23 / 59
23 結星
しおりを挟む
「恵には友達が居ないから、入れてあげても良い?」
「本当に結星は優しいよね。あんな子放っておけば良いのに…」
「そんな事言わないで。恵は本当の両親が早くに死んじゃって、寂しい思いをして可哀想な子なの」
「だからって、我儘し放題は駄目でしょう?本当に──」
恵は、本当に可哀想な子だった。両親は早くに病死して、育ての親はマトモに恵の世話をするような人達ではなかった。実の子が1人居て、その子はいつも綺麗な服を着ていたけど、恵はいつも着古したような色褪せた服を着ていた。見た目も私と同じ年齢の筈なのに、痩せ過ぎていて小さかったから、私よりも年下に見えた。
ー何て可哀想な子なんだろうー
それから、私は恵を誘っては私達の輪の中に入れてあげるようにした。
「結星は優しいよね」
そう言われるのも嬉しかった。
******
「九十九さんって、よく見たら可愛いよな?」
「分かる!あの小ささがまた可愛いよな」
「…そうだね………」
確かに恵は可愛い…と思う。思うけど──
ー何かが気に入らないー
恵が可愛いと言ったのは、私が良いな─と思っていた男子だった。
「恵は異性に慣れてないから、あまり話し掛けたりしないであげてね。何となく…男の子が怖いみたいなの」
「そうなんだ。怖がられてるなら近付かないようにしとくよ。上条さんは、気が利くよな」
「……ありがとう」
嘘は言っていない。だって、恵が男子と話している所を見た事がないんだから、恵はきっと、男子が苦手なんだ。それに、毎日が色々大変で恋愛なんてする暇はないだろうし。何より、彼に恵は不釣り合いだ。恵に似合うのは、おとなしい感じの子だ。
ー私が恵に合った子を選んであげないとー
それでも、たまに恵が可愛いと言う男子が居た。それがまた、女子から人気がある男子だったりして、ますます気に入らない。何故恵ばかりが可愛いと言われるのか──
******
そんなある日、下校途中で私の前を歩く恵を何となく見ていると、恵の足下が光出して、恵がその光に包まれて行くのを見て、何故か咄嗟に駆け出して、私もその光の中に飛び込んだ。
「恵!」
「えっ!?結星!?」
「「きゃあ───っ!!」」
あまりの眩しさに目をギュッと閉じて、お互い抱き合ったままその場にしゃがみこんだ。
そして、次に目を開けると、そこは日本でも地球でもない別の世界だった。
ーあの時、咄嗟に駆け出した自分を褒めてあげたいー
恵だけが聖女と言う事には納得いかないけど、私は私で良い待遇を受ける事になったから良しとする。
それに、この世界には本物の王子様が存在するし、私の周りには日本のイケメンが霞む程のイケメンが沢山居る。貴族の殆どがイケメンだ。そのイケメン達は、優しいし私の話やお願いをよく聞いてくれる。
だから、相変わらずなメグの為に、メグが過ごしやすいように、後見人であるアラール様に色々とお願いをしてあげた。
学校の友達にも、メグは人付き合いが苦手だから近付かないで─とお願いしておいた。
城に居ても、私がメグと一緒に居る事は殆どない。最近では、週末の聖女の訓練をしていならしいけど、その週末でさえ、私がメグと顔を合わせる事はない。きっと、メグは聖女の訓練に疲れて、今はリュシエンヌやモニカと遊んでいるんだろう。
ー私を除け者にしてー
メグはこの世界に来てから、自分が聖女だからと少しお高くなって来ている。日本で私がメグの為にどれだけ気を使ってあげたのか…忘れてるんじゃない?
