ゲーム内転移ー俺だけログアウト可能!?ゲームと現実がごちゃ混ぜになった世界で成り上がる!ー

びーぜろ@転移世界のアウトサイダー発売中

文字の大きさ
上 下
277 / 381

第277話 その頃、現実世界では……②

しおりを挟む
 スマホを手に取ると、俺は画面を確認する。
 どうやら、会田さんからの電話のようだ。

「――もしもし……」
『高橋さんですかっ! 大変です! 今すぐテレビを見て下さい!』
「ああ、既に見ているよ。あいつ等、マジでやりやがったな……」

 よもやよもやだ。エレメンタルを監視に着けていたからある程度の事は知っていたが、まさか、残された選択肢の中で時間的に不可能だと思っていたプランを実行するとは思いもしなかった。

『――どうしましょう。このままでは……』
「ああ、まず間に合わないだろうな……」

 報道を見る限り、既に条例案は可決されている。後は総務大臣との協議を残すのみ。ニュースで報道された以上、既定路線に近い。
 この段に来て流れを変える事はほぼ不可能だろう。だがそれは正攻法で行けばの話……当然の事ながら、闇の精霊・ジェイドの力を借り総務大臣を操る事で計画を破綻させる事は容易い。
 ただ、その場合、今の所なんの落ち度もない総務大臣の人生をぶち壊す事に繋がる。
 今、政府を支えているのは、現時点ではまだ汚職に手を染めていない新人議員ばかり。
 村井元事務次官を追い落とす為とはいえ、一時的に政務が麻痺するだけの事をした自覚はある。敵対してくるならまだしも、そうでない人を巻き込むのは、少しだけ忍びない。俺の心の中の小さな良心が少しだけ疼く。

 なので……

「……プランBだ。プランBでいく」

 たった数日で都知事を籠絡するとは恐れ入った。どうやら市民団体や活動家というのは、俺が思っていた以上に政治的影響力を持っているらしい。
 都知事も都知事だ。もうすぐ都知事選が控えているというのに、こんな大それた増税条例案をぶち込んでくるとは、中々、思い切りがいいじゃないか。対象はレアメタル事業者に絞ったから、選挙に影響はないと考えたか、それとも、都知事選で落選しても問題ないよう天下り先の手筈でも整えたのか。
 何はともあれ、条例案が通ってしまった以上、この動きは全国に向けて波及する。
 実際、レアメタルの採掘や製錬の過程で大量の放射性廃棄物が発生するので名目としては最適なのだろう。
 産業廃棄物税や大型ディーゼル車高速道路利用税の時もそうだった。
 気付けば都道府県独自の法定外税がいつの間にか全国に波及していた。
 まあ、産業廃棄物税や大型ディーゼル車高速道路利用税がどういう運用になっているかは知らないが、少なくともこの条例案が通って喜ぶのは、レアメタル事業者から徴収した税金の還流を受ける都が指定した関連団体だけ。当然、その中には、公益財団法人アース・ブリッジ協会も含まれる……と、いうより、その関連団体の中枢に座すのが公益財団法人アース・ブリッジ協会だ。
 ならば、最適解はただ一つ。

「……わかりました。プランBですね? 内容を確認して実行可能かどうかの判断をしたいので、私のメールにそのプランBを送信して頂けないでしょうか?」

 そういえば、そうだった。
 基本的に俺は誰も信用していない。
 エレメンタルの存在を無闇に教えても自分の身を危険に晒すだけだからな。今、発言したプランBはすべて頭の中にある。

「わかった。文字に起こしてすぐに送信する。一度、メールに目を通した後は削除してくれ」

 プランがバレたら拙いからな。
 こういう事は、密かに進めるのがいいのだ。バレて対策打たれるのも面倒だし、一度、調子付かせてから奈落の底に突き落とすのは好みだが、この手の連中は調子付かせておくと際限がない。
 部屋に現れた一匹のゴキブリが繁殖するのを待って駆除する奴はいないだろ?
 そういう事だよ。

「それじゃあ、これから作業に入るから一度切るぞ……」

 そう言って電話を切ろうとすると、会田さんは慌てた声を上げる。

『――あ、ちょっと、待って下さい! まだ話は終わってな……』
「えっ……まだ何かあるの? もうお腹いっぱいなんだけど……。」

 どうせまた面倒事なんだろ?
 いいよもう適当にやってくれて。後で俺が責任持つからさ。
 そんな事を思いながら問い返すと、案の定と言うべきか酷く面倒臭い事を言い出した。

『えっとですね。先ほど、公益財団法人アース・ブリッジ協会の代表理事、長谷川様より電話がありました。大切な要件なので折り返しの連絡を頂きたいとの事です』
「公益財団法人アース・ブリッジ協会の代表理事が……俺に?」

 公金に集るダニが一体何の用だ?

『はい。恐らく、先ほど流れていたニュースの件についての話かと……』
「ふーん……」

 ……と,いう事は、脅しかな?
 中々、いい度胸しているじゃないか。
 それとも、法律が味方をしてくれると思って勘違いしているのか?
 まあ、俺を敵に回した時点でこいつの命運は終わっている。世迷事の一つや二つくらい聞いてやるか。
 こういった所でヘイトを溜め込んでおけば、叩き潰す時、スッキリするしな。

「……わかった。電話しておくよ。連絡先はメールにでも送っておいてくれ。後で電話しとくからさ」
『はい。わかりました。それでは、私はこれで……プランB、後で必ず送って下さいね!』
「はいはい……」

 そう言って電話を切ると、俺はため息を吐く。
 そして、会田さんから来たメールを開くと、念の為、エレメンタルに公益財団法人アース・ブリッジ協会に長谷川がいる事を確認してもらった上、個室備え付けの電話で代表理事、長谷川に電話をかけた。

 ――プルルル――プルルル

『――はい。公益財団法人アース・ブリッジ協会です』
「いつもお世話になっております。任意団体宝くじ研究会の代表、高橋翔と申します」

 別にお世話になっていないし、何なら、国から補助金や助成金が注入されている時点で、お世話してやっている感満載だが、まあよしとしておこう。

『任意団体宝くじ研究会の高橋様ですね。いつもお世話になっております』
「代表の長谷川様はいらっしゃいますでしょうか?」

 そう尋ねると、電話受付は待っていましたと言わんばかりに声を上げる。

『長谷川でございますね。ただ今、お繋ぎ致しますので少々、お待ち下さいませ』

 どうやら電話受付にも話が通っていた様だ。営業電話と勘違いされて不信感を持たれると思っていたのに拍子抜けもいい所である。
 まあ、普通の固定電話で代表理事に電話を繋ぐことなんて中小企業でもなければほぼ無いに等しい。公益財団法人ともなれば、当然だ。折り返しの電話を求める時点で電話受付に話が通っていて然るべきなのかも知れない。
 まあ、俺なら『宝くじ研究会』なんて胡散臭い、いかにも投資不動産勧誘されそうな電話になんか出ないけど……

 電話口から流れてくる保留音に耳を傾けながらそんな事を考えていると、暫くして長谷川に電話が繋がった。

『待たせてしまった様で悪いね。なにぶん、君と違って私は忙しくてな。公益財団法人アース・ブリッジ協会、代表理事の長谷川だ。初めまして、宝くじ研究会、代表の高橋君だったかな?』

 電話での態度が最高に悪い。
 こいつ、本当に公益財団法人の代表理事か?
 仮にも、寄付や会費、助成金で運営している公益財団法人なんだろ?
 仮に辛酸を舐めさせられた相手からの電話だとしても、その対応は無いだろ。

 やっぱり、電話なんかしなければ良かった。
 そんな事を考えていると、長谷川は意気揚々な態度で言う。

『先ほども言ったが、私は忙しい。レアメタル税条例の事は知っているな?』

 偉そうなクソ爺だな。仮にも取引先になるかも知れない相手に対してそれはないだろ。お前はアメイジング・コーポレーションの西木元社長か?
 どの爺もどの婆もどの若造も権力を持つと皆、碌でもなくなるのか。どうしようもないな。俺を見習え。

『――おい。話を聞いているのか?』
「ええ、勿論、聞いておりますとも……」

 嘘だ。考え事をしていたから全然、話を聞いていなかった。既に話を聞く気が失せたといっても過言ではない。

『――まあいい。単刀直入に言おう。従業員に対する訴訟を取り下げ、私の指定する得意先との取引を再開させなさい。東京都のレアメタル税条例。あれは、環境エコ認定マークを取得している法人は適用除外となっている。もし、君が私の条件を飲むなら環境エコ認定マークの審査をしてやってもいい。君も無駄な税金は払いたくないだろう?』

 無駄な税金……つまり、不必要な税金を背負わせようとしている自覚がある訳だ。
 語るに落ちるとはこの事だな。

『あとね。団体の名称を「宝くじ研究会」から別の名称に変え、任意団体から株式会社へと商号を変更しなさい。誰だ。こんな馬鹿みたいな団体名を付けたのは……』

 ……俺ですが、それがなにか?
 この爺、地雷原をもの凄い勢いで駆け抜けていくな。
 俺をディスるのもいい加減にしろよ。

『ああ、それと株式会社へ商号を変更したら、速やかに株式の過半数を私に渡す事。当然、役員の受け入れもしてもらう。勝手な事をされては困るからな。ああ、勿論、今のは独り言だ。他言無用で頼むよ? まあ、今の君はそんな事を言えた立場ではないだろうがね。私からの話は以上だ』
「そうですか――」

 お前の思い上がった意向が、本当によく分かった。東京都がバックに付けて調子付いているのか?
 あまり調子に乗るなよ。それ、お前のバックについている奴が強いだけだからな?
 お前、弱いままだから。

「一度、話を持ち帰り検討させて頂きたいと思います」
『そうか……私も忙しい。明日中に連絡をくれ給え。色よい返事を待っている。くれぐれも、私を失望させてくれるなよ』
「ええ……それでは、これで失礼します」

 そう言って、電話を切ると、俺は薄ら笑いを浮かべる。

「楽しくなってきたな……」

 思い上がりも甚だしいクズだ。ここまで思い上がれるとは良い性格をしている。
 どうやら、遠慮は不要の様だ。

 ゴキブリの様に裏でカサカサ動き回り、俺の作った任意団体を狙い撃ちに法整備し、税金を巻き上げようとした挙句、その金を白石とかいう活動家に迂回融資させる様な非営利法人なんかいらねえよ。調べてみたら、有識者会議に入って、非営利法人に補助金をばら撒く法案を創ろうとしているみたいじゃないか。
 自分の所の活動報告書や貸借対照表も碌に作れないガバ法人が作ったガバ報告書を元に、これだけの予算が必要だと有識者会議で発言し、自分達に都合の良いガバガバな予算を付けようとしている。
 冗談だろ? 馬鹿も休み休みに言えよ。税金を何だと思っているんだ?
 法も税金もお前等の玩具じゃねーんだよ。
 そんな、ガバガバで適当な会計報告を元に予算組まれたら堪んねーよ。
 その予算の原資は国民の血税……あまり舐めた真似をしてくれるなよ。
 エレメンタルのお仕置きじゃ足りなかったか?
 とんだ欲しがりさんだな。お前等は……。
 そっちがその気ならこっちもやってやろうじゃないか。
 今度こそ徹底的に……俺自ら引導を渡してやるよ。

 そう呟くと、俺はメールアプリを立ち上げ会田さん向けに、プランBの内容をメールに打ち込むと、送信ボタンを押した。

 ---------------------------------------------------------------

 次回は2023年8月9日AM7時更新となります。
しおりを挟む
最強呪符使い転生―故郷を追い出され、奴隷として売られました。国が大変な事になったからお前を買い戻したい?すいませんが他を当たって下さい―」を公開しました。皆様、是非、ブックマークよろしくお願い致します!!!!ブックマークして頂けると、更新頻度が上がるという恩恵が……あ、なんでもないです……。
感想 537

あなたにおすすめの小説

最強美少女達に愛されている無能サポーター 〜周りの人から馬鹿にされ続けてもう嫌なのパーティメンバーの天才たちが離してくれない〜

妄想屋さん
ファンタジー
 最強の美少女パーティメンバーに囲まれた無能、アルフ。  彼は周囲の人の陰口に心を病み、パーティメンバー達に、 「このパーティを抜けたい」  と、申し出る。  しかし、アルフを溺愛し、心の拠り所にしていた彼女達はその申し出を聞いて泣き崩れていまう。  なんとかアルフと一緒にいたい少女達と、どうしてもパーティを抜けたい主人公の話。

豊穣の巫女から追放されたただの村娘。しかし彼女の正体が予想外のものだったため、村は彼女が知らないうちに崩壊する。

下菊みこと
ファンタジー
豊穣の巫女に追い出された少女のお話。 豊穣の巫女に追い出された村娘、アンナ。彼女は村人達の善意で生かされていた孤児だったため、むしろお礼を言って笑顔で村を離れた。その感謝は本物だった。なにも持たない彼女は、果たしてどこに向かうのか…。 小説家になろう様でも投稿しています。

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません 

志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。 まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。 だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥ たまにやりたくなる短編。 ちょっと連載作品 「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。

聖女業に飽きて喫茶店開いたんだけど、追放を言い渡されたので辺境に移り住みます!【完結】

青緑
ファンタジー
 聖女が喫茶店を開くけど、追放されて辺境に移り住んだ物語と、聖女のいない王都。 ——————————————— 物語内のノーラとデイジーは同一人物です。 王都の小話は追記予定。 修正を入れることがあるかもしれませんが、作品・物語自体は完結です。

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草

ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)  10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。  親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。  同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……── ※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました! ※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※ ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

国外追放だ!と言われたので従ってみた

れぷ
ファンタジー
 良いの?君達死ぬよ?

パーティのお荷物と言われて追放されたけど、豪運持ちの俺がいなくなって大丈夫?今更やり直そうと言われても、もふもふ系パーティを作ったから無理!

蒼衣翼
ファンタジー
今年十九歳になった冒険者ラキは、十四歳から既に五年、冒険者として活動している。 ところが、Sランクパーティとなった途端、さほど目立った活躍をしていないお荷物と言われて追放されてしまう。 しかしパーティがSランクに昇格出来たのは、ラキの豪運スキルのおかげだった。 強力なスキルの代償として、口外出来ないというマイナス効果があり、そのせいで、自己弁護の出来ないラキは、裏切られたショックで人間嫌いになってしまう。 そんな彼が出会ったのが、ケモノ族と蔑まれる、狼族の少女ユメだった。 一方、ラキの抜けたパーティはこんなはずでは……という出来事の連続で、崩壊して行くのであった。

処理中です...