理想とは違うけど魔法の収納庫は稼げるから良しとします

水野忍舞

文字の大きさ
上 下
7 / 50

スキルとは

しおりを挟む
クラーケンと地竜をどうにかしたいと領都に来ていたライナスさんたちに話したら、冒険者ギルドに討伐依頼を出せば良いんじゃないのかと言われた。
檻入り水槽で処理することに慣れて当たり前のことに気がつかなかった。 

領主様に許可をもらい、領都から馬車で1時間ほど行った場所の森の木を抜き深い穴を掘ってそこにクラーケンを出す。

「普通のイカは陸で長く生きられないって話なのですが」
「クラーケンもそうだとは限らないしな」
「この方法でクラーケンが倒せたら他の海の魔物も試したいですね」
「首長竜の肉は美味いって話だしな」

穴から這い上がろうとするクラーケンを見ながら雑談をしている。
海の魔物が簡単に倒せるなら色々試してみたい。

「動かなくなったぞ」
「死にましたかね?」
「念の為に1時間くらい様子見て大丈夫そうなら終わりだな」

1時間経った後に穴の中から収納して、平地に出してみる。

「死んでるな」
「良かった良かった」
「これ食えるのか?」
「美味しいって話ですよ?」
「足を一本もらって良いか?」
「良いですよ、焼いて食べましょう」

ライナスさんが剣で切った足を他の人たちが皮を剥いたり食べられるサイズまで小さくしたりした。
他には竈門を作る人や枯れ木を持ってくる人なんかも居た。
俺はその間に深い穴を土で埋め固めた。落ちたら怪我じゃ済まないくらい深く掘ったからなぁ。

調理スキルを持っている人が焼いたイカを食べる。
イカを焼くくらい料理スキル関係無いのでは?と思ったのだけれど、自分で焼いたのとその人が焼いたのでは味も柔らかさも違っていた。
スキルとは凄いものだなと改めて思う。

「これは確かに美味いな」
「塩も振らずにただ焼いただけでこんなに美味しいものなのね」
「山の中で獲れたてのイカを食べるってのは不思議なものだなぁ」

クラーケンの評判は良かった。

「これは毎年海に行くのも有りだな」

領主様が派遣してくれた竜騎士さんがそんな事を言う。

「毎年クラーケンが出るとは限らないと思いますよ。それに一年で無くなるとも思えないですし…」

この場には30人ほど居るのだけれど、足一本の1/20も食べきれそうにないし。

残ったのは俺が保存して時々食べさせてくれってことになった。

地竜のほうは上手い処分方法がわからない。
このまま収納し続けてこの前みたいに暴れさせるのも有りなのかなとか思ったりしなくもない。
まぁ、戦争に参加することはないと思うのでそんな機会はないと思うけども。



領都に戻りクラーケンを解体してもらう。
大陸間を移動する船と同じくらいの大きさなので解体場に入らないと断られたが、領主様が広場で解体する許可を出してくれたのでそこでやることになった。
その代わりクラーケンの足を一本安く売ることになったが。

領主様の買った足はその場で屋台に配り無料で配るらしい。
内陸部のこの地では新鮮なイカを食べることなんて無いだろうからと。

「屋台によって味が全然違うな」
「このタレはなかなかいけるな」
「酒飲みたいな」
「色んな味付けを楽しめるが昼に食ったのが1番美味かった気もするな」

ライナスさんたちと幾つかの屋台でイカを食べる。
昼に食べたのが1番なのは俺も同じかな、腕の差と言うかスキルの差か。
昼にクラーケンを焼いた人は調理スキルを持っているだけで普段は冒険者をしているから調理経験は屋台の人たちよりも少ないはずなのに、初めて見たクラーケンを上手く調理してみせた。
それだけスキルの効果は凄いということなのだろう。

幼馴染に色々と言われた時は戦闘スキルじゃないけど収納庫は冒険者向きの使えるスキルだろうと思ったのだけれど、ハッキリとした差を感じると自分の考えが甘かったのかも知れないと思い直してしまう。
冒険者ギルドの職員に相談して溺死させる方法を見つけられたのは幸運だった。
あれがなければ今でも採取依頼だけしかやってなかったかも知れない。

なろうとしていた未来の自分とはだいぶ違うけど、収納庫スキルを手に入れて良かった。

*****
気持ちの整理がついたので完結だろうか。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

タダ働きなので待遇改善を求めて抗議したら、精霊達から「破壊神」と怖れられています。

渡里あずま
ファンタジー
出来損ないの聖女・アガタ。 しかし、精霊の加護を持つ新たな聖女が現れて、王子から婚約破棄された時――彼女は、前世(現代)の記憶を取り戻した。 「それなら、今までの報酬を払って貰えますか?」 ※※※ 虐げられていた子が、モフモフしながらやりたいことを探す旅に出る話です。 ※重複投稿作品※ 表紙の使用画像は、AdobeStockのものです。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!

ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。 退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた! 私を陥れようとする兄から逃れ、 不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。 逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋? 異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。 この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。  記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。  そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。 「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」  恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

聖女なのに王太子から婚約破棄の上、国外追放って言われたけど、どうしましょう?

もふっとしたクリームパン
ファンタジー
王城内で開かれたパーティーで王太子は宣言した。その内容に聖女は思わず声が出た、「え、どうしましょう」と。*世界観はふわっとしてます。*何番煎じ、よくある設定のざまぁ話です。*書きたいとこだけ書いた話で、あっさり終わります。*本編とオマケで完結。*カクヨム様でも公開。

ダンジョン発生から20年。いきなり玄関の前でゴブリンに遭遇してフリーズ中←今ココ

高遠まもる
ファンタジー
カクヨム、なろうにも掲載中。 タイトルまんまの状況から始まる現代ファンタジーです。 ダンジョンが有る状況に慣れてしまった現代社会にある日、異変が……。 本編完結済み。 外伝、後日譚はカクヨムに載せていく予定です。

処理中です...