没落令嬢は、おじさん魔道士を尽くスルーする

みん

文字の大きさ
上 下
1 / 22

1 追い出された令嬢

しおりを挟む
私の名前は─ニア。
幼い頃は家名を持っていたけど、それも10歳の頃には失った。幸せだった思い出も10歳で止まっている。



私は3歳の時に高熱を出し倒れて以降、体調を崩しやすくなった。そんな私を、両親はいつも優しく看病をしてくれた。思い通りにいかない自分の体が恨めしくて、夜になると両親には内緒でコッソリと泣く事もあった。

5歳を過ぎると、病弱ながらも普通の生活ができるようになり、友達もできた。領地が隣同士で同じ爵位の女の子─モニク。体調の良い時は、よく一緒に遊んだ。

そして、私の10歳になる誕生日の前日に、ソレは起きた。領地内で崖崩れが起こり、急遽、両親が視察と援助物資を持って行く事になった。


「明日は無理かもしれないが、帰って来たらお祝いしよう」
「1人にしてしまうけど、ごめんね」

そう言って、両親は2人揃って同じ馬車に乗って行った。崖崩れが起こって大変だろうけど、幸いな事に怪我人は居なかった為、両親も早いうちに帰って来るだろう─と、家令や使用人達も思っていた。

それが──




「旦那様と奥様が……お亡くなりになりました………」

崖崩れがあった現場に辿り着いた両親を、二度目の崖崩れが襲ったのだった。

私はショックで高熱を出し倒れ、それから2週間の間、発熱を繰り返し───落ち着いた頃には両親の葬儀も終わっていて……

「今日から、ここの主は私だから」

と、父の実の弟─叔父の家族が邸にやって来た。
父と母の両親─祖父母は4人共既に他界している為、この叔父家族が私にとっての唯一の親族となる。
その叔父には、妻と兄妹が居る。私にとって従兄妹となる2人だけど、もともと仲はあまり良いものではなく、一緒に住むようになって更に酷いものになっていった。

食事はたまに味がおかしい時もあったけど、最低限の量は出されていた。世間体を気にしてか、病気になった時は医師を呼び、ちゃんと薬代も出してくれていた。


「病気ばっかりで、何の役にも立たないんだな」
「熱を出したからって、面倒をみてもらえると思わないでね」
「ただの居候のくせに……薬代が勿体無い」

ただ、寝込んでいる私に寄り添ってくれる人は誰も居なかった。






そして、11歳の誕生日の前日、叔父に呼ばれて執務室へと行くと──

「明日での1年になる。それと同時に、お前は伯爵令嬢ではなくなるから、この邸から出て行ってもらう。」
「え?約束?邸から…出て行け?」

10歳の私には全く意味が分からなかった。何故伯爵令嬢ではなくなるのか。何故、自分の邸から出て行かなければいけないのか。“約束”とは何なのか─

「あぁ、でも安心しろ。ちゃんと、次の場所を見付けてあるからな。お前はただ、そこへ行くだけだ。」

何処へ?─と訊く前には執務室から追い出され、部屋に戻ると、叔父達と一緒にやって来た使用人の1人が、私の荷物を纏めていた。
もともとこの邸に居た使用人も数名いたけど、その者達は下女のような仕事しかさせられていない為、私の周りには味方なんて1人も居なかった。




「お嬢様…何もできなくて…申し訳ありません」
「お嬢様、どうぞ、これをお持ち下さい」

翌日、私の見送りをしてくれたの、以前からいた使用人2人。そのうちの1人は、母の侍女をしていたミリー。そのミリーが私に手渡して来たのは、母が生前よく身に着けていた、小粒ながら綺麗な色のアメジストのネックレスだった。

「これは、奥様が大奥様─お嬢様にとってのお祖母様から引き継いだネックレスです。コレだけは……取られないようにと、私が隠し持っていました。コレは、お嬢様のものです」
「お祖母様と……お母様の……ミリー、ありがとう」
「いえ……これぐらいしかできず……申し訳ありません。お嬢様、どうか……どうか、お元気で………」

そして、私は小さな鞄一つと、そのネックレスを持ち馬車に乗り込んだ。





******

「俺の仕事は、ここに送り届ける事だから、これで帰るよ。元気でな…
「……ありがとう…ございました……」

“お荷物お嬢様”──

あの邸で、陰で使用人達が私の事をそう呼んでいたのは知っていた。従兄妹達が、私の事をよく、そう呼んでいたからだ。

休憩する事もなく、来た道を戻って行く馬車を見送った後、背後にある建物に目を向ける。

「………修道院…………」

そこは、修道院だった。ある意味で有名な修道院だ。
基本、修道院には神様の教えを請う者が集う場所だが、孤児の面倒を見る場所でもある。
そして、ここは………お金さえ払えば、どんな者でも受け入れる事で有名な修道院だった。
決して悪い事ではない。暴力を振るわれた既婚女性や、虐待された子供達の受入れ先になっているから。そして、私もその内の1人なんだろう。叔父が、私が邪魔で、お金でここに送りこんだのだ。伯爵籍から抜かれて………。


そうして、私は11歳の誕生日の日に平民になり、修道院に入る事になった。









❋今週末は1日2話の更新で、以降は、基本は1日1話更新で頑張ります。宜しくお願いします❋
( ∗ᵔ ᵕᵔ) ˶ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾


しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

美人の偽聖女に真実の愛を見た王太子は、超デブス聖女と婚約破棄、今さら戻ってこいと言えずに国は滅ぶ

青の雀
恋愛
メープル国には二人の聖女候補がいるが、一人は超デブスな醜女、もう一人は見た目だけの超絶美人 世界旅行を続けていく中で、痩せて見違えるほどの美女に変身します。 デブスは本当の聖女で、美人は偽聖女 小国は栄え、大国は滅びる。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

出生の秘密は墓場まで

しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。 だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。 ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。 3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

処理中です...