71 / 105
第三章ー浄化巡礼の旅ー
琢磨と雪と私
しおりを挟む
*本日は2話投稿します*
「タクマ様は、お疲れではありませんか?」
少しお話ししませんか?と琢磨に誘われ、庭園のベンチに腰を掛けた。勿論、お互いベンチの端と端に座り、2人の間は人1人分空いている。
「全然疲れてませんよ。何と言うか…浄化の旅って、もっとこう…危険と隣り合わせで苦労の連続で…とか思ってたんですけど…。特に、他国に出てからは、何だか…観光旅行をしてるみたいな気分です。」
「ふふっ…そうですね。」
日本では、魔物と戦いながら旅をするとか、魔王を倒すとか色々な物語やゲームがあった。琢磨も、この浄化巡礼の旅もそんなイメージを持っていたんだろう。大きな違いは、この大陸の人間や獣人が一番恐れているのが…"歪み"の向こう側の世界の魔物だけだと言う事だろう。魔物は決してこちら側と手を結ぶ事はない。殺戮一辺倒なのだ。ならば、国同士で争い"歪み"を悪化させるより平和を選ぶのは当たり前の事。浄化の邪魔をするなんて事はもっての他である。
浄化巡礼の旅に、護衛なんて要る?と思える位平和な旅なのだ。
「タクマ様も、ご令嬢方にサロンへ誘われてましたけど…行かなくて良かったんですか?ユキ様も、寂しそうでしたよ?」
この国のご令嬢方と雪が、第二王子や第二騎士団長は勿論の事、琢磨にも声を掛けてサロンに誘っていたのだが、琢磨はそれを断ったようだった。雪は眉をハの字に下げ寂しそうな顔をしたのだが、周りのイケメン子息達に慰められつつサロンへと行ってしまった。
ー前世でもよく目にするシーンだったなぁー
雪は本当に容姿は可愛いし、困った顔をされると庇護欲がそそられて助けてあげたくなる。昔から変わらないなぁ…。
「寂しそう…か…。いや、俺が居なくても、寂しくないと思いますよ。」
「え?」
琢磨にしては、やけに棘のある言い方だなと思い琢磨の方に視線を向けると、琢磨は、目の前の庭園を見ているようで…どこか遠くを見ているような顔をしていた。
「…前に…大切にしたかった…好きだった子が居たって話…しましたよね?俺…その子の事…裏切ってしまったんです。」
ーやっぱり…そうだったんだー
「……」
私は何も言えず、琢磨から視線を外して目の前に広がる庭園を見渡した。
「雪が、雪だけが悪いんじゃないんですけど…俺の選択も間違ってばっかりだったんですけど…雪の言いなりになって拒みきれなかった自分が許せないんです。」
「…その彼女には…何と?」
「何も。何も言えませんでした。多分…俺の裏切りを知ったまま…」
ー疑いが真実になった事を目の当たりにした瞬間、私は死んじゃったんだよねー
「そこからの俺は更に最低で…。怒りをぶつけるように…雪と関係を持ったんです。そんな最低な事を2年位続けて…。でも、このままじゃいけないと思って、そこから雪には何も言わずに雪から離れたんです。それで、ここに召還される迄の5年位は会ってなかったんですよ。5年ぶりに会ったのだって…彼女の命日で…お墓参りに行った時に偶然会っただけで…」
「彼女の…命日…」
琢磨は、今迄その大切にしたかった彼女が死んだとは言っていなかった。でも、今ハッキリと彼女の命日と。墓参りと言ったのだ。その彼女とは、やっぱり私の事だった。
「はい。彼女は…事故で亡くなりました。」
琢磨が、膝の上に置いている自分の手を握りしめる。
「過去は変えられない。なら、俺が変わらなきゃって。彼女を忘れる事なんてできないし、忘れたくない。だから、これからは、彼女が恥ずかしくないような人間になろうって。そんな自分勝手な思いだけど、この5年間やって来ました。でも…久し振りに会った雪は…何も変わってなかった。でも、この雪に対する気持ちも、自分勝手なんですけどね。」
琢磨は自嘲気味に笑う。
「人を1人傷付けても…平気なんですよ。自分が認めた人間に対してはどこまでも優しくするけど、認めて無い人間に対しては冷淡なんですよ。その冷淡さを隠すのが…うまいんです。だからか、俺は雪の笑顔が怖いんです。正直、第二王子が俺と雪の間に入ってくれるので…助かってるんです。」
ー成る程。第二王子は…琢磨と雪の緩衝材になっているのかー
ようやく、第二王子の雪に対する行動?思惑?が判った。雪が琢磨に執着しないようにしているのだ。それが、雪に対して第二王子が心を寄せているからなのか、琢磨と亀裂を入れさせない為かは分からないけど…。
「ユキ様は…タクマ様の事が好きなのかと思っていたのですが…第二王子の事が好きなんでしょうか?」
「"好き"かどうかは分からないけど、雪の中で今の"一番"は第二王子だと思う。俺は"控え"位じゃないかな?」
おおぅ…琢磨、結構毒舌なんだな…そして…雪。私の全く知らない人みたいな雪。私は、表面通りの雪しか知らなかった。
琢磨は『雪の言いなりになって』と言った。誘ったのは雪で、応えたのが琢磨と言う事なんだろう。そんな事なら、最初から私と付き合わなければ良かったのに。私を突き放せば良かったのに。
どす黒い感情に引き摺られるように、魔力が溢れそうになる。
ー駄目だ!落ち着け!ー
グッと目を閉じて魔力を抑えようした。
「ミュー?」
ここには居ない筈の人の声がした。
「タクマ様は、お疲れではありませんか?」
少しお話ししませんか?と琢磨に誘われ、庭園のベンチに腰を掛けた。勿論、お互いベンチの端と端に座り、2人の間は人1人分空いている。
「全然疲れてませんよ。何と言うか…浄化の旅って、もっとこう…危険と隣り合わせで苦労の連続で…とか思ってたんですけど…。特に、他国に出てからは、何だか…観光旅行をしてるみたいな気分です。」
「ふふっ…そうですね。」
日本では、魔物と戦いながら旅をするとか、魔王を倒すとか色々な物語やゲームがあった。琢磨も、この浄化巡礼の旅もそんなイメージを持っていたんだろう。大きな違いは、この大陸の人間や獣人が一番恐れているのが…"歪み"の向こう側の世界の魔物だけだと言う事だろう。魔物は決してこちら側と手を結ぶ事はない。殺戮一辺倒なのだ。ならば、国同士で争い"歪み"を悪化させるより平和を選ぶのは当たり前の事。浄化の邪魔をするなんて事はもっての他である。
浄化巡礼の旅に、護衛なんて要る?と思える位平和な旅なのだ。
「タクマ様も、ご令嬢方にサロンへ誘われてましたけど…行かなくて良かったんですか?ユキ様も、寂しそうでしたよ?」
この国のご令嬢方と雪が、第二王子や第二騎士団長は勿論の事、琢磨にも声を掛けてサロンに誘っていたのだが、琢磨はそれを断ったようだった。雪は眉をハの字に下げ寂しそうな顔をしたのだが、周りのイケメン子息達に慰められつつサロンへと行ってしまった。
ー前世でもよく目にするシーンだったなぁー
雪は本当に容姿は可愛いし、困った顔をされると庇護欲がそそられて助けてあげたくなる。昔から変わらないなぁ…。
「寂しそう…か…。いや、俺が居なくても、寂しくないと思いますよ。」
「え?」
琢磨にしては、やけに棘のある言い方だなと思い琢磨の方に視線を向けると、琢磨は、目の前の庭園を見ているようで…どこか遠くを見ているような顔をしていた。
「…前に…大切にしたかった…好きだった子が居たって話…しましたよね?俺…その子の事…裏切ってしまったんです。」
ーやっぱり…そうだったんだー
「……」
私は何も言えず、琢磨から視線を外して目の前に広がる庭園を見渡した。
「雪が、雪だけが悪いんじゃないんですけど…俺の選択も間違ってばっかりだったんですけど…雪の言いなりになって拒みきれなかった自分が許せないんです。」
「…その彼女には…何と?」
「何も。何も言えませんでした。多分…俺の裏切りを知ったまま…」
ー疑いが真実になった事を目の当たりにした瞬間、私は死んじゃったんだよねー
「そこからの俺は更に最低で…。怒りをぶつけるように…雪と関係を持ったんです。そんな最低な事を2年位続けて…。でも、このままじゃいけないと思って、そこから雪には何も言わずに雪から離れたんです。それで、ここに召還される迄の5年位は会ってなかったんですよ。5年ぶりに会ったのだって…彼女の命日で…お墓参りに行った時に偶然会っただけで…」
「彼女の…命日…」
琢磨は、今迄その大切にしたかった彼女が死んだとは言っていなかった。でも、今ハッキリと彼女の命日と。墓参りと言ったのだ。その彼女とは、やっぱり私の事だった。
「はい。彼女は…事故で亡くなりました。」
琢磨が、膝の上に置いている自分の手を握りしめる。
「過去は変えられない。なら、俺が変わらなきゃって。彼女を忘れる事なんてできないし、忘れたくない。だから、これからは、彼女が恥ずかしくないような人間になろうって。そんな自分勝手な思いだけど、この5年間やって来ました。でも…久し振りに会った雪は…何も変わってなかった。でも、この雪に対する気持ちも、自分勝手なんですけどね。」
琢磨は自嘲気味に笑う。
「人を1人傷付けても…平気なんですよ。自分が認めた人間に対してはどこまでも優しくするけど、認めて無い人間に対しては冷淡なんですよ。その冷淡さを隠すのが…うまいんです。だからか、俺は雪の笑顔が怖いんです。正直、第二王子が俺と雪の間に入ってくれるので…助かってるんです。」
ー成る程。第二王子は…琢磨と雪の緩衝材になっているのかー
ようやく、第二王子の雪に対する行動?思惑?が判った。雪が琢磨に執着しないようにしているのだ。それが、雪に対して第二王子が心を寄せているからなのか、琢磨と亀裂を入れさせない為かは分からないけど…。
「ユキ様は…タクマ様の事が好きなのかと思っていたのですが…第二王子の事が好きなんでしょうか?」
「"好き"かどうかは分からないけど、雪の中で今の"一番"は第二王子だと思う。俺は"控え"位じゃないかな?」
おおぅ…琢磨、結構毒舌なんだな…そして…雪。私の全く知らない人みたいな雪。私は、表面通りの雪しか知らなかった。
琢磨は『雪の言いなりになって』と言った。誘ったのは雪で、応えたのが琢磨と言う事なんだろう。そんな事なら、最初から私と付き合わなければ良かったのに。私を突き放せば良かったのに。
どす黒い感情に引き摺られるように、魔力が溢れそうになる。
ー駄目だ!落ち着け!ー
グッと目を閉じて魔力を抑えようした。
「ミュー?」
ここには居ない筈の人の声がした。
38
お気に入りに追加
322
あなたにおすすめの小説
身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】
妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
悪女は愛より老後を望む
きゃる
恋愛
――悪女の夢は、縁側でひなたぼっこをしながらお茶をすすること!
