私の、美しい金魚

あぷろ

文字の大きさ
上 下
1 / 1

私の、美しい金魚

しおりを挟む



 ふうと私は息を吐いた。
 初夏の日差しは強く、店の中に入るとホッとする。
 今、私は車で3、40分の所にあるホームセンターのペット用品売り場に来ていた。
 いつもは車で15分ぐらいのドラッグストアに猫のオヤツを買いに行っからているのだが、今日はそのホームセンターの近くにある洋菓子店から新商品の案内ハガキをもらい気分も乗ったため、このホームセンターにまで足をのばしたというわけだ。
 ペット用品の売り場は、本館とは別の建物で一階は犬・猫などのフード売り場、二階は犬・猫・ウサギなどの生体を売っていた。
 せっかくここまで来たのだからと、二階を冷やかしてオヤツを買って帰るのがいつもだが、この時期は一階の奥の方にある熱帯魚とかのコーナーを見て回るのがお気に入りだ。
 朱い金魚が水の中を泳ぐのは楚々として可愛い。
 でも、私は一番美しい金魚を知っている。
 あれは、もう数年前になるだろうか。
 仕事の帰りに通勤定期を更新した後の事、駅に金魚の展示会の案内が貼ってあった。
 場所は駅から近く、次の電車まで時間があったため、ちょっと行ってみるかという気になった。
 日も長くなった季節のため、まだ明るかったせいもあるだろう。
 でなければ猫に帰ってくるのが遅いと文句を云われるため真っ直ぐ帰るところだ。
 そこは駅に隣接しているショッピングセンターの第二ビルで、英会話教室とかが入っているような場所だった。もちろん英会話を習っていない私が普段は立ち入らない。
 その細い階段を上っていくと、受付所があって、しかし無人だった。
 一瞬ためらったものの入場は無料と書いてあったためそのまま入場する。
 何か云われたらその時はその時だ。
 暗幕が張ってあるためか薄暗かったがその分照明とも相まって幻想的だった。
 これは、あれだろうか・・・・・・最近流行っている金魚を美しく夢幻的に見せる展示会なのだろうか・・・・・・? 普通の展示即売会ではなく・・・・・・?
 それにしては人がいないのが気になる・・・・・・と思いつつも、水槽の中でヒラヒラと泳ぐ朱に惹かれて近づいて行った。
 まあ、たまたま夕方だし、人がいないのだろうと思って。
 だが水槽の中にいたのは厳密に云えば魚ではなかった。
 赤や黒や色とりどりの着物を着た少女たちだった。
 ・・・・・・なるほど、金魚。
 驚くよりも何よりも納得したのを覚えている。
 こうして見るとなかなか金魚も愛らしい・・・・・・。
 子供の頃、夜店で金魚すくいをした思い出しかない私でも、そこの金魚には目を奪われるものがあった。
 一つ一つ眺めていって、そして彼女を見た。
 彼女は一際美しい金魚だった。
 年の頃は17、8ぐらいだろうか。
 赤一色の着物を着て、伏し目がちの表情が角度によっては微笑んでいるようにも見える・・・・・・。
 「ほぅ・・・・・・」
 思わず息がもれるほど美しかった。
 しばらく見惚れていると、スッと隣に誰か立ったのがわかった。
 それでも構わず眺めていると、その相手から声をかけられた。
 「・・・・・・そんなに気に入られたのなら、どうです、お部屋に飾ってみては?」
 男だった。
 男は、物腰がスマートで、まるで英国紳士のようだった。
 「あ、いえ・・・・・・うちには猫がいますし・・・・・・それに置く場所もないですし・・・・・・」
 いくら彼女が美しく気に入ったにしてもこんな大きな水槽は置けない。
 「そうですか・・・・・・」
 残念そうに云う男に申し訳なくなって、せめてもとポストカードを買って帰ったのだった。
 それ以来、この時期になると思い出しもう一度観たいと思ってはいるのだが、なかなか巡りあえていない。
 こうして普通の金魚を眺めているばかりだ。




                    終
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜

西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。 彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。 亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。 罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、 そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。 「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」 李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。 「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」 李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。

マグダレナの姉妹達

田中 乃那加
キャラ文芸
十都 譲治(じゅうと じょうじ)は高校一年生。 同じ高校に通う幼馴染の六道 六兎(ろくどう りくと)に密かな想いを寄せていた。 六兎は幼い頃から好奇心旺盛な少年で、しょっちゅう碌でもない事件に首を突っ込んで死にかけている。 そんな彼を守ろうと奔走する譲治。 ―――その事件は六兎の「恋人が出来た」という突然の言葉から始まった。 華村 華(はなむら はな)は近くの短大に通う学生である。 華の頼みで彼らはある『怪異』の検証をする事になった。 それは町外れの公園『カップルでその公園でキスをすると、運命の相手ならば永遠に結ばれる。そうでなければ……』 華の姉、華村 百合(はなむら ゆり)がそこで襲われ意識不明の重体に陥っているのである。 ―――噂の検証の為に恋人のフリをしてその公園に訪れた彼らは、ある初老の男に襲われる。 逃げた男が落として行ったのは一冊の生徒手帳。それは町の中心部にある女学校。 『聖女女学校』のものだった。 そこにこの事件の鍵がある、と潜入する彼らだが……。 少しイカれた素人探偵と振り回される幼馴染、さらにキャラが濃い面々の話。

宵風通り おもひで食堂

月ヶ瀬 杏
キャラ文芸
瑠璃色の空に辺りが包まれた宵の頃。 風のささやきに振り向いた先の通りに、人知れずそっと、その店はあるという。

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

ほとりのカフェ

藤原遊
キャラ文芸
『ほとりのカフェ - 小川原湖畔に紡がれる物語』 静かな湖畔に佇む小さなカフェ。 そこには、人々の心をそっと解きほぐす温かな時間が流れている。 都会に疲れた移住者、三沢基地に勤めるアメリカ軍人、 そして、地元に暮らす人々── 交差する人生と記憶が、ここでひとつの物語を紡ぎ出す。 温かなコーヒーの香りとともに、 あなたもこのカフェで、大切な何かを見つけてみませんか? 異文化交流と地方の暮らしが織りなす連作短編集。

紘朱伝

露刃
キャラ文芸
神女が幻術師を打ち滅ぼしたという伝説が残る村。そこに、主人公たちは住んでいる。 一人は現時点で最後の能力者、朱莉。彼女は四精霊を従えている。そしてもう一人は朱莉の幼馴染の紘毅。 平和に暮らしていた二人だが、ある日朱莉は都へ行かなければならなくなり、二人は離れ離れとなった。 朱莉が出てから村に異常が発生し、紘毅はそれに巻き込まれる。 四精霊の力を借りながら二人は再会し、村の平和の為に戦っていく。

耽溺愛ークールな准教授に拾われましたー

汐埼ゆたか
キャラ文芸
准教授の藤波怜(ふじなみ れい)が一人静かに暮らす一軒家。 そこに迷い猫のように住み着いた女の子。 名前はミネ。 どこから来たのか分からない彼女は、“女性”と呼ぶにはあどけなく、“少女”と呼ぶには美しい ゆるりと始まった二人暮らし。 クールなのに優しい怜と天然で素直なミネ。 そんな二人の間に、目には見えない特別な何かが、静かに、穏やかに降り積もっていくのだった。 ***** ※この物語はフィクションです。 登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 ※他サイト掲載

【完結】ホワイトローズの大敗

yukimi
キャラ文芸
『ウェインは今日から一年以内に結婚するか、しないか』  無口で冷酷無感情、女嫌いと揶揄されるウェインを酒の肴に、なんの間違いか、酒場『ホワイトローズ』で大博打が始まった。  参加したのは総勢百二十八人。  結婚する相手すら存在しない本人も賭けに参加し、彼はたった一年間、誰とも結婚しないだけで大金を得られる身の上となった。  ところが大変残念なことに、運命で結ばれたヘレンが掃除婦としてウェインの家へやって来る。  酒場では『(誰でも良いから)ウェインに結婚させたい派』と、彼に恋人ができることさえ危機と感じる『結婚させたくない派』が暗躍する中、うっかりヘレンを住み込みにしてしまうウェイン。  狂人の大富豪やら恋敵からヘレンを守りながら、恋に不器用な男は果たして結婚せずに一年を逃げ切ることができるのか――?  場所は架空の街コヴェン、時代設定はスマホが登場するより少し前の現代です。

処理中です...