翔べない翼

古代 こしろ

文字の大きさ
上 下
13 / 13

補足 たいしたものではないです

しおりを挟む
まず「べない翼」です。翔翼からとってつけたため、この表記となりました。


御使いみつかいについて。本来おつかいと読むようです。がノートで手書きしていた時に使っていて、平仮名もほかの変換も思いつかなかったので、そのままにしてしまいました。

 尊石とラズリル。 同じ世界観のなかで漢字名とカタカナ。どうなのだろうと思いつつも、ラズリルの名前を変える事できませんでした。おそらくラピスラズリから取ったものですけれど、ラズリルに色のイメージを持っていないので、そこからも変換出来ませんでした。

 混在していても、そういうものだと気にされないように、としか言えません。

 
 前のページで完結です。読んでくださり、ありがとうございました。
しおりを挟む

この作品は感想を受け付けておりません。


処理中です...