没落令嬢は、おじさん魔道士を尽くスルーする

みん

文字の大きさ
上 下
2 / 22

2 買われた令嬢

しおりを挟む
その修道院には、色んな人が居た。

綺麗な身なりの人は、神様に仕える巫女様。
基本的に貴族の令嬢が多く、花嫁修業の一環として、一時的に見習い巫女としてやって来ている。

孤児が10人程、何らかの理由で身を寄せている女性が5人居て、その女性が孤児の面倒をみたりしている。そして、私の扱いは“孤児”だった。



面倒をみてくれる女性のうちの1人─アイリスさんが、読み書きのできる人で、孤児である私達に、字を教えてくれたり本を読んでくれたりしていた。服装はお世辞にも綺麗とは言えないボロボロの服を着ているけど、立ち居振る舞いがとても綺麗で、言葉遣いも丁寧なところを見ると、もとは貴族の令嬢だったんだろうと思う。後の4人は平民らしく、言葉は荒っぽかったりもするけど、毎日ご飯を作ってくれたり遊んでくれたり…良い人ばかりだった。

ーあの邸に居る頃より…楽しいー

そう思える程、修道院での生活は楽しかった。





それから4年─

私が15歳になったある日、院長から呼び出された。



「伯爵家が……没落した?」

叔父が領主となってから4年。領地運営がうまくいかず税金を上げたのにも関わらず、贅沢な暮らしを続け更なる増税を続け───国に領地を没収され、伯爵位を奪爵されたそうだ。

「でも、それと私に何の関係が?」

私はここに来た4年前の時点で、既に伯爵家から除籍されているから、私には関係のない話だ。

「それが、大アリなんです」

と、不敵に笑う院長から聞かされた話は衝撃的なモノだった。

私は除籍されていなかった事。
私は病気で、療養の為に辺境地にある別邸で暮らしている──事にして、秘密裏に修道院に入れられていたのだ。

「どうして………」

ー私が邪魔なら、そのまま除籍すれば良かったのにー

理由は単純明快で──

伯爵だったから

だった。実は、両親亡き後、伯爵を継いだのは私だった。それが、まだ幼過ぎる為、代理として叔父が立つ事になり、先ず1年、様子をみる事になった。そこで、何の問題もなければ、叔父がそのまま、私が成人するまで代行すると言う事になっていたそうで、私が死んでしまえば、その爵位を失う事になってしまう。でも、私が邪魔で───

「そこで、1年毎に寄付をしてもらう代わりに、貴方をここに受け入れる事にしたんです。それなりに、私もリスクを背負うわけですからね。でも、その寄付が無くなってしまえば……」
「なら…それこそ……私を孤児として………」
「ええ、それも考えましたけど、それで、今迄の4年の嘘が消える訳じゃありませんからね。どうしても…貴方の存在は困るんですよ」

ーそんな事…私は……知らないー

ギュッと手を握りしめて下を向く。

「そうしたら、貴方を受け入れてくれると言う商会があったの」
「商会?」
「貴方の魔力を、買って下さるそうよ」
「…………」

この国の魔力持ちは少ないと言われている。魔力を持っているのは殆どが貴族で、平民は殆ど持っていない。それ故に、魔力持ちは国から大切に保護される存在なのだけど……保護されるのは、やっぱり貴族だけで、魔力持ちの平民はと言うと──

商会やら、それこそ貴族に、いいように使のだ。勿論、公的には認められてはいない。

「3日後に迎えが来るそうだから、それ迄に荷物を纏めておくように」
「分かりました………」

どんな商会なのか。そこで私は何をさせられるのか。唯一分かる事と言えば、“誰も助けてはくれない”と言う事だけ。ここに居る人達は、皆生きるだけで精一杯だから。それに「行きたくない」と言える筈もない。私の我儘で皆に迷惑が掛かってしまうかもしれないから。取り敢えず、魔力を買ったと言う事は、私に魔力がある限りは生きていけると言う事で……

「頑張るしか……ないよね………」

1人呟きながら部屋に戻り、部屋の片付けを始めた。




4年生活をしていた割に荷物は少なく、今回もまた小さな鞄一つだけで十分だった。

「ニア、元気で……頑張ってね……」
「アイリスさん、今迄、ありがとうございました。アイリスさんも……お元気で………」

商会からの迎えが来たのが早朝なうえ、同じ孤児の子達には言っていなかったから、私を見送ってくれたのはアイリスさんだけだった。

ーそれで…良いー

本当は、誰の見送りも要らなかった。以前とは違って、ここでの生活は楽しくて……皆とお別れするのが辛くなるから。

「皆にも……ありがとうと伝えて下さい」
「分かったわ………」

今にも泣きそうになっているのはアイリスさん。とても……優しいお姉さんのような人だった。迎えの馬車に乗り込む前に、アイリスさんにギュッと抱きつき「本当に、ありがとうございました」ともう一度お礼を言った後、私はサッと馬車に駆け込み、その後は振り返る事も、窓から外を見る事もしなかった。




しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

美人の偽聖女に真実の愛を見た王太子は、超デブス聖女と婚約破棄、今さら戻ってこいと言えずに国は滅ぶ

青の雀
恋愛
メープル国には二人の聖女候補がいるが、一人は超デブスな醜女、もう一人は見た目だけの超絶美人 世界旅行を続けていく中で、痩せて見違えるほどの美女に変身します。 デブスは本当の聖女で、美人は偽聖女 小国は栄え、大国は滅びる。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

出生の秘密は墓場まで

しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。 だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。 ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。 3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

処理中です...