72 / 82
芽生え~彼此繋穴シリーズ短編~
1
しおりを挟む暗闇の中にノイズが混ざり、ピアノソナタの悲しげな旋律が流れた。
蓄音機を通したルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの月光。
その膨らみのある音色が僕の代わりに産声を上げた。
あれ? と思った。僕はここで初めて自分というものに気づいた。
まるで舞台の場面切り替え。
暗転している間に、それまでの僕は舞台袖に引っ込んでしまったように思えた。
五歳ということは分かっていた。年齢に見合わない多くの知識を備えていることも。
ただそれを得るために何をしてきたかを覚えていない。
以前の自分がどのような存在であったかも分からなかった。
目の前に、白い皿に載ったステーキがあった。添え物は人参のグラッセと、ボイルされたブロッコリ。焼けた肉と、溶けた脂でソテーしたガーリックの香ばしい匂いが鼻腔を通る。視界の端では、銀のカトラリーが銃を携えた兵隊のように整列していた。
少し戸惑いながら顔を上げる。純白のテーブルクロスが敷かれた長いダイニングテーブル。その端で、黒いスーツを着た父が、椅子に腰掛けて食事をしていた。闇で形作られたスマートな顔と手。ポマードでオールバックに整えられた黒髪のウィッグを被っている。
父は事務仕事をこなすように淡々とステーキを闇の顔に運んでいた。
テーブル中央にある銀の燭台が、シャンデリアの穏やかな光を受けて輝く。窓の従者であるかのように傍らに佇む赤いヴェルヴェットのカーテン。父の洗練された動きは、この部屋にある美しいものの一つだった。
僕はそれを見ていたかった。用意された現実から目を背けたいという思いが胸に混沌と渦巻いていた。僕の視線に気づいたのか、父は手にしていたナイフとフォークを静かに皿に置き、胸に掛けているナプキンで口許を拭った。
「どうした、百鹿?」
父は耳当たりの良い声で言う。
「食べないのかい?」
視線を皿に戻す。ステーキから薄い血のような肉汁が染み出ていた。
「父さん、これは何の肉ですか?」
「見た感じは牛だけど、どうかした?」
「この牛には家族がいたでしょうか?」
「さぁ、どうだろう? 少なくとも親はもういないだろうけど」
「あの」僕は少し考えてから言った。
「どうして、この牛はこんな風になったんでしょうか?」
「こんな風って?」
「ステーキです」
「シチューが良かった?」
「いえ、そうじゃなくて、えっと」
どう言えば気持ちを上手く伝えられるだろう?
考えたけど、まとまらなかった。
湧き水のように滾々と感情が溢れ出て、色んな思いが錯綜して邪魔をした。
もどかしくて歯を食い縛る。知らないうちに握りこぶしも作っていた。
不意に、視界が滲んだ。鼻の奥が熱くなり、喉と胸の間が窮屈になる。
俯くと雫が落ちて、テーブルクロスに小さな染みを作った。
「父さん、僕はどうしたんでしょう?」
僕は胸を押さえ、父に訴えるように言う。
「病気かもしれません」
「病気?」父が驚いたように言う。「具合でも悪いのかい?」
「分かりません」僕は首を横に振る。「分からないんです。色んなことを知っているのに、何も覚えていないんです。食べ物を見ていると悲しくなりました。胸が苦しいです」
「なるほど」父が頷いて言う。「夕食は食べれそうかい?」
「食べれません」
僕はナプキンで涙を拭いながら答える。
「口に入れたくもありません」
「そうか」父が息を吐くように言った。「どうやら、芽生えが訪れたようだね」
「芽生え?」僕は小首を捻る。「病気じゃないんですか?」
「違うよ」父が席を立ち、ナプキンを外してテーブルに放る。
「単なる成長の一環だから心配しなくて良い。今日が百鹿の始まりの日ということだよ」
「僕の始まり」
僕は手を見る。スーツを着ている体も。どちらも記憶にない。というより、記憶自体がない。なのに、これが自分だと確信している。それ以外にも多くを知っている。
見慣れている。聞き慣れている。
ステーキもそう。味や食感、フォークで刺したときの弾力。ナイフを入れたときの手応え。それらを持つ手に伝わる冷たさ。質感。五感にまつわるすべての想像ができる。経験していなければできないことを、僕は自然に行えている。
始まりというより、途中。僕は一体、何なのだろう?
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲
幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。
様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。
主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。
サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。
彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。
現在は、三人で仕事を引き受けている。
果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか?
「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」
ラヴィ
山根利広
ホラー
男子高校生が不審死を遂げた。
現場から同じクラスの女子生徒のものと思しきペンが見つかる。
そして、解剖中の男子の遺体が突如消失してしまう。
捜査官の遠井マリナは、この事件の現場検証を行う中、奇妙な点に気づく。
「七年前にわたしが体験した出来事と酷似している——」
マリナは、まるで過去をなぞらえたような一連の展開に違和感を覚える。
そして、七年前同じように死んだクラスメイトの存在を思い出す。
だがそれは、連環する狂気の一端にすぎなかった……。
最終死発電車
真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。
直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。
外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。
生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。
「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
幸せの島
土偶の友
ホラー
夏休み、母に連れられて訪れたのは母の故郷であるとある島。
初めて会ったといってもいい祖父母や現代とは思えないような遊びをする子供たち。
そんな中に今年10歳になる大地は入っていく。
彼はそこでどんな結末を迎えるのか。
完結しましたが、不明な点があれば感想などで聞いてください。
エブリスタ様、カクヨム様、小説家になろう様、ノベルアップ+様でも投稿しています。
トゴウ様
真霜ナオ
ホラー
MyTube(マイチューブ)配信者として伸び悩んでいたユージは、配信仲間と共に都市伝説を試すこととなる。
「トゴウ様」と呼ばれるそれは、とある条件をクリアすれば、どんな願いも叶えてくれるというのだ。
「動画をバズらせたい」という願いを叶えるため、配信仲間と共に廃校を訪れた。
霊的なものは信じないユージだが、そこで仲間の一人が不審死を遂げてしまう。
トゴウ様の呪いを恐れて儀式を中断しようとするも、ルールを破れば全員が呪い殺されてしまうと知る。
誰も予想していなかった、逃れられない恐怖の始まりだった。
「第5回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
他サイト様にも投稿しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる