【完結済】平凡令嬢はぼんやり令息の世話をしたくない

天知 カナイ

文字の大きさ
上 下
24 / 24

そして

しおりを挟む
鮮血が飛び散り、ロレアントはどさりとその場に倒れた。ロレアントが胸にかけていた銀のペンダントがぐうッと浮かび上がり、その中の紅玉もパン!という音と共に割れた。
さすがに驚いた常夜トコヨが<おい!>と声をかける。だがロレアントの胸からはどくどくと血が流れ出し、顔色はどんどん白くなっていく。

常夜トコヨはロレアントの身体を見下ろした。
愛する人のために自分の命を犠牲にできる人間もいるのか、と思った。
だが、何の意味もない行為だ。
この人間が死んだとて、常日トコハルが入っている少女が戻るわけではない。
少しずつ冷たくなっていっているであろう人間の身体を、ただ黙って常夜は見つめた。

ふわり、とロレアントの胸から流れ出した血潮が空に浮かんだ。

何事か、と目を瞠った常夜トコヨをよそに浮かび上がった血潮は卵の方へ一目散に流れ揺蕩っていく。卵はどんどんロレアントの血潮を吸収してとうとう真っ赤な色の卵に変化した。

ぱりん。

卵は割れ、中から真っ白な常日トコハルが現れた。薄翅もそのままだ。
常日トコハル!>
思いがけず早く肉を形成した伴侶に喜び常夜トコヨはすぐさま常日トコハルを抱きしめた。

だが、卵の中からはもう一人‥リオーチェも浮かび上がってきてゆっくりとロレアントの近くまでやってきた。そのままロレアントの隣に安置される。
常夜トコヨの腕の中で、ゆっくりと常日トコハルが目を開いた。
常日トコハル!‥ようやく肉を得たのか!ああ、常日トコハル‥>
常日トコハルはそっと常夜トコヨの唇に指を当てると、すうっとリオーチェとロレアントの傍にやってきた。

<自らを犠牲にしてまで、相手を想う愛情。‥その大きな感情のおかげで、私は肉を得ました。‥常夜トコヨ、力を貸して>
呼ばれた常夜トコヨもすうっと常日トコハルの横にやってくる。常日トコハルはリオーチェの、常夜トコヨはロレアントの手を握り、そのまま二人は唇を重ねた。

かっと真っ白い光が辺り一面を包んだ。

眩しい光がようやく薄らいだ時、リオーチェは目を開けた。
「う‥ん‥」
ゆっくりと起き上がる。頭がくらくらする。今自分はどこにいるのだったろうか‥?
そう考えて何気なく横を見た時、倒れたロレアントを見つけ血の気が引いた。
「ロレン様!‥ロレン!!」
傍に落ちている剣は何を意味しているのか。
紙のような顔色をしているロレアントをリオーチェはかき抱いた。そして常夜トコヨ常日トコハルの二人に気づいた。
「何が‥何があったの?ロ、ロレン様は‥」
常日トコハルは優しく笑った。
<大丈夫、少し血を失ったけど彼は生きている。‥リオと生きていけるわ>
常日トコハルさん、身体が‥」
そう言いかけたリオーチェの傍に常日トコハルはやってきてふわりと座った。そしてリオーチェの手を握った。
<この人は、心からあなたを愛している。あなたのために自分の命をなげうったの。その大きな感情で、私は肉を得ることができたわ>

そんな。
ひょっとしたら自分のせいでロレアントが死んでいたかもしれなかったのか。そう考えただけでリオーチェの身体はがくがくと震えた。かき抱いたロレアントの身体はまだ冷たい。本当に大丈夫なのか‥?
<少し血を失ったから冷たいだけだ。しばらく休めば治る>
ぶっきらぼうに常夜トコヨが言う。そして常日トコハルの横に来てその腰を抱いた。
<私たちはこの森で静かに暮らす。森にあまり人間が入らぬようにしてくれ。浅いところで何かするのは構わぬが、オオクシアの樹とこの泉には近寄らぬよう>

言われてふと見やれば、黒い土くればかりだった場所に清冽な水が滾々と湧き出る泉が出来ていた。
常日トコハルの肉が得られたことで泉もよみがえったようだ。
常夜トコヨが言った。
<その男の愛に免じて、森の出口まで運んでやる。‥もう会うことはないだろう>
<‥リオ、本当に色々ごめんなさい。‥そしてありがとう。幸せになってね>

そしてまたリオーチェの意識はふっと途切れた。



気づけば森の入り口に移動させられていたようだ。ヘイデン騎士団の騎士たちが何やら騒いでいるのがかすかに聞こえる。痛む頭をおしてリオーチェはすっくり起き上がろうとした。それに気づいた老婆がリオーチェの背中に手を当てて助けてくれた。
「気がついたかい、お嬢さん」
「あの、ここは‥」
「ここはアコクの森の入り口さ。あんたと若様は少し前に個々に寝かされているのを見つけられたんだ。‥精霊が運んでくれたんだね?」
リオーチェは記憶を探りながらこくりと頷いた。老婆はにこやかな顔でうんうんと頷いた。
「若様も今は意識がないがおそらく大丈夫だ。少し眠ればよくなる。‥‥若様は自分の命を懸けたんだね‥」
最後の言葉はとても小さく、すぐ近くにいるリオーチェにだけようやく聞き取れるくらいのものだった。リオーチェはただ頷いた。
「その気持ちが精霊を動かしたんだね。よかったよ。さあ、あんたも少しお休み。寝ている間に運んでくれると言っていたからね」
老婆に言われるがまま、リオーチェは目を閉じた。
何だか‥頭の奥がもやもやする。変な感じ‥
そう思いながら眠ってしまった。



「リオ!やっぱりすごく似合ってる!」
ロレアントが準備した紫黒のドレスを身につけたリオーチェは少しはにかんだ。
「ありがとうございます、ロレン様。‥嬉しいです」
ガーデンパーティーの日を迎え、ヘイデン家はごった返していた。アコクから戻ってきたロレアントとリオーチェが意識を回復するとヘイデン侯爵は事の次第を二人から聞き取り、ガーデンパーティーを婚約披露の場にしてはどうかと持ち掛けた。突然のことにリオーチェは驚いたが、ロレアントがとても喜んでいるのでそれでもいいか、と思った。
自分がロレアントを愛していることは、もう間違いない事実だとわかっていたからだ。
驚いたのはクラン家の人々で、父は一瞬意識が飛んでしまったようだった。母はそんな父をなだめすかして何とか簡略な婚約承諾書を作成して侯爵と交わした。
そして今から、婚約発表だ。

常日トコハルがリオーチェの身体から抜けて以降、何だかすっきりとした頭になったとリオーチェは実感していた。自信がみなぎる、という訳にはいかなかったが変に卑屈になったり引っ込み思案になったりはなから諦めたりするような考えにはならないようになった。
横に立っているロレアントを見つめる。しばらく顔色が悪かったが、この二、三日でずいぶんよくなった。婚約が正式に決まってからは見る見るうちに回復して侯爵を「現金なやつだな」と呆れさせていた。
ロレアントはリオーチェの視線に気づいてニコッと笑うとリオーチェをそっと抱き寄せた。ああ、抱きしめてもらっている。リオーチェは嬉しかった。その耳元でロレアントは言った。
「リオ。‥これからもずっと愛している。ずっとおれの傍にいてほしい。一緒に生きよう」
「‥はい、はいロレン様」
涙が溢れてくる。ベラ渾身の化粧が落ちてしまうのでぐっと我慢して目を瞬かせた。ロレアントは少し笑いながらハンカチで涙を拭ってくれ、そっと目元にキスをしてくれた。
「‥では、ヘイデン侯爵令息、クラン伯爵令嬢です」
紹介の声が響く。目の前のドアが開かれる。明るく鼻の咲き乱れている庭園で、皆が喜び二人を出迎えた。
ロレアントはリオーチェの手を引いた。
「行こう、リオ」
「はい!」

そして、

ロレアントはものの見事に段差につまずきすっころんだ。

引っ張られてリオーチェもすっ転び、婚約発表の二人が地に伏しているという前代未聞の事態が巻き起こった。
一瞬、しん、とした会場だったが、そんな中リオーチェは、もうおかしくてたまらなくなって、「あははは!」と声に出して笑ってしまった。
それにつられて招待客の中にも笑い声が響き渡る。今日のパーティーの主な招待客はヘイデン家ゆかりの者や騎士団の者たちだ。遠慮のない笑い声は次第に会場を包んでいき、なぜか「万歳!」の声までが沸き起こった。
ロレアントは真っ赤な顔をしてリオーチェを抱き起こし「ごめん」と小さな声で謝った。
「どんなロレン様も、好きですよ」
リオーチェはそう言ってにこりと笑った。
立ち上がった二人は、人々の中に入っていき、祝福の声を浴びた。

二年後に結婚した二人は、時々ロレアントのおっちょこちょいに振り回されながらも幸せに暮らしたようだ。
リオーチェはいつもそんな夫の世話を甲斐甲斐しくしていたそうである。
しおりを挟む
小説家になろう、ムーンライトノベルズにも投稿しております。こちらにはないものもありますのでよかったらご覧ください。https://xmypage.syosetu.com/x8912cl/
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

騎士団の繕い係

あかね
恋愛
クレアは城のお針子だ。そこそこ腕はあると自負しているが、ある日やらかしてしまった。その結果の罰則として針子部屋を出て色々なところの繕い物をすることになった。あちこちをめぐって最終的に行きついたのは騎士団。花形を譲って久しいが消えることもないもの。クレアはそこで繕い物をしている人に出会うのだが。

完】異端の治癒能力を持つ令嬢は婚約破棄をされ、王宮の侍女として静かに暮らす事を望んだ。なのに!王子、私は侍女ですよ!言い寄られたら困ります!

仰木 あん
恋愛
マリアはエネローワ王国のライオネル伯爵の長女である。 ある日、婚約者のハルト=リッチに呼び出され、婚約破棄を告げられる。 理由はマリアの義理の妹、ソフィアに心変わりしたからだそうだ。 ハルトとソフィアは互いに惹かれ、『真実の愛』に気付いたとのこと…。 マリアは色々な物を継母の連れ子である、ソフィアに奪われてきたが、今度は婚約者か…と、気落ちをして、実家に帰る。 自室にて、過去の母の言葉を思い出す。 マリアには、王国において、異端とされるドルイダスの異能があり、強力な治癒能力で、人を癒すことが出来る事を… しかしそれは、この国では迫害される恐れがあるため、内緒にするようにと強く言われていた。 そんな母が亡くなり、継母がソフィアを連れて屋敷に入ると、マリアの生活は一変した。 ハルトという婚約者を得て、家を折角出たのに、この始末……。 マリアは父親に願い出る。 家族に邪魔されず、一人で静かに王宮の侍女として働いて生きるため、再び家を出るのだが……… この話はフィクションです。 名前等は実際のものとなんら関係はありません。

【完結】身代わりに病弱だった令嬢が隣国の冷酷王子と政略結婚したら、薬師の知識が役に立ちました。

朝日みらい
恋愛
リリスは内気な性格の貴族令嬢。幼い頃に患った大病の影響で、薬師顔負けの知識を持ち、自ら薬を調合する日々を送っている。家族の愛情を一身に受ける妹セシリアとは対照的に、彼女は控えめで存在感が薄い。 ある日、リリスは両親から突然「妹の代わりに隣国の王子と政略結婚をするように」と命じられる。結婚相手であるエドアルド王子は、かつて幼馴染でありながら、今では冷たく距離を置かれる存在。リリスは幼い頃から密かにエドアルドに憧れていたが、病弱だった過去もあって自分に自信が持てず、彼の真意がわからないまま結婚の日を迎えてしまい――

【完結】仕事のための結婚だと聞きましたが?~貧乏令嬢は次期宰相候補に求められる

仙桜可律
恋愛
「もったいないわね……」それがフローラ・ホトレイク伯爵令嬢の口癖だった。社交界では皆が華やかさを競うなかで、彼女の考え方は異端だった。嘲笑されることも多い。 清貧、質素、堅実なんていうのはまだ良いほうで、陰では貧乏くさい、地味だと言われていることもある。 でも、違う見方をすれば合理的で革新的。 彼女の経済観念に興味を示したのは次期宰相候補として名高いラルフ・バリーヤ侯爵令息。王太子の側近でもある。 「まるで雷に打たれたような」と彼は後に語る。 「フローラ嬢と話すとグラッ(価値観)ときてビーン!ときて(閃き)ゾクゾク湧くんです(政策が)」 「当代随一の頭脳を誇るラルフ様、どうなさったのですか(語彙力どうされたのかしら)もったいない……」 仕事のことしか頭にない冷徹眼鏡と無駄使いをすると体調が悪くなる病気(メイド談)にかかった令嬢の話。

純白の檻からの解放~侯爵令嬢アマンダの白い結婚ざまあ

ゆる
恋愛
王太子エドワードの正妃として迎えられながらも、“白い結婚”として冷遇され続けたアマンダ・ルヴェリエ侯爵令嬢。 名ばかりの王太子妃として扱われた彼女だったが、財務管理の才能を活かし、陰ながら王宮の会計を支えてきた。 しかしある日、エドワードは愛人のセレスティーヌを正妃にするため、アマンダに一方的な離縁を言い渡す。 「君とは何もなかったのだから、問題ないだろう?」 さらに、婚儀の前に彼女を完全に葬るべく、王宮は“横領の罪”をでっち上げ、アマンダを逮捕しようと画策する。 ――ふざけないで。 実家に戻ったアマンダは、密かに経営サロンを立ち上げ、貴族令嬢や官吏たちに財務・経営の知識を伝授し始める。 「王太子妃は捨てられた」? いいえ、捨てられたのは無能な王太子の方でした。 そんな中、隣国ダルディエ公国の公爵代理アレクシス・ヴァンシュタインが現れ、彼女に興味を示す。 「あなたの実力は、王宮よりももっと広い世界で評価されるべきだ――」 彼の支援を受けつつ、アマンダは王宮が隠していた財務不正の証拠を公表し、逆転の一手を打つ! 「ざまあみろ、私を舐めないでちょうだい!」

【完結】モブ令嬢としてひっそり生きたいのに、腹黒公爵に気に入られました

21時完結
恋愛
貴族の家に生まれたものの、特別な才能もなく、家の中でも空気のような存在だったセシリア。 華やかな社交界には興味もないし、政略結婚の道具にされるのも嫌。だからこそ、目立たず、慎ましく生きるのが一番——。 そう思っていたのに、なぜか冷酷無比と名高いディートハルト公爵に目をつけられてしまった!? 「……なぜ私なんですか?」 「君は実に興味深い。そんなふうにおとなしくしていると、余計に手を伸ばしたくなる」 ーーそんなこと言われても困ります! 目立たずモブとして生きたいのに、公爵様はなぜか私を執拗に追いかけてくる。 しかも、いつの間にか甘やかされ、独占欲丸出しで迫られる日々……!? 「君は俺のものだ。他の誰にも渡すつもりはない」 逃げても逃げても追いかけてくる腹黒公爵様から、私は無事にモブ人生を送れるのでしょうか……!?

【完結】氷の王太子に嫁いだら、毎晩甘やかされすぎて困っています

21時完結
恋愛
王国一の冷血漢と噂される王太子レオナード殿下。 誰に対しても冷たく、感情を見せることがないことから、「氷の王太子」と恐れられている。 そんな彼との政略結婚が決まったのは、公爵家の地味な令嬢リリア。 (殿下は私に興味なんてないはず……) 結婚前はそう思っていたのに―― 「リリア、寒くないか?」 「……え?」 「もっとこっちに寄れ。俺の腕の中なら、温かいだろう?」 冷酷なはずの殿下が、新婚初夜から優しすぎる!? それどころか、毎晩のように甘やかされ、気づけば離してもらえなくなっていた。 「お前の笑顔は俺だけのものだ。他の男に見せるな」 「こんなに可愛いお前を、冷たく扱うわけがないだろう?」 (ちょ、待ってください! 殿下、本当に氷のように冷たい人なんですよね!?) 結婚してみたら、噂とは真逆で、私にだけ甘すぎる旦那様だったようです――!?

虐げられた私、ずっと一緒にいた精霊たちの王に愛される〜私が愛し子だなんて知りませんでした〜

ボタニカルseven
恋愛
「今までお世話になりました」 あぁ、これでやっとこの人たちから解放されるんだ。 「セレス様、行きましょう」 「ありがとう、リリ」 私はセレス・バートレイ。四歳の頃に母親がなくなり父がしばらく家を留守にしたかと思えば愛人とその子供を連れてきた。私はそれから今までその愛人と子供に虐げられてきた。心が折れそうになった時だってあったが、いつも隣で見守ってきてくれた精霊たちが支えてくれた。 ある日精霊たちはいった。 「あの方が迎えに来る」 カクヨム/なろう様でも連載させていただいております

処理中です...