328 / 383
連載
こ、これは……ッ!
しおりを挟む
「うわあ……いい香り」
壺を開けた途端広がる香りに私とマリエルちゃんは思わずうっとりとしてしまった。
「……? 香ばしいような、焦げ臭いような香りしかしないが」
私たちの反応に釣られて匂いを嗅いだセイが首を傾げた。
確かに、馴染みのない人には焦げ臭いとしか感じないかもしれない。
壺の中に入っていたのは黒く焙煎された芳しい豆……コーヒーだった。
ドリスタン王国は紅茶が主流だったし、ワインが水代わりみたいなものだったから、コーヒーが存在しているとは思わなかった!
コーヒー恋しさにタンポポっぽい草の根っこを焙煎してタンポポコーヒーもどきを作ったこともあったけれど味がイマイチどころかイマニだったから諦めていたのに。
「ええと、そちらの壺に入っているものはサモナール国で紅茶と同じくらい飲まれているカヒィという飲み物に使われる豆だそうです。砕き、すりつぶしたものを湯を入れ煮出すそうです」
ミリアが食材の中に入っていたメモを読み上げてくれた。
やっぱり、これはコーヒー豆だ!
「……マリエルさん、フランネルに近い生地は持ってる?」
「あるわ。取りにいってくる! 裁縫道具も!」
マリエルちゃんは私の質問で何をしたいのかわかったようで、ダッシュで自室に向かった。
淑女にあるまじき行動に呆気にとられているセイに説明する間も惜しいとばかりに、私はインベントリから薬研を取り出し、ザラザラとコーヒー豆を船に入れてから、ゴリゴリと挽き始める。
お、意外とちゃんと挽けそうだわ。
私が真剣に豆を挽いていると、マリエルちゃんが布と裁縫箱を手に戻ってきた。
「クリステアさん、持ってきたわ! 形はおまかせでいいかしら?」
「ええ、お願い!」
「あ……でもドリッパーがないわ。どうしよう」
「大丈夫、土魔法で作るから!」
「了解!」
マリエルちゃんはテーブルに布を広げると、型紙なしでザクザクと布を前世でよく見たフィルターの形にカットしていく。
よし、これを挽き終えたらドリッパーを作ろう。
引き続き薬研で豆を挽こうとすると、黒銀が止めた。
「これを粉々にすればよいのだな? 我がやるから主はどりっぱーとやらを作るといい」
「ありがとう黒銀! じゃあ、お願いね! あ、ミリア! やかんと小さめの鍋にお湯を沸かしておいてほしいの。あ、カップの用意もお願い!」
私はそう言うと急いで裏庭に行き、土魔法でドリッパーを作った。
前世で使っていたドリッパーをできるだけ詳細に思い浮かべて、成形していく。
三つ穴で、サイズは……カップに直接セットできるようにして……
「……と、できた!」
液体がつるりと流れ落ちるよう、表面は滑らかに、下に向けてスジを入れた。それから、落としても簡単に割れたりしないように硬化をイメージして完成。
「うん、いい出来」
試作として少量サイズを作ったので、もう一つ大容量用も作ってから急いで談話室に戻った。
「お待たせ!」
「クリステアさん、これで大丈夫ですか?」
マリエルちゃんが縫い上げたネルフィルターを掲げて見せた。
さすが、マリエルちゃん。縫い目もきれいで既製品さながらの仕上がりだ。
「ばっちり! 黒銀、豆は挽けた?」
「うむ。これでよいか?」
「ええ! ありがとう!」
私は挽いたばかりの香り高いコーヒー豆と
ネルフィルターを受け取り、厨房に向かう。
「ミリア、鍋のお湯は沸いたかしら?」
「は、はい! ここに」
沸騰した鍋の中にコーヒー豆を入れ、軽く煮出してからネルフィルターを入れる。
新しいネルフィルターを使う前にはこうしてコーヒー液で煮出してから使うと前世で通った「美味しいコーヒー教室」で教わった。
布独特の匂いやほこりを取ったり、あらかじめコーヒーを馴染ませておくためだそう。
しっかり煮出してから取り出し、ネルフィルターについているコーヒー豆のカスを洗い流してから、煮出している間にもう一つ用意していた小鍋で煮沸してから絞って水気を切ってからインベントリへ。
あ、熱々のネルフィルターは追いかけてきた真白が絞ってくれました。
沸かしたてのやかんやサーバー代わりのポットもインベントリに入れてから談話室に戻ると、マリエルちゃんがセイにコーヒーについて熱弁していた。
「そういうわけで、産地や焙煎によって味も香りも違うという奥深さがありまして」
「そ、そうか。ヤハトゥールでも茶は産地や茶葉、製法によって味わいが違うからそれと同じようなものなのだな」
「そうなんです! あ、クリステアさん!」
「お待たせ。さあ、淹れてみましょうか」
珍しく熱弁をふるうマリエルちゃんにタジタジになっていたセイがあからさまにホッとした様子にくすっと笑いながら、インベントリから取り出したポットの蓋を外し、ドリッパーをセットしてからまだ熱々のネルフィルターを広げてドリッパーにオン。
挽きたてのコーヒー粉を目分量で一人分約10gを人数分入れ、まずはコーヒー粉全体にまんべんなく含ませるように静かにお湯を注ぎ入れる。
20秒くらいおいて粉を蒸らしてから、のの字を描くようにゆっくりお湯を注いでいく。
私の動きを観察していたミリアが、途中から交代してくれた。
さすがミリア、ちゃんとネルフィルターにお湯がかからないよう、粉の上だけに丁寧にお湯を注いでいる。
部屋の中に独特の香りが広がり、私とマリエルちゃんはすう……と胸いっぱいに香りを嗅いだ。ああ、幸せの香り。
途中途中でドリッパーを持ち上げてポットの中の湯量を確認しながらコーヒーを抽出し、頃合いを見てドリッパーを引き上げる。
お茶と違って、コーヒーは最後の一滴まで落とし切らないがポイント。
お茶の最後の一滴はゴールデンドロップと言われるくらい大事だけど、コーヒーは逆に雑味やえぐみになるんだって。不思議よね。
「さあ、できたわ。まず飲んでみて、苦かったらミルクやお砂糖を入れてね」
そこにいたメンバー全員に淹れたてのコーヒーを渡してから、私の分を手に椅子に座る。
ああ、前世ぶりのコーヒー……
朝の一杯から始まり、外出先では喫茶店にコーヒースタンド、コンビニコーヒーだってこだわりの一杯なんかがあって美味しく飲めたのに、ここでは手に入らないものと諦めていたコーヒー。
両手でカップを大事に包み込むようにして口元に運ぶ。
ふわりと、香ばしい独特の香りが鼻をくすぐる。
ブラックコーヒー派だった私はそのままこくりと口に含むと苦味と共に香りが鼻を抜けていく。
うう、苦味が強めのコーヒーなのね。
身体は子どもだからか苦味がちょっときつく感じなくもない。でも……
「美味しい……」
ほう……とため息を漏らすと、マリエルちゃんもうっとりとコーヒーの香りを楽しんでいた。
「うっ……に、苦っ……!」
苦しそうな声のほうを見ると、セイが何とも言えない表情を浮かべてカップの中を見つめていた。
「あ、やっぱり苦かった? ミルクと砂糖を入れると飲みやすいわよ?」
セイは私のアドバイスでたっぷりのミルクと砂糖を入れると「ああ、これなら飲みやすい!」と笑顔になった。よかった。
「ふむ……これはなかなか」
「おう、結構いけるな、これ」
黒銀と白虎様にはなかなか好評のようね。
「これ、にがいぃ……おいしくない」
真白には不評だった模様。
私がミルクと砂糖で甘めに調整してあげたらなんとか飲めるものになったみたい。
ミリアにも飲んでもらったら、初めは苦さにびっくりしたみたいだけど「これは、癖になりそうな香りと味ですね……」と言っていたから、コーヒー党の素質ありとみた。
「サモナール国にコーヒ……カヒィがあるなんて知らなかったわ。紅茶が主流のドリスタン王国では受けが悪かったのかもしれないわね」
「うーん……というか、メモには煮出すとあったので、これよりかなり癖のある味わいだったのでは?」
「ああ、なるほど……トルココーヒーみたいな感じかしら? ということは、粉が残ってザラザラした飲み心地だったかもしれないわね」
それなら、あまり優雅ではないから我が国では敬遠されちゃうかも。
「でもこの淹れ方なら飲みやすいし、食後に出しても大丈夫なんじゃないかしら」
「あ、それかコーヒ……カヒィゼリーにしてデザートに出すとか⁉︎」
「あ、それもいいわね!」
それに、コーヒーがあるのなら、前世でその文化圏に近い料理を出すのも手かもしれない。
ちょっとしたヒントをもらった気分で、私はコーヒーをおかわりしたのだった。
そして、皆がその夜なかなか眠れなかったのはお約束だったかもしれない。
心は大人だけど、身体は子どもだからね……
---------------------------
いつもお読みいただきありがとうございます。
コメントやエールポチッと感謝です!
今年も「転生令嬢は庶民の味に飢えている」をよろしくお願いいたします。
壺を開けた途端広がる香りに私とマリエルちゃんは思わずうっとりとしてしまった。
「……? 香ばしいような、焦げ臭いような香りしかしないが」
私たちの反応に釣られて匂いを嗅いだセイが首を傾げた。
確かに、馴染みのない人には焦げ臭いとしか感じないかもしれない。
壺の中に入っていたのは黒く焙煎された芳しい豆……コーヒーだった。
ドリスタン王国は紅茶が主流だったし、ワインが水代わりみたいなものだったから、コーヒーが存在しているとは思わなかった!
コーヒー恋しさにタンポポっぽい草の根っこを焙煎してタンポポコーヒーもどきを作ったこともあったけれど味がイマイチどころかイマニだったから諦めていたのに。
「ええと、そちらの壺に入っているものはサモナール国で紅茶と同じくらい飲まれているカヒィという飲み物に使われる豆だそうです。砕き、すりつぶしたものを湯を入れ煮出すそうです」
ミリアが食材の中に入っていたメモを読み上げてくれた。
やっぱり、これはコーヒー豆だ!
「……マリエルさん、フランネルに近い生地は持ってる?」
「あるわ。取りにいってくる! 裁縫道具も!」
マリエルちゃんは私の質問で何をしたいのかわかったようで、ダッシュで自室に向かった。
淑女にあるまじき行動に呆気にとられているセイに説明する間も惜しいとばかりに、私はインベントリから薬研を取り出し、ザラザラとコーヒー豆を船に入れてから、ゴリゴリと挽き始める。
お、意外とちゃんと挽けそうだわ。
私が真剣に豆を挽いていると、マリエルちゃんが布と裁縫箱を手に戻ってきた。
「クリステアさん、持ってきたわ! 形はおまかせでいいかしら?」
「ええ、お願い!」
「あ……でもドリッパーがないわ。どうしよう」
「大丈夫、土魔法で作るから!」
「了解!」
マリエルちゃんはテーブルに布を広げると、型紙なしでザクザクと布を前世でよく見たフィルターの形にカットしていく。
よし、これを挽き終えたらドリッパーを作ろう。
引き続き薬研で豆を挽こうとすると、黒銀が止めた。
「これを粉々にすればよいのだな? 我がやるから主はどりっぱーとやらを作るといい」
「ありがとう黒銀! じゃあ、お願いね! あ、ミリア! やかんと小さめの鍋にお湯を沸かしておいてほしいの。あ、カップの用意もお願い!」
私はそう言うと急いで裏庭に行き、土魔法でドリッパーを作った。
前世で使っていたドリッパーをできるだけ詳細に思い浮かべて、成形していく。
三つ穴で、サイズは……カップに直接セットできるようにして……
「……と、できた!」
液体がつるりと流れ落ちるよう、表面は滑らかに、下に向けてスジを入れた。それから、落としても簡単に割れたりしないように硬化をイメージして完成。
「うん、いい出来」
試作として少量サイズを作ったので、もう一つ大容量用も作ってから急いで談話室に戻った。
「お待たせ!」
「クリステアさん、これで大丈夫ですか?」
マリエルちゃんが縫い上げたネルフィルターを掲げて見せた。
さすが、マリエルちゃん。縫い目もきれいで既製品さながらの仕上がりだ。
「ばっちり! 黒銀、豆は挽けた?」
「うむ。これでよいか?」
「ええ! ありがとう!」
私は挽いたばかりの香り高いコーヒー豆と
ネルフィルターを受け取り、厨房に向かう。
「ミリア、鍋のお湯は沸いたかしら?」
「は、はい! ここに」
沸騰した鍋の中にコーヒー豆を入れ、軽く煮出してからネルフィルターを入れる。
新しいネルフィルターを使う前にはこうしてコーヒー液で煮出してから使うと前世で通った「美味しいコーヒー教室」で教わった。
布独特の匂いやほこりを取ったり、あらかじめコーヒーを馴染ませておくためだそう。
しっかり煮出してから取り出し、ネルフィルターについているコーヒー豆のカスを洗い流してから、煮出している間にもう一つ用意していた小鍋で煮沸してから絞って水気を切ってからインベントリへ。
あ、熱々のネルフィルターは追いかけてきた真白が絞ってくれました。
沸かしたてのやかんやサーバー代わりのポットもインベントリに入れてから談話室に戻ると、マリエルちゃんがセイにコーヒーについて熱弁していた。
「そういうわけで、産地や焙煎によって味も香りも違うという奥深さがありまして」
「そ、そうか。ヤハトゥールでも茶は産地や茶葉、製法によって味わいが違うからそれと同じようなものなのだな」
「そうなんです! あ、クリステアさん!」
「お待たせ。さあ、淹れてみましょうか」
珍しく熱弁をふるうマリエルちゃんにタジタジになっていたセイがあからさまにホッとした様子にくすっと笑いながら、インベントリから取り出したポットの蓋を外し、ドリッパーをセットしてからまだ熱々のネルフィルターを広げてドリッパーにオン。
挽きたてのコーヒー粉を目分量で一人分約10gを人数分入れ、まずはコーヒー粉全体にまんべんなく含ませるように静かにお湯を注ぎ入れる。
20秒くらいおいて粉を蒸らしてから、のの字を描くようにゆっくりお湯を注いでいく。
私の動きを観察していたミリアが、途中から交代してくれた。
さすがミリア、ちゃんとネルフィルターにお湯がかからないよう、粉の上だけに丁寧にお湯を注いでいる。
部屋の中に独特の香りが広がり、私とマリエルちゃんはすう……と胸いっぱいに香りを嗅いだ。ああ、幸せの香り。
途中途中でドリッパーを持ち上げてポットの中の湯量を確認しながらコーヒーを抽出し、頃合いを見てドリッパーを引き上げる。
お茶と違って、コーヒーは最後の一滴まで落とし切らないがポイント。
お茶の最後の一滴はゴールデンドロップと言われるくらい大事だけど、コーヒーは逆に雑味やえぐみになるんだって。不思議よね。
「さあ、できたわ。まず飲んでみて、苦かったらミルクやお砂糖を入れてね」
そこにいたメンバー全員に淹れたてのコーヒーを渡してから、私の分を手に椅子に座る。
ああ、前世ぶりのコーヒー……
朝の一杯から始まり、外出先では喫茶店にコーヒースタンド、コンビニコーヒーだってこだわりの一杯なんかがあって美味しく飲めたのに、ここでは手に入らないものと諦めていたコーヒー。
両手でカップを大事に包み込むようにして口元に運ぶ。
ふわりと、香ばしい独特の香りが鼻をくすぐる。
ブラックコーヒー派だった私はそのままこくりと口に含むと苦味と共に香りが鼻を抜けていく。
うう、苦味が強めのコーヒーなのね。
身体は子どもだからか苦味がちょっときつく感じなくもない。でも……
「美味しい……」
ほう……とため息を漏らすと、マリエルちゃんもうっとりとコーヒーの香りを楽しんでいた。
「うっ……に、苦っ……!」
苦しそうな声のほうを見ると、セイが何とも言えない表情を浮かべてカップの中を見つめていた。
「あ、やっぱり苦かった? ミルクと砂糖を入れると飲みやすいわよ?」
セイは私のアドバイスでたっぷりのミルクと砂糖を入れると「ああ、これなら飲みやすい!」と笑顔になった。よかった。
「ふむ……これはなかなか」
「おう、結構いけるな、これ」
黒銀と白虎様にはなかなか好評のようね。
「これ、にがいぃ……おいしくない」
真白には不評だった模様。
私がミルクと砂糖で甘めに調整してあげたらなんとか飲めるものになったみたい。
ミリアにも飲んでもらったら、初めは苦さにびっくりしたみたいだけど「これは、癖になりそうな香りと味ですね……」と言っていたから、コーヒー党の素質ありとみた。
「サモナール国にコーヒ……カヒィがあるなんて知らなかったわ。紅茶が主流のドリスタン王国では受けが悪かったのかもしれないわね」
「うーん……というか、メモには煮出すとあったので、これよりかなり癖のある味わいだったのでは?」
「ああ、なるほど……トルココーヒーみたいな感じかしら? ということは、粉が残ってザラザラした飲み心地だったかもしれないわね」
それなら、あまり優雅ではないから我が国では敬遠されちゃうかも。
「でもこの淹れ方なら飲みやすいし、食後に出しても大丈夫なんじゃないかしら」
「あ、それかコーヒ……カヒィゼリーにしてデザートに出すとか⁉︎」
「あ、それもいいわね!」
それに、コーヒーがあるのなら、前世でその文化圏に近い料理を出すのも手かもしれない。
ちょっとしたヒントをもらった気分で、私はコーヒーをおかわりしたのだった。
そして、皆がその夜なかなか眠れなかったのはお約束だったかもしれない。
心は大人だけど、身体は子どもだからね……
---------------------------
いつもお読みいただきありがとうございます。
コメントやエールポチッと感謝です!
今年も「転生令嬢は庶民の味に飢えている」をよろしくお願いいたします。
189
お気に入りに追加
14,169
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
兄がやらかしてくれました 何をやってくれてんの!?
志位斗 茂家波
ファンタジー
モッチ王国の第2王子であった僕は、将来の国王は兄になると思って、王弟となるための勉学に励んでいた。
そんなある日、兄の卒業式があり、祝うために家族の枠で出席したのだが‥‥‥婚約破棄?
え、なにをやってんの兄よ!?
…‥‥月に1度ぐらいでやりたくなる婚約破棄物。
今回は悪役令嬢でも、ヒロインでもない視点です。
※ご指摘により、少々追加ですが、名前の呼び方などの決まりはゆるめです。そのあたりは稚拙な部分もあるので、どうかご理解いただけるようにお願いしマス。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
傍観している方が面白いのになぁ。
志位斗 茂家波
ファンタジー
「エデワール・ミッシャ令嬢!貴方にはさまざな罪があり、この場での婚約破棄と国外追放を言い渡す!」
とある夜会の中で引き起こされた婚約破棄。
その彼らの様子はまるで……
「茶番というか、喜劇ですね兄さま」
「うん、周囲が皆呆れたような目で見ているからな」
思わず漏らしたその感想は、周囲も一致しているようであった。
これは、そんな馬鹿馬鹿しい婚約破棄現場での、傍観者的な立場で見ていた者たちの語りである。
「帰らずの森のある騒動記」という連載作品に乗っている兄妹でもあります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
英雄一家は国を去る【一話完結】
青緑
ファンタジー
婚約者との舞踏会中、火急の知らせにより領地へ帰り、3年かけて魔物大発生を収めたテレジア。3年振りに王都へ戻ったが、国の一大事から護った一家へ言い渡されたのは、テレジアの婚約破棄だった。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。