もう何度目だろう? いろんな国や時代に転生を繰り返す私は、今は伯爵令嬢のミレディアとして生きている。でも、どの世界にいてもいつも若いうちに亡くなってしまって、老後がおくれない。その理由は、一番初めの人生のせいだ。貧乏だった私は、言葉巧みに何人もの男性を騙していた。たぶんその中の一人……もしくは全員の恨みを買ったため、転生を続けているんだと思う。生まれ変わっても心からの愛を告げられると、その夜に心臓が止まってしまうのがお約束。
だから私は今度こそ、恋愛とは縁のない生活をしようと心に決めていた。行き遅れまであと一年! 領地の片隅で、隠居生活をするのもいいわね?
そう考えて屋敷に引きこもっていたのに、ある日双子の王子の誕生を祝う舞踏会の招待状が届く。参加が義務付けられているけれど、地味な姿で壁に貼り付いているから……大丈夫よね?
*小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。
愛されないはずの契約花嫁は、なぜか今宵も溺愛されています!
香取鞠里
恋愛
マリアは子爵家の長女。
ある日、父親から
「すまないが、二人のどちらかにウインド公爵家に嫁いでもらう必要がある」
と告げられる。
伯爵家でありながら家は貧しく、父親が事業に失敗してしまった。
その借金返済をウインド公爵家に伯爵家の借金返済を肩代わりしてもらったことから、
伯爵家の姉妹のうちどちらかを公爵家の一人息子、ライアンの嫁にほしいと要求されたのだそうだ。
親に溺愛されるワガママな妹、デイジーが心底嫌がったことから、姉のマリアは必然的に自分が嫁ぐことに決まってしまう。
ライアンは、冷酷と噂されている。
さらには、借金返済の肩代わりをしてもらったことから決まった契約結婚だ。
決して愛されることはないと思っていたのに、なぜか溺愛されて──!?
そして、ライアンのマリアへの待遇が羨ましくなった妹のデイジーがライアンに突如アプローチをはじめて──!?

【完結】記憶が戻ったら〜孤独な妻は英雄夫の変わらぬ溺愛に溶かされる〜
凛蓮月
恋愛
【完全完結しました。ご愛読頂きありがとうございます!】
公爵令嬢カトリーナ・オールディスは、王太子デーヴィドの婚約者であった。
だが、カトリーナを良く思っていなかったデーヴィドは真実の愛を見つけたと言って婚約破棄した上、カトリーナが最も嫌う醜悪伯爵──ディートリヒ・ランゲの元へ嫁げと命令した。
ディートリヒは『救国の英雄』として知られる王国騎士団副団長。だが、顔には数年前の戦で負った大きな傷があった為社交界では『醜悪伯爵』と侮蔑されていた。
嫌がったカトリーナは逃げる途中階段で足を踏み外し転げ落ちる。
──目覚めたカトリーナは、一切の記憶を失っていた。
王太子命令による望まぬ婚姻ではあったが仲良くするカトリーナとディートリヒ。
カトリーナに想いを寄せていた彼にとってこの婚姻は一生に一度の奇跡だったのだ。
(記憶を取り戻したい)
(どうかこのままで……)
だが、それも長くは続かず──。
【HOTランキング1位頂きました。ありがとうございます!】
※このお話は、以前投稿したものを大幅に加筆修正したものです。
※中編版、短編版はpixivに移動させています。
※小説家になろう、ベリーズカフェでも掲載しています。
※ 魔法等は出てきませんが、作者独自の異世界のお話です。現実世界とは異なります。(異世界語を翻訳しているような感覚です)
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる