒。
エミールの両親の命令で『好意の証拠』を探すが、侯爵令嬢からの好意は彼の勘違いだった。
なんとかして侯爵令嬢を口説くが、婚約者のいる彼女がなびくはずもなく……。
焦ったエミールはソフィに復縁を求めるが、時すでに遅し──
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約を破棄され辺境に追いやられたけれど、思っていたより快適です!
さこの
恋愛
婚約者の第五王子フランツ殿下には好きな令嬢が出来たみたい。その令嬢とは男爵家の養女で親戚筋にあたり現在私のうちに住んでいる。
婚約者の私が邪魔になり、身分剥奪そして追放される事になる。陛下や両親が留守の間に王都から追放され、辺境の町へと行く事になった。
100キロ以内近寄るな。100キロといえばクレマン? そこに第三王子フェリクス殿下が来て“グレマン”へ行くようにと言う。クレマンと“グレマン”だと方向は真逆です。
追放と言われましたので、屋敷に帰り準備をします。フランツ殿下が王族として下した命令は自分勝手なものですから、陛下達が帰って来たらどうなるでしょう?
【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す
おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」
鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。
え?悲しくないのかですって?
そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー
◇よくある婚約破棄
◇元サヤはないです
◇タグは増えたりします
◇薬物などの危険物が少し登場します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されたので、隠していた力を解放します
ミィタソ
恋愛
「――よって、私は君との婚約を破棄する」
豪華なシャンデリアが輝く舞踏会の会場。その中心で、王太子アレクシスが高らかに宣言した。
周囲の貴族たちは一斉にどよめき、私の顔を覗き込んでくる。興味津々な顔、驚きを隠せない顔、そして――あからさまに嘲笑する顔。
私は、この状況をただ静かに見つめていた。
「……そうですか」
あまりにも予想通りすぎて、拍子抜けするくらいだ。
婚約破棄、大いに結構。
慰謝料でも請求してやりますか。
私には隠された力がある。
これからは自由に生きるとしよう。
【完結】聖女と結婚ですか? どうぞご自由に 〜婚約破棄後の私は魔王の溺愛を受ける〜
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
恋愛
【表紙イラスト】しょうが様(https://www.pixiv.net/users/291264)
「アゼリア・フォン・ホーヘーマイヤー、俺はお前との婚約を破棄する!」
「王太子殿下、我が家名はヘーファーマイアーですわ」
公爵令嬢アゼリアは、婚約者である王太子ヨーゼフに婚約破棄を突きつけられた。それも家名の間違い付きで。
理由は聖女エルザと結婚するためだという。人々の視線が集まる夜会でやらかした王太子に、彼女は満面の笑みで婚約関係を解消した。
王太子殿下――あなたが選んだ聖女様の意味をご存知なの? 美しいアゼリアを手放したことで、国は傾いていくが、王太子はいつ己の失態に気づけるのか。自由に羽ばたくアゼリアは、魔王の溺愛の中で幸せを掴む!
頭のゆるい王太子をぎゃふんと言わせる「ざまぁ」展開ありの、ハッピーエンド。
※2022/05/10 「HJ小説大賞2021後期『ノベルアップ+部門』」一次選考通過
※2021/08/16 「HJ小説大賞2021前期『小説家になろう』部門」一次選考通過
※2021/01/30 完結
【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
幼馴染に振られたので薬学魔法士目指す
MIRICO
恋愛
オレリアは幼馴染に失恋したのを機に、薬学魔法士になるため、都の学院に通うことにした。
卒院の単位取得のために王宮の薬学研究所で働くことになったが、幼馴染が騎士として働いていた。しかも、幼馴染の恋人も侍女として王宮にいる。
二人が一緒にいるのを見るのはつらい。しかし、幼馴染はオレリアをやたら構ってくる。そのせいか、恋人同士を邪魔する嫌な女と噂された。その上、オレリアが案内した植物園で、相手の子が怪我をしてしまい、殺そうとしたまで言われてしまう。
私は何もしていないのに。
そんなオレリアを助けてくれたのは、ボサボサ頭と髭面の、薬学研究所の局長。実は王の甥で、第二継承権を持った、美丈夫で、女性たちから大人気と言われる人だった。
ブックマーク・いいね・ご感想等、ありがとうございます。
お返事ネタバレになりそうなので、申し訳ありませんが控えさせていただきます。
ちゃんと読んでおります。ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
身に覚えがないのに断罪されるつもりはありません
おこめ
恋愛
シャーロット・ノックスは卒業記念パーティーで婚約者のエリオットに婚約破棄を言い渡される。
ゲームの世界に転生した悪役令嬢が婚約破棄後の断罪を回避するお話です。
さらっとハッピーエンド。
ぬるい設定なので生温かい目でお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されたので、聖女になりました。けど、こんな国の為には働けません。自分の王国を建設します。
ぽっちゃりおっさん
恋愛
公爵であるアルフォンス家一人息子ボクリアと婚約していた貴族の娘サラ。
しかし公爵から一方的に婚約破棄を告げられる。
屈辱の日々を送っていたサラは、15歳の洗礼を受ける日に【聖女】としての啓示を受けた。
【聖女】としてのスタートを切るが、幸運を祈る相手が、あの憎っくきアルフォンス家であった。
差別主義者のアルフォンス家の為には、祈る気にはなれず、サラは国を飛び出してしまう。
そこでサラが取った決断は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる