祖母孝行したいけど、兄弟でキスはできない

りりぃこ

文字の大きさ
上 下
31 / 59

可愛らしい口実だな

しおりを挟む


 結局、浴衣は亮子に託して帰ることになった。


 帰り道、智紀は祥太と並んで歩くのは、数年ぶりであることに気付いた。

「帰りはお迎えの女の人は来ねえの?」

 気恥ずかしさを隠すように、ちょっと茶化すようにたずねると、祥太は怪訝そうに言った。

「お前は自分の兄が、女の人をアッシーにするような男だと思っているのか」

「思って……ないです」

 冗談なのに、と智紀は口を尖らせた。


 歩きながら、祥太は唐突に話しだした。

「俺は今日、茉莉花さんと二人で話に行った時に、ご両親と話をするように提案したんだ」

「ご両親?」

 急に切り出された話に、智紀は一瞬ついていけなかった。

「えっと、ご両親って?」

「茉莉花さんは、亮子さんと二人で住んでいる。お父さんとお母さんもいるらしいのだが、亮子さんと折り合いが悪く、別居しているそうだ」

「へえ」

 そう言えばさっき、「息子は見捨てたのに」的な事を亮子が言っていたのを思い出した。

「確かに、茉莉花さんは亮子さんの孫だし、扶養義務はある。しかし、茉莉花さんが世話しているからと言って、亮子さんの息子である、茉莉花さんのお父さんが素知らぬフリをしているのはおかしいだろう。だから、場を設けるから一度ちゃんと話し合ったらどうかと言ってみたんだ」

「それは、その……余計なお世話って言われなかった?」

「言われた」

 祥太は自虐的に笑った。

「お金は出してくれてるんだからいいんだと言われた。十分な生活費と、多めのお小遣いをもらっているから。……あっちはお金で解決しているんだからいいんだと」

 お金で解決する。どちらかと言うと、祥太の考えに似ている。でも。

「不服そうだね」

 智紀が言うと、祥太はため息をついた。

「そうだな。嫌いな考え方ではないんだが、何で気に入らないんだろうな。同族嫌悪かな?」

「さあ、何だろうね」

 智紀は適当に相槌を打つ。祥太にわからないものが、自分にわかるはず無いのだ。



 家の近くの公園に差し掛かったときだった。

「竹中くん!あ、お兄さんも!」

 幸田が公園にいて手を振っていた。

「連絡したのに全然返信無いから。今帰ろうとおもってたとこだよー」

「あ、そういえば」

 智紀は自分のスマホを取り出した。病院に行くときに電源を切ったままだった。

「悪い悪い。てか、今日化学の再テストどうだった?」

「ふふーん、おかげさまでなんとかなりました!モル計算が出来るようになった私にはもう死角はないよっ」

 幸田はドヤ顔で言う。

「ま、私の化学なんて置いておいて。茉莉花さんのおばあちゃんが入院中って聞いて、お見舞い行こうかって誘おうと思ったのに、遅くなっちゃったよ。明日一緒に行かない?」

「あー……俺達今日行ってきちゃったんだよ」

 智紀が申し訳無さそうに言うと、幸田は「ガーン」と気持ちを声に出した。

「何で私を誘ってくれなかったの!私と竹中くんの仲でしょー」

「幸田さんが学校で話しかけるなって言うんじゃないか。勝手だなあ」

 智紀が呆れ顔になると、幸田は更に頬を膨らませて口を尖らせた。

「せっかくお菓子買ったのに。これ美味しいのに」

「明日行ったら?」

 智紀が提案すると、幸田は、うー、と悩みながらブツブツ呟いた。

「一人で行くのなんか気まずいしなー……うん、じゃ、竹中くんにあげる。」

 幸田は智紀に小さな箱を押し付けた。

「勉強のお礼ってことで。じゃ、また明日ね!」

 そう言って幸田はサッサと走って行ってしまった。


「可愛らしい口実だな」

 祥太は意味ありげに智紀を見た。

「口実って……幸田さんはそんなんじゃねえし」

 素っ気なくいう智紀から、小さなお菓子の箱を取り上げて、祥太はニヤリと笑った。

「何言っているんだ。よく見てみろ。ご老人のお見舞いに持って行くには随分と可愛らしいお菓子じゃないか」

「幸田さんの趣味だろ」

「というか、茉莉花さんが教えてくれたんだ。すでに梨衣ちゃんは昨日お見舞いに来てくれたんだと。ちょうど亮子さんは検査の最中だったらしくて会わずに帰ったらしいが」

 祥太はニヤニヤしたまま話す。

「まあ、あの子はとてもいい子じゃないか。智紀にお似合いだと思うぞ」 

「あのさあ。そんなんじゃねえって」

 智紀はため息をつく。

――兄貴は幸田さんのことがまるで分かっていないんだよな。もしこのお菓子が智紀に渡す目的だったとしても、その意図は多分恋愛の類じゃないんだよ。


 そう伝えようとしたのだが、さっきまで重い空気をまとっていた祥太がちょっとご機嫌になっているようだったので、そういうことにしておこうかな、と智紀は肩をすくめるだけにしておいた。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

処理中です...