理想とは違うけど魔法の収納庫は稼げるから良しとします

水野忍舞

文字の大きさ
上 下
4 / 50

森を切り開いてみる

しおりを挟む
盗賊が持っていた開墾スキルを使うと触れた木が根っこから軽く抜けた。触れた岩も軽く持ち上がった。それだけと言えばそれだけなんだが、収納しちゃえば良いので幾らでも木を仕舞うことができる。
なんか楽しくなって気がつくと200本ほどの木を収納していた。

「ここどうしようかなぁ…」

ちょっとお試しのつもりだったのだけれど、街の近くに突然こんな場所が出来たら問題になる気がしないでも無い。

「一応報告だけしておくか」



「領主からの指名依頼が来た。先に言っておくが断れない」
「何故に?」
「街を移動する際に野営するしか無い現状を変えたいらしく、お前に街づくりを手伝って欲しいそうだ」
「森のことを話したんですか?」
「代官に話したからな、そこから行ったんだろう」

めんどくさいことになったなぁ。
2年くらい遊んで暮らせるお金が貯まったのでしばらくはのんびりしようと思っていたのだけれど…。

開墾場所での警備や俺の護衛として、慣れているだろうと言う理由で前に領都へ一緒に行ったカチュアさんたちと良い人たちのパーティが雇われた。
俺の事情に巻き込まれてごめんなさいと言ったら長期契約で報酬も良い仕事だからむしろ有難いと言われた。
長期の野営とか大変なのに、やはり良い人たちだなぁ…。



「それにしてもなんで今になって街を作るんでしょう?」
「どう言うことだ?」
「いえ、僕たちの住む街よりも先に作った方が便利だったんじゃないかなと思ったんです」
「ああ、そう言うことか。俺たちの街は元々隣の国のもんだったんだよ」
「そうなんですか!」
「そうそう、だから領都より隣の国の街の方が近かったりするんだぜ」

俺の足で歩いて2日で来れるくらい近かったのは元は同じ国の街だったからなのか。

「領都へ行く間に川があるだろ」
「ええ」
「100年くらい前はあそこが国境だったらしく、橋も無かったらしいぞ」

冒険者ギルドが国を越える組織じゃなかったらすんなり街に入れなかったのかも知れないな。
あの時の俺は国が違う以前に国と言うものがよくわかってなかったしなぁ。
村では農作業してるか遊んでるかだけだったからな。



「秘密兵器を出しますね」
「秘密兵器?」
「これです!」

開墾して更地にした場所にこの前手に入れた物を出してみる。

「家?」
「家だな」
「どう言うこと?!」
「解体依頼の家をそのまま貰ってきました」

何故か開墾スキルで家の基礎から持ち上げられたのでそのまま収納した。
ただ、解体予定の家だから所々痛みがある。

「これは計画の見直しをしても」
「開墾と資材運びをしてもらう予定でしたが、家をそのまま運べるとなると」
「再開発地区の家を買い上げて持ってくるのも良いかも知れませんね」

それを見た責任者らしい人たちがなんか言い出した。
これは余計な仕事を増やしてしまったかも…。



予想通り仕事が増えた。
領都に有る家を収納して持っていき開墾した場所に移築する為、領都と往復することになった。
収納庫の限界ではないんだけどやり過ぎて怖がられても嫌なので一度に全部は運べないと言うことにしたら、飛竜に乗って空を飛ぶことになって失敗したと思った。
馬車で往復3日のところを日帰り出来る飛竜は凄いのかも知れないけど、乗ってるだけで凄い疲れる。

「収納庫スキルって凄いですね」
「彼が生きている間に街や村を増やしたいところです」
「他の土地へ行かないように手を打った方が良いかも知れませんね」
「まだ12歳ですし、養子縁組なども」

盗賊から手に入れた聞き耳スキルを使ってると、そんな声が聞こえた。
ここで終わりじゃないの?
生きている間にって、これを大人になってもやるの?
養子縁組って誰かの子供になるの?
今すぐ逃げ出したい…。



9ヶ月が経ち、街が出来上がった。

街を囲う石の壁も含めて殆どが使い古しを持って来て手直しした物なので昔からそこに有った街に見える。
壁も領都から持ってきた物で、領都の壁は今新しくなっている。

この街だけだったら3ヶ月くらいで形にはなっていたと思うのだけれど、途中から領都の拡張も並行して行うようになり半年伸びた。
領都の周りの木を収納し、木こりや木工職人のところへ持っていく。木を収納した場所と石切場を飛竜で往復して領都の新しい壁の材料を運ぶ。領都の新しい壁が完成したら古い壁を街へ運ぶ。俺が運ばないと仕事が止まるので殆ど休みなしで飛竜の背中暮らし。

用意された領都の高級宿屋に毎日寝泊まりしてたけど、街中を散策とか1度もしなかった。
最初は壁の外から飛竜に乗っていたのだけれど、途中か宿屋の前で乗り降りする生活に…。
街中くらい飛竜で移動する必要なくない? そこまで急ぐ必要なくない?

俺は一生分働いたと思う。
しばらくは何もしたくない。



「これが僕の家ですか」
「報酬の一部になる」

領都に家を貰った、まだ13歳なのに領都に家を持ってしまった。

「ここは商業地区に有るけど無理に店をやる必要も無い、君の自由にして良い」

店をやるにもやり方がわかりません、何よりこんな広いところに1人で住むのも…。

「僕としては今寝泊まりしてる宿屋の一室を一生使えるとかで良いんですが…」

掃除も洗濯も食事も店側でやってくれて楽だし。
自分の家なんて持ったらそれを全部自分でやらなきゃならないんでしょ? もしくはやる人を雇う必要が出てくる。気に入った宿屋に長く住めるお金があれば家を買う必要って無いよね?

「君は無欲だな、その歳なら無茶な野望とか持っていそうなものなのにな」

いや、楽して過ごしたいって言う大いなる野望がありますよ?

「こんな大きな家を僕1人で管理するのは難しいかと」
「それは心配要らない、我が家の使用人を無償で貸し出すつもりだ」

あ…、これ断れない奴だ。
領主様直々にここまで言われたら頷くか逃げるしかない奴だ。

この家を貰うことにした。
他にはお金と冒険者ギルドのランクアップと商業ギルドの会員証、それから幾つかの身に付ける魔道具。あと飛竜を渡されそうになったがそれは断った。

最初は領主様の養子にって話も有ったんだけど、俺が断ったし反対する人も居たので流れた。
休戦中とは言え隣の国の村出身なのが反対された理由らしい。
養子縁組派は、だからこそ連れ帰られる前に血縁関係で縛るべきだと言っていたそうだ。

君はどうしたい?と訊かれたので、この国から出るつもりはないし連れ戻しにきた人が居たら収納して届けますと答えたのが良かったのかな?



「来年の春になったらまた新しい街と幾つかの農村を作る予定だからその時はよろしくね」

逃げ出したい。

「今作らせている新築の家を運ぶことになる」

逃げ出せなさそう…。

「壁や石畳の素材なども準備させているから、今度は早く終わるよ。だから安心してね」

安心とは?

「今年のうちに開墾作業だけはやって貰えると助かるかな、村の住居を作るのに材木とか必要だしね」

来年の春とは?

13歳に続き14歳の誕生日も飛竜に乗ってそうだなぁ…。

*****
収納庫目当ての依頼は領主以外から受けられないようになった。
商業ギルド会員にされたのはその辺りの契約をした為。
魔術契約なので抜け道は無い。

身に付ける魔道具は魅了や精神支配などから主人公を守る為。
本来は上位貴族や王族などが他人に操られない為に身に付ける物で一般人が持つ必要がないのだが、収納庫スキルにはそれだけの価値が有ると認められた。

主人公は知らないが何度か狙われている。
領都の宿で毎日寝泊まりしたのも、宿の前から飛竜に乗るようになったのもその為。 
領主の政敵や国境に面した隣国など、この領地が発展するのを嫌がる人はわりといる。
領主の一族に加えるのを反対した中にも居て、背後関係を調べられた後何人かは一族ごと街から消えた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

タダ働きなので待遇改善を求めて抗議したら、精霊達から「破壊神」と怖れられています。

渡里あずま
ファンタジー
出来損ないの聖女・アガタ。 しかし、精霊の加護を持つ新たな聖女が現れて、王子から婚約破棄された時――彼女は、前世(現代)の記憶を取り戻した。 「それなら、今までの報酬を払って貰えますか?」 ※※※ 虐げられていた子が、モフモフしながらやりたいことを探す旅に出る話です。 ※重複投稿作品※ 表紙の使用画像は、AdobeStockのものです。

ケモ耳っ娘になったからにはホントはモフられたい~前世はSランク冒険者だったのでこっそり無双します~

都鳥
ファンタジー
~前世の記憶を持つ少女は、再び魔王討伐を目指す~  私には前世の記憶がある。  Sランクの冒険者だった前世の私は、あるダンジョンでうっかり死んでしまい、狼の耳と尾をもつ獣人として転生した。  生まれ変わっても前世のスキルをそのまま受け継いでいた私は、幼い頃からこっそり体を鍛えてきた。  15歳になった私は、前世で暮らしていたこの町で、再び冒険者となる。  そして今度こそ、前世で果たせなかった夢を叶えよう。 ====================  再び冒険者となったリリアンは、前世の知識と縁で手に入れた強さを隠しながら、新しい仲間たちと共にさらに上を目指す。そして前世の仲間との再会し、仲間たちのその後を知る。 リリアンの成長と共に、次第に明らかになっていく彼女の前世と世界の謎。。 その前世ではいったい何があったのか。そして彼女は何を成し遂げようとしているのか……  ケモ耳っ娘リリアンの新しい人生を辿りながら、並行して綴られる前世の物語。そして彼女と仲間たちの成長や少しずつ解かれる世界の真実を追う。そんな物語です。  -------------------  ※若干の残酷描写や性的な事を連想させる表現があります。  ※この作品は「小説家になろう」「ノベルアップ+」「カクヨム」にも掲載しております。 『HJ小説大賞2020後期』一次通過 『HJ小説大賞2021後期』一次通過 『第2回 一二三書房WEB小説大賞』一次通過 『ドリコムメディア大賞』中間予選通過 『マンガBANG×エイベックス・ピクチャーズ 第一回WEB小説大賞』一次通過 『第7回キネティックノベル大賞』一次通過

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!

ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。 退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた! 私を陥れようとする兄から逃れ、 不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。 逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋? 異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。 この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

聖女なのに王太子から婚約破棄の上、国外追放って言われたけど、どうしましょう?

もふっとしたクリームパン
ファンタジー
王城内で開かれたパーティーで王太子は宣言した。その内容に聖女は思わず声が出た、「え、どうしましょう」と。*世界観はふわっとしてます。*何番煎じ、よくある設定のざまぁ話です。*書きたいとこだけ書いた話で、あっさり終わります。*本編とオマケで完結。*カクヨム様でも公開。

処理中です...