「ユラ、少し話があるんだ」
「アラール様!何ですか?」
アラール様は、この国の第二王子で、私のお願い事は何でも聞いてくれるイケメンだ。
そう思っていたけど──
何故か、私は聖女メグの侍女と言う肩書きが無くなり、ただの付き添い人扱いとなった。事情が事情だけに、城から放り出される事はないし、働かなくとも楽に暮らせていける事に変わりはないけど。
ただ、それ以降、アラール様が無条件に私の言葉を信じてくれる事がなくなってしまった。私の言葉を信じてくれるのは、学校の友達だけになった。リュシエンヌとモニカは、相変わらず私とは距離を置いている感じがする。
何より気になるのが…アラスター様だ。
少し冷たい印象のある青色の瞳と、葵色の髪がよく似合うイケメン。どうにかして、彼に近付く事はできないかなぁ?リリアーヌなんかより、私の方がよっぽどアラスター様にお似合いだと思うのに─そんな風に考えながら歩いていると、城の廊下の先に、そのアラスター様の姿が見えた。声を掛けようと近付いて行くと──
「─────ね」
「──────だろう?」
アラスター様だけではなく、リリアーヌも一緒に居るようで、私は2人に気付かれないように身を隠して耳を立てた。
「それで、これからどうするの?」
「勿論、必ず毛並みの綺麗なシロを手に入れる」
「自信満々なのね」
「何よりも欲しいモノだからね」
“毛並みの綺麗なシロ”
それは一体何なのかは分からないけど、アラスター様がどうしても欲しい─手に入れたいと言うモノなんだろう。
「………」
もし、それを私が見付けてアラスター様にあげれば…
「ふふっ……」
メグの事は取り敢えず置いといて、私はこれからの事を考えながらその場を離れた。
「本当に結星は優しいよね。あんな子放っておけば良いのに…」
「そんな事言わないで。恵は本当の両親が早くに死んじゃって、寂しい思いをして可哀想な子なの」
「だからって、我儘し放題は駄目でしょう?本当に──」
恵は、本当に可哀想な子だった。両親は早くに病死して、育ての親はマトモに恵の世話をするような人達ではなかった。実の子が1人居て、その子はいつも綺麗な服を着ていたけど、恵はいつも着古したような色褪せた服を着ていた。見た目も私と同じ年齢の筈なのに、痩せ過ぎていて小さかったから、私よりも年下に見えた。
ー何て可哀想な子なんだろうー
それから、私は恵を誘っては私達の輪の中に入れてあげるようにした。
「結星は優しいよね」
そう言われるのも嬉しかった。
******
「九十九さんって、よく見たら可愛いよな?」
「分かる!あの小ささがまた可愛いよな」
「…そうだね………」
確かに恵は可愛い…と思う。思うけど──
ー何かが気に入らないー
恵が可愛いと言ったのは、私が良いな─と思っていた男子だった。
「恵は異性に慣れてないから、あまり話し掛けたりしないであげてね。何となく…男の子が怖いみたいなの」
「そうなんだ。怖がられてるなら近付かないようにしとくよ。上条さんは、気が利くよな」
「……ありがとう」
嘘は言っていない。だって、恵が男子と話している所を見た事がないんだから、恵はきっと、男子が苦手なんだ。それに、毎日が色々大変で恋愛なんてする暇はないだろうし。何より、彼に恵は不釣り合いだ。恵に似合うのは、おとなしい感じの子だ。
ー私が恵に合った子を選んであげないとー
それでも、たまに恵が可愛いと言う男子が居た。それがまた、女子から人気がある男子だったりして、ますます気に入らない。何故恵ばかりが可愛いと言われるのか──
******
そんなある日、下校途中で私の前を歩く恵を何となく見ていると、恵の足下が光出して、恵がその光に包まれて行くのを見て、何故か咄嗟に駆け出して、私もその光の中に飛び込んだ。
「恵!」
「えっ!?結星!?」
「「きゃあ───っ!!」」
あまりの眩しさに目をギュッと閉じて、お互い抱き合ったままその場にしゃがみこんだ。
そして、次に目を開けると、そこは日本でも地球でもない別の世界だった。
ーあの時、咄嗟に駆け出した自分を褒めてあげたいー
恵だけが聖女と言う事には納得いかないけど、私は私で良い待遇を受ける事になったから良しとする。
それに、この世界には本物の王子様が存在するし、私の周りには日本のイケメンが霞む程のイケメンが沢山居る。貴族の殆どがイケメンだ。そのイケメン達は、優しいし私の話やお願いをよく聞いてくれる。
だから、相変わらずなメグの為に、メグが過ごしやすいように、後見人であるアラール様に色々とお願いをしてあげた。
学校の友達にも、メグは人付き合いが苦手だから近付かないで─とお願いしておいた。
城に居ても、私がメグと一緒に居る事は殆どない。最近では、週末の聖女の訓練をしていならしいけど、その週末でさえ、私がメグと顔を合わせる事はない。きっと、メグは聖女の訓練に疲れて、今はリュシエンヌやモニカと遊んでいるんだろう。
ー私を除け者にしてー
メグはこの世界に来てから、自分が聖女だからと少しお高くなって来ている。日本で私がメグの為にどれだけ気を使ってあげたのか…忘れてるんじゃない?
「ユラ、少し話があるんだ」
「アラール様!何ですか?」
アラール様は、この国の第二王子で、私のお願い事は何でも聞いてくれるイケメンだ。
そう思っていたけど──
何故か、私は聖女メグの侍女と言う肩書きが無くなり、ただの付き添い人扱いとなった。事情が事情だけに、城から放り出される事はないし、働かなくとも楽に暮らせていける事に変わりはないけど。
ただ、それ以降、アラール様が無条件に私の言葉を信じてくれる事がなくなってしまった。私の言葉を信じてくれるのは、学校の友達だけになった。リュシエンヌとモニカは、相変わらず私とは距離を置いている感じがする。
何より気になるのが…アラスター様だ。
少し冷たい印象のある青色の瞳と、葵色の髪がよく似合うイケメン。どうにかして、彼に近付く事はできないかなぁ?リリアーヌなんかより、私の方がよっぽどアラスター様にお似合いだと思うのに─そんな風に考えながら歩いていると、城の廊下の先に、そのアラスター様の姿が見えた。声を掛けようと近付いて行くと──
「─────ね」
「──────だろう?」
アラスター様だけではなく、リリアーヌも一緒に居るようで、私は2人に気付かれないように身を隠して耳を立てた。
「それで、これからどうするの?」
「勿論、必ず毛並みの綺麗なシロを手に入れる」
「自信満々なのね」
「何よりも欲しいモノだからね」
“毛並みの綺麗なシロ”
それは一体何なのかは分からないけど、アラスター様がどうしても欲しい─手に入れたいと言うモノなんだろう。
「………」
もし、それを私が見付けてアラスター様にあげれば…
「ふふっ……」
メグの事は取り敢えず置いといて、私はこれからの事を考えながらその場を離れた。
1,119
お気に入りに追加
2,037
あなたにおすすめの小説
急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。
石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。
雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。
一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。
ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。
その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。
愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。
彼は亡国の令嬢を愛せない
黒猫子猫(猫子猫)
恋愛
セシリアの祖国が滅んだ。もはや妻としておく価値もないと、夫から離縁を言い渡されたセシリアは、五年ぶりに祖国の地を踏もうとしている。その先に待つのは、敵国による処刑だ。夫に愛されることも、子を産むことも、祖国で生きることもできなかったセシリアの願いはたった一つ。長年傍に仕えてくれていた人々を守る事だ。その願いは、一人の男の手によって叶えられた。
ただ、男が見返りに求めてきたものは、セシリアの想像をはるかに超えるものだった。
※同一世界観の関連作がありますが、これのみで読めます。本シリーズ初の長編作品です。
※ヒーローはスパダリ時々ポンコツです。口も悪いです。
※新作です。アルファポリス様が先行します。
君は番じゃ無かったと言われた王宮からの帰り道、本物の番に拾われました
ゆきりん(安室 雪)
恋愛
ココはフラワーテイル王国と言います。確率は少ないけど、番に出会うと匂いで分かると言います。かく言う、私の両親は番だったみたいで、未だに甘い匂いがするって言って、ラブラブです。私もそんな両親みたいになりたいっ!と思っていたのに、私に番宣言した人からは、甘い匂いがしません。しかも、番じゃなかったなんて言い出しました。番婚約破棄?そんなの聞いた事無いわっ!!
打ちひしがれたライムは王宮からの帰り道、本物の番に出会えちゃいます。
私が一番嫌いな言葉。それは、番です!
水無月あん
恋愛
獣人と人が住む国で、ララベルが一番嫌う言葉、それは番。というのも、大好きな親戚のミナリア姉様が結婚相手の王子に、「番が現れた」という理由で結婚をとりやめられたから。それからというのも、番という言葉が一番嫌いになったララベル。そんなララベルを大切に囲い込むのが幼馴染のルーファス。ルーファスは竜の獣人だけれど、番は現れるのか……?
色々鈍いヒロインと、溺愛する幼馴染のお話です。
いつもながらご都合主義で、ゆるい設定です。お気軽に読んでくださったら幸いです。
『えっ! 私が貴方の番?! そんなの無理ですっ! 私、動物アレルギーなんですっ!』
伊織愁
恋愛
人族であるリジィーは、幼い頃、狼獣人の国であるシェラン国へ両親に連れられて来た。 家が没落したため、リジィーを育てられなくなった両親は、泣いてすがるリジィーを修道院へ預ける事にしたのだ。
実は動物アレルギーのあるリジィ―には、シェラン国で暮らす事が日に日に辛くなって来ていた。 子供だった頃とは違い、成人すれば自由に国を出ていける。 15になり成人を迎える年、リジィーはシェラン国から出ていく事を決心する。 しかし、シェラン国から出ていく矢先に事件に巻き込まれ、シェラン国の近衛騎士に助けられる。
二人が出会った瞬間、頭上から光の粒が降り注ぎ、番の刻印が刻まれた。 狼獣人の近衛騎士に『私の番っ』と熱い眼差しを受け、リジィ―は内心で叫んだ。 『私、動物アレルギーなんですけどっ! そんなのありーっ?!』
【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
【完結】そう、番だったら別れなさい
堀 和三盆
恋愛
ラシーヌは狼獣人でライフェ侯爵家の一人娘。番である両親に憧れていて、番との婚姻を完全に諦めるまでは異性との交際は控えようと思っていた。
しかし、ある日を境に母親から異性との交際をしつこく勧められるようになり、仕方なく幼馴染で猫獣人のファンゲンに恋人のふりを頼むことに。彼の方にも事情があり、お互いの利害が一致したことから二人の嘘の交際が始まった。
そして二人が成長すると、なんと偽の恋人役を頼んだ幼馴染のファンゲンから番の気配を感じるようになり、幼馴染が大好きだったラシーヌは大喜び。早速母親に、
『お付き合いしている幼馴染のファンゲンが私の番かもしれない』――と報告するのだが。
「そう、番だったら別れなさい」
母親からの返答はラシーヌには受け入れ難いものだった。
お母様どうして!?
何で運命の番と別れなくてはいけないの!?
番は君なんだと言われ王宮で溺愛されています
ゆきりん(安室 雪)
恋愛
私ミーシャ・ラクリマ男爵令嬢は、家の借金の為コッソリと王宮でメイドとして働いています。基本は王宮内のお掃除ですが、人手が必要な時には色々な所へ行きお手伝いします。そんな中私を番だと言う人が現れた。えっ、あなたって!?
貧乏令嬢が番と幸せになるまでのすれ違いを書いていきます。
愛の花第2弾です。前の話を読んでいなくても、単体のお話として読んで頂けます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる