犬好きの彼 犬嫌いの彼女

柚木原みやこ(みやこ)

文字の大きさ
上 下
2 / 6

犬嫌いな彼女の話1

しおりを挟む
 私、鳴上なるかみかえでは犬が苦手だ。っていうか大っ嫌いだ。
 だって逃げても逃げても追いかけてくるじゃない‼︎ こっちは、こんなにも嫌いオーラを出しているのにもかかわらず、よ? 本当、なんなの⁉︎

 生まれて初めてのてきとのエンカウントは乳児の頃。生後半年にもならない私のいる我が家へ、愛犬のチワワとともにご近所のおばさんが遊びにやってきて「はーい、はじめまちて~! ウチの子と仲良くちてくだちゃいね~?」と差し出してきたのを、警戒心を持たない赤ん坊の私が「あうー」と手を伸ばしたところで、もみじのお手手をガブリとされたのだそう。
 幸い、不用意に手を伸ばした私への教育的指導といった程度の甘噛みだったそうで大事には至らなかったものの、びっくりした私は火がついたかの如く大泣きし、しばらく泣き止まなかったんだって。
 それがケチのつき始めだったのか、そのチワワとは出会うたびにキャンキャンと吠えられるようになり、その都度私は大泣きしていたそう。
 その他にも、散歩中の犬と出会うたびに突撃され、体当たりされては盛大にこけてしまい、尻もちをつくわ頭をぶつけるわで散々な目にあったことは数知れず。
 よちよちと足元の覚束ない幼児の頃に数々の襲撃を受け、すっかりトラウマになってしまった。自身の足腰がしっかり丈夫になる頃には、犬を見かけると条件反射で踵を返し、走って逃げるようになったわよ。だけどね?敵は走ることにかけてはエキスパートと言っても過言ではない生き物でしょ?すぐに追いつかれてはのしかかられ、ヨダレでベトベトにされていたというオチが必ずつくと言う……。
 小さな頃のお出かけの写真はそんな状態で大泣きしているものが大半を占めていたので、今でもアルバムを見るのはあまり好きじゃなかったりする。
 そうやって逃げ回っているうちに足が速くなり、持久力もつき、いつしか運動会の徒競走やマラソン大会ではいつも一番になっていた……のは皮肉な話よね。

 そんな私でも子犬は可愛いと思ってたんだ。どんな生き物でも赤ん坊の頃は可愛いでしょ?テレビで動物の赤ちゃんを観ては可愛いなぁ、抱っこしてみたいなぁ、と思っていた。現実は、見た途端反射的に逃げ出してしまうのだけど。
 もうじき小学生なろうかという頃、近所に住むおじさんの家で飼っている柴犬が子犬を産んだんだ。
 ご近所さんから子犬の譲り先を探していると小耳に挟んだ両親は「子犬の頃から犬と接していれば、この子の犬嫌いも治るかも?」と考えたみたい。そうして元来動物好きで、犬を飼ってみたかったという両親に上手く説得され、半ばだまし討ちのように子犬を見に行くことになったのよね。
 だけど、すでにほとんどの子が早くから貰い手が決まってて、最後の1匹もタッチの差で貰い手が決まってた。黒い毛並みの、マロ眉が可愛いオスおとこのこ
 コロコロとして、活発に動き回るその姿は愛らしく、この子なら飼っても良かったのにな……と、残念に思いながら手を伸ばしたところでガブリとやられた。……前言撤回。やっぱり大嫌いだ。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

そこでしか話せない

上野たすく
ライト文芸
エブリスタ様にて公開させていただいているお話です。 葛西智也はある夜、喫茶店で不思議な出会いをする。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

花咲く勇気

月見団子
ライト文芸
人助けが好きだった水月。 だが、その事は親でさえも知らなかった。 『散歩に行ってくる。』 その一言だけ言って、彼女は家を出て、1~2時間経てば家に帰ってくる。 それが親の知っている水月。 そして、今回もそんないつもどおりの散歩のはずだった。 ーーーーーーー 今回も、発掘物の小説です。 意外と、出てきたものが多くてびっくりしました。 しかも、今書いている作品よりも、良いものだし……。 ーーーーーー 誤字脱字は許してください。 ____________ この作品はフィクションです。 作品に登場する人物等はオリジナルですのでご了承ください。

余命-24h

安崎依代@『絶華の契り』1/31発売決定
ライト文芸
【書籍化しました! 好評発売中!!】 『砂状病(さじょうびょう)』もしくは『失踪病』。 致死率100パーセント、病に気付くのは死んだ後。 罹患した人間に自覚症状はなく、ある日突然、体が砂のように崩れて消える。 検体が残らず自覚症状のある患者も発見されないため、感染ルートの特定も、特効薬の開発もされていない。 全世界で症例が報告されているが、何分死体が残らないため、正確な症例数は特定されていない。 世界はこの病にじわじわと確実に侵食されつつあったが、現実味のない話を受け止めきれない人々は、知識はあるがどこか遠い話としてこの病気を受け入れつつあった。 この病には、罹患した人間とその周囲だけが知っている、ある大きな特徴があった。 『発症して体が崩れたのち、24時間だけ、生前と同じ姿で、己が望んだ場所で行動することができる』 あなたは、人生が終わってしまった後に残された24時間で、誰と、どこで、何を成しますか? 砂になって消えた人々が、余命『マイナス』24時間で紡ぐ、最期の最後の物語。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

シンプル

なつめのり
ライト文芸
でもそれでも、それを含めて私はお母さんの料理が大好きだったんだ。

処理中です...