7 / 75
影
しおりを挟む ・・4・・
午後1時45分
「詠唱準備!! 水帆、距離四〇〇で法撃するからすぐに準備を!」
「了解したわ!」
「孝弘、防御と後方援護は任せな!」
「頼んだ大輝! 知花は測距に加えて俺と水帆が撃ち漏らした敵のカバーを!」
「うん! 分かった!」
犬型の化け物を目視してからの彼等はすぐさま戦闘行動に移っていく。
孝弘と水帆が攻撃魔法の詠唱を行っている間に、知花は探知魔法の精度を上げてから二人の法撃から漏れた敵に対する法撃準備という同時並行で魔法を行使していく。大輝は即席ながらも自分を含めて全員に魔法障壁を展開し万が一に備えた防御強化を行う。
孝弘と水帆は地球世界における魔法の基本五属性―火・水・土・雷・風――の内、孝弘は火属性の魔法を、水帆は風属性魔法の詠唱を完了する。
犬型の化け物は時速約三〇で迫ってくる。彼我の距離はみるみる縮み、常人では恐怖感を覚えるが誰も瞳に揺らぎは無かった。
「距離約四五〇、四二〇、四〇〇!!」
「追尾式火球弾、八重展開!!」
「風刃発射、八重展開!」
知花の距離報告が四〇〇になったと同時に、孝弘の火属性攻撃と水帆の風属性攻撃が発動する。
二人が放った法撃は正確に敵を捉え着弾もしくは直撃。犬型の化け物は爆発するか切り刻まれるかで絶命し、一気にその数を減らす。
(魔法銃が無くて不便だと思ってたけど心配のし過ぎだった……? こいつら、弱いんじゃ……?)
孝弘は二度目も同じ法撃を与えながら、そんな事を心中で思う。彼にとって目標の脅威度が分からない以上はある程度の火力をぶつけるべきと判断したのだが、明らかなオーバーキルだったのだ。
それもそのはず。ここにいる四人は六年の激戦を経て、異世界アルストルムの王国にある近衛部隊の精鋭を凌駕する練度を誇っている。長い戦闘で鍛えられた彼等にとって、今相対している敵へこの攻撃は過剰であったのだ。
しかし数が多いのは事実。いくら四人が精鋭とはいえ、四対約一〇〇など本来ならば数だけで考えれば即撤退の基準。だから孝弘は過剰火力をぶつけ続けることにした。
「残数約四〇! まだ人型が残ってる!」
「さっさと蹴散らそう。水帆、もう一発だ」
「任せなさい!」
二人はさらに法撃を続行する。
「火球弾、八重展開!」
「氷弾発射、八重展開!」
孝弘は再び火属性だが追尾無しの法撃を、水帆は今度は水属性氷系の法撃を行う。犬型の化け物に比べて人型の速度は遅い。二人にとって命中させることは目を瞑っていても楽勝だった。
そして数分の戦闘を経て、彼等は見事約一〇〇の敵を殲滅した。
「殲滅確認。一旦クリア、かな……?」
知花の探知で確認し完全に敵がいなくなった事を確認すると、四人はしばし一息つくことにした。
「オレの出る幕が無い程度だったけどよ、一体なんなんだよこいつら。人間みてえのも、犬みてえのも、まるで映画に出てきたような奴だぜ? アルストルムでも、あんなんアンデッド系か死霊系でしか見たことねえっての」
「俺もさっぱり……。ただ、あの見た目だと安易に近接戦に入るのは避けた方がいいのかもしれない……。情報がほぼゼロの状態だから警戒しておくに越したことはないさ」
「だな。流石はアルストルムの英雄が一人、神速の二丁魔法拳銃使いのタカヒロだぜ」
「肝心の魔法二丁拳銃は無いけどな。難攻不落の守護者、ダイキ」
「よせやい。あれ結構小っ恥ずかしいんだぞ」
「だから言ったんだよ。仕返しだ仕返し」
孝弘と大輝は場を和ませる為と、自分達の心を極力平静に保つためにも冗談を言い合う。異世界から帰還してたった数時間で戦う羽目になるなど、神様がいるのなら文句を大量に叩きつけたくなるのは当然だ。しかし、異世界転移にあたって神様など出てきた事はなかったし、転移させられてからも出てこなかった。実際に確認していないのだからぶつけようが無いのだが、いるのならクレームを言いたくなるのは必定だろう。
「二つ名と言えばアルストルムじゃ、五色の魔法使いと言われていた水帆は安定の腕前だったよ。帰還してから向こうで身につけた魔法の実力はこっちでも健在で良かった」
補足であるが、知花の二つ名は『白百合の魔術師』である。回復魔法探知魔法など補助に長けながら、地球世界では応用二属性と言われる光属性魔法の使い手で、彼女の性格から柔和な雰囲気を醸し出しているのが由来だ。
「ふふん。初級魔法程度なら楽勝よ。それにしても、孝弘も感じたかもしれないけれど敵は随分と弱かった気がするわ」
「やっぱり水帆もそう思ったよな。敵から感じる魔力がほとんど無かったか、あっても使ってない時点でなんとなくは察せられたけど、個体単位だと強くないのかもな」
「ええ。ただ、数が問題よね。あんなのが一〇〇となったら、軍や魔法軍でも部隊単位によっては厳しいんじゃないかしら」
「ああ。もし魔法軍や軍で楽勝なら、こんな事にはなっていないはずだ」
彼等が言う軍や魔法軍と言うのは、日本における軍事組織の事である。
日本には五種類の軍がある。陸軍・海軍・空軍・海兵隊、そして魔法軍だ。
日本軍は先進国として相応しい実力を持っており、陸海空海兵隊で兵員数の合計は約四四万人――陸軍約二二万八〇〇〇人、海軍約六万五二〇〇人、空軍約五万九二〇〇人、海兵隊約四万二二〇〇人――。
加えて、自身の魔法と『魔法科学』によって開発された『魔法兵器』で戦う、戦闘要員は魔法能力者で構成されているのが魔法軍だ。こちらは魔法能力者が国内人口比で約五パーセントしかいないこともあって、その定員は約四万五〇〇〇人に留まっている。
しかし、約四五〇〇〇人と侮ることなかれ。なのが日本魔法軍。東洋魔法と西洋魔法を独自に進化させただけでなく、魔法科学分野でも一部分野では先進を行っており、魔法軍といえば英国・米国と並んで日本の名前が出る程度には強力な軍隊なのである。
話は本筋に戻るが、その日本軍がこの場にいないこと。異常事態にも関わらず警察組織を含め現れない事から、孝弘を含めてこう推測した。
「もしかしたら、静岡県側の富士山周辺は化け物の勢力下にあるのかもな……」
「私も同意見。多数の自動車の乗り捨て、この状況が起きてから少なくとも一ヶ月か二ヶ月は経過。さらには化け物の集団が約一〇〇こうやって襲ってくる。クロでしょうね」
「真っ黒だわなこんなん。転移前の昔ならぜってぇ自暴自棄にでもなるんだけどよ、あれ乗り越えるとなぁ……。常識が狂うよな」
「あんまり賛成したくないけど、賛成だね……。六年間戦って戸籍を元に戻すのもそうだけど、社会復帰大変そうだなあ、って心配してたのに。それ以上が起きるなんて……」
大きくため息をつく知花に、三人は苦笑いする。
その知花、表情が二〇代半ば女性相応の顔つきが猛者のそれに変化する。
「また探知に引っかかった。距離が約一五〇〇。高速接近するのもある。数は、約五〇〇前後かな……? 種類は同じだと思うけど……」
「アルストルムでもそうだったけど、一回じゃ終わらないのが定番になってるの、なんなんだろうな……。皆、戦闘配置。最大警戒。迎え撃つぞ」
四人が態勢を整えてからあまり経たず、先の約五倍の敵、異形の集団の第二波が現れた。
午後1時45分
「詠唱準備!! 水帆、距離四〇〇で法撃するからすぐに準備を!」
「了解したわ!」
「孝弘、防御と後方援護は任せな!」
「頼んだ大輝! 知花は測距に加えて俺と水帆が撃ち漏らした敵のカバーを!」
「うん! 分かった!」
犬型の化け物を目視してからの彼等はすぐさま戦闘行動に移っていく。
孝弘と水帆が攻撃魔法の詠唱を行っている間に、知花は探知魔法の精度を上げてから二人の法撃から漏れた敵に対する法撃準備という同時並行で魔法を行使していく。大輝は即席ながらも自分を含めて全員に魔法障壁を展開し万が一に備えた防御強化を行う。
孝弘と水帆は地球世界における魔法の基本五属性―火・水・土・雷・風――の内、孝弘は火属性の魔法を、水帆は風属性魔法の詠唱を完了する。
犬型の化け物は時速約三〇で迫ってくる。彼我の距離はみるみる縮み、常人では恐怖感を覚えるが誰も瞳に揺らぎは無かった。
「距離約四五〇、四二〇、四〇〇!!」
「追尾式火球弾、八重展開!!」
「風刃発射、八重展開!」
知花の距離報告が四〇〇になったと同時に、孝弘の火属性攻撃と水帆の風属性攻撃が発動する。
二人が放った法撃は正確に敵を捉え着弾もしくは直撃。犬型の化け物は爆発するか切り刻まれるかで絶命し、一気にその数を減らす。
(魔法銃が無くて不便だと思ってたけど心配のし過ぎだった……? こいつら、弱いんじゃ……?)
孝弘は二度目も同じ法撃を与えながら、そんな事を心中で思う。彼にとって目標の脅威度が分からない以上はある程度の火力をぶつけるべきと判断したのだが、明らかなオーバーキルだったのだ。
それもそのはず。ここにいる四人は六年の激戦を経て、異世界アルストルムの王国にある近衛部隊の精鋭を凌駕する練度を誇っている。長い戦闘で鍛えられた彼等にとって、今相対している敵へこの攻撃は過剰であったのだ。
しかし数が多いのは事実。いくら四人が精鋭とはいえ、四対約一〇〇など本来ならば数だけで考えれば即撤退の基準。だから孝弘は過剰火力をぶつけ続けることにした。
「残数約四〇! まだ人型が残ってる!」
「さっさと蹴散らそう。水帆、もう一発だ」
「任せなさい!」
二人はさらに法撃を続行する。
「火球弾、八重展開!」
「氷弾発射、八重展開!」
孝弘は再び火属性だが追尾無しの法撃を、水帆は今度は水属性氷系の法撃を行う。犬型の化け物に比べて人型の速度は遅い。二人にとって命中させることは目を瞑っていても楽勝だった。
そして数分の戦闘を経て、彼等は見事約一〇〇の敵を殲滅した。
「殲滅確認。一旦クリア、かな……?」
知花の探知で確認し完全に敵がいなくなった事を確認すると、四人はしばし一息つくことにした。
「オレの出る幕が無い程度だったけどよ、一体なんなんだよこいつら。人間みてえのも、犬みてえのも、まるで映画に出てきたような奴だぜ? アルストルムでも、あんなんアンデッド系か死霊系でしか見たことねえっての」
「俺もさっぱり……。ただ、あの見た目だと安易に近接戦に入るのは避けた方がいいのかもしれない……。情報がほぼゼロの状態だから警戒しておくに越したことはないさ」
「だな。流石はアルストルムの英雄が一人、神速の二丁魔法拳銃使いのタカヒロだぜ」
「肝心の魔法二丁拳銃は無いけどな。難攻不落の守護者、ダイキ」
「よせやい。あれ結構小っ恥ずかしいんだぞ」
「だから言ったんだよ。仕返しだ仕返し」
孝弘と大輝は場を和ませる為と、自分達の心を極力平静に保つためにも冗談を言い合う。異世界から帰還してたった数時間で戦う羽目になるなど、神様がいるのなら文句を大量に叩きつけたくなるのは当然だ。しかし、異世界転移にあたって神様など出てきた事はなかったし、転移させられてからも出てこなかった。実際に確認していないのだからぶつけようが無いのだが、いるのならクレームを言いたくなるのは必定だろう。
「二つ名と言えばアルストルムじゃ、五色の魔法使いと言われていた水帆は安定の腕前だったよ。帰還してから向こうで身につけた魔法の実力はこっちでも健在で良かった」
補足であるが、知花の二つ名は『白百合の魔術師』である。回復魔法探知魔法など補助に長けながら、地球世界では応用二属性と言われる光属性魔法の使い手で、彼女の性格から柔和な雰囲気を醸し出しているのが由来だ。
「ふふん。初級魔法程度なら楽勝よ。それにしても、孝弘も感じたかもしれないけれど敵は随分と弱かった気がするわ」
「やっぱり水帆もそう思ったよな。敵から感じる魔力がほとんど無かったか、あっても使ってない時点でなんとなくは察せられたけど、個体単位だと強くないのかもな」
「ええ。ただ、数が問題よね。あんなのが一〇〇となったら、軍や魔法軍でも部隊単位によっては厳しいんじゃないかしら」
「ああ。もし魔法軍や軍で楽勝なら、こんな事にはなっていないはずだ」
彼等が言う軍や魔法軍と言うのは、日本における軍事組織の事である。
日本には五種類の軍がある。陸軍・海軍・空軍・海兵隊、そして魔法軍だ。
日本軍は先進国として相応しい実力を持っており、陸海空海兵隊で兵員数の合計は約四四万人――陸軍約二二万八〇〇〇人、海軍約六万五二〇〇人、空軍約五万九二〇〇人、海兵隊約四万二二〇〇人――。
加えて、自身の魔法と『魔法科学』によって開発された『魔法兵器』で戦う、戦闘要員は魔法能力者で構成されているのが魔法軍だ。こちらは魔法能力者が国内人口比で約五パーセントしかいないこともあって、その定員は約四万五〇〇〇人に留まっている。
しかし、約四五〇〇〇人と侮ることなかれ。なのが日本魔法軍。東洋魔法と西洋魔法を独自に進化させただけでなく、魔法科学分野でも一部分野では先進を行っており、魔法軍といえば英国・米国と並んで日本の名前が出る程度には強力な軍隊なのである。
話は本筋に戻るが、その日本軍がこの場にいないこと。異常事態にも関わらず警察組織を含め現れない事から、孝弘を含めてこう推測した。
「もしかしたら、静岡県側の富士山周辺は化け物の勢力下にあるのかもな……」
「私も同意見。多数の自動車の乗り捨て、この状況が起きてから少なくとも一ヶ月か二ヶ月は経過。さらには化け物の集団が約一〇〇こうやって襲ってくる。クロでしょうね」
「真っ黒だわなこんなん。転移前の昔ならぜってぇ自暴自棄にでもなるんだけどよ、あれ乗り越えるとなぁ……。常識が狂うよな」
「あんまり賛成したくないけど、賛成だね……。六年間戦って戸籍を元に戻すのもそうだけど、社会復帰大変そうだなあ、って心配してたのに。それ以上が起きるなんて……」
大きくため息をつく知花に、三人は苦笑いする。
その知花、表情が二〇代半ば女性相応の顔つきが猛者のそれに変化する。
「また探知に引っかかった。距離が約一五〇〇。高速接近するのもある。数は、約五〇〇前後かな……? 種類は同じだと思うけど……」
「アルストルムでもそうだったけど、一回じゃ終わらないのが定番になってるの、なんなんだろうな……。皆、戦闘配置。最大警戒。迎え撃つぞ」
四人が態勢を整えてからあまり経たず、先の約五倍の敵、異形の集団の第二波が現れた。
43
お気に入りに追加
3,351
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
姉に代わって立派に息子を育てます! 前日譚
mio
恋愛
ウェルカ・ティー・バーセリクは侯爵家の二女であるが、母亡き後に侯爵家に嫁いできた義母、転がり込んできた義妹に姉と共に邪魔者扱いされていた。
王家へと嫁ぐ姉について王都に移住したウェルカは侯爵家から離れて、実母の実家へと身を寄せることになった。姉が嫁ぐ中、学園に通いながらウェルカは自分の才能を伸ばしていく。
数年後、多少の問題を抱えつつ姉は懐妊。しかし、出産と同時にその命は尽きてしまう。そして残された息子をウェルカは姉に代わって育てる決意をした。そのためにはなんとしても王宮での地位を確立しなければ!
自分でも考えていたよりだいぶ話数が伸びてしまったため、こちらを姉が子を産むまでの前日譚として本編は別に作っていきたいと思います。申し訳ございません。
交換された花嫁
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
「お姉さんなんだから我慢なさい」
お姉さんなんだから…お姉さんなんだから…
我儘で自由奔放な妹の所為で昔からそればかり言われ続けてきた。ずっと我慢してきたが。公爵令嬢のヒロインは16歳になり婚約者が妹と共に出来きたが…まさかの展開が。
「お姉様の婚約者頂戴」
妹がヒロインの婚約者を寝取ってしまい、終いには頂戴と言う始末。両親に話すが…。
「お姉さんなのだから、交換して上げなさい」
流石に婚約者を交換するのは…不味いのでは…。
結局ヒロインは妹の要求通りに婚約者を交換した。
そしてヒロインは仕方無しに嫁いで行くが、夫である第2王子にはどうやら想い人がいるらしく…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
気配消し令嬢の失敗
かな
恋愛
ユリアは公爵家の次女として生まれ、獣人国に攫われた長女エーリアの代わりに第1王子の婚約者候補の筆頭にされてしまう。王妃なんて面倒臭いと思ったユリアは、自分自身に認識阻害と気配消しの魔法を掛け、居るかいないかわからないと言われるほどの地味な令嬢を装った。
15才になり学園に入学すると、編入してきた男爵令嬢が第1王子と有力貴族令息を複数侍らかせることとなり、ユリア以外の婚約者候補と男爵令嬢の揉める事が日常茶飯事に。ユリアは遠くからボーッとそれを眺めながら〘 いつになったら婚約者候補から外してくれるのかな? 〙と思っていた。そんなユリアが失敗する話。
※王子は曾祖母コンです。
※ユリアは悪役令嬢ではありません。
※タグを少し修正しました。
初めての投稿なのでゆる〜く読んでください。ご都合主義はご愛嬌ということで見逃してください( *・ω・)*_ _))ペコリン
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!
ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。
退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた!
私を陥れようとする兄から逃れ、
不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。
逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋?
異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。
この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?
母と妹が出来て婚約者が義理の家族になった伯爵令嬢は・・
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
全てを失った伯爵令嬢の再生と逆転劇の物語
母を早くに亡くした19歳の美しく、心優しい伯爵令嬢スカーレットには2歳年上の婚約者がいた。2人は間もなく結婚するはずだったが、ある日突然単身赴任中だった父から再婚の知らせが届いた。やがて屋敷にやって来たのは義理の母と2歳年下の義理の妹。肝心の父は旅の途中で不慮の死を遂げていた。そして始まるスカーレットの受難の日々。持っているものを全て奪われ、ついには婚約者と屋敷まで奪われ、住む場所を失ったスカーレットの行く末は・・・?
※ カクヨム、小説家になろうにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約白紙?上等です!ローゼリアはみんなが思うほど弱くない!
志波 連
恋愛
伯爵令嬢として生まれたローゼリア・ワンドは婚約者であり同じ家で暮らしてきたひとつ年上のアランと隣国から留学してきた王女が恋をしていることを知る。信じ切っていたアランとの未来に決別したローゼリアは、友人たちの支えによって、自分の道をみつけて自立していくのだった。
親たちが子供のためを思い敷いた人生のレールは、子供の自由を奪い苦しめてしまうこともあります。自分を見つめ直し、悩み傷つきながらも自らの手で人生を切り開いていく少女の成長物語です。
本作は小説家になろう及びツギクルにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法省魔道具研究員クロエ
大森蜜柑
ファンタジー
8歳のクロエは魔物討伐で利き腕を無くした父のために、独学で「自分の意思で動かせる義手」製作に挑む。
その功績から、平民ながら貴族の通う魔法学園に入学し、卒業後は魔法省の魔道具研究所へ。
エリート街道を進むクロエにその邪魔をする人物の登場。
人生を変える大事故の後、クロエは奇跡の生還をとげる。
大好きな人のためにした事は、全て自分の幸せとして返ってくる。健気に頑張るクロエの恋と奇跡の物語りです。
本編終了ですが、おまけ話を気まぐれに追加します。
小説家になろうにも掲載してます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢、猛省中!!
***あかしえ
恋愛
「君との婚約は破棄させてもらう!」
――この国の王妃となるべく、幼少の頃から悪事に悪事を重ねてきた公爵令嬢ミーシャは、狂おしいまでに愛していた己の婚約者である第二王子に、全ての罪を暴かれ断頭台へと送られてしまう。
処刑される寸前――己の前世とこの世界が少女漫画の世界であることを思い出すが、全ては遅すぎた。
今度生まれ変わるなら、ミーシャ以外のなにかがいい……と思っていたのに、気付いたら幼少期へと時間が巻き戻っていた!?
己の罪を悔い、今度こそ善行を積み、彼らとは関わらず静かにひっそりと生きていこうと決意を新たにしていた彼女の下に現れたのは……?!
襲い来るかもしれないシナリオの強制力、叶わない恋、
誰からも愛されるあの子に対する狂い出しそうな程の憎しみへの恐怖、
誰にもきっと分からない……でも、これの全ては自業自得。
今度こそ、私は私が傷つけてきた全ての人々を…………救うために頑張ります!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる