彩雲華胥

柚月なぎ

文字の大きさ
上 下
211 / 231
第二章 鳳凰

2-22 開始

しおりを挟む


 鳳凰舞が終わると、宗主である蓉緋ゆうひ無明むみょうの右手を取って同時にお辞儀をした。途端、ひと呼吸おいた後に闘技場が揺れるほどの歓声で沸いた。

 そのほとんどが民たちの歓喜の声だったが、当然だろう。この会場にいるのは光焔こうえんの民との一族の関係者で、その比率は民の方が圧倒的に多いのだ。

 無明むみょうはそんな中、面紗の奥で息を整えていた。優雅で波の少ない四神奉納舞と違い、鳳凰舞は緩急が激しく、霊力を使っていないとしても体力があまりない無明むみょうには、かなり疲労感を伴うものだった。

 しかも練習とは違い、大勢の人々が見守る中で舞うのだ。痴れ者と名の知れた無明むみょうでも、緊張しないわけがない。

「平気か?ここからが本番だ。少しでも休んでいた方が良い」

 さすがの一族の宗主といったところだろう。蓉緋ゆうひはあんなに動いたというのに少しも息が乱れておらず、なんならいつも以上に涼しい顔に余裕の笑みを浮かべていた。

「うん、ありがとう。俺も小さい頃からちゃんと修練に参加できていたら、ちょっとは体力もあったのかも」

「不遇だったからこそ、君は今の君になったのだろう?悔やむことなどないさ」

 無明むみょうはその言葉を聞いて、確かにね、と笑みを零す。あの邸に籠って書物を読み漁ったり、舞を舞ったり、笛を吹いたり、ガラクタを作っていたからこそ、今の自分がいるのだ。修練に参加できないことを諦め、その代わりに得たもの。それが今の自分を形作っているのだ。

「それに、修練をしてその細腕が筋肉で太くなっていたらと思うと····いや、止めておこう。どこもかしこも細くて美しい君のままでいてくれ」

蓉緋ゆうひ様、それは褒めてくれてるの? それとも貶してるの?」

 むぅっと頬を膨らませて、無明むみょうは不服そうに訊ねる。面紗に覆われているせいでその顔は蓉緋ゆうひには見えなかった。

 そんな余裕の会話をしている内に、円状の舞台の周りにひとが集まり始める。ここからは無駄口を叩いている暇はないだろう。

 その中には花緋かひもおり、蓉緋ゆうひをじっと見つめていた。そこにある感情は読み取りづらく、無明むみょうは気を引き締める。

 の一族が纏う真紅の衣。その真紅が舞台を囲む中、黒い衣の上に袖のない臙脂色の衣を纏う花緋かひは逆に目立つ。もちろん、その容姿も他のの一族と比べて断然秀麗であるため、周りの者たちが霞んで見えるのだ。

「おそらく、この先は予定通りに事が進むとは考えない方が良いだろう。君は自分の身を守ることだけを考えてくれ。余裕そうに見えるだろうが、俺も器用な方ではないのでね。しかも花緋かひが本気で来るなら、余計に出し惜しみもできないだろう。他の者たちもの一族の猛者どもだ。手を抜ける者などひとりもいない」

 あれでも日々修練を怠らず、手練れと言っても良い者たちばかり。上下関係は年齢ではなく、その力がすべてであるの一族において、強い者こそが常に正しいのだ。

 故に、この鳳凰の儀はそれを民たちの前で知らしめる絶好の機会なのである。最後に朱雀の神子と共に立っていた者が、次の宗主となる。間違った鳳凰の儀ではあるが、血気盛んな一族たちにとって、これ以上の舞台はないだろう。

「これより、鳳凰の儀を始める。参加者は速やかに舞台の上へ」

 席から立ち上がった白鷺はくろ老師の渋い声が、闘技場に響き渡る。話し始めるとほぼ同時に、しんと静まり返った民たちは、これから始まる舞台に息を呑んでいる様子だった。ここで自分たちが推している蓉緋ゆうひが負けることがあれば、再びこの地は良くない方向へ逆戻りしてしまうかもしれない。

 今以上に良くなるとすれば、やはり蓉緋ゆうひが宗主を続けてくれること以外ないと知っていたからだ。これは自分たちの運命を握っているといっても過言ではない儀式なのだ。

「皆、この儀式の規則は承知の上であろうが、確認の意味も込めて説明させてもらう。ひとつ、相手を殺すことは禁ず。ひとつ、朱雀の神子を殺すことは禁ず。ただし、予期せぬ事故・・によって命を落とすことに関しては情状酌量あり。宗主を殺すことは禁ず。これに関しては犯した者はその場で極刑とす。毒や火薬の使用は不可。武器は使用可。術も使用可。能力も使用可。宗主以外を先に倒すという戦略も可。以上の規定に則って行うことを前提とする」

 その規定はかなりざっくりとしていたが、要は殺すことや死ぬ可能性の高い道具を使用することは禁じられており、事故、つまり"不測の事態による死亡"に関しては罰せられるが極刑にはならない、ということだ。

(この規則、誰が考えたんだろう。色々と問題がある気がするけど····)

 無明むみょうは苦笑を浮かべて心の中で呟く。その不慮の事故が起こらないことを祈るしかない。だが間違いなく、彼らはそれを狙ってくるはずだ。宗主の座が欲しい。そのためには邪魔なものは消してしまうのが良いに決まっているからだ。

「皆の健闘を祈る。では、これより開始する!」

 老師の合図と共に、けたたましい銅鑼の音が三回響く。それと同時に、舞台を囲む者たちの雰囲気ががらりと変わったのを感じた。舞台の上に数十人が次々と乗って来る。それでも余裕があるくらい、この舞台は広く、闘技場という名に相応しい盛り上がりに圧倒された。

 しかし、その数十人の内、約半分が一瞬にして舞台から弾き飛ばされる。
 宗主に一矢報いるどころか、指の一本も触れる前に場外へとほうられた者たち。その犯人に対して、豊緋ほうひは驚くことはなかった。

(あいつ、やっぱり蓉緋ゆうひの加勢をする気だな! それこそ規則違反だろう!)

 宗主の身内や、宗主に手を貸す可能性のある者は参加できない。それを訴えればこの舞台自体が無効となるだろう。それはそれで困るわけだが、こうなることはなんとなく予想はできていた。

 あとでこの件に関して問い詰めるという材料になったことに満足していたのだが、それも雲行きが怪しくなる。

(は? どういうことだ?)

 蓉緋ゆうひの味方として他の者たちを圧倒したと思われた後、そのまま勢いを止めることなく真っすぐに蓉緋ゆうひに向かって行き、その手に握る刀剣を思い切り振り下ろしたのだ。蓉緋ゆうひも間髪入れず腰に差していた刀剣を抜き、繰り出された攻撃を防ぐ。

 金属同士が激しくぶつかり合い、何度も交わされるその音は、心地の良い音色にはほど遠い。

(やはり、花緋かひフリ・・などではなく、本気で蓉緋ゆうひを宗主の座から引きずり降ろそうとしているということか?)

 ならば、好都合だ。当初の予定通り、奴らを勝手に戦わせて満身創痍にし、漁夫の利を得る。これが最高の終わり方だろう。

 豊緋ほうひは時間稼ぎのために自分の敵になりそうな者たちに刃を向け、数を減らしていく。

 炎が舞い上がる。の一族の証であるその朱色の炎は、数人を舞台の外へと追いやり、少しずつ数も減っていく。そんな中、真っ赤な花嫁衣裳を纏った朱雀の神子が視界に映った。

 にやり、と豊緋ほうひの口元が緩む。

 花緋かひに気を取られ、蓉緋ゆうひが少しだけ朱雀の神子から距離をとっているのがわかった。それを見た豊緋ほうひは、その好機に高揚する。

(これは俺にも運が巡って来たか? このまま隙を見て朱雀の神子を奪い、最後まで舞台の上に立っているだけで、俺の勝ちだ!)

 そして宗主となり、蓉緋ゆうひを失脚させる。その後で奴に何が起ころうと、誰も文句は言わないだろう。そんな想像を膨らませて、豊緋ほうひはひとり、密かにほくそ笑むのだった。


しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

いとしの生徒会長さま

もりひろ
BL
大好きな親友と楽しい高校生活を送るため、急きょアメリカから帰国した俺だけど、編入した学園は、とんでもなく変わっていた……! しかも、生徒会長になれとか言われるし。冗談じゃねえっつの!

某国の皇子、冒険者となる

くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。 転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。 俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために…… 異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。 主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。 ※ BL要素は控えめです。 2020年1月30日(木)完結しました。

思い込み激しめな友人の恋愛相談を、仕方なく聞いていただけのはずだった

たけむら
BL
「思い込み激しめな友人の恋愛相談を、仕方なく聞いていただけのはずだった」 大学の同期・仁島くんのことが好きになってしまった、と友人・佐倉から世紀の大暴露を押し付けられた名和 正人(なわ まさと)は、その後も幾度となく呼び出されては、恋愛相談をされている。あまりのしつこさに、八つ当たりだと分かっていながらも、友人が好きになってしまったというお相手への怒りが次第に募っていく正人だったが…?

嫌われ者の長男

りんか
BL
学校ではいじめられ、家でも誰からも愛してもらえない少年 岬。彼の家族は弟達だけ母親は幼い時に他界。一つずつ離れた五人の弟がいる。だけど弟達は岬には無関心で岬もそれはわかってるけど弟達の役に立つために頑張ってるそんな時とある事件が起きて.....

学園の天使は今日も嘘を吐く

まっちゃ
BL
「僕って何で生きてるんだろ、、、?」 家族に幼い頃からずっと暴言を言われ続け自己肯定感が低くなってしまい、生きる希望も持たなくなってしまった水無瀬瑠依(みなせるい)。高校生になり、全寮制の学園に入ると生徒会の会計になったが家族に暴言を言われたのがトラウマになっており素の自分を出すのが怖くなってしまい、嘘を吐くようになる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初投稿です。文がおかしいところが多々あると思いますが温かい目で見てくれると嬉しいです。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

処理中です...